fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

100801のニュース

BUNNY BLACKが楽しい。
昨日今日で15時間ぐらいやってます。
序盤は格も金も足りず、ひたすら掃除ミッションをこなすことになりますが、
味方が揃うとそれなりの歯応えのある戦闘を楽しみつつダンジョン探索が出来ます。

難を言えば、ダンジョン探索にあまり旨味がないことがまず挙げられますね。
宝箱に入っているのがほぼ糞アイテム、落とし物もしょぼいのばかり。
もうちょっと、探索に対する見返りが欲しい所。
ミッションクリアでの報奨金と名声しか嬉しくないのはちょっとね。

あと、味方AIがあまり賢くない。
「命大事に」的な命令にしてるのに、
瀕死のやつを無視して7割ぐらい残ってる主人公を回復したりね。
そういうこともあるので、主人公も回復スキルを持ってる方が安定するかなー。
サポートはモンスターに任せて、主人公は突貫!
っていうスタイルが好きなんだけど、難しい。

あと、イベントが少ない気がする。
ダンジョンにひたすら潜ってるだけ。もうちょっと、イベントをこまめに挟んで欲しい。

まあ、2日やった感想はこれぐらいかなー。
会社があるので思うままにプレイできないのは辛い。有休とりてー!

Delta 『おねがい助けて!』 公式ページ公開
 気になる!

高橋龍也脚本なのにおっぱいと総集編だった『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』4話感想まとめ
 おっぱいの話しかしてなくねーかw

「アイドルマスター2」2nd PV
 素晴らしいな!

西尾維新アニメプロジェクト第三弾「傷物語」製作決定!キービジュアル公開!
 見た目は良いけど、中身はアニメにはちとキツイよなー。
スポンサーサイト



ガードが大事?

デモンズソウルもちょこっとプレイしました。
なんという鬼畜難易度!
チュートリアルではラストのでかぶつに1発で殺され、
最初の面では1時間プレイしても初期位置付近でうろちょろしてる有様。
セーブポイントが少なすぎる!
調子よく20分くらい進んだのに、なんか鎧着込んだ奴にぶっ殺されて、
まあ霧を何回か抜けたしそこらへんでセーブされてんべ、
とか気楽に考えてたら初期位置に戻されて思わず笑いました。

初期位置に書いてあった言葉、「またここか……」が身に染みました。
面白いけどね!


買い物。

猫物語(著:西尾維新)

Amazonに注文したのが大分遅かったので2,3週間待たされるんじゃないかと
びびっていましたが、危惧していたよりも大分早く着きました。
……ちと薄いか?


感想。

僕は友達が少ない(4)(著:平坂読)
 個人的にちょっとマンネリ気味。
 新キャラ、マリアの姉ちゃんも……これはちょっと。幸村レベルに興味がないな。
 引きも想像通りな感じで、個人的には勢いが落ちてきた感じ。
 なんか、アニメ化に向けて盛り上げようとしている気配があるけど、
 半年ぐらい遅かったんじゃないかなー、と思わないでもない。


BUNNY BLACKはあんまりする暇無く。
1日1時間じゃいつ終わるかわかんねーなーこれ。どれくらいボリュームあるのだろう。
まだまだ活躍してないキャラが多いのだけれど。
ただひたすら名声貯めるだけじゃイベント進まないのかな。

ゲームパッドでやってるけど、
オンマウスじゃないと動かない仕様はどうにかして欲しい。割と切実に。

100803のニュース

暑いので食欲増進のために、唐辛子とニンニクを突っ込んだ豚野菜炒めを作る。
食ってから思う。減退していない食欲を増進させる意味があったのだろうか、と。

Nitroplus 『装甲悪鬼村正 邪念編』プロモーションムービー公開!
 期待。夏コミで買えたらいいなぁ。あ、3日目のみ行く予定です。

待望の新作「ドリームクラブ ZERO」がXbox 360で今冬発売--新ホストガールや追加要素を紹介&セッちゃん画像を大量にお届け
 1作目はラブプラスに食われてた感じだけど……大丈夫か?

うえおさん最高や!

デモンズソウル難しいな!
あれ以降1日1時間前後プレイしてるけど、やっとひとつクリアしたぐらいです。
……想像以上のマゾゲーに、おらワクワクしてきたぞ!
攻略サイトにはあまり頼りたくないので,のんびり進めようかと思います。
どうせ急いでクリアしても、他にしたいゲームもあまりないしね。

いま、一番最初のステージをクリアして、腐り谷に入った所です。
雑魚敵の攻撃力が高すぎる!


感想。

ヴィークルエンド(著:うえお久光)
 近い未来、感情を制御できなくなった少年少女達は、
 薬を使って大人達の言う”正常”を保っていた。
 しかし、子供達はただ”抑える”ためだけに薬を使うのではなく、
 薬を用いての”共感覚”で自らの身体を自在に操作する術を作り出し、
 新たな競技”ヴィークルレース”を作り出した。

 みたいな。
 珍しくまともにあらすじを書いているあたり、
 私のこの作品に対する評価の高さが窺えます。

 イメージ的には、「面白いエアギア」。
 身体を完璧に制御し、街中を走り回ります。

 いやぁ、上手く言えないけど、やっぱりうえおさんすげーわ。
 キャラ立ての上手さは今更言うまでもないけど、
 ”感覚”と言う要素を本当に上手く物語に組み込んでいる。
 紫色のクオリアといい、ホントこの人はラノベ作家の中で頭10個ぐらい飛び抜けてる。
 小難しい論議を物語り中に上手くちりばめ、盛り上げ、落とす。
 唸らせられました。観念を上手く使う作家。

 難を言えば、後半若干駆け足気味。
 魅力的なキャラ、設定なので、続編を出してくれても嬉しいけどなー。
 でも、悪魔のミカタもシフトもあるしなー。
 早く完結させてくれ!

 これを読んだ後にはがないとか見ると、あまりの密度の差にびっくりする。
 はがないもあれはあれで面白いけどね。


BUNNY BLACkはプレイできていません。
今度の土日にでもガーッとプレイする予定。友人と遊ばなければね。

8月って、なんか良いエロゲ無かったっけかなぁ。

100808のニュース

あと3日行けば盆休みだ-!
……世間的にはもう盆休みに入っている方も多いのでしょうがね! くそう!

特に用事もなかったので掃除洗濯料理デモンズBUNNY BLACKで1日が終わる。
ふう……充実した1日だった。

BUNNY BLACKはちまちまやってるとなかなか終わりが見えませんな。
イベントの間が長すぎてだれてくる感じ。
デモンズは難しすぎて禁止していたwikiを見る。
っつっても全部じゃなくて、序盤の進み方だけ。
最初に無理してでも拾っておいた方が良い武器とか書いてあって助かりました。
さあ、また死にまくるぜ!

ALL-TiME サイトリニューアル&『普通じゃないッ!!』 紹介ページ公開!
 時間封鎖みたいなのをもう一度……!

入間人間『電波女と青春男』のTVアニメ化
 ブリキさんがのいぢさんみたいになるな。はがないにこれで、人気作2つ同時進行。

「アイドルマスター2」“ちょっと成長した”アイドルたちのプロフィールを紹介!--ステージ写真も多数公開
 髪型変わったメンバーが勝ち組過ぎるだろ……。

毎日ちまちまとプレイ

デモソウ、城の2つ目のマップクリアー!

マップ自体はわかってしまえば酷く簡単。竜の火を避けながら進むだけです。
城門前の弓舞台も、欠月のファルシオン(だっけ?)を持っていれば、
ロックオンせずに3体に当たるように剣を振れば1発で終わります。ウマー。

ボス。でかい鎧巨人。ガチガチ。
弓がウザイのでそっこう上に。巨人の遠距離攻撃怖いです><
さくさく殺す。
んで終わったらようやく巨人とのタイマンです。でかい。
足がロックできたので、こりゃ絶対に足をざくざくやったあと、
倒れた所を攻撃だな-、と考えて足を切りに行きました。
盾にぶっ飛ばされました。いやぁ、死ぬかと思った。

まあ、必死で避けつつ半月草ガブ飲みで何とかなりました。
……んー、こういうやり方はあまりエレガントではないなぁ。

次は坑道を終わらせますかね。鍛冶屋までは行っているのですが。


買い物-。

私立! 三十三間堂学院(10)(著:佐藤ケイ)
ソード・アート・オンライン(5)(著:川原礫)

どちらも人気シリーズ。
三十三は久々な気がしますなぁ。期間が空くと、すわ打ち切りか!?とびびります。
面白いシリーズなのできっちり最後までやってくれることを祈ります。


盆は実家には帰らず、だらだらしつつ最終日のコミケに参加予定です。
まあ、特に狙っているモノがあるわけでもなし、のんびり行きます。
ニトロのやつでも買えればいいかな。あと、ソフトハウスキャラのくせに、か。

翌日会社なので、しっかり準備をして、翌日に疲れを残さないようにしないと。

100812のニュース

会社に行って酒飲んで帰ってくると更新するのをサボってしまう。
何年も毎日更新してる社会人ブロガーは本当に凄いと思う。

今日から盆休み、
3日間は適当に遊んだり掃除したりして、連休最終日にコミケ。
うーむ、コミケ後に1日ぐらい休憩が欲しかったんですけどねー。

TVアニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のプロモーションビデオ
 最初からアニメ化見込んでるし、流石の違和感のなさ。

Gmailに大きな改良―これでやっと「連絡先」機能が使いものになる
 メモ。

デモンズ日記になってる

デモンズソウルさくさくクリア中。
現在城2、坑道1、塔1、嵐1をクリアしています。……意外と少ないな。
坑道1のボスは遠距離が有効だと聞いたので魔法でさくさく。
嵐1のボスは最初は腹をざくざくしたのち、トドメは上に登って魔法で。

苦労したのが塔1。ステージもボスも大変でした。
ステージ、タコ看守がうぜええええ!
致命の一撃も、体力に多めにポイントを振っていたのが幸いしたのか、
一撃で死ぬことはありませんでしたが、
麻痺→致命の一撃→麻痺→魔法の矢
みたいな感じでハメ殺されることがかなりあり、イラッときました。
また、落とし穴も多く、ポトポト落ちました。暗すぎて見えないYO!
ボスでは奴隷が邪魔で死んだり、麻痺で死んだりとイライライライラ。
マジでこの奴隷は何なんだろう。
4回ほどチャレンジして、そろそろ殺せそうだなーとか思っていたら
欠月のファルシオンがまさかのブレイク!
やむを得ず、ウインドスピアで粘ってどうにかこうにか殺せました。
半月10個ぐらい消えました。

そんなこんなで、ゆっくり噛みしめるようにプレイしております。楽しい。
鉱石トカゲ?逃がしまくっちゃってるんですが、やばいですかね?

対人もちまちま。
1回目に黒ファントムに進入されたときは、
動揺しすぎて回転ガイコツにボコボコにされてろくに闘うこともなく死亡。
3回目ぐらいは1回目より落ち着いて。
相手が紳士で、お互いに一礼をした後、
空飛ぶエイの攻撃が当たらない所まで進んだ後、剣を振り合ってから戦闘開始。
お互い回復アイテムを使用せず、正々堂々の真っ向勝負。
パリィを失敗しまくった挙げ句、最後にはまさかの相打ち!
この結果には思わず笑ってしまいましたが、面白い戦いでした。

……対人面白いなぁ。
つっても、最強を目指すとなるとやり方も定まってしまうのでしょうが。
このぐらいのあまり高くないレベルの方が楽しそうな印象。

そんな感じで、盆休みが過ぎていきます。良いのかこれで。良いんだろうね。


感想。

私立! 三十三間堂学院(10)(著:佐藤ケイ)
 才能のあるお洒落な剣道部員、浜まゆをメインに据えたストーリー。
 まゆとその姉の対立を発端に、学園全体がまたもや法行を取り合って大騒ぎをします。

 とまあ、いつもの通り面白い一冊だったのですが、終盤が駆け足気味。
 試合前の描写に力を入れすぎたのか、せっかくの試合や
 伏線を張りまくった浄里関連の描写が短すぎて、なんとなく肩すかし気味。
 浄里、良いキャラなのになぁ……。
 法行の異常なまでの優秀さは相変わらずですね。
 浄里の爺さん(超強い)にまで認められてるし……、まさに最強主人公。
 2週間の修行で高校生トップにまで勝ってしまうとかどんだけだよ!
 まあ、最初は鼻についていたこのキャラも、最近では快感ですけどね。
 なんだろう、話が女性主体で進行するからかな。

 面白い1冊でした。さて、次は何ヶ月後に出るのかな?


明日夕方から友人宅に出発し、3日目のコミケを覗いてきます。
何が買えるかなー。
つうか、16日の会社が不安すぎる。体力残っているのだろうか。
16日、暑そうだぞー。

行ってきます

友人宅に。
友人宅から会場が近いので、一泊した方が楽なのです。
今夜は酒飲みながらサークルチェックかな。

明日の昼ぐらいからぶらぶらします。
坊主頭のでかい奴を見かけたら、私かもしれません。
……条件に該当するの1000人ぐらいいそうだなー。

とりあえず金と飲み物とタオルは必須!

帰ってきました

疲れたあああぁぁぁ!

10時過ぎに会場着、2時半には会場出の短期決戦だったのですが、
たった4時間でへろへろになって帰ってきました。
あれ、3日連続で行く奴とか人間じゃねえよ……。




戦利品はこちら。
Xperiaで撮ったけど、色合い暗いしボケちゃったし良いこと無し。
でも、取り直す気力もないんじゃー。



個人的にはALL GREENとQP:flapperの新刊が買えただけで大満足。
特にQPは絶対無理だと思ったなぁ。
12時前後かな(曖昧)に友人が並び始めて40分ほど並んで買ってきてくれました。
……友人ありがとう!

帰り、友人宅によってシャワーを浴び、服を着替えて帰ったのですが、
帰り道一緒になったコミケ帰りの人らの匂いが凄かったです。
やっぱ、1日汗掻くと、ああなりますよねー。
りんかい線に途中から乗ってきた親子が
ずっと口と鼻にタオルを当てていたのが思い出されます。

100817のニュース

社会人ってめんどくさいですなぁ、と本気で思った夜でした。うーん、だるぃ。

アニメ映画『とある飛空士への追憶』のスタッフが判明
 一応期待。

この軟弱者!

自分のペースを崩されると途端に弱る嵯峨です、どうもこんばんは。
これからは自分勝手に生きていけるわけではないので、慣れたいと思います。
社会人、めんどくさいなぁ。と、元駄目大学院生の愚痴。


感想。

ソード・アート・オンライン(5)(著:川原礫)
 ヒロインが眼鏡ってだけで駄目!

 とまあ、いきなり無茶なことを言っていますが、本編はそこそこ面白いです。
 相変わらずのキリト君無双。銃弾を剣で弾くとか流石すぎる!
 元FPSプレイヤーとしては、色々と感じる部分がなきにしもあらずですが、
 キリト君のジゴロっぷりをメインとして読むと面白いと思います。

 銃に関するトラウマは、なんとなーくありきたりだなぁと思いました。
 まあでも、想像していたのよりはソフトでした。
 てっきり暴発した弾が母親にでも当たったのかと思いました。

 アスナさん、段々フェードアウトしていくのかなぁ。
 くっついちゃったヒロインって動かしづらそう。


コミケで買ってきた中央東口さんの本を見ていたら、
またあやかしびとをプレイしたくなりました。
既に3回ほど周回してるんですけどねー。あれは本気で好きな作品だから。

でも、ほーなん(漢字失念)ルートは覚えてない。んー、どんなんだったっけ。

100821のニュース

最近更新頻度落ちまくりですね。
木曜日→体力的にもう駄目だー(寝落ち)
金曜日→酒飲んでもう駄目だー(寝落ち)
ってなっちゃうんですよね……。今週はコミケ疲れもありましたし。

大学→社会人の環境の変化で、blogやめる人ってどれぐらいるんですかね。多そう。
あ、ここは当分やめる予定はないです。頻度は落ちますが。だらだらやります。

TVアニメ 『えむえむっ!』 プロモーションビデオ公開!
 んー。

【オオカミさんと】『オオカミさんと七人の仲間たち』第8話に『とらドラ!』と『超電磁砲』のキャラが登場【7人のJC軍団】
 ちまちまワンセグで録画して見てますが……こういうのは嫌いだわ。
 まだ見てないからどういう流れで出てくるのかは知らないけどさ。

どうしてこうなった!

自分で行って美味しいと思った店でも、ネットでの評判が悪いと行きたくなくなる、
ということに気付いて愕然としました。
……自分の感覚よりもネットの情報を鵜呑みにするのってどうなんだろう。
ネットは多くの人の意見が見れるから、自分一人の意見などよりよほど価値がある!
とでも思い込んでしまっているんですかね。
店の感想なんか、多くて数十人程度の感想しか存在しないはずなのに。
そんな極少数の意見を真に受けて、自分の感覚を覆すような人間って嫌ですよねー。
私のことなんですが。
ネットリテラシーとかなんとか。そういうの大事だと思います。

んでだらだら続けます。

2chまとめサイトとか見てると、スレの流れが決まっちゃってて、
その流れに反する人は『2chを見てる大多数の人間の感覚からずれてる!』と
叩かれかねない雰囲気が出来ていますが、
2chの1スレに書き込んでるのなんて最大で1000人なんですよねー。
重複を考えると、数十人~100人とかそんなレベルじゃないかな。
さらに、そういった流れをまとめサイト管理人が恣意的に編集できる。
まとめサイトの閲覧数考えて、そんだけの人数で何万人という人間の考え方に
影響を与えられると思うと、恐ろしい話ですわな。

まあ、既存のマスコミもまた然りなんですが。

情報化社会だし、他者からの影響を受けるのは仕方ないですが、
少なくとも自分が影響を受けている、ということだけは自覚し、
影響を受ける元を自分で一度考えても良いかもしれないですね。

とかそういう感じで締め。
まさか、焼き肉屋を調べてたことからこんな話題に行くとは自分でも思わなんだ。


買い物。

とある飛空士への恋歌(4)(著:犬村小六)

Amazonで買わなきゃなー、とか考えてたら、突然発送通知が来てびびりました。
いつのまに注文してたんだろう。
恋歌は追憶に比べると数段落ちる感じですが、好きなシリーズなので楽しみです。
イラストも素晴らしい。


ゲーム。
BUNNY BLACK終了ー。完全に後半は作業でしたね。
放り投げたDAISOUNANとかに比べると充分遊べましたが、色々と不満が多いです。

コンプはまだしていませんが、
そちらはセーブデータを拾ってきてイベントを見て終わりとします。
ある職業の人間キャラを一定数狩るとランダムで捕獲イベント、とか無理です。
15時間ぐらいプレイしてるのに、1回も起きてないし。
そういえばレアアイテムも拾ってないな……。確率低くしすぎじゃないすか?

今週末ぐらいに感想書けたらな-、と考えています。

あと、地味にデモンズもやってます。現在死神マラソン。こういうの結構好き

100824のニュース

第5回MMD杯が盛り上がってますな。
初音ミクの歌う曲自体には大して興味がないのですが、
MMDは技術力の高い作品が多いので、昨年から楽しく見ています。
無料配布のソフトでここまでのものを作るか……と感心することしきり。

んで気に入った作品を適当に。
ランキング上位作品ばかり見ているので、あまり意味がないかもしれませんが。



言うまでもない有名Pの作品。
個人的にはMonaMonaDanceの方が好きだけどね。



元ネタは知らないけど、動きが凄い。
手作業でこういうモーション付けてるのかな。



どんなハイスペPCを使えば動くんだ……。



懐かしい。



すげええええ。再現度と小ネタ、どちらもレベルが高い。

そんな感じです。

Nitroplus 2010年"冬"発売予定 『アザナエル』ティザームービー公開!
 絵がポップすぎる気がする。

赤松健の『ラブひな』がスペシャル読みきりで復活!
 んー、今更ラブコメオンリーはきついか?
 ネギまは完全にバトル方向にシフトしちゃってるしなー。

密封されてて冷蔵庫だから、多分大丈夫……か?

賞味期限が1週間過ぎたゴマ豆腐を食べてしまった……。大丈夫か、俺。


買い物。

ネギま!(31)

デフォ買い。
しかし、ネギまもいい加減長いな。
それでも、下手なバトル漫画よりも面白いというのが凄いというか小憎らしいというか。
BLEACHの30巻ぐらいだと、もう引き延ばしが始まってたくらいですかね。
完全バトル路線ですが、さてどこまで戦えるか。


感想。

とある飛空士への恋歌(4)(著:犬村小六)
 空の一族との邂逅を経て、揺れるイスラ。
 仲間を戦闘で失った飛空科の生徒達は、初めて空戦の恐ろしさを知る。
 だが、動揺している間にも空の一族はイスラへの攻撃を強めてきて……。

 みたいな。
 個人的には、若干間延びしている感じがして、いまいち。
 といっても、下手なラノベよりは充分面白いんですけどね。
 印象的なシーンの書き方とか、過去をさらっと、きつく描写するのが上手い気がする。
 キャラを短期間で確立して、読者に馴染ませる。
 キャラが立っているからこそ、ストーリーにものめり込めるってもの。
 つまり、イグナシオ良いキャラだなぁ、ということです。

 そして、ラストはまさかの引き。次から次へと問題が。

 追憶ほどの清冽さはありませんが、シリーズ作品として見るとしっかり作られてます。


とか何とか感想書いてますが、恋歌。
空の一族に負けてしまい、アリエルとかクレアが捉えられて凌辱されたら……、
とか読みながら考えて興奮してました、すいません☆(ゝω・)v
なんかこう、凌辱用に作られてないキャラが凌辱されるのって興奮しません?
エロゲをいくらやっても得られない背徳感。うーむ、エロス。
かといって、同人で描かれても、嬉しくはないんだろうなぁ。難しい。

100828のニュース

カラムーチョ焼きそば食べてみました。
……んー、いまいちインパクトがない。
3年ほど前に食べたハバネロ焼きそばの辛みを薄くしただけ、という印象。
一応、ふりかけがわりに多少のカラムーチョが付いてるのが特徴かなぁ。
個人的には、両者の中間ぐらいの辛さのものが欲しいです。

こういうジャンクな味、嫌いじゃないぜ!

XBOX360で発売され非常に高い評価を得たあの名作がPC版で蘇る! Windows版シュタインズゲート発売
 む、完全にアンテナ範囲外だった。買おうかな。

「U2711」実力診断――5万円台で買える2560×1440ドット/広色域の27型ワイド液晶 (1/3)
 安い! けど、使い道がないなぁ。
 突発的にこういう良い物を買いたくなるのですが、
 大概自分の中で否定要素を探し出して完結してしまいます。

この倍ぐらいは行ってるはずなんだけどなぁ

東京に来てから行った店のメモでも。

叙庵(池袋・焼き肉)
2800円で食べ放題。
値段と比して味はそこそこ良い感じ。ハラミが個人的には好き。
あと、カクテキとサラダが美味い。でも、店員の気が利かない。
ガッツリ食べたいときは良い。

もうやんカレー大忍具(新宿・カレー)
ランチ1000円バイキング。
バイキングと言っても、カレーはポークとビーフの2つのみ。
カレーの具も、そこまでバリエーションはない。付け合わせは豊富。
でろっとした感じで、味は日本人向けで、甘め。
いっぱい食べようと思ったが、油が凄いのか途中で気分が悪くなりギブアップ。
しかし、1000円でこれだけ食べられるのなら充分。

回し寿司 活(目黒・寿司)
評判が良かったので行ってみた。
基本的に100円寿司しか行ったことがない貧乏人なので、500円の皿とかにビビる。
それなりに値段を意識しつつ食べて、10皿で1800円弱。まあこんなもんかな。
ネットでの評判ほどには……、って感じ。

海神(新宿・ラーメン)
豚骨至上主義者ですが、誘われて行ってきました。
ダシが美味しい塩ラーメン。たまにはこういうのも悪くない。
ただ、辛いのを頼んだら、辛みが強すぎてダシの旨味をしっかりと味わえなかった。
ミス。

ポルタ・モンターレ(登戸・イタリアン)
2000円のコースを。
チーズフォンデュ・石窯焼きピザ・パスタ、どれも美味しく、ボリュームもある。
コストパフォーマンス高し。また行きたい。

うなぎのきむら(府中・うなぎ)
たまには良い物を!と張り切って行ってみた。
3000円強の鰻重・松。うなぎ1.5匹分をつかった、贅沢なメニュー。
鰻も多いしご飯大盛りで、と注文したら、想像以上にご飯が多く、辛かった。
一合ぐらいか。
鰻を一度蒸してから焼いているのか非常に柔らかかった。が、個人的には柔らかすぎる。
あと、焼き方の好みだろうが、もう少し香ばしい方が良かった。
3000円払った価値があるかと言われると、微妙。

とりあえず思い出せるものだけ。
後日思い出したものがあれば、その都度書こうかな。
居酒屋も結構行ってるんですが、基本安っぽい店ばかりなので、スルー。
こういう情報、もっと友人とかと共有したいんですがねぇ。


買い物ー。

ぷちます!(2)
唐傘の才媛(2)
断裁分離のクライムエッジ(2)

新宿に出たついでにとらに行ったら置いてありました。
ラノベ以外の新刊に関しては疎いので、下手したら見逃してましたね。
明音さんも緋鍵さんも、どちらも好きな絵を描く方です。


そういえば村正邪念編も出てるっぽいですね。
Sofmapでは商品見つからないし、Amazonでは発送が2~5週間先……。
ミスった。
コミケで発売されたのは知ってたけど(見に行ったら売り切れてました)、
まさかこんなに早く発売するとは……。
まあ、1,2週間待てば普通に再販来るだろうし、良いかー。

……来るよね?

100830のニュース

腹が減ったからといって美味しくない社食を食べるのは、なんか嫌だ!
なんだろう、この飼われてる感じ。

Jellyfish 『sisters~夏の最後の日~』 デモムービー公開
 4年後くらいには出るかな?

エロ漫画家・上乃龍也が描くアマガミ 「エロすぎワロタww」
 新宿のとらで買おうか悩みました。買っても良かったかな。

苦労は美徳じゃないよ!

今現在TV「平成の丁稚奉公」とかいうテーマで番組やってるけど、
先輩3人と新人2人で6畳二間で生活とか気が狂ったことやっててワロタ。
こんなん、育成の名の下に劣悪な環境でこき使ってるだけじゃねえか!
上の人間が奴隷を欲しがるのはわかるけどさ-、
そういうのはもっと上手に、奴隷に奴隷だと思わせないようにやるべきだよね。

その点では、うちの会社も上手くはないけどね!

こういうのを賛美する風潮って、いつになったら無くなるんかね。
まあ最近は大分静かになってきてる気はするけども。


買い物。

バカとテストと召喚獣(8)(著:井上堅二)

Amazonから。
新作をAmazonで予約するのは良いけど、
予約したことを忘れてとらとかで買ってしまいそうになるから困る。
現在、ダブりは2回ほどやらかしました。


さて、明日も頑張りますかー。