fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Nexus7 32GB キター!

10/29にGooglePlayで注文して、今日届きました。
前回は遅配騒ぎも起こったようですが、それを教訓にしてか非常にスムーズ。
2000円分のクーポンも貰えた(っぽい?)し、文句なし。

んで、ルータ持ってないんで↓を参考にwifi環境作ってちょこっと弄ってみた。
http://gigazine.net/news/20121013-connectify-hotspot/

感想:サクサクすぎワロタw
Xperia Acro HDも特に不満はないんだけど、
やっぱでかい分スペックに余裕があるのか、何をするにもサクサク感があるね。
文字入力もtwitterレベルなら十分可能だろうし、
確かにネット・メール・SNSぐらいしかやらないライトユーザはこれで十分だろうねぇ。
こんなのが2万5千円で買えるんだから、凄い時代だわ。いや、マジで。

とりあえず自炊した雑誌を放り込んでみたけど、普通に読めます。
PDFで解像度かなり高めなんだけど、ページ送りにもストレスなし。
Acro HDは、雑誌のリーダとしては小さすぎますねー。これぐらいがちょうど良い。

とりあえずは自炊(するつもりの)データのリーダ用としか考えてないんですが、
他になんか面白い使い道ってありますかね?
Acro HDもそうだけど、結局ネットか画像閲覧が主な使い道。
金の無駄遣いっぽいけど別に良いの! 新しい端末触ってるだけで楽しいの!
スポンサーサイト



Nexus便利だわ

今Nexus7から記事書いてるけど、ヌルサクに加えて
文字がかなり入力しやすいのが素晴らしい。
慣れればPCに近い速度で入力できそう。

初代XperiaとAcroHDしか使ったことがないから、
Sonyがダメなんじゃね?と言われたら否定材料もないけど、
やっぱりこのサクサク感はあのサイズでは厳しいんじゃなかろうか。
それぐらい気持ちのいい動作。

あとはandroid環境下での自分好みのカスタマイズを
どう作り上げていくかが課題かなあ。
それをやらないと、結局PCの方がいいや!ってなっちゃいますもんね。
ただ、アプリが氾濫しすぎてて、どれを使うかが難しい。
みんなもっと情報集約してくれ!

とりあえず、ガゾロイド入れた。なんという神アプリ。

Nexus7 OSを4.2にアップデート

家に帰ってきてもアップデートきてなかったので、
ネットにのってたサービスフレームワークを消す方法やってみた。
5回目ぐらいのチャレンジで成功。

しかし!
MX動画プレーヤがバージョン未対応で起動できない!
マジかよ!
まあ、デフォルトのプレーヤーで良いか。そもそもあんまり動画見ないし。

マルチユーザの設定今からしてみる。
ゲストアカウント的なのを作るだけかなぁ。共有しないし。

殴り書き!

自炊代行業者に頼んでラノベ・漫画を電子データに変換中。
今まではブックオフに引っ越して貰ってたけど、これからは電子データに変身して貰おう。
自炊代行が白か黒かは知らないけど!
とりあえず、金掛けて作ったデータを人に渡す気はない。

Nexus7、4.2にアップデートしたのはミスったかな。
MX動画プレーヤーが動かないだけで結構不便。他に良いプレーヤーないのか。

焼肉食いたい。最近一人焼肉してないなぁ。
でも、最近ビール飲めなくなってきた。
焼肉にはビールが美味しいけど、1リットルも飲めない……。

鍋してて思うけど、安い牛肉は臭いね。
タレを絡めて焼くとかすれば全然食べられるけど、
しゃぶしゃぶみたいな食い方すると臭さが先に立って駄目だー。
そこらへん、食べ比べてみると和牛が美味いのがわかる。気がする。
豚は多少安くても全然美味い。豚凄い。

会社の上司・先輩関連で合コンの話が結構来る。
正直だるい。3次元に興味がない。微塵も。
でも、付き合いもあるし断り切れない。行きたくなーい!

仕事はそこそこ順調。
最近仕事をそこそここなせるようになってきたから、割と自由に振る舞ってる。
楽にはなったけど、なんだかなぁー。色々考えるようになるよね。
俺はこの仕事をあと30年続けられるのか、とか
何のために働いてるんだろう、とかさー。5月病の人生バージョンに近いか?
金使い道もないし,たまに使っても別に充足感もないしなー。んー、何故生きてるんだ。

イージーオーダースーツ

タイトルに長音多いな!

まあ、最近イージーオーダーとやらを試してみました。
買ったのは新宿の小田急百貨店に入っているbrefという店。

29800円で買えるよ!と公式で声高に謳っていますが、
実際に店に行くと298000の布よりも高いグレードのものを勧めてくるので、
勇気を出して「安いので!」と言いましょう。
いや、安くても見栄えはそんなに悪くないので大丈夫です。多分。


採寸やらカスタマイズ含めて1時間弱で注文が終わり、出来上りは約10日後。
お手軽! 2着目からは体型が変わってなけりゃ採寸もいらないし、
布とカスタマイズだけで15分ぐらいで買えます。

んで、着てみた感想。
もうね、普通のスーツには戻れない。マジで。
体型が下半身太りなので、既製品だとどうしても上着が大きめだったんですよねー。
そんな私にとっては、正に最高の仕上がり。
上下共に緩すぎもせずきつすぎもせず、デスクワークで座っていても全然疲れない。
「痩せた?」と言われるぐらい、見栄えが変わったらしいです。

吊るしのスーツは安いけど、やっぱり万人向けなんだなぁ、と実感。
今後はイージーオーダーしか買わない! どうせ頻繁に買い換えるものでもないし。
布は当分3万のやつで良いかなー。まだまだ気張らない若手!