大した感想を書く訳じゃないですが、面白かったね。
真性右翼を名乗る古風美人の次は、
家族とその事業を守るためなら身体を売ることも覚悟しちゃう、
非常に頑張り屋だけどどこかネジが一本外れた少女が来ました。
……ちょっと柚ちゃん系統? まああそこまで突き抜けてはないですが。
芸能プロの話だけでどうすんだろう、と思ってたら
普通に事業再建に乗り出してワロタ。いつもと同じですな!
この人の作風はぶれないというか、どれでも似たような内容になりますねw
それでもそれぞれが微妙に違っていて普通に楽しく読めるのが凄い。
(電撃SSガールと莉音は似すぎている気もしますが……。
あれはセルフリメイクをした感じなんですかね?)
やべぇ、最近西尾維新よりもこの人の新作の方が楽しみかもしれない。
仕事が最近忙しいです。
SEのはずなのにやってることは完全にPG。
8月頭に
「3人月分の製造が来月頭までに終わってないと駄目なんだよねー」
「でも2人しか人いないからよろしく☆(ゝω・)v」
とか言われてまあ適当にこなしてたんですが、
途中で
「もう1人も別の仕事に行くことになっちゃったwww」
「テストはこっちでやるからひたすら作って!」
おい!
いやまあ、それなりに形にはしましたけどね。
ろくに使ったことのないパッケージの改造を突然やらされて、
これだけのパフォーマンスを発揮できるのは俺ぐらいだね(キリッ
いやまあ、中身は対症療法的な作りが多く、正直バグ怖いですが。
動けば良いんだよ動けば!
そんなこんなで最近の昼飯は癒しを求めてひたすらサイゼ。
ガキンチョが五月蠅いですが、
・ランチが安い(600円
・まずくない
・ドリンクバー付き(アイスコーヒー飲める
・会社の知り合いがいない
のメリットが多くて、週に4回ぐらい行ってます。
バイトのねーちゃんに完全に覚えられてますね。
多少人の目が気になりますが、居心地が良いので明日も多分行きます。
1人になれるのが嬉しいよね。
最近社内に(同期じゃない)顔見知りが増えてきて面倒です><
スポンサーサイト
ネット通販で食料品を買うのに抵抗がある人はどれぐらいいるんですかね。
少なくとも私は物凄く抵抗があります。
工業製品チックに加工されたものは全然平気なのですが、
大手じゃない販売店が独自に売っているものは、何故か胡散臭くて買う気が起きません。
小さい頃からニュース等で偽装販売が頻繁に報道されていますし、
食品って電化製品と比べて統一基準が少ないので、
杜撰な管理とかサクラを使っての評判の水増しをされていそうなんですよねー。
まあ、完全な偏見です。
最近は一人で家焼肉を結構やります。寂しい話ですが。
んで、毎回美味しい肉を買うために電車に乗って駅地下の肉屋に買いに行きます。
……これがまためんどくさい。最近くそ暑いですし。
肉が家まで送られてくればいいのになー、と考えるのは至極当然。
ですが、上述したような偏見のため、いまいち楽天とかで買うのは躊躇っちゃうんですね。
これはいかん! 世界が狭まっている!
一念発起しました。楽天で肉を検索。
ランキング上位にこいつが出てきました。

……うわぁー、凄く胡散臭いなりぃ。
はっ、いかんいかん。そんな偏見を無くすために買うんじゃないか。
いきなり引いちゃ駄目だ。
過剰な広告に若干食傷気味になりながらも、商品を物色。
(なんではんにゃとかいう変な芸人の顔が出てくるんだよ……。
Amazonのシンプルなページを見習えよ!)←心の声
うーん、ハラミは欲しいなぁ。あとはホルモンを推してるし……Gセットかな。
ぽちっ。
冷凍品なので、休日の午前中指定にしましたが、発送まで素早く対応して頂きました。
やっぱり数が売れてるところは大手じゃなくてもしっかりしてるのね。
仕事が忙しいので、1週間ほど冷凍庫で眠って頂いて、
時間に余裕がある土曜日にいよいよ本番。
ちゃんと金曜日から冷蔵に移して、一晩掛けてゆっくり解凍。
ホルモンが結構水っぽいから皿にクッキングシートを敷いて、開封して並べてみる。
見本

本物

うーん? 並べ方が超雑なのを差し引いても、なんか商品紹介と違わないか?
色とか切り方とかなのか?
まあ、適当に並べて適当に撮った写真と、
売るための商品として撮影したものでは差があるのは当然か。
ホルモンは開けたときは独特の匂いがして「うおっ!?」と思いましたが、
軽く水で流したら匂いもしなくなり、見た目は美味しそう。
ロースとハラミはいまいち色は悪いですが、
肉自体は厚めに大きく切られており、食べ応えがありそう。
焼いて食べてみた。
(写真がいまいちだったので割愛)
ホルモンどっちもうめぇーな、これ!
焼いても臭みはほとんどないし、普通に店で出てくるホルモンだわ。
普通の肉屋じゃ中々売ってないからこれは良いかもしれん。
そして、ロースとカルビ。
がぶり、と噛みつくと、がっしりとした歯応え。おおう、久々に食いでのある牛肉……。
ええと、1kgセットで4,000円だから、これでグラム400円ぐらいか。
……うーん、値段相応と言うには、2歩ぐらい及んでないなぁ。
なんだろう、実家で食べ盛りの子供3人(私含め)抱えてるときに食べた焼肉の味がする。
いまいち残念な感じかなぁ。
宣伝にあるような「臭みが全くない!」というほどではないですねぇ。
おまけでついてくる塩とタレとジャンは普通に美味しかったです。
普段使う焼肉のタレも含めて、バリエーションが増えるのは良いことです。
さて、では冒頭で述べた私の食品通販への偏見はどうなりましたでしょう。
ほんの若干プラスといった(偏見が打ち消された)感じです。
なんだろう、想定したほど悪くはなかった。
買って損した! とはそこまで思わないですね。ホルモン美味い。
ホルモンだけなら次も買おうと思えるレベル。
やっぱり、それなりに数が出てるものは、最低限のラインは越えてますね。
そう考えると、それなりに楽天で買ってみても良いのかもしれないなぁ。
そう思えるようになっただけでも、チャレンジした甲斐はあったかな。
余談。
その1週間後に、残りのホルモンにプラスして、
最近食べている御高めの肉で焼肉をしたときの写真。

奥がホルモン。
手前左から100グラム当たりで、298円の豚肉、
780円の牛肉(もも、肩)、980円の牛もも肉となっています。下はおまけのウインナー。
豚肉100g、牛肉はどちらも150gですね。
牛肉は脂が多いのですぐに火が通ります。
油が落ちすぎる前に取って、塩を軽く付けて食べる。
……くぅううううう、美味い!
でも、ぶっちゃけ980円のは脂っこいなー。脂ばっかで肉の旨味が少ない。
全く臭みはないし、脂も美味しい。でも、量はいらないかな。
真ん中の780円のが肉と脂のバランスがいい気がする。次からはこれメインかな。
そして、驚くべきは豚のコスパの良さ。300円/gでも十分美味い。いいねー。
1人焼肉で500g弱しか食べられなくなった私なら、
ホルモン以外の肉は駅地下の肉屋で買った方が良さそうな感じですね。
おそらく値段は倍ぐらい違いますが、
そもそも趣味の少ない残業の多い食べるしか楽しみのない独身男には、
2000円と4000円はそこまで目くじら建てるほどの差はないんですわ……。
飲みに行ったら8000円ぐらいぶっ飛ぶしね!
食い過ぎですね、はい。