fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

囮物語も読んだよ!

まさか本当の意味でラスボスになるとは……。
でも、個人的には久々にこのシリーズで面白かったです。
まよいも駿河もいまいちだったからなぁー。

そういえばコミックアライブ買いました。
はがないのブリキ画集とショートストーリーが付くとの2chまとめ記事を見てて、
その時に予約してたやつが、先週月曜ぐらいに届きました。

ショートストーリーの夜空が可愛すぎて困る。
実はマリアのことを気に入っている当たり、良いよね!
マリアに懐かれてる小鷹を見て内心羨ましがってるんだろうなぁー。
萌え!

最近にアニメ化の記事を見てると肉の方が人気があるっぽいですが、
私は最初っから夜空派ですよ! 黒髪最高! 理科? ああ、理科ね。


雪鬼屋温泉記、秋風さんルートまでさらっとクリアしました。
コツがわかると楽ですね。知名度上げまくればどうとでもなります。
……しかし、どんだけやってもいまいち面白くないな-、これ。
まあ7週もやってる時点で、忍流とかDAISOUNANよりは面白いことはわかるのですが。
んー、それでもやっぱりいまいち。
ADVとSLGの乖離が駄目なんだよなぁ。
キャラさん応援してるんで、是非次回作ではゲームもストーリーも面白いものをお願いします!


飯の話。
昨日は「香港中華 九龍餃子房 新宿別館」へ。
思っていたよりも店構えがしょぼく、
入店した時の私の心には暗雲が立ちこめていたのですが、割と良い所でした。
パッションコースに飲み放題付けて4,000円。
ビールもそんなに水っぽくなく、料理のボリューム・味もそれなりに良い感じでした。
(ちと脂が強くて、途中から満腹になってしまいましたが)
店員さんもハキハキとして愛想が良く、皿が空けばさっと取りに来てテーブルを開けてくれます。
ちと店内がボロッちい感じですが、新宿で手頃な中華を食べたければ選択肢に入れて良いと思います。
スポンサーサイト



週末恒例

「食う・寝る・(ラノベを)読む」が人生の楽しみとなってきました。
そんなんで俺、という感じです。どうもこんばんは、嵯峨です。

いやぁ、ラノベって手軽でいいんですよね。
どこでも自分のペースで読める。
エロゲはテキスト表示にもたつくし、場所を選ぶ。
時間も気力もなくなってきた、20代中盤を超えた私のような人間には中々難しい。
それでも、面白そうなゲームなら頑張るんですけどね。
大帝国とか雪鬼屋とかね! 頑張ったんですけどねー!


先日PCがぶっ壊れました。
おそらくグラボ。
そろそろCPUもグラボも物足りなかったので、さっさとBTOで次のを買いました。
ちなみに、壊れたPCは、Blogを見てもわかりますが、
18万ぐらいで買って、3年1カ月ぐらいでぶっ壊れました。
3年間引き取り修理保証に入っていたのに、3年目過ぎた途端にぶっ壊れやがりました。

おのれドスパラ! 姑息なり!

こいつの前のパソコンも3年ちょいでぶっ壊れた気がするんですよねー。
(前回は有償修理して4年ちょい使ってたような記憶が)
なんか仕込んでるんじゃないかとw
というわけで今回はレインさんで購入しました。
2chのBTOまとめwikiを見た感じ評判がよかったのが理由です。
PCが来たらスペックを書こうかと。
まーた必要もないのに無駄にハイクラスのPCにしてやりましたよ。
L4D2とかCrysisとかを快適にプレイするためにね!

週に2時間ぐらいしかやらないけど!(やる暇がない)
多分、この次のPCぐらいからはミドルエンドにすると思います。
最近ストレスがたまっていて、ついポチッちゃった。


ラノベ。

・狼と香辛料 XVII Epilogue
・ラッキーチャンス!9
・ミスマルカ興国物語 IX
・バカとテストと召喚獣9.5

どれも安定のシリーズもの。
ミスマルカが個人的にちょっと落ちるかな、ぐらい。
いまいちキャラが多すぎて把握できてないのが原因。
最初から読み返せば面白さが理解できるのかなー、と思いつつ、そんな暇がない。
バカテスもまんねりだけど、
まあサブストーリーならつまらない召喚戦争もないだろうし、大丈夫でしょう。


昨日は魚が食べたかったので新宿の「二代目・魚魚子」へ。
人気店とのことなので事前に予約していたのですんなり入れました。

男2人で行ったのですが、店内はカップルが半分以上を占めており、中々居辛い。
店の中央に囲炉裏があり、そこで肉や魚を炙っているお洒落な店のため、
ちょっと男が見栄を張って連れてくるには良い所なのでしょう。
他にはやはり男2人組やサラリーマン、OLの方などがいました。
19時を過ぎたらあっという間に満席に。

んで2時間半ほど盛大に飲み食い。
色々と嫌なことがあったり待っていたりするので、
特に金額を考えずに食べていたら会計で2人で2万を超えていて愕然としました。
量も味も求めるとこうなっちゃうんだろうなー、とは思いますが、
味的には「大満足!」というレベルでもなかったので、もう行くことはないかなー。
85点ぐらいはあったけど、1万円に見合うかといわれると微妙。
炭で焼いたカサゴ、中々おいしかったですよ。出てくるまで1時間ぐらい待ちましたが。

来週はどっか肉に行こう。休みが取れれば。

週末涼しかったね!

先週は3連休の癖にさらっと更新をスルーしました嵯峨です。どうもこんばんは。
だってー、眠かったんだもーん☆(ゝω・)vキャピ
いや、普通に忘れてました。3日間ずーっと夜は外食で酒飲んでました。すんません。

ちなみに3連休で4外食。今週末でも1外食。
総計2万5千ぐらいぶっ飛びました。エンゲル係数やべぇ。


買い物。

・東京レイヴンズ5 days in nest II & GIRL AGAIN(著:あざの耕平)
・とある飛空士への夜想曲 上(著:犬村小六)
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。2(著:渡航)
・問題児たちが異世界から来るそうですよ?YES! ウサギが呼びました!
・問題児たちが異世界から来るそうですよ? あら、魔王襲来のお知らせ?(著:竜ノ湖太郎)

ラノベラノベ。
基本的にシリーズ・著者買い。
問題児シリーズは、某所でお勧めされていたので購入。
タイトルがアレな感じなので、店頭で見ただけなら普通にスルーするような作品です。
最近こういう長ったらしいタイトル増えましたよね。よくまとめサイトでネタにされてるのを見ます。
個人的には結構びみょー。後追いだけしてても市場規模縮小するだけですよ?

あと、藤原ここあさんのいぬぼくSSの最新刊も買いました。アニメ化らしいですよ!
何気に藤原ここあさんの絵は、むりりん・こぶいち路線のロリっぽいけど肉付きのいい感じで、
ここあ作品は何気に高校生ぐらいから追い続けているのですが、
あの絵をアニメ化できるのかどうか不安でしょうがない。
こぶいち・むりりん挿絵のラノベもアニメ化してましたが、んーやっぱ不安にしかならねーなぁ。


感想。

・狼と香辛料 XVII Epilogue
 ホロが太った太ったという描写が要所に出てきて、
 なぜこんな誰も嬉しくない情報を強調するのだろう、と思ってたらまさかのあのエンド。
 勘が鈍いにもほどがあるぞ俺!
 いやぁ、ロレンスさん罪作りですなぁ。良い女ばっかりじゃないですか。
 個人的には酒場の店員さんも来てくれればよかった。まあ無茶ですがね。

・ラッキーチャンス!9
 思いっきりシリアスにしようとしたらシリアスになりすぎて、
 慌ててコメディ方向に舵を切ってしまったような1巻。
 個人的にはシリアスに走っても良かったかと思いますよ?
 あのバーサーカーがあの状態の時点でシリアス過ぎることもないと思いますし。

 そして、もう沙代がヒロインで良いと思うんだ!
 なんだかんだでツンデレかわいいよね。

・ミスマルカ興国物語 IX
 ようやく面白くなってきた気がする……けど、相変わらずキャラが良くわからない。
 1巻から読み直したいなー。Give me 時間!

・バカとテストと召喚獣9.5
 いつものごとくいつものごとくな感じ。
 マンネリだけど、まあそれなりに読めます。


さっき20時からPSHomeのマクロスライブを見てました。
マクロスのアニメも映画も見たことないんですが、
カラオケで友人が良く歌うので、ライオンとか結構聞きなれてるんです。
んで先日まとめサイトで「割と良い感じ」との評判を聞き、初めてPSHomeに入ってみました。

知ってる曲が余り流れず、またポリゴンモデルも微妙な感じでしたが、
思った以上に演出を頑張っていて、楽しみながら見ることができました。
……こういう使い方をすると、意外とPSHomeは楽しいな。

あと何回か流すそうなので、PS3を持っている方は是非見てください!

もっさもっさ(咀嚼音)

また1週間が始まるよ! 土日過ぎるの早いよ!
飯食ってる記憶しかないのに2日過ぎてるよ! いや、ラノベも読みましたけどね。

とりあえず例によって例によるお食事処情報。個人的なメモの意味も含めて。
色々行ってますが、個人的にに印象に残った店を中心に。

魚貝三昧 雛
 魚が食いたくて。
 2,000円の5点盛を食べましたが、どれも旨くてボリュームもある。
 これを食べた時点で「あれ、割と腹に貯まらね?」みたいな雰囲気になりました。
 他にも岩牡蠣やら稚鮎の天麩羅やらハマグリの酒蒸しやらチキンナゲットやらも食べました。
 総じて魚介のほうが味・量ともに満足いきました。
 ここは機会があったら是非また行きたいと思いました。

アジアンビストロ Dai
 飛込みで行きました。
 雰囲気的に落ち着いた感じで、あまり量を食べるような店じゃないです。
 ですが、そんな空気をものともせず、2人で死ぬほど食べまくりました。
 なんと1人7,000円。驚きの高価格! どんだけ食ってんだよ。
 目の前のカップルがチャーハンともう1品で2時間ぐらい粘ってたのに対し、
 こちらは2時間で10品以上食べてました。モリモリ。
 カウンターだと雰囲気的に辛かったですが、テーブルならもうちょっと食べやすいかな。
 こちらもお気に入り。

三田製麺所
 うどんじゃねえか!(麺の太さ的に)
 腹も減ってたし「特大いけるべw」と安易な気持ちで頼んだら、
 明らかに友人の中盛の倍くらいある丼が出てきました。
 一目見た瞬間「これはランチじゃねえ。バトルだ!」と直感。
 スピード重視で満腹感が来る前に食べきる戦法に思考をチェンジ。
 ドロドロした濃い目のスープ。麺をどっぷりつけるとちょっと辛いかも。
 麺の7割ぐらいをつけるくらいで食べていると、味・量ともに麺とスープのバランスが良い感じです。
 あ、ちなみにバトルには勝ちました。

毎週毎週色々な店に行ってます。付き合わせてる友人に悪い気もしますが、
誘えば来る辺り、まああいつらもそれなりに楽しんでいるのでしょう。うん。


感想。

・東京レイヴンズ5 days in nest II & GIRL AGAIN(著:あざの耕平)
 ショートが5本?ぐらい。
 読者が何を期待しているかを読みきって、的確にそれを提供してくれます。
 けど、なんとなーくホームランは打ってくれない。
 もうちょっと荒っぽくてもいいから勢いのある話を読みたいなぁ。

・とある飛空士への夜想曲 上(著:犬村小六)
 切ない! 空に魂を置いてきてしまった男。
 キャラへの思い入れをしっかりと作りこんでくれているので、
 シンプルな筋書きの話でもガツーンと衝撃を与えてくれます。
 健気な女の子を書かせると、本当にこの人は上手いなぁ。

・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。2(著:渡航)
 お馬鹿可愛い。
 中身はないけど、楽しく読めます。廉価版はがない。

・問題児たちが異世界から来るそうですよ?YES! ウサギが呼びました!
・問題児たちが異世界から来るそうですよ? あら、魔王襲来のお知らせ?(著:竜ノ湖太郎)
 なぜだろう、主人公の脳内イメージがアリスソフトのランスになってしまう。
 キャラとバトルに力を入れた、良くも悪くもシンプルなファンタジックストーリー。
 世界中の神仏・英雄・伝説と戦う辺り、Fateっぽくもあったり。
 タイトルの割りに、中身はしっかりと起承転結を付けてて、読みやすかったです。
 ただ、あっさりした書き方なので、2巻目にして、ちょっとマンネリ臭。
 次くらいに一気にストーリーを展開させてほしい。


んで買い物。

・まよチキ(1)(2)
・ぷちマス!(3)
・東京レイヴンズ(3)

まよチキは当然ラノベ。最近アニメが始まったらしく、友人が面白いといっていたので。
ぷちマスは明音さんだし。絵が好き。
今日とらにわざわざ買いに行ったのに、家に帰ったらAmazonの箱が届いてました。ファーック!
レイヴンズは漫画のほうが面白い気がします。それぐらい。


さー、また来週1週間は地獄だー。
っつうかもうお盆目の前じゃねえか。7月過ぎるの早すぎる!
世間夏休みだしなぁ。びっくり。どうりで電車に女子高生が少ないわけだ。