fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

九州なう

大阪で1泊し、大晦日より九州でだらだら過ごしてます。
姪っ子と戯れるか飯食って酒飲んでるか。うーん、のんびり。

明日は帰省中の友人たちと太宰府行ったり酒飲んだりする予定。
年に1、2回しか会えないような奴もいるので、割と楽しみ。

……大帝国の話題で盛り上がれそうだなぁ。
いや、友人の1人が戦国ランスのせいで人生狂わせたやつなんで。
大本たどれば私に原因がありそうなんですけどね。ふふり。

やっぱ、実家はいいねぇ。
スポンサーサイト



割と暇

家でだらだらするのも結構大変なものですな。

暇つぶしにはノーパソがあるから平気さ!と思っていましたが、
年末年始はどのサイトも更新回数が減ってるし。
かといって1人でモンハンする気も起きないしなー。

そんなこんなでニコニコ見たり昼寝したり。
うん、いつもの休みと変わらないな!

これから友人たちと飯とかカラオケに行ってきます。
運転手だから酒が飲めない……。これはつらい。

あけましておめでとうございます

普通に新年の挨拶忘れてました。
改めまして今年もよろしくお願いします。細々やっていくつもりです。
……PVも全盛期の1/6程度に落ち込(略)

頑張ります!

改めて実家に帰った感想。(中身は以前書いたのと同じ感じだけど)
良いね、実家。
幼少時は引っ越しが多かったけど、現在の実家には17年住んでました。
その所為か、久々に帰っても完全に身体が馴染む。不思議な感じ。
ネタでもなんでもなく、帰れる家があるのは良いもんだ、と再確認。

んで、一番思うのが、買い物に家族がいると楽しいね。
1人で行くのとも、友人と行くのとも違う。
完全に遠慮のない感じは気持ちが良いよね。

次に帰るのはGWかな?
でも、GW前には大帝国……。帰ろうかどうか真剣に悩み中。
いや、ゲームは発売直後が一番楽しいんですよ!

無為に過ごした1日



また1つ、カラオケのレパートリーが増えてしまった……。
まあ、いさじさんほど上手くは歌えませんけどね。
いさじさんの声は割と私には歌いやすい感じなので。

高校3年生とかいさじさんが歌わなければ一生縁がなかったでしょう。
今やトップバッターですからね>高校3年生。
これが流れ出したときの、周囲の空気はちょっと辛いですが。なにこれ!? みたいなね。


感想。

・東京レイヴンズ(1)
 うん、原作よりさっくり読める感じ。
 1巻は普通にこっち(コミック版)の方が面白いんじゃないかな。
 絵が思っていたよりも上手で可愛い。

・月姫(11)
 後半がまさかの水増し!
 電撃大王に載せたオマケ漫画がひたすら載っています。
 いや、これが嬉しい人もいるんでしょうが……。
 月姫読本(だっけ)に繋がるっぽい包帯志貴も見れます。

・傾物語(著:西尾維新)
 んー……んー?
 なんじゃこら。
 ほとんどのシリーズ読者が期待したであろう内容に掠りもしない内容。
 書いちゃうと酷いネタバレになるからあまり書けないけど、これは酷い。
 西尾さん、化から続くこのシリーズに飽きてるんじゃなかろうか。

・東京レイヴンズ(3)(著:あざの耕平)
 上はコミック、こっちは原作ラノベ。
 3人組最後の1人、冬児に焦点を当てた1冊。
 元々霊災に会っていて、あのバンダナ。まあ、割と予想できる内容。
 それでも、物語としてしっかりと盛り上げてくれるのは流石。
 隙のない1冊。
 ただ、上手すぎて癖がないので、個人的にはちと物足りない感じ。


3連休と言っても特にやることもないので暇。
最近やりたいエロゲもないしなー。
魔が差してスパ4とかに手を出してしまいそう。格ゲーできないのにね!

ちなみに、今日は1日L4D2を8ヶ月ぶりくらいにプレイしておりました。
過疎りすぎワロタ。

110110のニュース

今更ながら友人に触発されてスパ4買ったけど、プレイする暇がねえ!

ソニー・エリクソンが「Xperia arc」を発表、日本での発売も予定
 ふむ。

原因不明の現象により世界が滅びるか一変したという設定
 ウィザーズブレイン!

ベルセルク・サーガ始動!!
 最近だれてきてるけど、良い漫画です。

平日は更新する暇がない!

唐突にお勧めアプリ紹介!

『AquaSnap』
最近職場ではWin7を使っているのですが、
何気にAeroSnap機能が便利。
どんな機能なのかというと、ウインドウをドラッグして
画面端に持って行くと全画面化したり、
画面幅50%ぴったりにしてくれる機能のこと。
Vista以降から採用されたこの機能、横長の画面にはとても便利。
んで、今回紹介するAquaSnapは、その機能をWinXPでも使えるようにするもの。
何気に本家のAeroSnapよりも高機能になっており、大変便利。
(縦半分、四隅に四等分等々)
Vista、7を使ったことがないからわからねーよ!と言う人も、
是非入れてみて下さい。色々と捗ります。


買い物ー。

・棺姫のチャイか(著:榊一郎)
・オオカミさんと亮士くんとたくさんの仲間たち(著:沖田雅)
・ミスマルカ興国物語(8)(著:林トモアキ)

1月分新刊……かな?
下2つはシリーズを追っているので。
チャイかは絵師が装甲悪鬼村正の方なので。
和風の絵が得意なのかと思ったら西洋ゴスロリちっくなのも上手ですなー。

しかし、これらを読むのはもうちょっと先。
何故かというと、先週友人から借りたフルメタル・パニックが面白すぎるから。
友人から「ふもっふだけでも良いから読め!」と言われて、
(絵が古すぎるんだよ……)などと思いつつ読み始めた所、
これがまた非常にテンポが良く面白い! テッサたん可愛いよテッサたん!
キャラクターも展開もベタながらツボを押さえた展開は読んでて気持ちが良い。
あっという間に読み終え、昨日ふもっふ以外を全巻借りてきました。
こりゃ、しばらくはかかりっきりですな。
長編の方も10巻以上あるので、今週いっぱいはかかりきりですかねー。
むしろ、1週間では読み切らない可能性の方が大きい。うーむ。
まあいいか。
売れてる作品はやっぱり売れる理由があるんだな、と改めて認識しました。
絵が古い? そんなこというやつは俺がぶっ飛ばしてやる!


最近久々にさだまさしさんの曲を聴き直してました。
(小学生まで、親の影響でほぼさだまさしさんの歌しか聴いてませんでした)
いやぁ、懐かしいし、良い曲が多い。
「案山子」「長崎小夜曲」「昨日・京・奈良、飛鳥・明後日」etcetc...
暗い曲が多いというイメージを持たれがちですが、
それは紅白で「精霊流し」を歌っているイメージしか持っていない素人。
玄人は、実は楽しい歌や激しい歌もかなり歌うと言うことを知っています。多分。

そんな中お勧めはこれ。

格好良すぎる。意味はわからないけど。
久々に聞いたけど、やっぱりこれは名曲ですなぁ。

しかし、好きな歌手が「さだまさし」「SOUL'd OUT」と言う私は、かなり変人な気も。

いやぁ、しばらくはきっついわー

最近週1更新が当たり前になってきましたね。
こまめにチェックして頂いている方には本当に申し訳ない。

だけど、毎日残業4時間とかしてると、家に帰り着くのは23時過ぎ。
飯風呂だけで精一杯なんです:(;゙゚'ω゚'):
朝は6時前に起きますし。そんなわけで、中々更新する暇がー。

とりあえず、2月中頃まではこんな感じの予定です。
それ以降も……ちょっとよくわからんのですがねー。


感想。

・フルメタル・パニック
 長編・短編共に非常に面白かった。
 著者がミリタリーオタクなのか難しい単語はわらわら出てきますが、
 あくまで雰囲気を装飾するためだけのモノであり、
 それがわからないと楽しくない、と言うことは全くありません。
 熱い、王道。ボーイミーツガールの模範的作品。
 一括りにロボットものとは言えない、SFファンタジーの傑作と言って良いでしょう。

 キャラも素晴らしいしね。
 かなめ・テッサのヒロインに始まり、
 クルツ・マオ・カリーニン・マデューカスetcetc...
 ちゃんとキャラを動かして個性を出しているのが素晴らしい。

 若干最後が尻すぼみというか、ラスボスが微妙な感じもありますが、
 それ以外は非の打ち所のない、しっかりと完結した名作です。


しかし、冒頭の話に戻りますが、
これぐらいの残業ならばぎりぎりまだ人間らしさを保てますな。
イライラすることが多くなるとはいえ、
それ以外は特に前と変わらない感じです。
(純粋に睡眠時間が足りないのはキツイですが)

まあ、ずっとこの生活というわけでもないし、
あと3週間、のんびりとやっていきます。

たまに書くと長くなりますね

例によって例の如く週1更新の時間ですよ!
もう仕方ないよね!(開き直り)

昨日は食べ放題に行って参りました。
何の食べ放題かというと、「牡蠣」。
以前GIGAZINEで記事を見て、いつか行きたいと思ってたんですよねー。
公式ホームページはこちら。
(何か、今見たら2月も食べ放題やってるのね。
 1月中!っていうからプレミア感もあって行ったのにー)

最近牡蠣フライ好きだし、生牡蠣もまあ行けるべー、
ということで1週間前に予約して友人を誘って行きました。
(ちなみに渋谷の店舗に行きました。新宿一杯でした。
 渋谷に行くと、たまに異常なまでに民度の低い若者がいてびっくりしますね)

注文形態が若干めんどくさかったです。
1人当たり、頼める量が決まってるんで据えん。
生は産地違いに3種、各2個ずつ。
焼き、フライは産地違いは無く、各2個ずつ。
つまり、1回の注文で、1人当たり10個分の牡蠣が来る計算になります。
(生は割と直ぐ出てきます。焼きとフライは10分ぐらいかかります)
……後述するように生がちと苦手だったので、
焼きとかフライばっかり頼めなかったのが残念でした。

さて、味の感想。

生   ……多少生臭みがあって、ちと苦手。
      友人は美味しかったみたいなので、単純に個人の好みですかね。
      産地違いの3種類が出ましたが……、よくわかりませんでした。
      ソースが3種類合って、違いが楽しめたのは○。

焼き  ……美味い! けど、なんか焼き上がりの表面がぱさぱさ?
      昔貝殻ごと鉄板で焼いたときはもっとジューシーだったような。
      焼き方の違いか。

フライ ……文句なしに美味い!
      安い定食屋とか社食で食べるのとは明らかにレベルが違いました。
      レモンだけでも、タルタルをかけても、マジ美味ー。

個数で言うと、
生15個、焼き10個、フライ8個の33個ぐらいは食べました。
4700円でこれだけ食えれば、まあそれなりなのではないでしょうか。

ただまあ、言わせて貰うと、15個で満足ですよねw
いや、それ以降も不味くはないんですけど、感動は薄れます。
5000円出すなら、普通に1品料理で色々食べた方が良いかな、と感じました。
味は凄く良いので。

まだ食べ放題はやるらしいので、気になる方は言ってみても良いのでは。

以上!


買い物ー。

・PUSH!!3月号
・バカとテストと召喚獣(9)(著:井上堅二)
・とある飛空士への恋歌(5)(著:犬村小六)

デフォデフォ。
恋歌は今巻で締めなんですね。……あの状態から1巻でどう終わるんだ?
バカテスは相変わらず表紙の翔子の可愛さが異常。


感想。

・棺姫のチャイカ(著:榊一郎)
 内容的にもテンポも悪くないのだけど、深みがない。
 本当に、著者の書きたい所を書くためだけの文章しかない感じ。
 スマートと言えばスマートなのかもしれないですが、物足りない。
 イラストも良いし、内容も悪くないので、
 軽くさらっと読む分には良いですね。

・オオカミさんと亮士くんとたくさんの仲間たち(著:沖田雅)
 羊飼さん小物過ぎワロタw
 まあ、中盤より完全にコメディ路線に行ってしまったこのシリーズ、
 一応とはいえ、シリアスな事件で最後を締められたのは良かった。
 アニメ化でも大して話題にならず、
 どこか空虚な感じのする最終巻になってしまいましたが、
 ラノベ版しか追ってない私にとっては、まあ悪くないシリーズだったと思います。


ゲーム。
Leaf新作の王子くん、プレイしてます。
とりあえず、1日でりんごたんクリアしました。早っ。
んー、事前の宣伝の地味さから、いまいちなのかなーと思ってましたが、
想像していたよりは楽しくプレイできました。75点ぐらい?
まあ、全キャラで一番好きになれそうなりんごたんでそれぐらいなので、
この後が若干不安ではありますが。
ロボと男の娘(?)はそもそもプレイできるかどうか……。気力的に。

QPさんのキャラクターは表情豊かでかわいいすなぁ。

んで、ファミ通も買いました。AQUAPLUS特集があるとの情報を得たので。
読みました。
……まーたToHeart2かよ! いつまでそれで食いつなぐつもりだよ!
うたわれ2はまだ許してやるけど。楽しみだしね!
ダンジョンクロニクルのリメイク(?)は……んー。
PC版は楽しかったけど、PSPでエロ抑えめになると微妙かなぁ。
せっかくの美麗CGは大画面で見たいし。まあ、買うでしょうが。
カワタ新作は情報が少なそうなので何も言えません。
ただ、ライターの方も有名っぽいですし(元Key? 調べる気もあまりないw)
面白くなりそうな雰囲気も漂っています。しっとり系ぽい。

TtT2? どーでもいい!
ただ、原画の方、悪く無さそうですね。
みつみ甘露系統なのはちょっと残念ですが。
もっと違うカラーの原画家育てればいいのに。