fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

「ティアーズ トゥ ティアラ」感想

はい、そんなわけで
Leaf作品"Tears to Tiara"の感想を書きます。
感想なので主観メインになっています。
そういったものをお好きでない方はお気をつけください。


・ストーリー
 大魔王と呼ばれ恐れられる主人公アロウンの建国冒険譚。
 とまあ簡単に言うとこんな感じです(ちょっと違うかな)。
 イメージをつかみたい方は上のほうの公式HPへGOです。

 ここから感想です。
 こういった物語は「うたわれるもの」で一度過去にやっていたので
 大体おんなじ感じかな、と思っていたらほんとそんな感じでした。
 辺境の村から始まって
 次第に規模の大きな敵と戦っていくところとか
 最後は人間より上の領域の奴と戦うところとかそのまんまでした。
 まあこういった世界背景ではこういった展開が
 一番王道なのだろうとは思いますが。
 雰囲気的には大体明るめ。終盤はほぼシリアス一直線ですが
 主人公の皮肉っぽい性格・仲間のポジティブな行動等があいまって
 終始いい雰囲気であふれております。
 この空気は私も大好きで、
 プレイしていて思わずにやけたりしていました。
 と、雰囲気はとてもいい感じなのですがシナリオの中身で言うと
 結構物足りないというか味気ない感がしますね。
 その理由としていくつか理由が挙げられます。

 第一に、女性キャラが目立たない。
 シナリオの中枢に絡んでくるのはすべて男。
 主人公の過去に絡んでくるのも男なら、
 主人公を殺しかけるのも男、
 絶体絶命のピンチを助けに来るのも男。
 女で中枢に絡むといったら、
 物語導入部のリアンノン位しか思い浮かばないのですが。
 他の女性キャラはすべてあっさりと仲間になり
 以降中枢に絡むことはほとんどありません。
 シナリオの中枢に関係ないところでの
 日常描写は結構多く存在するのですが。
 なんとなくHシーンのためだけにいるような気もしたり…。
 物語的に男が活躍するのは当然なのですが
 それでもやはり「18禁ゲーム」を買う以上
 女性のほうにも焦点を当ててほしいなぁ、と思いました。

 第二に、敵役の印象が薄い。
 中盤までは帝国兵士、中盤以降は神のような存在が
 敵役として登場するのですが、
 前にあげた「うたわれ」に比べてなんとなく印象が薄いのですね。
 こういった物語では敵にも魅力があってなんぼ。
 その点でやはり苦言を呈さざるを得ません。

 最後に、シナリオが浅い。
 前二つの項も含めてのことなんですが、
 なんとなくシナリオがあっさりしすぎているような気がします。
 世界観もしっかりしているし
 過去の因縁等の要素は多々あるのですが
 なんとなくそのすべてが浅く、外見以上の深さが感じられない。
 良くなる要素はそろっているのですが
 それを表に出す描写が少なすぎるのではないか、と感じました。

 総評としては中の下くらいでしょうか?
 そろっている要素をうまく使えば
 中の上くらいにはいけたでしょうから
 非常にもったいないシナリオですね。

・視覚関係
 原画とは関係ないところ(システム周り?)は
 作品のイメージを崩さないように綺麗にまとめられています。
 画面が見辛いということも無く、「普通に上手い」感じです。
 イラスト関係なのですが、原画は「古寺成」氏。
 作風や絵柄に関してはまったく問題ないと思います。
 世界観にもあっているし、独特の絵柄で雰囲気を作ってくれます。
 その点ではまったく問題は無いのですが、
 ん~、なんと言いますか
 ぶっちゃけデッサンおかしくない!?
 顔のバランスおかしくない!?
 という絵が多くあり、その点ではちょっと気になりましたね。
 それも作風といえばそうなのでしょうが…。
 最近流行の可もなく不可もなくの絵柄の方を使うよりは
 この作品にはあっていたんじゃないかな、とは思います。

・システム関連
 これはさすが大御所といった感じ、まったく問題ありません。
 過去ログの音声再生、
 キャラごとの音声ON/OFFこそありませんが、
 未読・既読スキップから戦闘の高速化、
 Hシーンの男性キャラの音声OFF等
 細かいところまできちんと作ってあります。
 戦闘システムもエロゲーでは難しいんじゃないかと思われる
 リアルタイムシミュレーションですが
 ほとんどバグも無く、コンシューマーと比較しても
 まったく遜色ないほど上手に作られています。
 難易度も普通であればほぼオートバトルで勝ってくれるし
 多少強い相手でも手動でやれば勝つことも難しくありません。
 「うたわれ」も上手かったんですが、
 「TtT」もその更に上を行くほどに綺麗にまとめられています。
 一つ途中まで気付かなかったのが
 戦闘の高速化をするためには
 未読スキップにしていなければならないということです。
 2週目以降は既読でもできるのでしょうけど。
 と、そんなこんなでシステム周りに関しては
 ほとんど文句をつけるところはありません、流石です!!

・音響関連
 えー、自分あんまり音響には興味が無いので
 詳しく話すことはできないのですが
 少なくともプレイしている間違和感を感じることは無かったので
 そこそこのレベルには達しているのではないでしょうか。
 声優さんも名前は知らないけどキャラに合っていましたし。
 (リアンノンの声がすごくへっぽこなイメージです)
 つーかオガムの声がすごくいいです。渋いです。
 アロウンもいいです。皮肉屋のイメージにぴったり。
 文句が出てこないあたりナイスキャストなのかも。

・総評
 言いたいことはもう書いてしまったので
 最後に簡単に評価でも。
 評価:☆☆☆★★
 否定すべき要素はほとんど無いのですが
 これといって突出した良いところがあるわけでもない。
 良作になる要素がたくさんあるのに
 良作になりきれていない、そんな感じの
 とてももったいないソフトです。
 あと一歩上に進む努力をしたら
 問題なく人に薦められるゲームになったでしょう。
 今後もLeafに期待です(TH2もしなきゃ)。


そんなわけで長々と書いてきました。
全部目を通してくれる方はいるのでしょうか?
こんな駄文でも、購入を迷っている方の
ちょっとした参考にでもなればいいかな、と思います。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://sagainkyushu.blog24.fc2.com/tb.php/1-939ba539