fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

だらだら

ポンと時間が空いたので近況をダラダラ。

艦これ。
やってますが、未だに3-2から進んでません。
デイリーとレベル上げばっかりしてます。うーん、これは正しい楽しみ方なのか。
ながもんと瑞鶴が通常建造で来てくれて嬉しいです!
しかし、大型建造は扶桑だったり鈴谷だったり……大和はよ!
401が来てくれたのは嬉しい。オリョクル楽し……あれ、期待していたほど楽しくないぞ?
ちなみにちなみに司令部LVは91。2ヶ月でこれは高いのか低いのか。



携帯電話。
2年半ほどXperia AcroHDを使っておりましたが、
9月末にauにMNPしてZL2にしました。一括0円でCBが1.5万。安い。
AcroHDとか6万ぐらい機種変更で払ったこと考えるととんでもないな……。

でかい、液晶微妙、水滴でタッチ暴走など色々言われてますが、
正直AcroHDと比較すると快適さは雲泥の差で、個人的に満足度は最高ですわ。
Nexus7(2012)買ったときもAcroHDとの差に驚きましたが、
5インチの大きさでこれだけの快適さが詰め込めるのかと思うと今回の驚きも負けてないですね。
目が良い人なら漫画小説もこれで読めるだろうし、確かにタブレットいらないかも……。
ちなみに私は目が悪いので、漫画小説ならタブレット派です。

んで。
今度しばらく外に出るので、そのときのPCをどうしようかと考えてましたが、
このZL2を使ってSplashtopでリモートでPCに入り、MHL経由でディスプレイに出力。
BTでマウスとキーボードを繋げることで疑似的に出先からPC環境を作ることに。

SplashtopはAndroidアプリなのですが、色々なリモートアプリの中でこれが一番快適。
動画(音声含む)まで快適に見れるのはこれだけでしたね。

マウスとキーボードは下記を購入。


最近親に下記スピーカを買ってNFCの便利さに目覚めていたので、
マウスはNFCを搭載しているものに。
キーボードは昔良く名前を聞いたポケモンキーボードにしました。


しかし、これが大失敗。
キーボードのみ、マウスのみの接続であれば問題ないのですが、
キーボードとマウス双方をZL2にペアリングするとマウスはガクガク、
キーボードはチャタリングが発生し使い物にならない。

調べるとWifiとBTの干渉はボロボロ出てきますが、BT同士での問題ってあんまり出てこない。
相性問題かな? という結論に至ったので、別のキーボードを購入しました。


正直ここまでする必要はあるのか、という疑問はありますが、
まあ一度揃えておけば後々実家に帰ったりするときも便利かなぁ、と思いきって購入。
こちらとマウスとの組み合わせで干渉しなけりゃいいんですがねぇ。
2日後にこのキーボードが届くのでドキドキしながら待ってます。いやぁ、便利な時代。



そういえば、Nexus9が発表されましたね。
Google・Nexus9、42,900円から…Nexus7は販売終了か?!
個人的に微妙。
8.9インチになって視認性がどう変わるのか、とかTegra K1の処理性能とか気になりますが、
BookwalkerやらKindleやら自炊やらで書籍データを大量に持っておきたい私としては
いいかげんSDカードを使わせろや!と思ってしまう。え、32GBとか舐めてんの?
オンラインストレージなんか使わねーよ!(まあそんなに入れてても見ないんだけどさ……。
これなら確かに新しいAsusのMemoPadで良いんじゃないか……と思ってしまう。
どうしよっかなー。

そういや、携帯の所に書いてませんが、Android4.4から
外部SDへのアクセスが締め付けられて使い勝手下がりましたね。
QuickPicとかから直接ファイルを削除できないし、ESファイルエクスプローラから移動とか出来ない。
AirDroidを使ってのファイル送信も内部SDにしか出来ない。
ZL2だとFileCommanderとかいうプリインのアプリを使うしかないんですよねー。

いや、深遠な設計思想があってこうなったんだろうなとは思うんですが、
別にAndroid開発者でない私にとっては単純に使いづらくなったな-と思うのみ。



ダラダラ書きましたが今日はここまで。
あー最近寒いなぁ。鼻水が止まらんのですよ。

あ、今期のアニメについても書こうと思ってたんだった。また今度な!

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://sagainkyushu.blog24.fc2.com/tb.php/1927-0067983a