fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

遠距離を育てるのはなんか退屈なんだよね

現在武器をひたすらに鍛え中。
亜紀姉ぇルート3回目だけど、バルスカって1ルートこんなに長かったっけ?
シナリオ読みながらだと普通としか感じてなかったけど、
戦闘だけやってると妙に長く感じるのは何故なのかしら。

というわけで、近接武器は大体LV3になってしまいました。
使い道のあまり無さそうショボいのは1だったり2だったりしますが。
育てる楽しみが減ってきたしコンボも見た目が地味になってきた……。
もうこのルート終わったら空ルートに行っちゃおうかな。
遠距離武器はまだ全然育ってませんが。遠距離育てるのキツイ……。

お気に入りは鉄山靠とバイオブラスター、I・A・I。

鉄山靠はバルスカ唯一(?)のカウンター技で、
これを始動にするとコンボ補正がほぼ無くなる?ので総ダメージが跳ね上がります。
非常に気持ちが良いです。
割とタイミングがシビアなのですが、
ノコギリ野郎や牛野郎にはほぼ確実に出せるのでお勧め!

バイオブラスターは遠距離射撃で、当たった敵とその近くの敵にダメージを与えます。
これが適当にばらまいてるだけで結構削ってくれるんですよね。雑魚相手に便利。
マグネティックフィールドと合わせると面白いです。
それらに火炎放射器とかも楽しそう。

I・A・I。これ最初何かわからなかった。居合いね。なぜ真上に。
割と威力が高いし、刀ってなんかカッコイイじゃん?
戦斧→居合い→百烈脚→フィッシャーとか割と高ダメージ。
鉄山靠始動だと面白いです。

そんな感じ。


感想。

ぷちます
 やっぱりちびどもが可愛い。明音さんナイス!
 でも、正直千早のキャラ付けは間違ってると思うんだ。
 せっかく良いキャラなのに。
 逆に面白いのがやよい。貴音よりも掴めないキャラに。
 ちびの中ではゆきぽが一番可愛いと思う。次点であふぅかな。

 この人の絵、ソフトハウスキャラのオマケとかも書いてるけど、
 色つきより白黒の方が映えますね。表情がイラストじゃなくて漫画なのかな。


さて、またLV上げの作業に戻るか。
スポンサーサイト



091203のニュース

バルスカ、真ルート2週目もやっと終わりました。
1週間で亜紀姉ぇルート3週、真ルート2週と割と頑張っている感じ?
とりあえず週末に満を持しての空ルートですよ! 楽しみ!

サテライトレーザーって使い道なくね?

アニメ化が決定した『迷い猫オーバーラン!』を矢吹健太朗氏がSQで漫画化
 迷い猫、どう頑張っても面白くはならなそう。

チェーンソーでアニメキャラ 彫刻家ジェイソン、ネットで話題
 59才というのには驚きました。体力すげーな。

△(さんかっけー)

バルスカ、空ルートまで終わったぁー!(GOODのみ)
いやぁ、長いし戦闘多いしで大変でした>空ルート
真ルートでは、
「なんだよ、せっかく記憶は保持してるのに行動自体は変わんねーのかよ」
などと不満を感じていたのですが、空ルートではほとんど全改変で嬉しかったです。
こういうループっぽい作品では周回毎に内容ががらりと変化するのが魅力ですからね!

しかし、シミュじゃなかったですね。
シミュじゃねーと説明付かないんじゃね?と思っていたことが、
真実に全て関連付けられて説明されていくのは中々面白かったです。
でも、難を言えば、込み入りすぎてBALDR FORCEほどの爽快感がないかなーという感じ。
話について行くのが精一杯、的な。私の頭も悪いのでしょうが。
もう1度、亜紀姉ぇルートぐらいからやり直した方が良いのかもしれない。
とりあえずその前にプラグインで解放されたエピローグ(?)を見ますが。
これが総括的なTrueENDなのかな?

ラスボス、強いな! マジで!
3回ほどまともに戦って全く勝てる見込みがなかったときはどうしようかと思いました。
難易度下げるのは何か負けた気がするし……。(ちなみにNORMALです)
しかし……そこで嵯峨の頭に天啓ひらめくっ……!!
敵の近距離でうろちょろしてると出してくる全身で回転しながらの攻撃、
これって鉄山靠でカウンター取れるんじゃね?
鉄山靠大好きで、常にノーマルダッシュCに入れていたのが功を奏しました。
あれだけ苦労して、勝てるのかこれ?と思ったラスボスが、
わずか3回のコンボ、40秒で沈んだときは笑いが出ました。
鉄山靠△!
鉄山靠始動だとイニシャ使わなくても3000ぐらい行きますもんね。

とりあえず明日中には全ENDを回収出来るかな?
感想にはまた1週間ぐらいかかると思いますが。


感想。

断裁分離のクライムエッジ
 「唐傘の才媛」が割と気に入ってたので作者買いしてました。
 ここ(Blog)には書き忘れていた模様。
 主人公が髪を切るという行為に欲情する変態で、その周囲には
 「髪が伸びまくる幼女」「ツン姉」「ヤンデレ注射女」などが蠢いています。
 姉のキャラがいまいち弱いな……。
 過去の殺人鬼の呪いに縛られた殺人ゲームというコンセプトで、
 戦闘描写とかはいまいちだけど、(まあまだ超序盤だから判断するには早計かな)
 変態ちっくな描写が多く、中二成分も適度に入っていて楽しく読める1冊。
 素っ裸のロリ中学生が裸でお漏らしをするシーンとか素晴らしいよね!
 ほんと作者の緋鍵龍彦さんは変態やでぇ!


そろそろ修論も切羽詰まってくる時期なんですが、私は大丈夫なのでしょうか。
4月の就活の時期にもDive1をプレイしてたしなー。
BALDR SKYは私の人生をリアルに変えてしまう作品なのかもしれない。悪い意味で。

091206のニュース

起きたら14時で、そこから雑事とかしてたら全然バルスカする暇無くてワロタ。
まあ今からプレイするんですけどね!(現在0時半)
明日(っつうか今日)は6時半起きで学校だというのに大丈夫なのか、俺!

今週は5本!! 12月第1週発売のソフトをチェック!
 ヴァルキュリアぐらいか。

USB機器をすこぶる簡単に無線化する「net.USB」とは
 無線化が進むけど、FPSプレイヤーとしてはマウスだけは有線が良い……気がする。

PC9台を切り替えられるBluetoothキーボードが発売に
 便利そう。PCにBT付いてないけどね! いやほら、将来的に。

いきなり登場の『Google 日本語入力』、柔軟すぎる変換候補が魅力に
 気になる。

「さすがREDいちごは格が違った!」
 何が何だかわからない……!

大したコンボじゃないけど

バルスカ、サバイバルをやってみました。
Dive1の時よりもかなり易しくなっている感じですね。
やり直し無しでさくっと100面に到達しました。Dive1の頃は60ぐらいできつかったのに。

とりあえずコンボでも晒してみる?
補正とか何も考えてない、
カイザーキックと流星脚、I・A・Iを使うためだけに組み立てたコンボです。
大体ダメージ1500前後?
鉄山靠始動なら3000強ってところ。



始動はダッシュに入っている3つのどれか。基本インパクトロッド。
んでキャンセルレイジングクロウ→マグナムアッパー→(以下分岐)
(広い場所なら)カイザーキック→戦斧→I・A・I
                   →流星脚→インポーバーorASスティンガー
(壁際なら)(即キャンセル)カイザーキック→(即キャンセル)I・A・I
                   →流星脚→ASスティンガー→インポーバー

マグナムアッパー、カイザー、IAIで高度を稼いでの流星脚がロマンです。
高度を稼ぐ際の攻撃にスピード感があるのも良し!(得に壁際時)
そして、なるべく流星脚を一番下まで当てたいため、
着地地点に敵が密集していて危ないならばぎりぎりまで蹴りまくった後に
ASスティンガーを撃ってキャンセルすれば高度を稼いで逃げられます。
敵が近くにいなかったらインポーバーを盾にして熱量回復時間を稼ぐという感じ。

実はインポーバーかなり強い気がする。
敵の行動を阻害したり射撃を防いだりするのに大活躍です。
正直ブロックバリアよりこっちの方が使える気がする。
動きながらばらまいて敵の隙を探すも良し、
コンボの締めに打ち込んで無限ループにするもよし。良い武器です。

フォースクラッシュは敵が多いときにたまーにイニシャを使うぐらい。
ほんとイニシャの上手い使い方がわからんとです。
誰かカイザーと流星脚とI・A・Iを組み込んだ高ダメージイニシャコンボ考えて!

あと鉄山靠なんて使い道ねーよ!って人はここにタックル入れとけば
シールドの堅い敵にも楽にコンボをたたき込めます。
インパクトロッドをブロックされたらタックル入れるようにして、
あとはレイジングクロウ→(以下同コンボ)という感じにすれば良いかも。
EISEN WOLFとタックル対決とかも出来るよ!
EISEN WOLFと戦ってるとタックルの性能の壊れっぷりがよくわかります。
インポーバーの盾を突き破ってきますもんね。

あと空TrueEND見ました。うーん、短い。
もうちょっと長いのを期待してたんだけどなー。まあ、でも、面白かった。

やり残していてることは
・サバを125面まではクリアする
・残してあるBADルート回収
ぐらいですかね。明日、明後日ぐらいにはコンプできそうな感じです。
あーそういえば妄想極秘ファイルも1つも見てないなー。
バルスカにエロはあんまり求めてない。


買い物ー。

シュガーダーク(著:新井円侍)
あやかしがたり(2)(著:渡航)

久々にラノベを買った気がする。
シュガーダークはスニーカー大賞だったので。ハルヒ以来らしいですよ?
あやかしがたりは1巻がそこそこ面白かったので。


そういえばもうアリス2010とまないく・忍流まで10日切ってるんですね。
うーん、でもどれもシナリオには期待できないしなー。
村正・バルスカほどのわくわく感はあんまり無いですね。わいどにょぐらいか。
LeafはダンジョンRPGをどの程度作り込んでくれているかですね。

……あんまり期待できないのが悲しい。一応(自称)Leaf信者なのに。

091209のニュース

バルスカ、wikiやら2chやらを読みつつ強いコンボを組み立てようとして挫折しました。
まだ……まだ1日目だからしょうがない……はず。
マグナムアッパー→ブンディダガーとか気付かないよ!

イニシャの繋ぎはエクステを使うのが良さそうな予感。

夢のコラボ企画がついに実現!!『Nitroplus VS. TYPE-MOON Calendar2010』
 お小遣い稼ぎすなぁ。

1巻が瞬殺だった“めだかボックス”2巻発売 「今度は戦争だ!」
 1巻と合わせて買ってきました。

鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛

バルスカ、ゲージ1本(イニシャ)使用でダメ4000のコンボを考えました。
IAIとカイザーキックもちゃんと入れてるよ!
……実用性が余りないのが悲しい。壁際だと繋がりにくいのよね。
熱量を最大まで上げるには火炎放射か拡散ビームを使うしかないのかね?
9000とかのコンボを考えられる人はすげーな、ほんと。

亜紀姉ぇルートと空ルートのEND回収が非常にめんどくさい。
フラグ操作機能も付けて欲しかった……。


買い物。

アマガミ -Various Artists-
戦う司書と追想の魔女
戦う司書と荒縄の姫君(著:山形石雄)

アマガミはなんとなく衝動買い。有名なエロマンガ家が描いてるらしいよ!
エロマンガはよくわからないけどね。
戦う司書は好きなシリーズなので。アニメ全然話題になってないけど。


昨日歯医者に行って親知らずを抜いてきたのですが、腫れて痛いです。
鎮痛剤飲めば何とかなるけど……。うぼあー。

091212のニュース

たった一度きりの人生だけど、頑張らなくちゃいけないってこたぁねーよな!

駄目人間の自己肯定みたいな感じだなー。
でもまあ、頑張るのは頑張れる人に任せるよ!

今週は12本!! 12月第2週発売のソフトをチェック!
 数はそこそこだけど、特に気になるものはなし。

大場つぐみ×小畑健『バクマン。』が早くもTVアニメ化決定
 バクマンは面白いと思うよ!

ライトノベル『とある飛空士への追憶』映画化決定
 アニメ映画で声優が平野綾じゃなければ見に行くよ!

アグネスだ!アグネスを呼べ! 『ドリームクラブ』でついに裸ワイシャツ配信開始
 このワイシャツで胸がこぼれないのはおかしい!

オーバークロックの基礎知識
 E8400だからOCできるはず?

PCをサンドボックス化、再起動ですべてを“なかったこと”にできる「Returnil」
 便利そう。

地獄の一週間が始まる

BALDR SKYの感想は大体書き終わった感じです。
でも、冷静になって推敲したいので、明後日ぐらいに上げることにします。
流石に村正ほどには長くはしません。あれは暴走しすぎてる。

めだかボックスの陸上部の回でめだかちゃんが思いっきり走って追いかけてるところ、
あれって武士沢レシーブのオマージュですよね? イヌーピーの所。
いや、ただ走ってるだけなんで違うと言われたら強弁は出来ないのですが、
読んでて「これ絶対あのシーンのオマージュだろ!」と思ったので。
あんまりだああぁぁ!は話題になってたのを見たんですが、こっちは見ないな……。
勘違いなのだろうか……。


感想。

アマガミ -Various Artists-
 イラストは上手い人が多いけど、漫画の方は何かいまいちな感じ。
 そもそもアマガミやってないからあんまり思い入れもないしね。何故買った。

戦う司書と追想の魔女(著:山形石雄)
 ヴォルケン、あんだけ自信満々に来といて、あっさり論破されたときは笑いました。
 若さゆえの蒙昧さか……。強いのに……。
 しかも、ミレポに裏切られる原因が意外とショボいし。神溺教会の運が良かった感じ。
 話のテンポが余り良くなく、読み進めるのにパワーが必要でした。
 戦闘シーンが盛り上がるならまだ助かるんですが、基本逃げてばっかりですしね。
 でも、普通のラノベに比べたら世界観もしっかりしてるし、骨太な一冊だと思います。


18日まであと5日。
おそらくプレイ順は「アリス2010→忍流→まないく」という感じになりそう。
はるうられをプレイして、わいどにょと忍流を平行に。飽きてきたらまないく、かな。
考えれば、どれもゲーム性がある作品なんですね。
アリスとLeaf、エロゲ界の古参2社がどの程度のものを出してくれるのか。
キャラ? キャラはいつものキャラでしょう。

091214のニュース

空ルートをVeryHardでやってるんだけど、こりゃ確かにVeryHardだわ。きっつい。
雑魚の数が多い+行動の嫌らしさUPでコンボが途切れる途切れる。
特にSniperがうざいな!
常に付きまとってきて、しかもちょっと浮いてるぐらいじゃ殴ってくる。

EISEN WOLF4体の所が難関。
2回目には何とか抜けられたけど、タックルでのコンボ中断と
4人がかりでのお手玉はマジで恐怖の対象だと思う。うぜぇ。

とりあえずコンボは割と壁際でも安定するようにしてイニシャも頑張って組み込んです。
イニシャ無しで1700弱、イニシャありで3500ぐらいかな。
火炎放射を入れてるんだけど、これって上昇慣性付いてないと下がっちゃうんですね。
そこをどうにかしたら4000ぐらいは軽く行きそうなんだけどなー。上手く行かん。

「西尾維新イベント」での『化物語』についての簡易レポ
 西尾△!

中二病全快なエロゲ教えてください
 デモベ・あやかしびとは名作。でも、中二か?

早く年末来てくれ-!

EISEN WOLF4体よりもADVENT5体+遠距離の所の方が遙かにきつかったでござる。
なんなのあれ、どうしろっつーの? 明らかにラスボスより強いよ?
サテライトレーザーと火炎放射でいたぶりつつ、
突出してきたやつをインパクトロッド+タックルで引き離して1匹ずつ処理して
何とか倒したけど……合計で8分弱かかったよ!
PHOENIX4体(?)はキツイと言うよりうざかったですね。空飛びすぎ。

そして肝心のラスボス。
verup毎に弱くなっていると言うことだったので楽しみにしてたんです。
……やべぇ、ver1.00のNORMALの時よりも遙かに弱い。
1回目は即死攻撃を忘れてた負けたけど、2回目で余裕の勝利。
まあ本物を見つけられずにダミーを5体以上ぶっ倒したので時間だけはかかりましたが。
何か全体的に攻撃が遅い+ガードが弱くなってる気がする。
○ーーーーーーーーーーーーーーーー○
↑こんなん飛ばしてくる攻撃も、ノーマルダッシュでのんびり避けられるし。
1.00の頃はブースト使わないと抜けれなかった気がするんだけどなぁ。

というわけでベリハで空ルートクリアです。
感想はやっぱり延期して金曜夜ぐらいに上げたいと思います。


感想。

戦う司書と荒縄の姫君(著:山形石雄)
 数少ない萌えキャラのノロティ死んでる-!
 という驚愕から始まる1冊。いや、これはマジでショックでした。
 てっきり最後まで生き延びるものだと思ってました。
 タイトルを見たときは「ノロティ大活躍!?」とか期待したのに。
 いや、活躍はしてるんですけどね……死んじゃってるし。
 これでミレポまで死んだらもう萌えキャラ全滅じゃん……。
 と思ってたらユーリ来た! これで勝つる!

 内容は武装司書と神溺教団の全面対決。恐るべき神溺教団の策とは!?
 今までは割とこぢんまりした戦いが多かったのですが、
 今巻では数百人から数万人といった非常に大きな戦いが繰り広げられます。
 でもこれ、武装司書側は多くても数百人だよね。司書の戦闘能力高すぎ。

 終始血生臭い物語の中で、ノロティの純粋さが余計に際だっています。
 愚かだと思えるほどに真っ直ぐですね。ここで死なすには惜しいキャラです。
 最初から最後まで盛り上がって読めました。中盤の山場かな。

 普通のラノベシリーズだと各巻のゲストキャラみたいなのは、
 次巻以降では空気となってフェードアウトしていくことが多いのですが、
 このシリーズはゲストキャラも有効に使いますね。
 エンリケがまさかまたここまでスポットを浴びることになるとは。


とうとうあと3日ですよ!
まあでも、心理的には盛り上がる状態もないほど切羽詰まってます。
やることがありすぎる……っ!!
もうすぐ修了なんでしょうがないんですけどね。疲れます。
……遊んでばっかりに見えるのは気のせいです。気のせいだよ!

091206のニュース

FF13発売日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

盛り上がってるなぁ。こういう発売日の盛り上がりって良いよね。
私が感じるのは大概エロゲについてなんですが。

あ、あとソフトハウスキャラで年賀状応募が開始されています。
20日までなのでファンの人は急げばいいと思うよ!

「愛佳でいくの!」 ブラチラがエロ過ぎて困る
 店頭のみ……だと?
 欲しくはないけど差を付けられるのはむかつくな!

「Trim不要」をうたうSSDが発売
 もうちょっとバイト単価が安くなれば……。

「BALDR SKY」感想

今回は戯画より発売されたADV+ACTゲーム、「BALDR SKY」の感想です。
コンボを重視し、多数の敵を相手に爽快感満点なバトルを楽しむことが出来る一作。
この作品は「Dive1 "Lost Memory"」と「Dive2 ”RECORDARE”」の
2本からなるシリーズなのですが、今回はこれら2つをまとめての感想となっております。
2つともやらないと、シナリオ完結しないし、まあ当然っちゃ当然。

シリーズ前作「BALDR FORCE」から待つこと7年。
あの時を上回る感動を、今作は与えてくれるのだろうか!

REVELLION? そんなものはなかった! あれはリメイクだしね。

今回利用させて頂いたページはこちら(BALDR wiki)。有志の皆様方に感謝を。
武器情報やコンボ例は非常に参考になりました。

実際のシナリオの攻略は、ゲーム自体にシナリオチャートがあり、
またゲームを進めていくと分岐の条件や未読のチャート部分が明らかになったりと、
攻略サイトが必要ないくらいに親切な作りとなっております。
そのため、コンプは根気さえあれば難しくないと思います。

致命的なネタバレはなるべくしないように書いてますが、
(余り問題のないネタバレは書いてるかも)
どうしても嫌な方は見ない方が良いかもしれません。

ゲーム

ADVパートとACTパートを交互に繰り返しながらストーリーが進んでいきます。
勿論双方が完全に独立しているのではなく、
ADVパートの選択がACTパートに関わってきたり、
ACTパートの結果がADVパートに反映されたりします。
そして、ADV・ACTパート双方の結果によってルートが分岐します。

ルート進行的には完全に固定。
レイン → 菜ノ葉 → 千夏 → 亜季 → 真 → 空
という順番になっています。
クリア毎に選択肢が増え、新たなストーリーに分岐することが出来るようになります。

システム的には全く問題なし。流石戯画、こなれてます。
通常のスキップやボイスのON/OFFといった基本的なものはもとより、
既読シーンのジャンプやボイス再生速度の変更と言った便利(?)な機能までしっかり。

総プレイ時間はDive1・Dive2合わせて約60時間程度といったところですかね。
シナリオのボリュームもさることながら、バトルが面白く、
ついつい武器を育ててしまったりコンボを考えたりと時間が吸い取られていきます。
掛け値無しの大作と言って良いボリューム。

現在公式にてパッチが配布されています。
進行不能になるバグもあるらしいので、これからプレイされる方は当てておきましょう。


ストーリー

――気がついたら、そこは仮想の戦場だった。

そんな感じで近未来(?)サイバーパンクストーリーが始まります。
詳しくは公式参照
既に起きてしまった「灰色のクリスマス」と言う悲劇。
主人公の目の前で死んでしまった恋人。荒れ果てた世界と、対照的に進化した仮想世界。
BALDRらしい、粗雑さに満ちあふれた世界です。
しかしそれだけでなく、随所に挿入される"過去"が物語にコントラストを与え、
楽しかった過去をより美しく、荒んだ現在をより辛く見せてくれます。


基本的なシナリオ構成としてはアーク・GOAT・ドミニオンの
三つ巴の派閥の攻防戦に巻き込まれていく感じ。
こう書くと、攻略ヒロイン毎にそれぞれの派閥に属する展開なんだろうな、
と期待する方も出てくると思いますが、
今作は基本的にアークとGOATの間をうろちょろするぐらいで、
ドミニオンに与することはありません。うーん、残念。

割と悲壮な展開も多いんだけど、それでも最終的にはどうにかしてしまう
主人公(とその仲間達)の熱さを楽しんでいく感じですね。
特にフェンリルの連中は熱い。熱すぎる。

各ヒロインルートでは、そのルートのヒロインと主人公は結ばれて終わるのですが、
ルートヒロイン以外のヒロインは割と悲惨な目に遭うことが多いです。
そういう救われなさも含めて、BALDRの面白さかな、と思います。


現在の合間に、主人公が思い出す形で過去編が入ってくると言うのは、
前述の通りコントラストという観点では面白い手法だと思いますが、
悪く言えば現在の直面した状況に対しての進展が遅い、というデメリットがあります。
過去はいくら見ても過去。やきもきさせられることが多かったです。
また、もう1つ、この形式だとACTパートから次のACTパートまでの間が非常に長くなり、
早く戦わせてくれよ!ということになってしまいます。
過去編での、ACTを挟めないことによるテンポの悪さ。これは残念。
まあでも、楽しかった頃を強調するという本作の構成上、この形式は仕方ないですね。

Dive2では過去編を独立して見ることが出来るようになり、
そこで過去の戦闘をすることが出来るようになりますが、
現在での装備が使えない+過去なので装備が貧弱
ということで、非常にめんどくさい戦いを強いられることになります。
独立した過去編は絶対に見なくてはならないため、
このめんどくさい戦闘も強制でプレイさせられることになります。これは辛かった。


簡単にストーリーについての感想をまとめると、
非常に面白かったけれども、期待していたほどの感動はなかったかな、という感じ。
謎明かしの部分が割と駆け足+込み入っている感じで、
かみ砕くのに精一杯で味わうことが出来なかったかな、という印象。
それでも、ループに近い構成の意味や、クゥの存在、特異点とは何か、
といった部分が次々と明らかにされていくところは非常に面白かったです。
積もり積もった謎をがんがん解読していく、このカタルシスは中々味わえない。
よくこんなストーリーを考えられるな……。

また、GOODエンドだけでなく、BADエンドもしっかりと書いてくれているのも嬉しい。
特に菜ノ葉BAD・千夏BADとか亜季姉ぇNORMALとかが好き。


キャラ

良いゲームにはしっかりと構築されたキャラクターが不可欠。
今作でもその原則は当然ながら当てはまります。みんな良いキャラしてるわ。
それぞれのキャラで何かしら他のキャラと被らない特徴が必ずある。ニラとかね!

特に今作での注目点は、
学園編での純情で青臭いキャラと、現代編での荒んだ現実思考のキャラとのギャップ。
特にレインや千夏なんかでこのギャップは味わえることになると思います。

残念だったのは、主人公があまり変わっていなかったこと。
あまり冷めたキャラも嫌だけど、あんな荒んだ世界で純情でいられても困る。
(ネタバレ反転↓)
まあ、亜季姉ぇルートまでは記憶の欠落があったからという理由があるんですが、
じゃあなんでほとんど欠落していない真ルートであんなにガキくさいんだと。
もっと傭兵らしいギスギスした生き様を見れるかと期待してたんだけどなー。

(終わり)

好きなキャラって言うと誰かな。
ヒロインで言えばレインと真で2強かな。
他のヒロインも可愛いけど、この2人は頭一つ抜けてる感じ。
どっちも割とべったりな感じで、レインはしっかりとした良い相棒タイプ。
真は電波入った(というと失礼か)耳年増ストーカータイプ。
良いね!
亜季姉ぇも好きなんだけど、非戦闘員なのでいまいち印象が薄い。
あのにへら~っとした笑顔のCGとかマジで可愛いけどね!

千夏……菜ノ葉……空……?
いや、嫌いじゃないよ?
空は最終ルートまでずっと影が薄いというのが難点でしたね。

ヒロイン勢以外ではとりあえずフェンリルかっけー!というのが最初に来る。
厳格で、それでも気の良いしっかりとした傭兵。かっこ悪いわけがない。
親父もシゼルもモホークも、それぞれ軸がしっかりしていてぶれない。

叔母さんの意外と身内に甘いところも好きだし、
ノイてんてーの外見に全くそぐわないエロ魔神っぷりもいい。
ジルベルトのあまりの小物っぷりも面白い。
本当に好きでもないキャラって、勲と阿南ぐらいじゃねーのかな。


シュミクラムもキャラとして考えると、誰が印象に残ってるだろう。
とりあえず主人公機は地味すぎるよね。

格好いい→親父・モホーク・(ネタバレ反転→)空影狼
しょぼい→ニランナー(ある意味可愛い)・ジルベルト(見た目というより行動)
うざい →扇持ったやつ(雑魚のはずなのに……)・アイビーム
堅い  →ADVENT
強い  →(ネタバレ反転→)真ちゃん(空中浮遊+ファンネルは鬼畜)

基本的にシュミクラムの名前はあんまり覚えてないです。
でもアイビームとADVENTは何故か覚えてます。
今初回特典冊子を見たら、扇持ったやつはアイロニーらしいです。覚えてねぇ。
他のキャラの名前もわかったけど、そっちで書いてみんなに通じるのだろうか。

Dive1では魚ウイルスとかウザかった記憶があるけど、Dive2ではそんな印象無いな。
弱体化されちゃったのか?


エッチ

うーん、この項目はなぁ。
各ヒロインストーリー中で1,2個。本編とは別の妄想ファイルという形で1,2個。
レイン・菜ノ葉・千夏には凌辱っぽい展開あり。
Dive2ヒロインには凌辱っぽいのはなし。規制のためか?

正直エロさという点では期待してダメ。
(レインの凌辱っぽいところは盛り上がったけどね)
思い入れのあるヒロインという意味で心理的に興奮できる人ならOKかも。
FORCEレベルの鬼畜っぷりを期待したんだけど、
今作ではゲンハみたいなキャラがいなかったのでしょうがないかー。
ジルベルト(笑)



Dive1→Dive2で絵が変わりすぎてる気がする。ロリ化してる。
なんだろう、顔に対する目の比率がでかくなってるのか?
主人公は立ち絵だとしっかり男だとわかる顔なのに、
Dive2のイベントCGだと女みたいな顔になってたりする。

空も立ち絵とイベントCGで「誰?」と思うほどにロリ化する。
空の立ち絵とかすげー可愛いのになぁ。イベントCGがちょっと残念。
亜季姉ぇなんかは逆に差別化を図りすぎて頭身がでかくなりすぎてるし。

まあ、一番よく見る立ち絵がDive1時点のものなので、余り問題はないと思う。
男キャラもしっかり格好良く書かれてるし。


総評

評価:A-
後半駆け足気味なところと味気ない戦闘が続くところでちょっと減点ですが、
それでも名作と言って差し支えないレベルの作品だと思います。
難を言えば、FORCEのように各陣営に所属する主人公を見たかったですが……。

ストーリーも良いし、戦闘も幅が広く誰にでも楽しめる作り。
7年も待たされただけの甲斐はあったと断言できます。
できれば、次のBALDRは最悪3,4年ぐらいで出して欲しいとは思いますが。



【“「BALDR SKY」感想”の続きを読む】

久々にまとめて買った

昨日せっかく感想書いてたのに上げ忘れてた!
帰ってきてから必死で書いた意味ないじゃーん。くそう。
というわけでBALDR SKY感想上げときました。
村正より大分あっさり目に書いたつもり。






18日発売のエロゲ。
荷物自体は昨日配送されていたのですが、留守だったので今日受け取りました。
段ボール3つかよ!



開けてみたら愛佳でいくの!が物凄いでかかった。シーツカバーとかいらないよ!
そして、アリス・Leafのお祭りソフトと並べられてショボく見える忍流の悲しさよ。
これが普通なんですけどね……。哀れ。



なんとなく村正とBALDR SKYを引っ張り出してきて撮ってみた。
年末エロゲ5連星。並びは小さい順。適当だけど。
この5本で4万近い金が吹っ飛んでいったという……。
こつこつTAとかやって貯めた金なのに……。

というわけで現在プレイ中。

最初はアリス2010のはるうられをプレイしましたが……エロ薄い気がする。
というわけで次にわいどにょ。大分システム変わってんなー。復活は5ターン固定?
まあこれはちまちま暇を見てプレイって感じかな。
残りはエロか微妙そうなのばっかりなんで放置。

忍流をインストしてプレイ。
なんか全国画面は大番長を思い出すな……。でも、別に国の動きには干渉できないのね。
地味な働きかけで自分を支持する大名を強くしていけばいいのか。
情報の意義がいまいちわかりづらい気がする。
あと、任務で地域とか大名家の名前とか出されてもどこがどこだかさっぱりわからん。
地図上の地域の上にマウスドラッグしたら、
その地域で実行する任務が見えるとかそういう風には出来なかったのかね。
とまあ、割と不満は多いけど、現在結構楽しくプレイ中です。

そんな感じで現在は忍流をプレイしてます。
久々の珠流絵は良いですなー。上手いというわけじゃないけど、好みの絵です。
ゲーム自体は図抜けて面白い感じはないけどね!

というか、ちまちまつまみ食いプレイをしていると、
結局どれもコンプしないまま放置ということになりそうでちょっと不安。
せめてまともな新作、忍流ぐらいは感想をきちんと書きたいなぁ。がんばろう。

091220のニュース

忍流を1日やってました。
現在2週目の200ターンぐらい。1週目は他忍を全て殲滅して終了。
これメインヒロインはホタルだろう。水蓮よりもかなり優遇されてる気がする。
2週目は何人か引き継げるんだけど、
固有キャラは登場ターンに制限がありそうなので汎用ばっかり引き継いだら、
そいつらが強くなりすぎて笑いました。もう固有キャラいらねーだろこれ。

1週目で夜月衆関連のイベントが全然拾えなかったので、
2週目はシステン軍を適当に相手しつつ時間潰すか-と思ってたら、
久留滝がシステン軍をあっさりと普通に押し返して全国統一を成し遂げました。
これ、イベントでシステン潰さないとダメらしいですね……(2ch情報)。
30ターンぐらい巻き戻して今やり直してます。

うーん、DAISOUNANほどつまらなくはないけど、そこまででもないな。
ウィザクラは良かったのにどうしてこうなった!

わにょもちょこっとプレイして現在窟レベル20ぐらい。
これ最初からキャラを選んでプレイしようとするとダメですね。
まにょはもうちょっと序盤楽だった気がするんだけどなー。
とりあえず使えそうなキャラは片っ端からLV上げないと上手く回せない。

あと、お邪魔タイルがマジでウザイので注意。
茸も穴もどっちもすぐに処理しないととんでもないことになります。
特に穴は放っておくと毎ターン異次元球を出してくるようになります。

そして、必死で召喚石を取ってかなみちゃんが出てきたときの脱力感といったらね……。

今週は21本!! 12月第3週発売のソフトをチェック!
 アリスにLeafにソフトハウスキャラにつるみくと気になるところが沢山。
 MONSTER PARKも気になるんだよなー。
 でも、発売日に買わないとなんだかんだでスルーしてしまうからむなしい。

リトルウィッチ休止の真の原因は何か――ソフト開発期間&売り上げまとめ
 数少ない頑張ってるメーカーだと思ってたんだけどなー。

2009年のフリーソフト番付(Windows編)
 ThunderBirdとHandBrakeぐらいかな、使ってるのは。

2009年のベストゲームは…萌えゲーアワード2009受賞タイトル決定!
 真剣恋・BALDR SKY・町ぐるみは強いわなー。ん、あれ? 村正は?

にょにょー

昨日から忍流をいったん放置してわいどにょに本格移行。
やっぱり途中からやり直しって言うのはモチベーションが削がれてしまう。

というわけでわいどにょ。
ままにょにょでは一撃確殺でキャラは精々10人ぐらいで回すのが普通だったけど、
今回は7,8人×2プラス異次元面攻略時に
2軍5人ぐらいをプラスした20人強で回すぐらいで丁度いい気がする。
マップが広い+味方の攻撃可能範囲が狭い+敵の攻撃可能範囲が広い
+1回に湧く敵キャラの数が多い+湧いてすぐ攻撃してくるやつも居る
(攻撃可能範囲=移動距離+射程のこと。敵が優遇されすぎな気がする)
これだけの悪条件が重なるから、自然味方の被ダメも増えてしまい、
また復帰が5ターン固定のため、どうしても必要な人数は増えてしまう。

そして、序盤からなるべくお気に入りのキャラだけに経験値を割り振りたいなどと
欲張った考えをしてると、20人ぐらい必要なところを8人ぐらいで回すハメになり、
どうしてもカツカツのプレイになってしまわざるをえなくなります。
キャラが揃ってくるまではある程度の性能のキャラも使う方が効率は良いかも。

というわけで現在窟LV30、異次元面は怪獣王子を取ったぐらいです。
現在の1軍は
リック、アリエッタ、コロロコ、ライセン、純、麗蘭、
葉月、鈴女、奈菜璃、ヒーロー、怪獣王子
の11人。2軍に、
ストーリン、ミュラ、アーヴィ、かなみ
の4人です。正直使いたいキャラが殆ど居ない。
戦姫とか香ちゃんとかウルザとか使いたいのに。男だと悪司とか。うーむ、運が悪い。
何故か忍者キャラは引きまくるんですけどね。かなみちゃんに鈴女に半蔵に。
もっとバリバリの戦士系プリーズ! 壁役が少ねぇ! パットンとか来いよ!

そして必死に進めて石を取って、愛が出てきたときの脱力感のすごさよ……。
いや、嫌いじゃないけどさ……。もっと使えるキャラが欲しい。


買い物ー。もう色々買いすぎてわけがわからん。

戦国ランス(2)
WhiteAlbum(2)
・戦う司書シリーズを絶望の魔王まで
ケルベロス(著:古橋秀之)
あやかしがたり(2)(著:渡航)
スイート☆ライン(著:有沢まみず)
アイゼンフリューゲル(2)(著:虚淵玄)
とある飛空士への恋歌(3)(著:犬村小六)

そして買ってるはしから読みまくってるので感想が追いつかない。
もう簡単に書いちゃうか。
というわけで感想。

・戦う司書シリーズを絶望の魔王まで
 面白い!
 武装司書と神溺教団の関係をこうまで上手くまとめられるとは思わなかった。
 でも、以前の巻で使ったキャラを頑張って再利用する必要はあるのだろうか。
 コリオとかが物凄い重要人物扱いされてるのにちょっと違和感。
 これアニメ化してたけど、多分1巻2巻ぐらいの内容でしょ?
 最後までやらないとこのシリーズの面白さは全然伝えられないと思うんだ。
 ハミュッツとかただのキチ○イじゃないですか。

あやかしがたり(2)(著:渡航)
 時代劇っぽい雰囲気は悪くないけど、
 いかんせん話が大して面白くは感じられませんでしたね。冗長。
 多分、これ以降は追わないと思います。

スイート☆ライン(著:有沢まみず)
 まあ有沢さんらしいラブコメ。
 悪くはないと思うけど、ラッキーチャンスと平行して書く意味はあるのだろうか。


そろそろ忘年会シーズンも佳境。
まあ、基本的に人付き合いが浅い私は3,4回ぐらいしかないんですが。
それでもキツイですけど。
学校の社交的な人は12月で10件以上飲み会があるとか嘆いてましたからね。
そこまでして人付き合いして何の意味があるのだろうね(人嫌いの考え方)。

091224のニュース

飲み会で潰れた人の介抱を手伝ってたら帰るのが遅くなったでござる。
昨日の話だけどね。
いやぁ、潰れるまで飲むのは本気でやめようと改めて思いました。情けなすぎる。
ぐでんぐでんに力の抜けた身体を4人で抱えたときのあの生暖かさね。
あれを自分が他人にやられると思うと本気で嫌だわー。身体接触あんまり好きじゃない。

にょでようやくウルザが来ました! うれしい!
さっそくLVを上げてアイテム付けて最前線で活躍してますよ!
……コスト1の葉月・麗蘭とかにも活躍じゃ劣るけどね。つか葉月コスパ良すぎる。

きゃんでぃそふと 『もっと 姉、ちゃんとしようよっ!』公式サイトオープン!
 タカヒロ逃がさなきゃ良かったのにね!

メディアワークス文庫の大人向けライトノベルレーベルとしての配慮
 ケルベロスお勧め!

エアコンが壊れた

わいどにょ、頑張って窟LV52まで進めました。
パッチも出たようなのですが、アイテムドロップを粘りたいのでまだ当ててません。
ここらへん、どこまで許されるのか線引きが難しいところですが、まあ良しとします。
倍増金欲しいじゃん?
でも、そもそもそのレアモンスター自体見たことないんですけどね!

嬉しいキャラ加入はファーファと華苑、異次元攻略で便利なハニ彦です。
ハニ彦は狙われ属性且つ魔法耐性が高いと言うことで使い勝手が良いです。
大抵の戦士キャラは魔抵が低いですからね。
通常時の囮、キッズの護衛、異次元での盾となんにでも使えます。
攻撃もそんなに悪くはないしね。

しかし、本当に出て欲しいキャラが全然出てこないな。
戦国ランスから出たのって鈴女と半蔵だけじゃなかろうか。戦姫とかどうしたんだ!
頑張って取った召喚石からあてな2号が出てきたときの脱力感といったらね……。


感想。

ケルベロス(著:古橋秀之)
 シリーズの第1巻。端から続刊が決まってるというのも珍しい気がします。
 まあ、その自信もなるほどと思ってしまうほど面白いのですが。
 ライトノベルっぽいけど扱いは一般書籍らしいこの文庫、
 出てくるキャラクターも綺麗なキャラクターでは全くありません。
 大言壮語の優男、鐘突きの大男、薄汚れた野獣同然の娘。
 見た目だけではなく、キャラの描写も割と容赦なく汚い感じです。
 が、それらが消して悪い方向には働いていない。
 それぞれが天命に従って生き抜いている様に、何か納得の気分が湧いてきます。

 功(いわゆる気のようなもの)を用いる派手なアクション、絶大すぎる敵。
 一人の娘を中心に、運命に巻き込まれていく様がテンポ良く書かれている、
 アクション小説として非常に出来の良い1冊だと思います。

 しかし、本当にヒロインが可愛くないよね!


クリスマスは引き籠もってわいどにょとニコニコを見てたら終わりました。
アミノさんのIMPACTシリーズももうすぐ終わりですね。
次は何のゲームをするのでしょうか。私がわかるやつだと良いのですが。

091226のニュース

ひたすら引き籠もってわいどにょ。
異次元面「ファラオの遺跡1」がレアドロップ確定だったので、
1時間ほどリセットを繰り返し「幻の純金ベアー」を入手しました。
え、リセットは卑怯? 知ったことか!
30%は唯一無二とはいえでかいんだよぅ。そこは許してくれよぅ。
確殺が1人増えると凄い楽なんだよぅ。と気持ち悪く主張してみる。

昨日の日記へのkanoさんからのコメント。

>ランスシリーズからは、ランス、五十六、マジック、マリア、赤い死神が登場していますが、戦国ランスからはランスしかいなかったりします。私も、謙信や戦姫、ウルザを使いたいのですが、……なかなか難しいものですね。

ランス(最強レベルのキャラ) ×
五十六(わにょでも鬼畜王仕様かな? まにょではお世話になりました) ×
マジック(魔法系トップクラス) ×
マリア(眼鏡) ○
赤い死神(リックと似たようなキャラ?) ×

適当に2chでのイメージっぽいものを書いてみた。
なんでよりにもよって一番興味のないマリアだけが来てるんだ……。
窟LV30なら凄い良い引きな気もしますがコストが重そう。ランスは素直に羨ましい。
あ、僕の方ではウルザは第一線で活躍中です^^

ちなみに現在窟LV67でキャラは53人ですが、未だに戦姫や香ちゃんは出ていません。
フィル・麻美・楓など良いキャラや可愛いキャラは来るのですが、
いまいち思い入れがないので今から使おうとは思わないんですよねー。
大悪司でもほとんど麻美を使った覚えがない。
羅喉もめちゃくちゃ強いけど、男はいらん! ランスとパットンは使うけどね!

というわけでひたすらわにょわにょ。まないくとかインストールすらしてないぜ!

エロゲショップがオススメする(?)エロゲ Best50
 特典の数を指標としてます。やはり萌え系が特典多いですね。

美しいボディに、エロすぎるケツ「マックスファクトリー・初音ミク」レビュー
 良いなこれ。

やっとキャラを半分集めたよ

もう最近わいどにょの話しかしてない気がするけど全然気にしないよ!
というわけで、現在窟LV86、キャラは62人まで集まりました。
昨日より9人増えたはずなのですが……、

ラブリーキャット
シィル
アズライト
リゼル
扇奈
ちとせ
まなな
セヤダタラ
いずみ

微妙!
いずみ・扇奈は使うかちょっと迷ったけど、そこまで思い入れがないのでパス。
他はなぁ……アズライトは強いけど男だし、もこもことかどうでもいいし……。
まななも強いらしいけど、こいつ使うぐらいならマジックを使いたいしなー。
お目当てのキャラ未だに出ず。そろそろ謙信ぐらい出てくれないと精神的に辛いよ!

あと、異次元面を赤字以外そろそろクリアします。あとはぱにょんだけだったような。


感想。

アイゼンフリューゲル(2)(著:虚淵玄)
 実に虚淵さんらしいストーリーでした。
 美しいけど、どこか救われない話。
 戦闘機の描写も凄いと思う。どんだけ勉強したんだろう。
 ジェットエンジンを題材にここまで膨らませられる人はそうはいない。


明日最後の学校で今年は終わりー。
あとはのんびり家族や友人とメシ食ったりだらだらしたりして過ごします。
まあメインはエロゲなんですけどね! まないくもやらないと。

そろそろ修了が見えてきて若干ブルー。社会人になるための心構えをしとかないとなー。

091228のニュース

現在窟LV94。人数は65人と加入はわずかの3人。

しかし、その3人の中には……!










バルバッツァ
はぐれフーマン
ターバン先輩

まあ、人生こんなもんですよねー。

>情報無しでパッチ当ててしまってリセット出来なくなり辛いです・・・
あれって機々械々のドロップだけじゃなかったっけ、
と思って2chのテンプレ見たら
・機々械々のアイテムドロップ判定を出現時確定式に変更しました。
とあるのでやっぱり異次元とか宝箱のリセットは出来るような?
機々械々のことを言っていたならすいません><

>わいどにょも楽しいですけどはるうられもいい感じですね、イベント少ないんですがシュチュエーションだけで十分使えるというか。
学校で娼婦斡旋とか最高のシチュですよね。
これだけでフルプライス出して欲しいレベル。
立ち絵の抽出とかしたことないんで村正の茶々丸とかを背景ごと切り出して放り込んで、
金で買われて傷モノにされる茶々丸ハァハァとかやってました。救えねぇなあホント!
アリスまとめwikiに立ち絵とかがUPされているっぽいです。
私は使ってないのでよくはわかりませんが……。

今週は22本!! 12月第4週発売のソフトをチェック!
 忘れてた。メモで一応。

『装甲悪鬼村正~妖甲秘聞~』 特設ページオープン&デモムービー公開!
 ぎゃーなにこれ欲しい! 誰か買ってきて!

2TB HDDが15個限定で9,980円に 11,980円の特価も広がる
 がんがん下がるなぁ。

『ドリームクラブ』でボンテージや下着水着や鼻眼鏡が配信され もはやカオス状態
 もはや何でもありだな。

沖田雅「オオカミさんと七人の仲間たち」シリーズ TVアニメ化決定!
 んー、ほんとラノベを食い尽くす勢いのアニメ化ラッシュですな。

あと50人……多いな

なんかもうわいどにょ報告ブログと化してる気がする。
でも、私は全然気にしないよ! アクセス数? 知ったことか!

というわけで、現在窟LV102、キャラ72人と昨日から7人増えました。
不思議兵から3人増えたんじゃなかろうか。
経験値を貯めてたって言うのもあるけど、運が良い。

で、7人とは、

戦姫

喜久子

シグルーン
真那


戦姫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
殺っちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

というわけで久々にテンションアップ。
もちろん二人とも貯めておいた経験値をぶち込んで即一軍加入ですよ。
というか、戦姫とかアイテムも優先的に付けてエース扱い。
反撃の唯一無二があれば絶対付けるのに……まだ来てない。
戦姫のデフォルメが超可愛いすぎて死にそう。

というか、異次元面2週目プレイしててふと思ったんだけど、
女子禁制をクリアできないような気がする。
1週目はヒーローがまだ1軍だった+怪獣王子のLVが高かったから平気だったけど、
現在1軍レベルの男ってリックとハニ彦しかいないわ。
こりゃもうランス・パットン・悪司が入るの待ちかね。

年末だけど、本気でニコニコ・わいどにょ・ネットサーフィンしかしてない。
でも、楽しいからいいや!


買い物。

PUSH!!2月号
バカとテストと召喚獣
僕は友達が少ない(1)(2)(著:平坂読)
バカとテストと召喚獣(7)(著:井上堅二)
ミスマルカ興国物語(6)(著:林トモアキ)

久々に新しいラノベシリーズに手を出しました。
僕は友達が少ない、略して「はがない」。どっかのサイトで評価が高かったので。
MFとか久々に買う気がするわー。
バカテスのコミックは、絵がいまいちそうだけど、一応。
ミスマルカは個人的に微妙なシリーズだけど、
著者の他作品はかなり好きなのでこれもお義理で。

091231のニュース

明けましておめでとうございます!
去年一年、お付き合いありがとうございました。
今年もだらだらとしていく予定ですので暇なときにでも眺めて頂ければ幸いです。

下の時間は一応091231だけど、実際は年が明けてからのUPなのでこれで正しいのです。

紅白は一応オタクとして水樹奈々さんだけ見ました。深愛良い歌ですわ。
あとは笑ってはいけないとか他の紅白歌手とかを眺めてる感じ。
笑ってはいけないもなんだか飽きてきた感じ。6時間ってのも長すぎるしねー。

さて、わいどにょ報告。
現在窟LV117、キャラは75人と前回から3人しかプラスされておりません。
しかし、その3人が

プリシラ
レメディア
久那妓

と割と華やかだったのでそこまでがっくりはしておりません。
まあ、使ってるのはレメディアだけなんですけどね!
プリシラはそんなに思い入れないし、久那妓は純粋に弱い……。
レメディアは攻撃強いけど体力低いんで割と微妙。
まあ、でも闘神3からも1人は入れとくかって感じで……。一応全クリしたしね。

病んでるだけでヤンデレではありません!?--「ドリームクラブ」1月配信予定DLC情報を公開
 消える前の蝋燭みたいな感じ。

ネットで一番佐川急便を愛する奴らが集う場所。 そこはラブプラススレ。
 これはすげえw