月曜日に千切りキャベツを作ったけど、未だに残ってます。
想定外の外食が多い! いつ腐るか心配。
・
最新作『魔法使いの夜』の延期が発表 Fateをプレイしたときが型月に対する評価は最高で、そっからひたすら右肩下がり。
スポンサーサイト
デモンズも難しすぎて進めないし、やること無いなー
→まさかのウィザーズクライマー再プレイ。
朝9時から始めて、合間で炊事洗濯買い物モンハンを挟みつつプレイ。
夜の8時、3週目にて詠唱の塔、認定の塔クリア余裕でした(^^)v
あるぇーこんなに簡単だったかなぁ。
2週目は体力だけを集中して延ばして引継ぎ→3週目は魔力中心にして、
自動回復をそれなりに上げたら詠唱、認定どちらもギリギリ行けました。
2週目でヴィオラ行けそうだったしなー。1週目では? いや、絶対無理。
とりあえずwiki見た感じまだ塔がありそうなので、
もう1周して一通り塔を攻略したら満足しそうな感じです。突発的ウィザクラ症候群。
やっぱ面白いわ、これ。
買い物。
・
蟲忍(著:古橋秀之)
大分古いけどなんとなく買ってみた。ケルベロスの続きまだー?
感想。
・
ぷちます!(2) よくわからんが、ぷちやりっちゃんが可愛くて癒されるので良し!
この漫画だと、ぷち以外ではりっちゃん頭一つ抜けてるよね。
逆に千早はキャラがわからなすぎる。やよい? あれは良いキャラだ。
・
唐傘の才媛(2) 2巻であっさり完結。
風呂敷を広げすぎず、多少無理矢理とはいえきっちりまとめてくれたのは嬉しい。
・
断裁分離のクライムエッジ(2) 上と違って、風呂敷を広げすぎて良くわからなくなってる典型。
キャラが増えすぎ状況展開遅すぎで間延びしてる感じですね。
まあ、絵は好きなのでもうちょっと追ってみますが。
来週から一時的に職場が変わり、遠くなるのでちょっと憂鬱。
明日は気晴らしに、なにか美味いもんでも食ってこよう。
新宿西口方面のビル街で昼飯を食べました。
あそこらへん、結構店が多い割に休日は人が少ないので良いですね。
・
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 キャラクター設定追加!放送日時 決定! 放送が迫ってきましたね。黒猫、思ってたより幼いな。
・
【25~34歳】どれくらい貯金してる?→「50万円未満」が最多 働き出してから貯めた金だけで、5ヶ月で50万越えてるんだが。
通勤時間は1時間ちょいだけど、その間に4回乗り換えがあって大変な嵯峨です。
どうもこんばんは(´・ω・`)
いや、乗り換え2回でも行けるんですが、それやると1時間延びる上に、
ラッシュ時の山手に乗らねばならなくなるんですよね-。トレードオフ。
まあ、そんなに長く通うわけではないので、我慢します。うん。
いやぁ、こっちに来てから電車で立ってるのにも慣れたなぁ。
感想。
・
蟲忍(著:古橋秀之)
んー。んん?
ぐらいの感じ。伝わらないかな。
イラストと小説部分をより融合させようと試みており、
実際にそれはかなり成功していると言えます。
豊富なイラストを、凝ったレイアウトで配置しており、臨場感豊富。
けどなぁ、小説自体が割と短いこともあり、掘り下げが少ない。
近未来和風SFファンタジーみたいな感じなんですが、
独特な世界観と口数の少ないキャラ、コロコロ変わる場面に翻弄されます。
それでも最後まで一気に読ませる当たり、勢いのある文章ではあるのですが。
MHP3もAmazonで予約しました。
さすがに、この時期から予約して、遅れることはないだろう。うん。
フラグ。
まあでも、こっちに来てから約半年、完全にAmazon依存症なので、
多少遅れた所であまり文句は言いませんよ。あまりね。
もし、発売に合わせて有休取ったりしてた挙げ句に遅れたら、キレますけどね。
週末はスーツを買いに行きます。
(私事ですが、どこかで宣言しないと行かなそうなので)
・
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』アニメ版でも桐乃エロゲーマー確定 流石にこの要素を抜いちゃうと別物ですしね。
詳しくは前回の日記(?)を見てね!(宣伝)
とまあ、普通に秋物スーツを買っただけなんですけどね。
色々とシャツとかネクタイとか買ったら4万越えた! たけぇ! PS3よりたけぇ!
……絶対ぼったくりだよなぁ。いや、これでも安くなってるんだろうけどさ。
買い物ー。
・
電波女と青春男(6)(著:入間人間)
・
狼と香辛料(15)(著:支倉凍砂)
エリオたんエロ過ぎワロタ。
とかそんな感じ。狼はそろそろ終わりそうですね。タイトル的に。
最近ちょっと疲れ気味。
といっても、慣れてないからこその疲れなので、
時間がそのうち解決してくれるとは思いますが。
環境の変化に弱い人間ですので。適応は割と早いんですけどね。
とりあえず、ニコニコ動画だ!
バッタを食ってるのを見て
(意外と美味そうだな)
と思っちゃったのは私が疲れてるからですよね?
バイオハザード、まともに見たことは1回もないけど、
サイコロステーキ(焼く前)のシーンだけは3回ぐらいTVで見たわー。
・
ついに「Windows XP」を搭載したパソコンが販売終了へ ノートが7だけど、まともに動かないフリーソフト多いんですよね……。
・
「アイドルマスター2」は前作からどこが変わった? 色々やってるなぁ。実際に動いてるの見ないとわかりづらいけど。
・
ラノベって大人が読まないのか? ラノベのフリーダムさは良い物だと思うけどなぁ。玉石混交。石が多いのは仕方ない。
5月以降、初めて夜風がひんやりしてると感じました。
秋、到来。
感想-。
・
電波女と青春男(6)(著:入間人間)
短編集で出てきたキャラなんか覚えてないよ!
カシワ君とかタマコさんとかでしゃばりすぎだよ!(割と切実に)
でもまあ、エリオたん可愛いから許す!
みたいな1冊でした。イラストの力すげーな。
2巻からは電波女と言うよりは引き籠もり女でしたが、
親しい人間以外からの認識はずーっと電波さんだったんですよね。
それが、ようやく今回解消への一歩を踏み出した感じ。
……あれ? ますますタイトルから遠ざかってないか?
父親も普通に出てきちゃったのにはびっくり。
西尾さんなら多分「明かさない方が良い伏線(キリッ)」とかいう所なのにね。
東京メトロは何故冷房を効かさないのだろう。
帰りの電車、超満員で天然のサウナでした。
あまりにきつくて途中駅で下車、次の電車に乗ったら普通の満員レベルで楽。
……タイミングって重要。
きた!新曲きた! 最高の振り付けきた! これで勝つる!
もうそろそろこっちに来てから半年か。早いものだ。
思ったよりも順応している自分にびっくり。
でも、まだ家と言われて思い浮かぶのは実家の方。こればっかりはどうしようもない。
・
【PSP】TGS10:『モンスターハンターポータブル 3rd』10月13日午後より体験版が配信 ※SPステージのダイジェスト映像を掲載 期待。
久々にMHFをやろうぜ!と誘われたので、ちらっと昔のアカウントを確認しようと
ゲームをインストールして起動しようとしたらまさかの起動エラー。
PC再起動、ファイアウォール、再インストールと試しても駄目。
……もう知らね!
元々あんまり復帰に乗り気じゃなかったし、どうでもいいやー。
買い物ー。
・
ロロナ&トトリのアトリエ アートブック・
えむえむっ!(10)(著:松野秋鳴)
・
BALDR SKY -Another Days-(著:卑影ムラサキ)
えむえむはシリーズ買い。
BSは店頭で見かけたので、買わねばなるまい!と。DiveXもそろそろですなぁ。
ロロナトトリはいつの間にかAmazonで予約してました。
発送メールを見てびっくり!
今日はBUNNY BLACKの感想を書こうと思っていたのですが、すいません。
遊んでたら1日終わってました。すいませんすいません。
多分木曜ぐらいに書き始めて週末にはアップできると思います。
つか、週末は上にも書いたけどDiveXなのな。はやい。
ファミマの大盛り和風スパ食べたけど……まずいな。
ラーメンの太麺はまだ良いけど、コンビニパスタの太麺は駄目だな。なんかモソモソ。
最近コンビニ飯多いです。コンビニ飯レビューでも始めようかな。
・
今日もやられやく 『アマガミSS』 「橘 美也編」の製作が決定! まあ妹が一番可愛いからね! プレイしたこと無いけど!
1日中薄暗くて陰鬱な1日でした。
まあ、陰鬱だった原因は部屋から一歩も出なかった所為もあるんですけどね。
引き籠もり状態! たまにはこんな日も良いよね!
最近毎週日曜とかは完全に引き籠もってるけど。たまにじゃねえ。
引き籠もって何をしてたかと言えばモンハンとネットなんですけどね。
感想。
・
えむえむっ!(10)(著:松野秋鳴)
うん、まあ……そのね。
アニメ化するって言うのにこんなことをいうのもなんですが、つまらんなぁ。
マンネリの極致。
ある意味マンネリ芸として確立しているので、買う私も悪いんですけどね。
キャラ達に人気投票結果の発表をさせるやつもあったのですが……寒い。
もうちょっと面白く出来そうなんですけどね。
デモンズソウルも地道にプレイ中。
今1-3、2-2、3-2、4-3、5-1までクリアしてます。
腐り谷だけ露骨に避けてますな。薄暗いしプレイしてて鬱々としてくるんですよね。
ソウル貯めてステータス上げまくってパワープレイ。
なんとも美しくないですなー。2週目やるならもっと技術でプレイしたい。
やる暇あればね。
今回は
ソフトハウスキャラ、2010年度作品「
BUNNY BLACK」の感想となります。
キャラ作品の感想を書くのは「
ウィザーズクライマー」(2008年)以来ですかね。
間のDAISOUNAN、忍流も一応各1週ずつはプレイしているのですが……、
ぶっちゃけそれ以上プレイする気力が湧かない作品だったので、感想は書けていません。
その点、今回のBUNNY BLACK(以下、BB)は
1周すればほぼ全ての主要イベントは見れますので感想が書けるわけです。
……合計何周したかって? ああ、1周しかしてないさ!
今回、プレイするに当たって攻略サイト等は使っておりません。
適当にやってたら適当に終わりました。難易度はそんなに高くないです。
んでは以下、項目別にどうぞ!
ゲーム
今回はキャラ作品初となる3Dを用いたゲームとなっております。
……ついにキャラも3Dか。
要求スペックが以前の作品よりかなり上がってる感じですね。
低スペックでも動く、というのがキャラの持ち味じゃなかったのか!
まあ、私的にはこの程度のスペック全然余裕なんで文句ないですけどね。
せっかくのハイエンドPC(購入当時)なのだし、性能使わないと勿体ない。
ですが、PCのスペックに自信のない方は、予め体験版で動作チェックを。
買ってみて動かないからといってメーカーに文句を言わないように。
本作品、公式にて「3DダンジョンRPG」とあるとおり、
3Dで描かれたダンジョンを一人称視点で探検していきます。
古くはワイヤーフレームで書かれたウィザードリィ、
最近だと世界中の迷宮?とかそんな感じのダンジョン。
酒屋にてクエストを受け、
ダンジョンに潜ってクエストをクリアすることで物語が進んでいきます。
お金を使ってモンスターを雇い入れ、
自分の能力の範疇でモンスターを連れ歩き、探索を行います。
使えるモンスター、当然のようにキャラ作品では馴染みの深い面々ばかり。
モンスターごとに能力の成長率も異なっており、
自分だけのオリジナルパーティを作ることが出来ます。さすがキャラさん凄い!
さて、ここまで書くと面白そうに見えるかもしれませんが、難点がいくつか。
まず、ダンジョンに潜らない。
受けたクエストによって階層が決まっており、そこに直で進入。
その階で目的を達成すれば、はいさようなら、とダンジョンから出てこれます。
1階で行うクエストをこなせば、次は2階にあるクエストだ!というような縛りもなく、
単純に適当にクエストを受ければ、該当する階層に飛べます。
……これ、ストーリー上ではダンジョンである必要性はありますが、
ゲームシステム的には別にダンジョンである必要なくね?
一応ダンジョン内に上下に行く階段もありますが、使えない。
……なーんか、中途半端。
次に、難易度設定が微妙。
序盤は凄くつらいのに、後半主人公が育ってくると一気に楽に。
もう仲間モンスターなんか囮でしかないよなぁ、って感じになります。
こうなると、パーティを組む楽しさも半減するわけで。
もうちょっと、バランスを考えても良かったかな。
最後に、味方AIが賢くない。有り体に言うと、馬鹿です。
回復優先にしてるのに、瀕死の味方を無視して主人公に回復かけたりはしょっちゅう。
味方に任せてはおけないということで、必然的に主人公は回復も担当します。
圧倒的な火力で敵を殲滅しつつ、味方を回復させる主人公。
もう主人公(ダークス)だけでいいんじゃないかな……、となるわけです。
そんな感じで色々と粗もあり、ゲームとしての面白さは非常に微妙。
これでキャラクターが立っていればまだ救いもありますが、
後述するとおり各キャラの魅力も薄いわけで、どうにもこうにもイマイチ感。
もうちょっと頑張ればどうにかなるんじゃないかな、とも思うのですが、
そのもうちょっとが出来ないのが中小メーカーの悲哀なんですよね。
ゲームシステム以外にも。
ADV部分のシステムは特に問題なし。いつもどおりのキャラ作品です。
未読スキップ、バックログからの音声再生などですね。
1週に必要な時間は15時間から20時間程度。
全味方キャラなどを揃えようとすると倍以上掛かるかもしれません。
キャラ作品にしては1週に掛かる時間が長いですが、
王賊みたいな感じで1週でほぼ全てのイベントを見れるので全体としては普通です。
現在公式ページでパッチが公開されています。
難易度調整等、結構修正が入るので、
これからプレイする方は必ず当ててからプレイするようにしましょう。
ストーリー
女に釣られて魔王様の部下になったよ!
こんな感じです。うん、ちょっと酷いかもしれない。
詳しくは公式HPを見てね! 今ちょっと見てみたら大して変わらなかったけど!
魔王様の部下となって掃除とか配達とか、
ダンジョンに潜ってきた冒険者とかを撃退していたら、
昔の仲間と再開したり、部下同士で諍いが発生したりします。
まあ、キャラ作品にあまり大層なストーリーは無いので、書くこと無いです。
でも、いつにもまして尻すぼみ感があるなぁ。
何週もするタイプのゲームではないのに、あの終わり方はちょっと残念。
もうちょっと風呂敷広げても良かったんじゃないかな。こじんまり。
キャラ
所謂"萌え絵"ではないキャラクター達は個人的には可愛いと思います。
ツンデレっぽいシア、優等生っぽいメリル、巨乳エカテーetcetc。
……見た目が非常に可愛いキャラクターが揃っているばっかりに、
ストーリー中でのキャラの魅せ方が弱いのがもったいない。
シアは最初から捕まえてHできる状態だし、
他のキャラもたいした描写も無くハーレムに組み込まれていきます。
こう、キャラ作品でのキャラクターの魅力の表現は、
合間合間に入る細々とした会話、
キャラクター同士の掛け合い等が大きいと思うのですが、
本作品ではそこらへんが弱い印象を受けました。
ちなみに、そんな中で個人的に印象に残っているのが、
ラキアさんとフォーゼロッテ様です。
……あれ、どっちも割と年齢が高(略)
いや、イベントが可愛いんですよ、どちらも。
シアもなぁ、可愛いんだけど、ゲットする楽しみがないですからねぇ。
エカテーも青山ボイスは可愛い。ただ、もっと描写が欲しかった。
エッチ
ほのぼのレイプもそこそこあるけども、
実用性としてはいまいち低いという、いつものキャラですね。
尺がもうちょっと長ければ……。
メリルのあのイベントCGはどうかと思う。
CG
紅村かるさんの絵は良いと思うんだけど、
どうにも2chとか見てると評価が低いんですよねー。
そこら辺に転がってる十把一絡げの萌え絵より数段上だと思うんですが。
あ、CGのクオリティはいつもどおり安定して満足です。
総評
評価:C
そこそこは楽しめたんですよねー。
けど、プレイ終わって思い返すと特筆すべきところが無い。
ゲームシステムにもストーリーにもキャラクターにも深みが無い。
全てにおいて2歩ほど踏み込みが足りないですね。
時間が足りないのかなー、と勘繰ってしまいます。
次回作にはもうちょっと期待したいところ。
ここ3作ほどイマイチなのが気に掛かります。
【“「BUNNY BLACK」感想”の続きを読む】
さーむーいー。
本格的な冬に比べたらまだまだ暖かいはずなんですが、
つい1週間前は30度だったという肉体の記憶が必要以上に寒さを感じさせる。
朝、暖房付けようかと思った。
・
Leaf 『星の王子くん』 ティザーサイト公開 お……おお!?
QPかー。鎖みたいなのはもう、作ってくれないんだろうな。
・
【新旧比較】『タクティクスオウガ』、オリジナル版とPSP版のグラフィック比較 SFCでこのクオリティは本当に凄い。
・
コトブキヤ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂 桐乃 線が少ないから作りやすそう。
・
デジタルカメラの「拙者モード」って何? 侍口調w
今日で2011年度も一区切り。明日から気分一新頑張りましょう!
……嫌だなぁ。
つうか、入社してもう半年かー。思ったより真面目に通っている自分にびっくり。
無遅刻無欠勤!
当たり前だと言われればその通りですが、元半ヒキとしては頑張っているのでは。
エロゲ、やる暇もやる気力も減退してきたなぁ。
あ、そういえばバルスカXも届いてます。インストールはしましたがプレイはせず。
週末にでもプレイできたらいいなぁ。
そろそろ、新しいゲームパッドを買おう。
買い物。
・
PUSH!!11月号・
東京レイヴンズ(2)(著:あざの耕平)
・
永遠の0(著:百田尚樹)
上2冊はデフォ。レイヴンズは評判良いけど、1巻はそこまで印象に残ってないなぁ。
永遠の0は友人から勧められてAmazon見たら妙に評判が良かったので。
あとこれ、ラノベじゃないよ!
ラノベじゃない小説をプライベートで買うのは何年ぶりだろう。
来週末は4連休にして一度九州に帰ります。
5月に帰ってから約半年ぶりの九州。懐かしい! ……はず。
親とはSkypeで頻繁に喋ってるし、あんまり外でなかったから思い入れないし、
正直そこまでないんじゃないかなーとは思う。
4日の内初日ぐらいかな、懐かしいのは。
なんか美味いものでも食わせてくるかー。