ALL-Timeの新システムの動作テスト用プログラムがあったので動かしてみた。
んで、バグで強制終了したのでレポートを送っておきました。
ここのソフトは「時間封鎖」しかプレイしていないのだけれど、
なんとなく見に行ったスタッフブログで
ウインドウサイズ拡大縮小の話をしていて興味深かったので、
それ以来週に何度か見てるんですよね。
フリーサイズっていうらしい。わいどにょがそうだったけど、画面サイズに合わせて拡大できるのは大きい。
解像度1680*1050なのに、ウインドウだと800*600固定って無駄すぎるじゃん?
文字ちっちぇー! ドライアイの私に対する嫌がらせか!
かといってフルスクリーンにするとブラウザも気楽に見れないし。
ALt+Tabでも若干もたつく。
そういったことを思いながらも技術的な面での話は知らなかったので、
ここを初めて読んだときに物凄い感心したんです。
>3D描画で無理やり2Dの画像を描画したいときは、長方形を対角線で区切って繋いだ2つの三角形(ポリゴン)としてレンダリング(≒描画)します。長方形のポリゴンの上に画像をテクスチャとして貼り付けるわけですね。この長方形のポリゴンのことを特に板ポリと呼んだりします。へぇーへぇーへぇー。
時間封鎖が割と古くさい感じだったので、使い易くなることに期待。
ここのメーカーは(買ってないけどw)好きな方向性のゲームを作ってくれるので。
・
ものすごい雑なIntel CPU最近の歴史 CoreDuoとか知らんかったわ。
・
Xperiaは“iPhoneキラー”になり得るか (1/2) 欲しいよおお!
・
イラスト担当「白身魚」=京アニ・堀口悠紀子!? ラノベ「ココロコネクト ヒトランダム」発売 扉の外の1巻は割と印象に残ってる。
・
最近のエロゲは男の子が普通に攻略できるらしい これだけはないわ。マジで。
スポンサーサイト
要点を得ないメールを送られるとイラッときます。
真意を問い質すためにまた手間を掛けてメールの往復とか非効率的すぎる!
でも、相手が目上の人だったりすると文句も言えないというめんどくささ。
そして、今改めて真意を問い質すために送信したメールを見たら、
割ときつい口調になっている感じで明日が怖い! もうどうにでもなーれ!
買い物ー。
・
とらドラ!(3)・
空ろの箱と零のマリア(3)(著:御影瑛路)
・
レイセン(著:林トモアキ)
マンガ版とらドラは割と成功だと思う。
空箱シリーズは面白かったので。これ、3巻が先月出てたのね。
レイセンはおりがみ・マスラヲの続きなので。
ミスマルカは微妙だけどこっち系統は好き。
ミスマルカ最新刊の麻雀とかみたいに突拍子もない展開にならなきゃいいけどw
感想。
・
空ろの箱と零のマリア(2)(著:御影瑛路)
面白いけど、1巻に比べると落ちるかなー。
主人公に明確に悪意が向いてる分、よりギスギスした感じ。
1巻のような犯人捜しの要素もほとんど無い、かな? すぐわかる。
マリアのデレが可愛い。強気な子に依存されるのは良いよね!
ラプンツェルとか土橋さんと作風が似てる気がする。
ルールありの勝負で勝ち負けっていうところだけだけどね。
そろそろ本格的に焦る時期のはずなんだけど、なぜか焦る気持ちがほとんど出てこない。
大丈夫なのだろうか……。
まあ、なんとかなるさ! この考え方が焦れない原因なのだろうけどさ。
引っ越す際、ネット回線開通までに
下手したら何週間かは断ネット生活を送らねばならない場合もあるらしい。
……ダメだ、死んでしまう。
というわけで、現在WiMaxを検討中なんだけど、
これ↓関東なら室内でも普通に繋がるのかね。
こんなに便利だったなんて…試してわかったWiMAXの本当の魅力というか、お試しもあるっぽいし、引っ越す頃にお試しを頼んでみるかー。
iPhoneのNetShareも良いかもしれんとは思うんだけど……Xperia……。
・
今週は4本!! 2月第1週発売のソフトをチェック! 特には。
・
エロゲ『鬼まり。』にてエロが少ないと批判された事に開発者がブログでブチギレ「本番がないとダメなんですか?」 やってないので口を出す権利もないんだけど、
そのヒロインに焦点を置いたファンディスクなら本番ほしくね?、とは思う。
本番が無くても大丈夫!と思ってるなら発売前にあらかじめ注意しておけばいいのに。
・
薄状態が続いている桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を食べてみました 美味しいけどラー油じゃねえなぁ。辛くない。
ラーメンに入れて食べると美味しいけど、ご飯に掛けて食べると油っぽい。
・
『Kanon』の序盤をブラウザで再現 やべぇ、全然覚えてないはずなのになんか音楽が懐かしい。刷り込まれてるのか!
・
佐藤大輔×佐藤ショウジ「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」連載再開アニメ化決定! このマンガ、途中から人間関係のしがらみをメインに出し始めたから切ったわ。
政治家って頭良いなー、と改めて再確認させられました。
これは本当にゴールデンタイムに流すべき。
ここまで真剣(というか必死)なやり取りは演技じゃ表現できないよなぁ。
感想。
・
とらドラ!(3) 亜美ちゃんはやっぱりかわいい!
やっぱこのマンガは成功例だと思うよ!
・
空ろの箱と零のマリア(3)(著:御影瑛路)
箱を起点とした知能ゲーム。
個人的にはもう土橋さんと芸風被りまくりだと思う。
でも、こんな芸風はあまり見ないし、作品自体のレベルも高いのでむしろ嬉しい。
今回のキモとなる部分は、マリアの中に箱がない、という時点で気付きました。
それ以前から、これはループものじゃねえなという疑いがあり、
(こういう作品を書く人がネタを被らせるわけがない)
性格をコピーしてのシュミレーションゲーム的なものかな、と考えていたので、
マリア云々の時に、確信しました。
まあ、1人だけ生身で、っていうのはわからなかったですが。
というか、ヤられてなかったのか……あのシーンめちゃくちゃ興奮したのに。
土橋さんの作品と良いこれと良い、無駄にエロスを感じる。
こういうエロスは良い物だ。
ただエロシーンを並べているだけのエロゲは見習ってもらいたい!
褒めてるのか?
学校の話題。
あと3週間ほどで全てが終わります。どうなることか。果たして終わるのか!
就職決まってるのに終わらなかったらやべえよな……、とか色々と戦々恐々です。
来週から頑張る!
あと、気がつけばホワルバ2今月じゃねえか!
予約まだ出来るかな……。すっかり忘れてた。
ホワルバ2予約ー。
もう2週間ちょいしかないし予約できるか?と不安だったけど、普通に出来ました。
むしろLeaf大丈夫か? 売れてるのかこれ。
まあ丸戸さんだし大丈夫だろうとは思うけど。でも分割商法はやめて!
感想ー。
・
レイセン(著:林トモアキ)
いやぁ、睡蓮とヒデオにフラグ立てるとは著者も無茶するなぁ。
というか美奈子が哀れ。まあこれから絡んでくるんだろうけど。
マスラヲが最新の精霊がテーマだったのに対し、
本作は人造の精霊がテーマになるっぽいのかな?
割と1冊目からは予想も付かない展開になるシリーズなので楽しみ。
しかし、この人は自分ひいてはラノベ書きを卑下しすぎ何じゃないかね。
所詮ラノベ屋、みたいな記述が多い気がする。
自虐は良いけど自分の職業を卑下すると、同じ職業の人に悪いじゃん?
でも暴露話は面白い。まさかアニメ化のオファーが来てたとは。
そして、魔殺商会削りましょうとか企画側は何を考えてるんだw
つうか、アニメ化するならおりがみからしろよ! あっちも面白いよ!
マスラヲ>=おりがみ>>>>ミスマルカ
こんな感じ。
レイセンがどこまで健闘してくれるか。
今日もペチペチ作業! 作業!
大学の友人との会話の7割ぐらいが「働きたくない」でした。駄目すぎる。
忙しいでござる。
とにもかくにも忙しいでござる。
とりあえず今月買う電撃を並べてみる。
幕末魔法士 ―Mage Revolution―(著:田名部宗司)
ヴァンダル画廊街の奇跡(著:美奈川護)
ご主人さん&メイドさま 父さん母さん、ウチのメイドは頭が高いと怒ります(著:榎木津無代)
ラプンツェルの翼 IV (著:土橋真二郎)
狼と香辛料 XIV(著:支倉凍砂)
アクセル・ワールド4(著:川原礫)
ロウきゅーぶ!(4)(著:蒼山サグ)
世界平和は一家団欒のあとに(9)(著:橋本和也)
多いよ!
5000円ぐらい飛ぶじゃねえか!
毎年2月はこう書いてる気がする。定番ネタ。
ちなみに下4冊は既に購入済みです。研究の合間にちまちま読んでます。
研究のBGMは主にSOUL'dOUT。
もう1年以上活動してないけど、
昔の曲も改めて聴き直すと気に入る曲が出てきたりするんだぜ!
ルル・ベルとか何千回聞いたんだろう。
明日明後日は更新しないかもー。
ちっちゃい山は越えたけど、まだまだ山は続きます。苦境連山。うむ。
そういえばアリスがわいどにょのパッチ出してますね。
細かい能力値・コスト修正と女の子モンスター追加パッチ。マジ神過ぎる。
Leafなんか未だにキーコンフィグすら実装しませんからね!
というわけで、わいどにょ。セーブデータ退避して初期化してプレイしてみました。
……序盤は何が変わったのか良くわからんのう。
6Fぐらいでむー大陸(だっけ?)が出たのにはびびりましたが。1600Gゲット!
暇があったらまたプレイするかも? 多分しないだろうけど。
・
Liquid 『黒獣』 製品紹介ページ公開 期待。
・
キャラメルBOX 『処女はお姉さまに恋してる ~2人のエルダー~』オフィシャルサイト公開 続編っつうよりシリーズ新作って感じ?
前作、友人が大好きだったので教えたら狂喜乱舞しそう。
・
ドラクエのステータスは999が上限と思っていませんか? リメイクドラクエ6では マダンテが打ち放題。 見つける人検証する人凄いな。
電撃新刊適当に買ってきたよー!
Amazonリンクはめんどくさいから箇条書き。
幕末魔法士 ―Mage Revolution―(著:田名部宗司)
ラプンツェルの翼 IV (著:土橋真二郎)
狼と香辛料 XIV(著:支倉凍砂)
アクセル・ワールド4(著:川原礫)
ロウきゅーぶ!(4)(著:蒼山サグ)
世界平和は一家団欒のあとに(9)(著:橋本和也)
これだけ買った。残りは、
ヴァンダル画廊街の奇跡(著:美奈川護)
ご主人さん&メイドさま 父さん母さん、ウチのメイドは頭が高いと怒ります(著:榎木津無代)
かな。自分が外で見る用のメモです。
そういえば、博多に6年通ってるのに昼飯の美味しい店とか欠片も知らないな……。
基本的に1人じゃメシ食わない+友達少ない
こりゃ新規店を開発できないのが当たり前ですわな。
明日どっか行ってみるかー。天神は人が多すぎて嫌だ。
今日、ソフマップからメールが。
「予約してた商品延期してんぞ(意訳)」
WhiteAlbum2延期しやがったああああぁぁぁっ!
アホか! もう1週間前やぞ糞が! 一応それなりには楽しみにしてたというのに!
Leafしっかりしてくれよほんと……。
クオリティアップで延期とか言い訳は良いからさ……。
・
電撃文庫作家40人が集まって飲み会、支倉はハブられる (´;ω;`)
・
TVアニメ 『オオカミさんと七人の仲間たち』 ティザーサイトオープン! まだアニメ絵はなしかな?
・
mp3の192kbpsを使ってる奴は情報弱者。真の情報強者は mp3の192kbpsと256kbpsの違いがわからない。音質とかそこまで気にしないなぁ。
・
Song of Saya これは酷い。
・
au、スマートフォン発売へ AndroidとWindows Phone 今更かよ!
ひっそりと人の気配が少ないエロゲ・ラノベブログっていうのが
このブログの基本的なスタンスなのですが、何故か昨日から妙にアクセスが多い。
なんぞや?と思ってアクセスを見たら、またアレか!
6年もの間エロゲラノベの話題を欠かしたことがないのに、
そういった記事よりも何故かやたらとコメントが伸びてる単発のあの記事が原因でした。
そう、グローバルトリニティーのやつです。どうやら先日ついにここに業務停止命令が出たみたいです。で、そのニュースを見た人が「グローバルトリニティー」でググると
何故か上の方に私の記事が来るわけですよ。アクセスが増えるわけですよ。
たった1回なんとなくノリで書いただけの記事が
ここまで衆目に晒されると気恥ずかしいことこの上ない! やめて! 見ないで!
まさかの羞恥プレイ。どうせなら性的な意味でやってくれ!
昔の日記はテンションが高くて後から見返すとコッ恥ずかしい。
感想。シンプルに行くよ。
・
ラプンツェルの翼 IV (著:土橋真二郎)
ゲームの展開の無理矢理さに全て持って行かれた感じ。
総じて面白くない。
キャラクターに魅力があればまだマシなんだろうけど、
微妙なイラストのせいもあってか感情移入度も低め。うーん。
ゲームにこだわる作品作りは悪くないと思うけど、迷走してる感じ。
ゲームを通して描く人間同士の汚い腹の探り合いが良いんじゃないの?
ご都合主義のゲームになりすぎてる気がするなー。
人間と天使っていう話の根本自体がなんかおかしい気がする。
・
狼と香辛料 XIV(著:支倉凍砂)
酒場の看板娘、まさかの再登場。世慣れた女って怖い。
お堅いシスターもまさかの再登場。やべぇ、全然覚えてねぇ。
一場面しか出てない酒場の看板娘の印象>>>お堅いシスターの印象。
内容は商売を取るか、ホロとの最後の旅を取るか。
相も変わらず商人としての建前に縛られるロレンスには苦笑いさせられました。
まあ、最終的には良い感じに終わってくれたので良かったです。
"ホロだってみっともないと思いつつ、別れた後に未練がましくロレンスと会いたがっていたのであり、そのことについてあれこれ思いを巡らせていたのだ。" かーわーいーいー。
・
アクセル・ワールド4(著:川原礫)
前巻の後味の悪さを、小気味よく吹き散らしてくれた1冊。
思ったよりも話が重くならなくて良かった。
千百合が負けっぱなしじゃなかったというのが一番良かったのでしょう。
唯々諾々と従っているように見せて、というのは想像してなかった。
心意は心意にしか使うな、にはどういう意味があるんでしょうかね。
新たな"黒"の登場や過去の仲間の復帰など、
割と盛り上がる要素も残しており、上手い引きだなーと思わされました。
というか、ニコかわいい。ニコもっと出してくれ。
・
世界平和は一家団欒のあとに(9)(著:橋本和也)
宇宙生物編。
人間離れした力を持つ次女の人間らしさに焦点を置いた1冊。
相変わらずすげー面白い!というわけじゃないけど上手くまとまった作品。
著者の実力はかなり高いと思う。
今巻で姉弟全員に焦点を当て終えたのかな?
そろそろメインヒロインをメインヒロイン扱いしてやって下さい。
昔取って放置してたアカウントを使ってtwitterで独り言をつぶやいてるけど、
ガチでフォロアーが1人(おそらくマクロ)しかいないので空しい。
ネット上でも独り言かよ……。
優しい人はここからフォローしてくれればいいと思うよ。いつまでつぶやくかわからないけどね。
びっくりするほどTwitterのフォロー数に変化がない。まあ予想どおり。
いいよもう、ずっと独り言つぶやいてやる。
これマジで好き。テンポが良い。
・
山羊はすごいねえ……、羊なんか明らかに格下の生物だよね……。 凄すぎる。
まーだーまーだーやーまーばー。
いつになったら楽になれるのだろう。もう疲れたよ……。
感想。
・
幕末魔法士 ―Mage Revolution―(著:田名部宗司)
電撃大賞受賞作品。
幕末に魔法使いがいたら、という感じの作品です。
典型的なボーイミーツガールモノですが、舞台が幕末なのでちょっと風変わり。
舞台背景もしっかりしてるし、選ばれるべくして選ばれた作品ですね。
キャラクター・話の組み立て・魅せ方、全てにおいて高いレベルでまとまってる。
とんがった面白さはないけど、安心して読める1冊。
そつがないからキャラの魅力だけでシリーズを追える感じですね。
主人公は男装のかなりきつめな少女、
関わってくるヒーローは赤眼の異相の持ち主。
どちらも嫌み無く、魅力的なキャラクター。
ツンツン少女とあっけらかんとした男という組み合わせは良い物ですね。
なんとなく凜・アーチャーコンビを思い出す。アーチャーはもっと皮肉屋だけどね。
つうか、ヒーローポジションの冬馬、見た目からしてアーチャーそっくり。偶然か?
赤眼の理由はあるけど、白髪の理由ってあったっけか。
・
ロウきゅーぶ!(4)(著:蒼山サグ)
ロリロリ。
ほんの見た目とは裏腹に、内容自体は普通にスポ根。
今巻では主人公と同じような立ち位置の(というかより重い)少女が出てきて、
少女とかたりあった主人公が更にバスケへの思いを強固にします。
今巻のメインは、主人公ですね。
ヒロイン勢では幼なじみの葵が目立った感じ。
ロリコンしか読んでないであろう本作品で
わざわざ小学生でない幼なじみを目立たせなくてもいいのでは?
ゲームー。
ホワルバ2が延期しやがったので2月末に買う物がない。
何か良いのあったっけか。
涼宮ハルヒの驚愕がついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!んー、もうハルヒ熱も冷めてるから、「一応買うかー」ぐらいのテンション。
流石に間が空きすぎ。
分裂だっけか、前巻。αとかβとかやってた。もう覚えてないYO!
・
オーガスト 『穢翼のユースティア』 公式サイトオープン PUSH!!で見たけど暗い感じ?
友人が「凌辱って聞いたんだけど!?」と興奮して電話してきたけど、違うよね。
さすがにそこまでの大冒険はAUGUSTはしないと思うんだけど。泣きゲー?
・
今夜は家飲み!自宅で簡単にできる酒の肴レシピを集めてみた メモ。そのうち作れるようになりたいなぁ。
・
ラノベ部シリーズ(著:平坂読)
シリーズ3冊読了。
かなり大好きなシリーズである、『僕は友達が少ない』と同じ著者。
絵師はぶっちゃけ『はがない』の方が上だけど、まあ気にせずに。
なんていうんだろう、全体的に間延びした感じ。
はがないもこっちも、雑談してるっつうことには全く変わりがないんだけど、
はがないの方がキャラが強烈でテンポの強弱がはっきりしてる。
こっちはホントーッにだらだら。
主人公がポケーッとした天然少女なのも一因なんだろうけどね。
主人公と、それを取り巻く少年少女の淡い恋物語を
うっすらと中心に置くか置かないかの感じで、基本的に雑談してるだけ。
同性の間での愛し恋しが多いのも特徴っちゃ特徴か?
恋愛風味が表に出すぎず、あくまでラノベをテーマにした語らいを芯にしてる当たり
作者はちゃんとやりたいことを見据えて書いてたんだなぁ、と思う。
でも、ぶっちゃけ実在のラノベを出すのは販促くさくてちょい苦手。別レーベルでもね。
面白さ的には中の中の中。全くの中庸。
以前、ラノベ初心者にお勧めのシリーズとか紹介されてた記憶があるけど、
こういったメリハリのないストーリーがラノベとして認知されるのはダメじゃないか?
やはり、ある程度ラノベについて知っている人が読むべきモノだと思う。
脱初心者ぐらいで読むと楽しいかも。
妹の異常なまでの姉崇拝はアニメだとけいおん(2chまとめサイトでの印象。憂だっけ)、
ラノベだとえむえむっの母姉を彷彿とさせる感じ。
幼なじみの微妙な関係は、甘酸っぱくて良いよね!
来週の月曜には全てが終わるぜー!
でも、その後にも色々やるべきことはあるんだけどね。引っ越しの準備とか。
何をすればいいのかさっぱりわからんですが!
「キッチンよい一日」で昼飯。
大海老フライとチキン南蛮定食1380円。美味い! けど高い!
あと300円ほど安ければコスト比でも満足と言えるんだけどなぁー。
まあでも、安ランチじゃ駄目なときに使う分には割と良い店だと思う。
味は良いし雰囲気も良い。その意味では今日行ったのは割と良い選択。
・
今週は27本!! 2月第4週発売のソフトをチェック! んー。数が多い割に、触手が動くのはないなぁ。にゅるにゅる。
・
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第八話がカナタのお漏らしで神回だった あざとすぎワロタ。
・
激安PC自作! Core i3/i5 買うならどっち? Core2Duoで快適です>< 負け惜しみじゃないよ!
・
マイケルの凄さを分かりやすく教えて マイケルはよく知らない。ただ、あの動きのキレは素晴らしいと思う。
全盛期に知っておきたかったと後悔することしきり。
明日で終わりなのですよ! いやっふう!
まあ、大団円なのかBADENDなのかは明日になってみないとわからないんですけどね。
よもやBADにはしないだろう。教授達も俺を追い出したいはず!
というわけで追い込み作業中。
作業の合間には4月からの新居のことを色々と考えています。
ベッドは収納付き(ロフトベッド?は怖い)、PCデスクは家にあるのを運んでー、とか。
所詮1kだろうし、そんなに贅沢は出来ないよなー。
あれ、エロゲ・エロゲ雑誌どうする? とかね。
PUSH!!8年分とか流石に持っていけねーよなぁ。
楽しいっちゃ楽しいけど、楽しさよりも不安の方が勝ってるw
九州の田舎から関東に出て果たして生きていけるのか!