ほのぼのレイプに定番のあるソフトハウスキャラの20008年度作品、
「ウィザーズクライマー」の感想をお送りします。
でも、最近ヒロインたちを無理やりすることってあんまりないよね。
サブヒロインはそれなりにやってるけどさ。
メーカーページはこちら、作品ページはこちらとなっております。
キャラにしては珍しくまともな紹介ページを作ってますね。
まあ公開してるCGはたったの4枚と、ほんとに売る気あるの?という感じですが。
だがそれがいい。
攻略にはwikiを利用させていただきました。有志の方々に深い感謝を。
・ゲーム
公式でのジャンルは「魔法使い育成SLG」。うん、そのまんまだ。
というわけで弟子であるセリスを育成して一人前の魔法使いにするのが目的です。
まあ最終的には一人前どころか最強の魔法使いになるのですが。
さまざまな訓練やアルバイトをして能力を育成。
ある程度鍛えたら大会に挑戦したり、ダンジョンに潜ってお宝を探したりします。
1週間単位で進む、基本的なキャラのゲームのシステムといった感じです。
最終的な目標は最後の大会で優勝することですが、
1週目でそれを達成することは非常に困難であり、
周回をして能力を蓄積して、地道に強くしていって目標達成を目指します。
引継ぎのパーセンテージが後になればなるほど上がっていくので、
最初のほうは何週してもぜってー無理だろ!と思っていたことが、進めていくうちに、
あれ? これ勝てるんじゃね?という風に徐々に変わっていく過程を味わえます。
バランスが良い。
徐々に強くなっていくのが楽しくてついやりこんでしまいます。
非常に中毒性の高いゲームです。6時間とかあっという間。
難点は、戦闘速度の選択肢に「爆速(ctrl押し時の速度)」が欲しかったこと、
ダンジョン内でオプション設定ができるようにしてほしかった、
レアアイテムの出現確率低すぎね?、ぐらいですかね。
今回は全体的に非常にまとまりがよく、あまり文句のつけるところが見当たりません。
会心の出来!
根幹部分のシステムは問題なし。
未読スキップ、バックログからの音声再生など、基本的なものは揃っています。
相変わらずキャラごとの音声ON/OFFはありませんが、
ゲームシステム上あまり問題ないでしょう。
普段はほとんどセリスの声しか聞きませんしね。
プシェルとかが出ずっぱりだったら必要だと思うでしょうが!
1週をクリアするのは、まじめにいろいろなことをやると2時間程度、
ひたすら特訓ばっかり選んでサクサクやると30分強ぐらいで終わります。
周回前提なので1週1週は割りとあっさり終わります。
現在公式ページでパッチが公開されています。
これからプレイする方は必ず当ててからプレイするようにしましょう。
・ストーリー
「魔法大会で優勝して家を取り戻すぞ!」
端的に言えばこれだけです。
この目標のためにセリスは主人公に師事し、3年間の特訓を受けます。
目標設定自体がシンプルなため、ストーリーも非常にシンプル。
面白おかしい日常生活を送りながらひたすら特訓するだけです。
複数の女性を関係を持つこともできますが、修羅場などほとんどなく、
かわいらしい嫉妬を見せる程度にとどまります。
全体的にお気楽な雰囲気が漂う、標準的なキャラゲーとなっております。
相変わらずキャラのゲームはここに書くことがない。
・キャラ
ロリ巨乳のメインヒロイン・セリス。
クールながらも主人公に気のある素振りを見せる・ヴィオラ。
ツンデレっぽい雰囲気を見せながら影が薄い・イエル。
この3人がメインですね。イエルの紹介が酷い気がするけど気にしないように。
他にも主人公の師匠のおばさ(略)ルーンや、貧乳格闘メイドのソシエットなどがいます。
ここらへんまでは一応Hシーンあり。
他にもセリスのライバル役の男たちがちょこちょこ登場しますが、
こいつらいまいち目立たない。オカマのプシェルしか名前が思い出せないぜ!
ヒロイン陣はそれぞれ性格や立ち位置がはっきりしていて、
魅力もそれぞれ書き分けられ非常に"良い"キャラなのですが、
ストーリー上どうしても前面に出てくるのがセリスばっかりなのが残念。
ヴィオラもイエルもソシエもセリスよりはるかに可愛いのになー。
個人的にはソシエ、次点でヴィオラ、次にイエルが来て最後がセリスです。
メインヒロイン低いな!
あ、おばさんは集計対象外ですのであしからず。
ヴィオラとソシエの、主人公との過去はあっさり語られるけど、
個人的にはかなり大好きなシチュですよ。なんでしっかりと描写されないんだ……。
・エッチ
キャラにしては珍しく、和姦が多いです。
それぞれのヒロインとの一番最初はやはり無理やりがほとんどなのですが、
ゲーム中で描写される回数は、それ以降の和姦がメインなので個人的には物足りない。
もっと無理やりを!
全体の半分ぐらいをセリスが占めているので、
ヴィオラやイエル・ソシエを目当てで買おうとしている方はご注意を。
シーン内訳としてはほとんどがノーマル。
体位は変わるけど、ほぼ前の穴しか使いません。
もうちょっと胸とか口とか使ってほしかったなー。
まあ、ハーレムエンドの3人にかけてるCGが
個人的に物凄くストライクだったので全部許します。なんかあの絵好きだ。
・CG
いつもどおりの珠流クオリティ。
塗りも好きな感じだし、文句のつけようがない。
この項目は毎回書くことに悩む。そのうち消えてるかも。
・総評
評価:A
今までさまざまなシステムの作品を作ってきたソフトハウスキャラですが、
その中でも今作は珠玉の出来といっても過言ではないと思います。
個人的には巣ドラ越えた。
キャラに興味がある人はこれを機会に是非プレイしていただきたい。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
ここから先はネタバレ全開です。閲覧には注意をお願いします。
やっぱこのぐらい軽いノリのほうがキャラらしさがよく感じられますね。
前作の王賊はちとストーリーが硬かったのかもしれない。
まあ言っても「キャラにしては」ってレベルなんですけどね。
ヴィオラとかソシエとの過去は結構暗いノリでしたが、
現在があんな感じで例によって例のごとくべた惚れなので
悲壮感も大したことないですし、いい塩梅のストーリー構成だと思います。
無理やりから始まる恋って……素敵やん?
あ、現実でやると普通に犯罪なのでやらないでくださいね。
しかし、ヴィオラかわいいなぁ。発売前はスルー気味だったのに。
普段感情抑えてるのに、ラズが関わると一気にわかりやすい行動になるところが可愛い。
んで期待とは逆にイエルがものすんげー地味だった。かわいそうなぐらい。
単独HのCGとか5枚もないレベルじゃね?
まあヴィオラもCG数で言えば似たレベルだけど、ラズとのイベントが意外と多いから
ヴィオラは地味って言う印象はないんですよね。
イエルはラズと直接関わるイベントも少ないし……。
まあ見た目は好きだよ、イエル!(励まし?)
今作はとにかく育成が楽しい。
強くなる感覚をはっきりと味わえるから、プレイしていてめんどくさくならないんですね。
3週したぐらいじゃ英雄の塔120階ぐらいまで必死になって登ってたのに、
6週目ぐらいから100階とか画面見ずにctrl押してりゃいつの間にか登ってましたからね。
二次関数的に強くなる。
最終的にはヴィオラ・イエルコンビですらctrlで終わります。
まあヴィオラ・イエル・ルーン・ソシエット・ラズロックのステージ(147・297階)は
さすがに作戦とかを変えまくらないと勝てませんでしたが。
もう何週か鍛えれば、そこもctrlで行けたことでしょう。
しかし、13週ぐらいやって後半何週かはダンジョン潜りまくってるのに、
レアアイテムをほとんど見つけきれてないんですよねー。
もうちょっと確率あげてくれてもいいだろうに。
周回におけるルート開放、能力引継ぎ、
強化度合いによる引継ぎパーセンテージの上昇といった要素を関連させ、
飽きさせず長い間楽しませる工夫が何重にも仕込まれています。
普段キャラスレでよく言われていた作品に対する希望を、
これ以上ない形で具現化した感じですね。
巣ドラ以降、いろいろ迷走している感じもありましたが、
今回その巣ドラの引継ぎシステムを踏襲し、より上を行ってくれました。
キャラにとっても巣ドラという枷から解き放たれた気分なのではないでしょうか。
と書いてて思ったけど、私は名作だと思ってますが、
世間一般でのウィザクラの評価ってどうなんでしょうね。
メーカースレ・作品スレを発売後一切見てないので評価がいまいちわからんとですよ。
まあ、少なくともぼろくそに言われてるということはあるまい。
とまあだらだら書きましたが、非常に、ひっじょーに楽しくプレイさせていただきました。
難易度設定やらシステムやら、全てが高いレベルでまとまった、
多くの人に進められる名作だと思いますので、是非プレイしてみてください。
「ウィザーズクライマー」感想
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL:
- http://sagainkyushu.blog24.fc2.com/tb.php/957-f6687820