fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ぎゃああああ

仕事暇になったなーと調子こいてたら、
まーた火を噴いてる物件のヘルプに回されたでござる、の巻。

しかも、別に私じゃなくても出来る仕事をやらされる。
誰でも出来る仕事ってモチベーション上がらないよねー。
作業場が家から1.5時間もかかる場所って言うのもさらに駄目な感じです。
嫌だわぁー。
しかも、今週末は飲み会が控えており、さらにさらにやる気がなくなります。

もう駄目だ!


ゲーム。真剣恋SをAmazonで買いました。10500円。
早速インストールして、紋白様をクリア。やべぇ、ロリコンの気持ちがわかる!
(元々とか言っちゃ駄目だぞ!)
相変わらずwagiさんの絵は素晴らしいね!

んでそのあと百代もクリア。エロばっかりなのね。
エロも嫌いじゃないけど、和姦はあんまり食指が動かないタイプなので、
適当にクリック連打してクリア-。
ヒロインに昇格したマルさんには期待してたんですが、こっちもエロばっか。
んー。
紋様は短いシナリオなりに読んでて面白かったんだけどなぁ。エロ特化は微妙。
読み応えのあるシナリオってあるのかしらん。


そういえば、ここ2週間以上ずっと読みふけっていた、ガガガ版され竜を10巻まで読み終わりました。
結論:面白いね!
グロ描写鬱描写がオッケー、むしろ大好き!って人は是非読むべき。
戦闘描写、というか呪式描写は適当に呼び飛ばしつつ、
救いのない、後味の悪い暗黒ライトノベルを楽しめばいいと思うよ!
描写の量の割にテンポが良いので、さくさく読めると思います。

やはり、レメディウスとゲヒンナム・ム、そしてアナピヤのところが凄まじい。
どれも読んでて胸糞悪くなりますが、その重さが良いよね!

難を言えば、これを読んだあとはどんな戦闘描写・悪者描写を見ても物足りなくなりそうな気がします。
それだけ、この作品は他の追随を許さないダークさがあります。

この突き抜けっぷりは、是非体験して頂きたい。
スポンサーサイト



いつもぎりぎりで生きるのは結構辛いよ!

どうも、終電帰りが続く嵯峨です。こんばんは。
日が変わる前に帰れたら早いなぁ、と思う当たり、もう駄目です。
まあ、朝がちょっと遅めで良いので意外と何とかなりますが。

ゲームの話題。といっても大したものはなく。

BB2はウルティニアにダンジョンに入るところまでは進めました。
システムとしては大分快適になっているとは思いますが、
ゲームとしての奥深さは微妙な感じ。
変化はしてますが、進化してるかと言われるとそうでもないかなー。
AIはそれなりに賢くなって、仲間モンスターもかなり戦力として重要になりましたが、
結局は全体攻撃技を速攻でぶちかますのが最善手となってしまうので、
戦闘にバリエーションも糞もないです。
ここ、もうちょっと色々な戦い方が出来るとまた違うんでしょうけどね。
んでMP尽きたらSPGで帰還すればいい。シンプルだね!

真剣恋Sは百代・京子・クリスルートをクリアし、心ルート序盤です。
アフターストーリーは基本エロばっかりなので、スキップスキップでさくさく進みます。
そして、心が可愛すぎて困る。
ストーリーはぶっ飛ばしまくりで短そうな感じですが、
久々に萌感覚が刺激されたので良しとします。




んでラノベとか。



わっさり買いました。
受賞作品は一通り目を通しますが、果たして今年はヒットがあるか。
ちなみに、これ以外にもそこそこ読んでます。
またそのうちAmazon買い物履歴から引っ張り出して一言感想でも書きますねー。

需要があるかは知らないけどな!

うひょお!

ブラウザで記事書いて、記事を保存ボタン押したら
タイムアウトでログイン画面に戻りやがった! 死ね!

そんなわけでなんかもうぐだぐだです。
結構な長さの文章書いてたのですが、もう一度あれを書く気力はありません!

要は、仕事忙しすぎるよ!って愚痴と、Xperia Acro HDを買いたい!って話と、
ヒューマンセントリック(笑)っていうことと、
一子かわいいよ一子! 青山ゆかり最強!って叫びくらいです。

ヒューマンなんちゃら、車内広告見るたびに笑うわー。
なんであんな変なところに力を入れて、宣伝するんだろう。

愚痴っぽい文章になってしまうなぁー

いつの間にか2月が終わる!
どうもこんばんは、月日の流れに驚愕している嵯峨です。
2月、結局1回も土曜休んでねぇ。そろそろ俺はマジでキレていいと思うよ。

残業時間はそうでもないけど(おそらく80H前後)、
勤務地が遠くて平常時より往復で2時間多く通勤にかかることを考えると、
80+2*24(週6)=128Hぐらいの換算になりますね。
……そらきついわ。
片道1.5Hかかるのに、23時前に帰宅の途につけたら早いな、と思いますからね。
この業界やべぇー。

最近一人魚民に慣れてきました。
土曜終電帰り→最寄り駅にある深夜まで開いている居酒屋は魚民しかない→行くか!
深夜は人が少ないし、個室で一人優雅に本を読んだり携帯見たり
自分の行く末に頭を抱えたりしながら飯と酒をむさぼり食っています。
俺の送りたかった人生はこんなものなのだろうか……。

しかしまあ、チェーン店も確かに強いですね。
大学生ぐらいのバイトがほとんどなのでしょうが、
深夜でもそこそこ丁寧な接客+細かい調理を必要としないそれなりの料理。
味でも接客でも上質とは言い難いですが、安いし文句を言うレベルではない。
個人経営ではこうはいかないでしょう。

でもまあ、個人的には多少高くても良いので、美味しいものが食べたいんですけどね。

ちなみに、一人魚民、平均飲食額は4,000円です。食べ過ぎだろう。
25時くらいに一人でふらっと入ってきて、刺身やら唐揚げやらとビールを注文し、
挙げ句の果てにはチャーハンやら焼きそばやら締めを注文して食って帰るサラリーマン。
……変なあだ名がつけられてなければいいけど。自意識過剰かな。

ちなみにラノベも凄い勢いで読んでます。通勤時間が長いから。
1日平均1.5冊ぐらい読んでます。
小田急線でAmazonのブックカバーにつつまれたラノベを読んでる
疲れた感じのサラリーマンがいたら、それが私です!

今年の電撃大賞受賞組は、勇者には勝てないみたいなの以外は読みましたが、
全体的に面白くてレベルが高かった気がする。
最後の1冊になっている上記勇者には勝てない、ですが、
これはなんか序盤で引っかかっていまいち読む気がしない。導入が下手な気が……。

暇になったらまたAmazon買い物履歴一覧とかで感想を適当に書きますね-。
自分が何を買ったか思い出すのにも便利だし、あの作業。


いやぁ、しかし最近は色々と疲れてます。マジで。
同期が年に1回集まって飲む企画があって、私もそれに参加する気満々だったのですが、
「出たいんですけど無理ですよねー」
「いやー、無理でしょーw 諦めて終電まで働こうよw」
「マジっすか……」
的な会話をしたときは、その場では腹の底から怒りが、
家に帰ってきてからはどうしようもない情けなさから泣きたい気持ちになりました。
直属の課長がそばにいなかったら何を言ってたかわからないね。

そんな感じで色々と最近はテンションだだ下がりで生きてます。
あと何週間かは続くので、生暖かく見守ってやっていてください。

あ、心配のメールとか慰めのコメントとかいらないですから!(チラッ
いやほんと、自分大丈夫っすから(チラッ