心が折れて、wikiを見ちゃってます。
いやぁ、むずい。
ガーゴイルに1人で挑んで10回ぐらい負けたときはやめようかと思った。
でもまあ、ドラゴンの炎を使って人間性をゲット→生身で太陽と性悪騎士を
連れて行って火炎壺投げまくってたら楽勝でした。
卑怯? 知ったことか!
現在月光蝶も焼き殺して、飛竜の谷におりました。ブルードラゴン強すぎます……。
多分順路的には最下層とか病み村に向かう感じなので、
あきらめて最下層に向かおうかと思います。あそこ暗そうで嫌なのよねー。
世間一般も盛り上がってる感じで、モチベも保ちやすいです。
感想ー。
・SERVENT×SERVICE
んー、微妙。
一応公務員ネタはあるけど、WORKINGと大して方向性は変わらないし、
魅力的なキャラが少ない分WORKINGに負けてる。
まあ積み重ねもあると思うので、今後に期待。
・黄昏乙女アムネジア
幽霊少女とキャッキャウフフする話。
ちょこっとホラー要素もあるけど、全体的に読後感は良い。
黒髪セーラー服少女に心躍る方は買ってよいかと。
・とある飛空士への夜想曲(下)(著:犬村小六)
追憶に比べてリアルな感じがありますね。
一夜だけの逢瀬。追憶は完全にプラトニックでしたからね。
そして、空に心を奪われた男は空で散る。
因縁の相手に打ち勝った男はようやく空の呪縛から解き放たれ、
最後に愛しい彼女の顔を思い浮かべることが出来た。
切ない!
やっぱこれぐらいシンプルにまとめてもらった方がインパクトが大きい。
悲恋ってあまり好きじゃないんですが、飛空士系は完成度が高くて好きです。
・空色パンデミック1(著:本田 誠)
空想病。
なんだろう、ハルヒとは設定的に真逆な感じですが、根幹は似通っていると思います。
終盤の展開も、割と予想していた感じの終わり方ですが、
盛り上げ方が上手かったので楽しんで読むことが出来ました。
まーた男の娘か!と辟易していたら、可愛い女の子だったでござる。
はがないでもそうだったけど、あっちは女としてもあまり魅力を感じない!
・月光(著:間宮 夏生)
最初から最後までヒロインがひたぎさんで脳内再生された。
表面が似てるだけで中身全然違うんだけどねー。
理詰め理詰めで進む話なのに、
決着をつけるところがどれも「気分」で終わってしまうところは良い感じ。
下2冊はまとめサイトでおすすめされていて、
完全に見過ごしていたモノだったのですが、買って損はなかったですね。
やっぱ自分のほしいものだけ買ってると世界が広がらないです。
買い物ー。
・鬼物語(著:西尾維新)
・黄昏乙女アムネジア(2)
アムネジアって5巻ぐらいまで出てるのね。揃えるかどうか迷うなー。
気がつけば10月。
朝夕は残暑どころか秋の気配漂う今日この頃。
夕方のひんやりした感じが無闇矢鱈とテンションが上がるんですがw
やっぱ春と秋は最高の季節ですよ。
美味しいモノは今週も食べれず!
来週末は実家に帰るので、実家で美味しいモノを貪ってきます。
スポンサーサイト
九州での内容は、なんか書くことがあればそのうち書きますー。
今日はもう疲れてるし明日会社なので寝ますね!
明日余裕があれば日記的なモノを書こうかと思いますー。
つうか、ここ3週間で3kg落としたのに、
2連続飲み会と九州での暴飲暴食で戻ってしまったw どないしよ。。。
ダークソウルの略です。わからんですね。
現在センの古城に入ったところです。
武器が未だに飛竜の剣とガーゴイル斧です。火力足りないです。
……楔石の大欠片マラソンしなきゃならんかなぁ
蛇殺すににすら大苦戦だよ! やっぱ+10は欲しいなぁ。
買い物ー。
・ココロコネクトシリーズ(著:庵田定夏)
・灼眼のシャナ XXII(著:高橋弥七郎)
・はたらく魔王さま!3(著:和ヶ原聡司)
・ラッキーチャンス!10(著:有沢まみず)
最近ラノベ熱高いです。1日1冊!
なんか面白いのあったら教えてくだしあ!
あんまり鬱になりすぎず、かつストーリーがしっかりしてるのが良いです!
鬱はちょっとなぁー。苦手。
感想。
・鬼物語(著:西尾維新)
傾が忍だったかわりに、こっちが真宵の話に。
先代の従者はいまいち面白くなりませんでしたねぇ。
誌面を埋めるためだけに使われた感があります。
んで襲ってきた変なモノは、型月での「世界からの修正」を彷彿とさせますね。
まあ、こっちもそれなりの面白さ。
インパクトはもうラストに集約されてる感じ。
八九時いいいいいいいいいいいいいいぃぃぃぃぃぃっ!
可愛く儚く消えていきました。マジかよ!
昨日今日の外食で1万千円ほどぶっ飛びました。
夜と昼の2回で。うーむ。
最近残業も減ったし、一時期残業が多かった頃のような散在してるとまずいんだけどなぁ。
でも、美味しいモノ食べないと生きていけないしー。
来週末もがっつり食う予定です。そう、トゥッカーノでね!
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13019684/
最近TVでダークソウルをプレイしつつ、
横目で録画したorニコニコでのアニメを見てます。
Fate/Zero、真剣恋、ギルティクラウン、アイマスぐらい。
やっぱり面白さとしてはZeroが別格ですなー。原作からして素晴らしいし。
んでアイマス、真剣恋、ギルクラぐらいの流れかなぁ。
ギルクラ1話しか見てないけど全く流れが掴めない!
アイマス15話はまさにニコニコでアイマス見ていた人のための回でしたね。
ゆうパック事件がまさかのアニメ化!
何度見ても笑いがこみ上げてきます。アニマススタッフわかってるな!
あずささん園児服とか貴音二郎へ!とかも酷いけどね。
EDのスタッフロール見てたらまさかの「高橋龍也」の文字。
色々調べたところ、プレイムは活動停止して、
最近はアニメ脚本のサブ監督とかやってるらしい。
その縁もあってか、水無月さんも応援イラスト書いたりしてるらしい。マジか。
まさかの邂逅! 縁と言うほどでもないでしょうが、なんかしんみり。
ToHeartで楽しんでたのも、もう10年以上前かー。年を取ったなぁ。
今時の人はプードル関西とかしらんのだろうなぁ。
ToHeartのゲームイラストレーション集の一企画での水無月さんの偽名。マニアック。
買い物。
・薔薇のマリア(1)(2)(著:十文字青)
・影執事マルクシリーズ(1)(2)(著:手島 史詞)
まとめサイトの記事に対するコメントでお勧めされていた2シリーズ。
どちらも良い感じに厨二を感じさせてくれそうだったので。
薔薇のマリアはお勧めのコメントに「レ○プやグロ描写あり」とあったのが決めて!
マジかよ大丈夫か俺。
感想。
・ココロコネクトシリーズ(著:庵田定夏)
絵はけいおんだけど、中身は結構青春ドロドロ過去のトラウマ系
稲葉姫子の可愛い姿だけを目当てに買っても良いと思うよ!
でもこれアニメ化かぁ。けいおんを期待する人達ががっくりするんじゃないかな。
・灼眼のシャナ XXII(著:高橋弥七郎)
ついに完結! マジかー。これも長いシリーズでしたね。
8年ぐらいかかったんじゃなかろうか。
と思って調べたら大体9年ぐらいだった。うむ、長い。
その間に26冊出してるとのことなので、年に平均3冊弱。
後半は無闇矢鱈と重たい内容になったのに、平均してこのペースは素晴らしい。
安定供給は大事だよねー。
中身としては、まあなんか思ったよりも最後はあっさりだったなーという印象。
そもそも15巻ぐらいからの内容あんまり覚えてないから、感慨も深くない。
あれ、いつの間に吉田さんとシャナとの選択をしたんだろうか、ぐらいのレベル。
シュドナイの破格の強さだけが記憶に根深いですね。
あと、マッド博士タンタンキュウキュウ(漢字めんどい)ダンタリオンが
ずーっと脳内でDr.ウエストのイメージ。
マジでDr.ウエストは俺の心に深く刻み込まれすぎです。
Fate/Zeroのエルメロイさんもウエストにしか聞こえないしね!
あれ、いつの間にかデモンベインの話に。
・はたらく魔王さま!3(著:和ヶ原聡司)
赤ちゃんキャラはいらなかったな-。
なんかあまり求めてない方向に動き出しちゃった感じ。
・ラッキーチャンス!10(著:有沢まみず)
天草沙代編終了。
途中までは凄く面白かったのに、最後が駆け足過ぎて残念。
ムガル戦はもっと盛り上がると思ってたんだけどなぁ。
まあ沙代と狐女(名前失念)が可愛いのでよし!
雅人の強さは本当に異常。
次巻からは成長した啓太とようこも出てくるらしいし、超期待!
地獄の1週間が始まるよー。
仕事自体は10月から楽になったけど、来週は飲み会が2回もあるとです。
マジいらねぇ。
仕事が忙しかった頃はそれを理由に断ってたけど、
最近は暇なのがバレバレだから断るにも断れないって言うね。
もうちょっとしたら堂々と断るようにしよう。うん。
もう発売から1ヶ月かー。あ、ダークソウルの話ですよ?
最近日記の冒頭はこれしか書いてない気がする。
つってもここ4回ぐらいですけどね。
週1更新だと記事が全然次ページに行かなくてびっくりするね!
今イザリスクリアして巨人墓場に入ったくらいです。
武器は蛇人の大剣+10がメインで、
巨人墓場用に聖付加のモーニングスター+5です。
蛇人の大剣強くね? 筋力補正Bっすよ?
他に筋力でB補正が付く武器って黒騎士の大剣くらいしかないんですが。
ちなみにアノール・ロンドの道中は黒騎士の大剣でクリアしました。
ボスで挫折しましたけどね! ありゃあロマン武器じゃ駄目だー。
でもまあ、武器を強くしてからは割とさくさくプレイです。
やっぱ火力は大事ですね。
でも溶岩地帯の下半身は駄目だー。あいつらはマジでうざい。
ひたすら走り抜けて突破しましたけどね。
あと2,3週間くらいでクリアできるかなー。多分。
デモンズは途中で放り投げちゃったからダクソウはクリアしたいなー。
買い物。
・邪神大沼(1)(2)(著:川岸殴魚)
・東京レイヴンズ6(著:あざの 耕平)
・棺姫のチャイカIII(著:榊一郎)
邪心大沼は渡航さん(あやかしがたりの著者)の
残念なブログで何度か名前が出てて興味を持っていたので。
他はシリーズものですね。
チャイカは相変わらず生肉ATKさんの絵が素晴らしいですね!
感想。
・薔薇のマリア(1)(2)(著:十文字青)
うん、微妙。
1冊1冊で起承転結のヤマが小さい気がするんですよねー。
ちょいエロ描写は好きだけど、
それだけで10冊以上のシリーズを追っかける気にはなれませんなぁ。
・影執事マルクシリーズ(1)(2)(著:手島 史詞)
ギャグとシリアスの境目がたまに曖昧になって戸惑うことがありますが、
展開自体はさくさくとしていて読みやすいです。
何より挿絵が可愛い。
それだけでこのシリーズは大分得してる気がします。
とりあえず追っかける予定。つうか5巻まで既に家にあります。
今週末は祝日があるので気が楽ですね。
なんとか頑張っていきましょう。
ちなみに、私は今日も休みでした>< 有給っていいね!