BALDR SKYの話題を続けるよ!
今日はあまり触れてこなかったACTパートについて適当に。
基本的なバトルスタイルは
・敵の周りをぐるぐる回りながらひたすら射撃で削る
・サーチダッシュで一気に突っ込んでコンボで大ダメージ
の2種類になるのではないでしょうか。
雑魚敵が多く一カ所に留まると自機へのダメージが重なる場合は前者を、
1対1でじっくり戦える場合は後者というのが妥当ですかね。
ただ、今回はサーチダッシュに対応して回り込むように動く敵が多い感じなので、
(BALDR FORCEにはあんまりいなかった気がする。覚えてないけど)
コンボに頼りすぎてると当たらなくてイライラすることもあります。
まあ、敵の攻撃後硬直とか着地後硬直狙えばそこそこ当てれますけどね。
個人的にコンボの最初は打ち上げ系が好き。
その後ひたすら浮かせたままにしよう!とかはあんまり無いけど。
これはBALDR FORCEの時からの癖ですね。なんでだろう。
今使ってるコンボは
アームショット → ヒールドライブ → ブーストキック → ローキック
→ スプレッドボム → 戦斧 → 鷹落とし → FCゴライアスハンマー
って言う流れで大体1700ぐらいのダメージ。
敵を上下に動かす感じが結構お気に入りです。
アームショットは結構な距離からでも動きながら当ててくれるし、
(方向の補正が弱いから左右に動かれると全然当たらないけど)
ヒールドライブがダメージそこそこで打ち上げ系と相性が良く使い易いかな。
ローキックは倒れた相手を叩き起こしてコンボ続行用に色々使える。
スプレッドボムはコンボに入れてもよし単体で撃っても良しと初期からある割に高性能。
鷹落としは戦斧と使うぐらいしか有効な使い道が思い浮かばないっす。
FCは対1だとゴライアスハンマー、複数だと貫壁を使い分けてる。
ゴライアスは地面に落ちた敵にも当たるから便利。
貫壁は貫通して複数の敵に当たるし移動距離がデカイので巻き込みやすいから。
まああくまで適当にプレイしている印象なのでもっと良いのは幾らでもあるでしょうが。
現在射撃系ではコンボにも入れてるスプレッドボムの他に、
ガトリング・ライフル・ダブルサブマシンガン・ショットガン・リサーチミサイル
などを使っていますが、ガトリング・ライフル・リサーチミサイルは使いづらい。
LV上げのために入れてるけど、正直使えなさすぎてLVも上がらない。邪魔すぎる。
一番好きなのはショットガンかな。
突っ込んでくる細かい雑魚敵を上手くすれば1発で葬り去ってくれる心強い味方。
遠距離系はあんまり育ててないので使えるのが少なすぎる。数的にも質的にも。
BALDR FORCEのときはむしろ遠距離ばっかりだったんだけどなー。
まあマシンスペック的にも近距離は辛かったというのがあるけど。
んでストーリー中の戦闘の話を軽くすると、
一番辛かったのは菜ノ葉を潜脳から守るところ。
そこで4回ぐらいやり直して難易度をNORMALからEASYにして何とか抜けました。
あれはヤバかった。
次点でモホークとの演習。1対1の奴ね。
私のコンボの最初はアームショット → ヒールドライブの流れで、
スーパーアーマー状態で浮かなかった場合でもヒールドライブで浮いた後、
ゲージを使ってキャンセルすることによって
空中を移動して逃げやすい、という利点があったんです。
しかし、モホークの場合頭上にミサイルを撃ち出すという攻撃があり、
これをヒールドライブの途中でモホークの直上で受けると体力がごりごり減るんですね。
これには困った。
このコンボ以外に有用なのあんまり無かったし。
結局最後は障害物の影に隠れて、ちょっと出てはショットガン撃って逃げる、
という最悪なチキン戦法によって何とか勝つことが出来ました。
あんな卑怯な手段を使ったのは後にも先にもモホーク戦だけだった……。
きついという印象があったのはその2戦かなー。
久利原戦もきつかったっちゃきつかったけど、そんなに苦労してはないしなー。
とりあえずサバイバルモードが出たのでそっちを1回やってみようかと思います。
全然行けないだろうけどなー。プラグインも全然揃ってないし。
未だに自機の体力緑ゲージの途中までだぜ?
まあ色々オマケもあるみたいだし、本編で鍛え直しても良いかな。
つか、2ch見たらダメージ3000超えたとか言っててビビる。
私なんかそこそこ頑張っても1700ぐらいなのにね!
買い物ー。
・WHITE ALBUM
・キミキス(5)
WAは絵が微妙だったけどなんとなく。頭でかくね?
キミキスは東雲さんの絵がエロイので。
しかし、5巻でようやく完結ですかー。長いこと良く続きましたね。
今日はBALDRで語りすぎたな!
BALDR SKYについて適当に語るよ!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL:
- http://sagainkyushu.blog24.fc2.com/tb.php/1224-ad6b5d5b