いやぁ、やっぱりまだまだ気分的にはこっちが家だね。
東京の自宅には、旅行で行っていた程度にしか本能が認識してない感じです。
あと数カ月もすれば、理性だけでなく身体も変わることでしょう。
・
Amazon.co.jpと真っ向勝負か、楽天が全国で当日配送するために拠点整備へ どうも楽天はごみごみした感じがして好きじゃないなぁ。
・
股間もぷっくりやわらかな eco!「すーぱーそに子 ぷにMマウスパッド」でてました いつぞやのおちん○んのよりはマシ……じゃねえええ!
スポンサーサイト
というわけで、4日ぶりに関東から。
ちなみに、しっかりとは書いていませんでしたが、
仕事場は東京で住居は関東です。ぶっちゃけ神奈川です。
いや、だからなんだという話ですが。
いやぁ、やっぱり実家は居心地が良いね。つうか、親が何でもしてくれるから、楽。
でも、ずーっとあそこにいると本気で人間として駄目になる気がするので、
こっちで住むのも人間としてのレベルを保つためには良いことだと思う。うん。
とか考えて自分を慰めてる。やっぱ実家楽なんだよねえええぇぇぇぇぇ!
こっちに戻って来たくなかった! せめて移動に車が欲しいよ!
金が勿体ないから持つ気は全くないけどね!
あと、クレカでエロゲ代とか飛行機代とか払いまくってたら
金が無くなってコンビニ振り込みの紙が来やがった! めんどくさいです。
残金把握してない私も悪いんですけどね。はやく給与振り込みの口座に統一しよう。
学生時代に作ったクレカだから、あまり金の入ってない口座で登録してるのよねー。
買い物。
・
BAKUMAN(8)・
リトルバスターズ!エクスタシー・
電波女と青春男シリーズ(著:入間人間)
BAKUMANは刊行ペース安定してる気がする。
リトバスは原作プレイしてないけど、
ZENさんのサイト行ったらコミック発売だというので購入。絵師買い。
電波青春はイラストがブリキさんなので。こちらも絵師買いと言っても良いかも。
入間人間さん作品のみーまーは微妙に肌に合わなかったけど、
帰省の移動中に読む本が欲しかったので勢いで購入。
感想。
・
電波女と青春男シリーズ(著:入間人間)
面白い!
みーまーは個人的にはあまり駄目だったけど、
こっちは真っ当なラブコメという感じで読みやすいし、
イラストも相まってキャラが非常に可愛くて読んでて楽しいシリーズでした。
ブリキさんの絵はガチで可愛いな。
シナリオとしては、電波さんに引っ張り回される優柔不断男って感じなんだけど、
(まんまですな)
1巻でほぼ電波成分がなくなってしまい、
2巻以降は対人恐怖症のNEETヒロイン社会復帰物語になっている気がする。
3巻は若干違うテイストも入るけど、概ねそんな感じ。
正統派青春ラブコメ+ブリキ絵ということで、かなりお勧め作品。
みーまーが駄目だった人も、これはイケるかもしれないよ!
ゲーム。
今ソフマップ確認したら黒獣が入荷されていたので即注文しました。
カード払いがどうやら止められるっぽいので、久々のコンビニ払い。めんどい!
明日出庫の明後日着かなぁ。土日ぐらいにある程度プレイしたい。
けど、エロエロゲだし、一気呵成には進められないかなー。
え、なんでかって? 言わせんな恥ずかしい!
GW最終日は暇な友人とラーメン食って秋葉をうろついてきました。
食べたラーメンは「烈士洵名」。東京ドーム近くにある店です。
細麺大盛りを食べたけど、割としっかりした魚介スープで美味しかったです。
たまには豚骨以外も良いね!
秋葉は2時間ほどうろついたけど、特に収穫無く。
基本ラノベと漫画しか買わない人間が行ってもあまり楽しい場所ではないね。
新宿のとらとかゲマズで充分ですわ。
・
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」アニメ公式サイト かーずSPで大々的に扱ってたしアニメ化しないわけがねー。
広告戦略の匂いがプンプンしてきますね!
・
入間人間が描く問題作。 『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』 実写映画化決定 うーむ。個人的には下のオオカミさんの行方も気になる。
・
ゴールデンウイーク、アキバの裏通り「ジャンク通り」を歩いてみた ちょうど今日、ここらを歩いたけど……うーん、個人的にはあんまり。
・
スニーカー大賞受賞作未完の法則が「シュガーダーク」にも!? まあ、うん……残念だよね。
暑すぎる……クールビズはまだですか? 早くノーネクタイになりたいんですが。
満員電車はクーラーがガンガン効いてるので意外と涼しかったです。
止められたクレカってどうすれば回復するんだろう。
金払っただけじゃ駄目何かね。Amazonで買い物も出来ないし超不便。
明日電話してみますかね。
黒獣、今日会社から帰ったら玄関に置いてありました。
こういうときは寮って便利ね!
というわけで早速インストール。で、起動。序盤だけ15分ぐらいプレイ。
……うーん、わかっていたことだけど、ヒロインの格好が全部痴女にしか見えない。
剥いていくのが楽しいのに、最初からこんなんだといまいち燃えないんですけど。
主人公も思ってたより面白くないしなぁ。
卑劣なガッツをイメージしてたのに、いまいち特徴のないごついおっさん止まり。
これ、最後までプレイしたら印象変わるんですかね。
というわけで今からもうちょっとプレイしようかと思います。
痴女痴女ー!(下がりそうなテンションを無理矢理上げながら)
親知らずの抜歯跡からなんか硬質のとがった物体が飛び出してきて、
舌に触れて血が出るわ痛いわで大変だったので歯医者へ。
どうやら、骨の欠片(?)が表面に出てきちゃってた模様。麻酔かけて引っこ抜きました。
……骨の欠片って! 怖いよ!
親知らず抜くときにあごの骨でも剥離したんですかね。
初診+レントゲン代で3000円飛びました。高い!
黒獣、結構ガンガン進めてます。……好みのキャラがあんまりいない。
・
飲み会に来ない新入社員って何なの 別に嫌いじゃないけど、それより優先したいことがあるからねぇ。
・
いま注目度No.1のライトノベル、第11回えんため大賞優秀賞『空色パンデミック』! 一応覚えておこう。
・
柚木涼香さんが子持ちのお母さんだったことが発覚? エルルゥまじすか。まあ気にしないけどね。
・
矢吹の仕事が完璧すぎる… オタへの対応が上手すぎる。
昨日の歯茎の跡の消毒と言うことで歯医者に行ったら、
今度は虫歯の治療と歯石を取りに来るよう言われました。
しかも、歯石取りと虫歯は同時には出来ないんですか?と聞いたら、
合わせて1時間ぐらいかかって君も疲れるし、昨日やった所の経過も見たいからね^^
といわれてなんだか釈然としない。いや、1時間ぐらい別に良いから! 我慢できるよ!
何度も行く方が疲れるよ! ……しょうがないか。
虫歯を治療した後にまた来いと言われたらさすがに拒否しよう。
借り物ー。
・
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3)~(5)(著:伏見つかさ)
先日友人に「やっぱりアニメ化するらしいよ(笑) 露骨だよね(笑)」とか言っていたら、
今日会ったときに「ほい」と渡されました。準備良いなおい
まあ、1・2巻もつまらないわけではなかったし、読みますけどね。
どうも2巻の2ch的ロリコン論が駄目だった記憶しかありません。
黒獣、プレイしています。とりあえず、オリガばっかり選んで1週クリア。
……んー、悪くはない。強姦・輪姦に特化したエロゲーとしてはかなり高いレベル。
だけどなぁ、何か色々と個人的には物足りない。
主人公もだし、エロも。どこか一歩、こちらの琴線に届き切れていない感じがします。
キャラの露出度も高すぎるし、城を攻め落とすことに欠片の達成感もない。
かならず内部からの手引きが得られるというのもなぁ。
どのキャラもエロシーン以外の展開が画一的すぎるんですかね。多分。
別に買って損した! というわけでもないんですが、拍子抜けの感はあります。うむむ。
iPad、国内ではソフトバンクモバイルが販売 価格は4万8960円から記事見て思いだしたけど、九州からこっちに戻ってくるときに飛行機の隣に座ってた
おっちゃんがiPadらしきデカイ物体を抱えてたんですよね。
日本国内では発売してないし、海外で買ってきたのか? 私の勘違いか?
勘違いじゃないとすれば、iPadはでかすぎると思う。
少なくとも、日本の関東圏の電車や飛行機の中では通常使えないと思う。
電子書籍化には大賛成だけど、iPadを基準に話をするのはちと視野が狭すぎる気がする。
ちなみにXperiaで青空文庫ビューアを使って
フリーのやつをちょっと読んでみたけど、かなり読みやすかった。
もうこっちでいいよ! ラノベを出版してる方々、是非!
・
「祝・アニメ化!」 ゲーマーズ本店の「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」コーナー 今まで散々ネタにしてたけど、3巻面白かった! 黒猫かわいいよ黒猫。
同期の一人がしきりに俺のケツを揉んでくる。感想。
・
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3)~(5)(著:伏見つかさ)
黒猫可愛いよ黒猫!
妹も悪くはないし沙織も良いヤツだけど、もう黒猫だけでいいや!
シナリオ自体は1,2巻の時よりも大分あっさり目に、
劇中で提起した問題を劇中で解決する感じになっていて取っ付きやすい。
下手に現実の二次元規制問題とかと絡めると色々と辛いので、これは良い感じ。
キャラの立て方も、細かい盛り上がりのシーンもしっかりしており、
3巻以降は素直に面白いラブコメ(?)になっていると思う。
黒獣、ちと放置気味。
エロが濃すぎて食傷気味。なんだろう、絵も結構くどいしね!
これ、いつになったら感想書けるんだろう。今週末……は無理か。
来週末ぐらいには何とか! エヴォリミットも控えてるしね!
そういえばソフトハウスキャラの新作も大分前に告知してますね。
絵はDAISOUNANの人かー、個人的にはグリンスの人が良かったなぁ。
まあこの人も悪くはないですが。
そういえば、DAISOUNANも忍流も、感想は華麗にスルーしてますね。
……両方とも、割と微妙だったからなぁ。うーむ、まあいいか。
やることがない。
・
『ロウきゅーぶ!』5巻はまた愛を試されるかのような表紙 一般書店にこれが並ぶのか。胸が熱くなるな。
あと1日!
とか週末を楽しみにしてるけど、よく考えたら週末にすることないや。
黒獣プレイしてー、買い物行ってー、掃除してー。
そういった、普通の日常を送れることこそが、幸せなのかもしれないね。
何言ってんだ。
買い物ー。
・
ウィザーズブレインⅧ(上) 落日の都(著:三枝零一)
・
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(6)(著:伏見つかさ)
・
ヴァンダル画廊街の奇跡(2)(著:美奈川護)
・
俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長(著:哀川護)
ウィザブレは大好きなシリーズなので。
俺妹は普通に5巻まで楽しめたので。
ヴァンダルは一応つまらなくはなかったので。
俺と彼女云々(長すぎる)は一応。今ネットの記事見たら意外と売れてるのね。
何故だ(失礼)。あと、地味にヴァンダルの人と名前が同じ。
ゲームの話題。
黒獣ー。2週目冒頭で放置。んー、何だろう。いまいち。
やっぱり前回書いたような理由かなぁ。
食傷気味になるまでのスパンが物凄く短い。絵やシチュは悪くないのに。勿体ない。
とりあえずエヴォリミ出るまでに感想書ければいいかなーぐらいにテンションダウン。
あ、研修自体はやっとプログラムを書けるので(つっても入門レベルだけど)、
割と楽しいです。一応研究も無駄ではなかったみたい。
でも、周りがレベル高くて怖いわー。
SEになろうとする(もしくは、ならざるを得ない)のはそんなのばっかりかよ!
もっと手加減して!
買い物行って衣替えして掃除して叉焼作って酒飲んでたら1日終わった。じゅうじつ!
明日は友人に誘われたので「いばらの王」を見に行くと思います。
原作読んだはずなのに欠片も覚えてないぜ!
・
【超速報】新型ボーカロイドが発表されました キャラ造詣は好きだけど足の細さが凄く気になるよね。
・
クドわふたー ゲーマーズ特典 「ちょっエリアB見えてね?」 PUSH!!の紹介記事とか見ても思うけど、これは完全にペドだろ!
ロリ趣味には偏見はないというか理解してる側だけど、これはやばい。
友人と私の評価を合わせると、大体100点満点中65点から70点ぐらい。
絵や動き、テンポは良いけど終盤が駆け足過ぎてオチがわかりづらいのと、
友人達が言うに大分本編から端折ってる部分があるとのこと。
(ちなみに、友人達には私が貸して読ませたのだけど、私自身はさっぱり覚えてない)
まとめると、そこまで頑張って見に行くほどの物ではないかな、という感じ。
ただ、マッチョとおっさんの活躍の場があり、
かつ銃器での戦闘描写がそこそこあったのでちょっと嬉しかったです。
あと、おばちゃんが一番見た目可愛い。ヒロインは眼鏡なので微妙。
(核心的なネタバレあり↓)
私的には
(あのむかつくガキはいつ殺されるのかなー)
とわくわくしながら見ていたら、
最後の最後まで生き残ったのがヒロインとそのガキだったというオチでがっくり。
……ああいう糞ガキは、惨ったらしく殺してしまえよ! と本気で思いました。
あれ? あのガキむかつきますよね? 私だけじゃないですよね?(終わり)
どうにもオチが釈然としないので,もう一度本編を読み直そうかなーとか考えてます。
ハッ、これが狙いか!?
ラノベ感想。
・
ウィザーズブレインⅧ(上) 落日の都(著:三枝零一)
特に語るべきところはない。本気で物語の導入のみの1冊。
終盤になってやっと物語が動き出す感じで、それまでは本当に状況説明のみ。
本格的な戦闘もほとんど無し。
……主要キャラが非常に多いし、
物語も壮大なのでこういう構成にせざるを得ないのはわかりますが……。うーん。
魔法士を取り巻く環境の変化とか色々細かく描写するのは大事だと思うんですけどね。
もっとこう、アクションを! 見せ場を!
あと、真昼が頼んでた悪魔使い用の武器ってどんな形なんでしょうね。
サクラメインで、たまに絡みで錬が使うという感じなのでしょうが。
短剣・大剣はないとして……駄目だ、想像もつかない。
さて、エヴォリミットまであと10日強。非常に待ち長いです。一日千秋。
ソフマップで注文しました。おそらく発売日には届くでしょう。
黒獣? ……ああうん、頑張るよ。
tonfaaさんマイリストメモ。
・
Ricotta 『ワルキューレ ロマンツェ[少女騎士物語]』 公式サイトオープン お、やっと来たか。情報公開から公式オープンまで2年ぐらいあったんじゃないか?
同期の女の子の名前をほとんど覚えていないことに気付く。
男の方は割と覚えてきたんですけどね-。
接点が少ないこともあるけど、どんだけ3次元に興味ないんだ俺。
……まあ、対象にも原因がある気がするけどね!(最低)
最近帰りに毎日寄っているスーパーの総菜のおばちゃんに気に入られた模様。
毎日寄っては安い総菜がないと帰って行っているのを覚えられたのか、
結構オマケして貰える。まあ、いっても30~50円ぐらいですが。
ちょっと嬉しい(単純)。
見てる感じ他のおばちゃん達にはしてないし。
ふっ、私のスキル「おばちゃんキラー」はまだまだ錆び付いてないな!
……あまり嬉しくないスキルだ。
でも、安いのがあるときしか買わないよ!
感想。
・
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(6)(著:伏見つかさ)
桐乃帰還。
割と細切れの話が続く感じで、軽く読める1冊。
けど、脇キャラの描写も結構多くて、もうちょっと本筋を読みたかったかな。
黒猫に続いて沙織も前面に出てきた感じ。
でも、さすがに身長が180を越えた女の子は辛いな-。でかすぎる。
これが170だったら許容範囲なのですが。
あと、黒猫かわいいよ黒猫。あやせもいいけどね!
わかりやすい趣味ですね。
さて、あと3日頑張るかー。
28日に飲み会入れられたー、糞が!
いやぁ、別に飲み会に参加するのは吝かではないけど日にちを考えろよボケェ!
土日は死ぬほどやってやるぜー。
・
富士見書房【ライトノベル】「これはゾンビですか?」アニメ化企画進行中がWEBラジオで発表! これって面白い?
・
「アイドルマスター」ファン集結 アイマスもそろそろ据え置き機での続編の情報出さないとやばくね?
今ボォーっとラノベの杜見てたらケモノガリの2巻が7月に予定されててビビる。
東出さんエヴォリミットと同時進行してたんかい!というのもありますが、
あの終わり方のあとにどのように続きを繋げるのかがさっぱりわからない。
下手に書くと蛇足になりそう。
別主人公の話とかになるんですかね。いやぁ、それもなんか目新しさがないしなぁ。
この作品は何となく往年のバトルロワイヤルを思い出す作品ですよね。
バトロワは量が多く、こっちは質が高い感じ。
バトロワも、あれはあれで結構好きでした。突き抜けてる。よく書ききったなぁと思う。
買い物ー。
・
理系の人々(2)・
おとなの1ページ心理学(1)(2)理系は好きなサイト様の本なので。ダンカン本体も更新して欲しい。
心理学の方はネットで話題になっていたので。
感想。
・
俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長(著:哀川護)
売れてるらしいけど、おそらく内容でではないかな。
どこかで見たような設定・展開。
絵が良いからまだなんとなく読めるけど、
ストーリーだけ見たら相当微妙な線だと思う。
ヒロイン達が主人公に惚れる理由も浅薄で説得力が無く、オチも安直。
1冊使って、身代わり使って良かった良かったって……ねぇ?
普通の、ふっつーうのラブコメを求めている人なら買えば良いんじゃないかな。
もうすぐ週末ー!
週末は友人宅に泊まって横浜のラーメン博物館(?)かなんかに行く予定。
まあ詳しくは詰めていないし、友人が休出になったらおじゃんなんですけどね。
それはそれでのんびり出来てOK!
さあて、頑張りますかね! クールビズになってノーネクタイで楽だし。
一人暮らしの友、カレー。
しかし、こっちに来てから食を細くしているため、
普通の片手鍋に作っても食べきるまでに3日から4日ほどかかってしまう。
何が問題かというと、片手鍋は人参1本玉葱1個で鍋の容量の半分が埋まってしまう。
これに肉まで入れると容量的にはギリギリなわけで。
もうちょっと変わった具を入れたいけど、人参玉葱は減らしたくないしな-。
どないしよ。
あー、今度はシーフードカレーにしてみようかな。でも、腐りやすかったりしたっけか。
・
アクアプラスの新ケータイ公式サイト「アプリ・プラス」オープン! うわ、超微妙。「お嬢様は魔女」が懐かしい。
・
[BrainPOLCE Light]「戦う司書」ハミュッツ・メセタジャンボクッションカバー 通販受付開始(6/6迄) これは一体誰得なんだ……。
昨日は横浜のラーメン博物館に行っていました。
感想、70点。そこそこ美味しかった。
ただまあ、もうちょっと中で時間を潰せるようにしてあった方が嬉しいよね。
せっかく行ったのに2杯しか食べれなかった。
あと先週金曜は会社近くの二郎に行ってきました。そう、あの二郎。
知り合いに連れられてビクビクしながら行ったのですが、
まあ思ったよりは普通の店でした。店主が超無愛想だったけどね。
んでトッピング。ニンニクカラメ。野菜マシとか絶対無理。
案の定、これだけでも後半涙目でギリギリ食べきりました。最近あんまり食えない。
何も知らずに連れて行かれた1人は、直前の人につられて同じ全マシを頼んでいました。
凄い涙目になってました。
味。好きな人には悪いけど、私には無理。
野菜もスープも豚も別にそこまで悪くはない。でも、麺。おめーは駄目だ。
何だあれ。そもそもあれ麺じゃねえだろ。ただの小麦粉の固まりだよ。
うどんっぽいイメージをしてたけど、うどんですらなかったです。
博多の細麺に慣れてる私としては異世界の食べ物レベル。
600円で腹一杯、そのコスパは認めるけど、私はもう勘弁願いたい感じです。
まあ、話のネタにはちょうど良い店ですよね。強烈。
買い物ー。
・
PUSH!!7月号・
ネギま(30)まあいつもの如く。
ネギまは展開がいまいちな方面に行ってる気がするけど、今巻は、さて。
ネギまをAmazonで買ったら物凄い大きな箱で届いた。笑った。
あと、最近ニコニコで流行ってる吹っ切れたとか言うヤツは何が良いんだろう。
・
インストールするだけであらゆるソフトのテキストを美しく滑らかに描画「gdipp」 メモメモ。
研修は相変わらず勉強勉強だけど、プログラミングは割と楽しいので気分的に楽。
ただ、夜最低6時間は寝てるのに、講義中ひたすらに眠いのは何故だろう。
これはもう、寝ても寝なくとも眠いのは変わらないのじゃ無かろうか。
と、思うも試せはしない小心者。体力少ないの自覚してるしねー。まったりいこう。
感想。
・
ヴァンダル画廊街の奇跡(2)(著:美奈川護)
1巻で大体の話に決着がついてしまったので、2巻は新たな敵の出現がメインの1冊。
エナ他の1巻での中心人物が活躍することも少なく、盛り上がりに欠ける1冊。
もうこれ以降は買わないでしょう。
ゲーム。エヴォリミットが明後日発売なのですよ! 超期待!
土日は完全に引き籠もろうと思っていたんですが、
友人が来たり歯医者に行かなければならなかったりしそうです……。糞っ!
【盗作】 電撃文庫 「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」 がファミ通文庫 「バカとテストと召喚獣」を間違いなくパクってる!?うわ、気付かなかった。
そういえば確かに、「肘はそっちには曲がらないよ!」という台詞があって、
これバカテスと被ってね?とは思った記憶がある。
……気付かなかった理由は、バカテスとこれとの間にはテンポの良さからくる
面白さに雲泥の差があったから、ということにしておいて下さい。
いやしかし、一部の台詞回しだけ真似てもこんなに差が出るもんなんですね……。
マンネリとはいえあれだけ読める話を書いてる井上先生はやはり凄い。
・
TVアニメ 『えむえむっ!』 ティザーサイトオープン! QPうめえなぁ。
・
BDプレイヤーで遊べるエロゲ『BD-PG』が今後の主流に?
パッチ当てられるし割れ対策ついてたりと至れり尽くせり ほか 割れはともかく、常時付けてるPCでやれないと不便極まりないと思うんだが。
昨日飲み会から帰ってきたらちゃんと着いてました>エヴォリミット。
インストールしつつシャワー、で風呂から出たらインストール終わっていたのだけど、
あまりに眠くてそのまま撃沈。今日からプレイ開始しました。
現在カズナルートに入った直後くらい?
気分の赴くままに選択肢選んでたら何故かカズナルートに。
まあ、おそらく雫は最後に開放される感じだろうし、特に問題は無いです。
第一印象。
主人公と雫のキャラは癖はあるけど受け入れやすい良い感じですね。
ヒロイン達も、まだまだ序盤だけど良い感じだと思います。
お気に入りは雫とアクア。わかりやすい趣味だよね!
カズナさんは刀子さんとキャラが被ってると思います! 別ゲーだけど。
シナリオも割とわくわくする設定が多く、相変わらずうめーなぁ、と感じました。
ここまで突飛な設定にすんなりと入り込ませてくれる導入部なんか中々書けねーぞ。
とまあ、プレイ時間6時間ぐらいの印象はこんな感じ。
なんとなく、構成的にあやかしびとに似てるか? 学園への受け入れとか、力試しとか。
あとはどんだけ敵キャラに魅力があるかが問題ですね。
九鬼先生レベルのキャラがいれば神ゲー確定なんですが。
日曜の昼下がり、食べ残しの豚の角煮と自分で作ったピーマンのおひたしを摘みつつ、
ビールを飲みながらエヴォリミットをしてたらここはどこの天国だ?と思った。
ああいうのを幸せって言うのだろうね。割とマジで。
ピーマンも美味しくて3つ分を軽く食べてしまいました。たまには緑黄色野菜もね!
とりあえず、明日も歯医者やら何やらありますが、
さっさと済ませてエヴォリミをやりまくろうかと思います。
今日も同じ寮の奴がチャイムならしてきたけど、完全にスルーしましたからね!
仕事とプライベートは別よ!
エヴォリミット、とりあえずカズナさんルートクリアー!
うん、中盤までに一つの山があって、そこからさらにもう一山。
物足りないと言うこともなく、長すぎるということもない、ちょうど良い塩梅。
そして、シナリオも相変わらず素晴らしい。
どうしてあんなに心震える、燃える展開が書けるんだろうね。
長々と描写することもなく、それでも琴線に触れるシチュを作り上げる。上手い。
特に終盤の災害関連の展開は、端折りまくってるけど、それでも熱いから凄い。
東口さんの絵も素晴らしい。主に災害関連。
逆に、ヒロインに関してはいまいち微妙だと感じることもなきにしもあらずですが!
まあ、それでも充分可愛いので許す!
そして、プレイしてて思ったのですが、
アースクェイクとか校長の声が非情にどこかで聞き覚えのある声。
……誰だろう。声優には全く詳しくないからわからない。気になるー。
システム面も大分改善されてる感じ。
シーンスキップとか、クリックしても音声継続とか。
でも、なーんかBGMや効果音に大して音量が小さい気がするんですよねー。
私の設定か環境が悪いのかな?
・
アーケード「アイドルマスター」が2010年9月1日で終了 5年に渡る伝説の舞台に幕 こういう記事が出るってことは、そろそろ据え置き続編か?
・
AT-X 「オオカミさんと七人の仲間たち」 2010年7月1日(木)スタート これって私の家でも見れるのかなぁ。
頭痛いから縮小更新!
でもエヴォリミットはちゃんと2時間ぐらいプレイしましたよ!
リーティア可愛いけど声がなぁ。北斗さんの声はわかりやすすぎて困る。
でも、北斗さんを聞くのは久々な気がするのは気のせいだろうか。
リーティアルートも面白いなぁ。義一にリーティアにアクア。
どこかが欠けている3人が果たしてどういったストーリーを作り出すのか。
つうか、全ルートでツナミの合流シーンが変化するのだろうか。マメだなぁ。