fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

新年

あけましておめでとうございます。
昨年は誠にお世話になりました。
今年も御贔屓御引き立てのほど、よろしくお願いします。



というわけで2009年、平成21年となりました。
が、当たり前ですが特段普段と変わることもなく、のんびりとゲームをしておりました。
メギド、キャラが揃い成長もしてきて、
戦闘の幅が増えてくると共に徐々に面白く感じてきました。
Alquadeのおかげで移動・戦闘のストレスが軽減されているのも勿論一因ではありますが。

今現在、方舟編が終わり、再び伯爵の館に向かったところです。
しかし、伯爵の館で2番目の通せんぼをしている中ボス(?)が倒せません。
LV足りないのかなー。敵5匹もいるし、一気に攻められたらすぐ\(^o^)/ですよ。
防御をどうにかしたほうがいいんですかね?

セシリアがすっごくかわいいんですが、
主人公のたらしっぷりが酷くいですな。うぜぇー。
こら周りにいる女性たちもヤキモキしまくりでしょうな。またかよ!って。
どんだけハーレム作るつもりだ主人公。

しかし、武器強化の意味がよくわからない。
微とか弱とかのランクも関わってきてそうだけど、いまいち法則がつかめない。
こうなればwikiを見るかだ……いやまだだ! まだ終わらんよ!
もうしばらくはwikiを見ずに頑張ろうかと思います。
Battleモードだとボス戦きっついなー。


買い物ー。

PUSH!!2月号

Amazonで購入。
PUSH!!ってAmazonに売ってあるのね。
今までずっと検索を「PUSH!!」でしてたから引っ掛かりませんでしたわ。
なんだよ「PUSH (プッシュ) !! 」って。書き方おかしいよ!


読み返すと新年とかほとんど関係ない普通の日記ですね。
まあでも、新年だからといって無条件に盛り上がれるほど若くないのだよ……。
考えてみれば今年の干支は私の干支と同じですよ!
やばい、ゆっくりした結果がこの有様だよ!とか言われかねない人生だ……。

まあ……明日から頑張る!
スポンサーサイト



090101のニュース

ながきよのとをのねぶりのみなめざめなみのりぶねのおとのよきかな

今日はあまり良い夢を見なかったので、
1日から2日にかけて寝るときの夢を初夢と呼ぶ派に改宗します。

冬コミに痛い奴いた?
 まああんだけ人が集まれば一定確率でバカはいますよね。

今年1年間でHDDやmicroSDメモリカードはどれだけ値下がりしたのか?
 こういうのは眺めてて面白い。

寝正月

propellerで新プロジェクトが公開されましたね。
詳細情報はまだですが、朱門さんメインの企画です。
朱門……「いつ空。」の難解なイメージしか湧いてこないのが若干アレですが……、
まあLump of Sugarよりはまだpropellerの方が
朱門さんのシナリオの雰囲気には合うような気もします。多分。

みなとそふと新作、「真剣恋」も期待してるんですが、こっちは一向に発売日が決まらず。
もう声優を発表しだしているのでそう遅くはないと思いますが……。
4月末ぐらいですかね?
大分力を入れて開発しているっぽいので、君あるよりも期待できそうです。
黛可愛いよ黛。
男キャラも良いのが揃ってそうな感じですしね。


メギド。
とりあえず今度は箱舟の機関部に向かうところなんですが、
今まで全く防御というものにポイントを振らなかったツケか、
雑魚敵の攻撃でごりごり体力が減るというきつい状況。
んー、でもポイントを防御に振るのってなんか負けた気がするんですよねー。俺だけ?

意外とRPG部分は頑張っている印象。
難易度は高いけど、頑張ればぎりぎりどうにかなるって感じは良いと思う。
その分、大丈夫だと思っていたストーリーの方が微妙な匂い?
ほんともう、流されるままって感じがする。
主人公の行動の芯となるのが「女の子に優しく!」というのが軽薄すぎるんだよね。
ハクオロさんを生み出したLeafからこんな優男が出てこようとは……。

ハクオロさんはあれはあれでハーレム作っちゃうお茶目なおっさんだけどね!
締めるところは締めてくれるところが大違いなのさ!

090103のニュース

やる気が起きないとか言っていられる状況でもなくなってきたので渋々資料作成開始。
pdfとか色々いっぱい開くのでWinDeskWideという仮想デスクトップを入れてみた。

「遊び」と「勉強」でデスクトップを分けられるのはすごい便利。
デスクトップ間でのアプリの移動・共有も出来るしかなり便利かもしれない。
でも、デスクトップ間を移動すると
下のタスクバーのアプリの並びが何個か入れ替わるのが不満。
左から順に決まった順でアプリが並んでないと嫌なんですよね。
WinAmp⇒Sleipnir⇒2chブラウザ……みたいな感じで。
固定するとQTTabBarが動かなくなりそうだしなー。TaskbarPPで我慢するか。

2008年Getchu.comPCゲーム年間セールスランキング!
 FA強いなぁー。
 あと真・恋姫強すぎw 12月26日発売で4位って……。凌辱ないんだよ!?>買った人へ

Aniplex 『刀語』 サイトオープン!2010年大河アニメ化決定!
 爆死しそうだ。
 こういう展開にするなら本編に3年ぐらいかけさせてやればよかったのに。

しょうがつおわるよ

友人とダラダラ遊んだあと、チマチマと資料作成をしておりました。
あーでも正月気分が抜けないー。
大学だから冬休みはまだあるとはいえ、この感じはちとやばい。だらけすぎ。
最近昼前に起きることがほとんどないですもんね。
社会人の方は明日が仕事始めだそうで……ご愁傷様です(´ー`)
社会人になってやっていけるか今から不安で仕方がない。どうないしましょ。


友人からラノベを借りました。

コラボアンソロジー2 “文学少女”はガーゴイルとバカの階段を昇る(著:野村美月ほか)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(1)(2)(著:伏見つかさ)
C3 シーキューブ(1)(2)(3)(著:水瀬葉月)

コラボは参加作品の中でバカテスしか知らないためスルーしていたのですが、
それだけでも十分読めるよと言われたので借りました。
俺妹は宣伝が露骨すぎて自分じゃ絶対買わねーと思っていたのですが、
友人が一応読んでみろよと勧めてきたので借りました。まあまあらしいですよ?
こういう機会でもないと絶対に手に取らないので、都合が良いと言えば良い。
C3は、前からちっとばかし気になっていた作品なので、
以前友人が買ったと言ったときから貸せ貸せ催促していました。
結構シリーズ続いてるっぽいし、大外れということはないだろう、うん。


ゲーム。
遊んだり飯食いに行ったり勉強ちまちまやってたらメギド全くしませんでした。
話題に乗り遅れそうだなー。まあもうしょうがないか。

1月から2月にかけてはエロゲ市場で激戦が繰り広げられると思いますが、
未だに買おうと思うソフトを見つけられてないんですよねー。
最近は普通にド忘れしてしまうから困る。とっさに思い浮かばない。

090105のニュース

メギドはちまちまLV上げをやってます。
スキルポイントがカンストしたので魔法とかスキルを上げたんですが、
HP・MP消費量が半端なくなってきました(´・ω・`)
1回のスキルで体力1/4減るってwww とプレイしながら思わず笑いました。
強い範囲攻撃を求めると駄目なんですかね。バランスが地味に難しい。

でも範囲攻撃でいっぺんに敵を倒すのが快感なのでやめられない。
リノンのチェリ強いよチェリ。

『ストライクウィッチーズ』DVD5巻CMでゲルトの乳首がまさかのポロリでスレ住人興奮
 みんな興奮しすぎw

面白いからこそ話題になる、ということかな

首の鍛錬・基本
首の凝りから頭痛に発展することが多いので首を鍛えようと思ったのですが、
首ブリッジをすると翌朝変死体が見つかりそうなのでまずはこれをやってみようかと。
果たしてどれだけの効果が期待できるのかはわかりませんが……。
しかし、これをやっている姿を人から見られると結構きついですね。宗教?


んで感想。

コラボアンソロジー2 “文学少女”はガーゴイルとバカの階段を昇る(著:野村美月ほか)
 とりあえずバカテスを含むものを読みました。
 3つ入っていましたが、当たりと言えるものはなかったかな。
 バカテス以外の作品を知らない、というのも勿論あるのでしょうが、
 やはり本来の作者以外が書くバカテスは馬鹿さが足りない。これに尽きる。
 やはり、井上堅二先生の馬鹿描写は素晴らしいでぇー。
 で、井上先生が書いた作品もあるのですが、
 個々のシーンは笑わせられるものもあったのですが、
 他作品のキャラがいるということで、
 やはりどこかギクシャクした感じに見えて(読者的にね)ノリ切れませんでした。
 ただ、他作品を知らないということは、
 この本を読むに置いてかなりのマイナスだと思います。
 コラボする作品を知っている方には、楽しく読めると思います。

 つか文学少女、思っていた感じと結構ずれがある感じだなぁ。
 ハッチャけたキャラが多い気がする。コラボだからか?

俺の妹がこんなに可愛いわけがない(1)(著:伏見つかさ)
 ネットに媚びた作品、という先入観があったことは否定できませんが、微妙。
 読んでいて引き込まれることもない、ステレオタイプなラブコメでした。
 …………。
 ぐらいのことを書く破目になるだろうなーと思いつつ読みました。
 うん、ゴメン。私が間違ってました。
 これ、面白いわ。

 オタクだが、外面上はファッション雑誌の読者モデルをしている妹、
 オタクに対して詳しくはないがなんとなく敬遠している主人公。
 兄が妹の趣味を垣間見たことから、物語が展開します。

 ゴスロリ少女がいまいち影薄い(カラーイラストにいるのに)、
 幼馴染があんまり可愛くない、
 オヤジにばれるあたりが唐突かつ読みやす過ぎる展開等、
 細かいところに文句をつけることは出来ますが、それを差し引いても面白い。
 特徴のあるメインキャラ(主人公・妹・コミュ管理人)、
 それぞれのキャラの関係性の構築・変化の描写、最後の主人公の熱さなど、
 非常に楽しく読むことができました。
 主人公のキャラがお人好しだけれど、その表現の仕方が押しつけがましくない。
 ここが良かったのだと思う。

 ネットでの過剰なプッシュはやはりまだ微妙な感じですが、
 それだけの理由で読まない、というのは勿体ない作品だと思います。
 ああ、一昨日の私に見せてやりたい文だ。


ゲーム……はする暇なかったです。
本格的に再開できるのは土曜からかなー。うーん。
そろそろ凌辱ゲームがしたくなってきたんだけど、町ぐるみも続報ないしなー。
かといってめぼしい他のソフトがあるわけでもなく。
Liquidも日和った作品の方にリソース取られてそうですしね。

090107のニュース

明日は朝早くから用事があるのですが、
最近の生活サイクルの乱れでデフォ起床時刻は12時過ぎ。……無理! 無理だって!

『アイドルマスターツインズ』など2~3月発売のプラコレを発表!
 ツインってそっちか。双子と紛らわしいよ!

『WHITE ALBUM』の世界、日経平均高過ぎで円安ドル高が激し過ぎワロタ
 もう始まってるのか。1986年が舞台って……私が生まれた直後ですか。

クリプトン、バーチャル歌手第3弾「巡音ルカ」を発表
 -浅川悠の声をサンプリング。「ムーディーかつハスキー」

 リン・レンよりは売れそうか?

mixi、相手のページから自分の「足あと」を削除できる機能を実装
 もう足跡機能消せばいいのに。

田中ロミオ 「とらドラ!」コミックス第2巻 特装版付属の小冊子に小説を執筆
 ロミオ氏がだんだんメジャーに進出してきた。

ゲーマーズのポイントがそろそろ300を超える

どうもご無沙汰しております、嵯峨です。どうもこんばんは。
一昨日・昨日と帰ってきたら速攻布団、という生活をしておりました。
まあ、精神を消耗する役目も終わりましたので、しばらくはのんびりできそうです。
代わりに先輩や後輩が修論・卒論で死にかけるのでしょうが、私には関係ないです!
わはは!
こういうとき、研究に縦の繋がりのない研究室は楽ですね。

ニコニコ動画から、Civ4モナーシリーズが消えていて涙目(´;ω;`)
数少ないお気に入りのプレイ動画シリーズだっただけに残念です。
過去作も全て消されているようですし、よっぽどの事情があるのでしょう。
いつか復活することを祈ります。
ニコニコも、段々見る物が減ってきたなー。


買い物。

ToLoveる(12)
マリア様がみてる ハローグッバイ(著:今野緒雪)
人類は衰退しました(4)(著:田中ロミオ)
オオカミさんと洗濯中の天女の羽衣(著:沖田雅)
とらドラ・スピンオフ2! 虎、肥ゆる秋(著:竹宮ゆゆこ)

買い忘れていた物もあったので結構な量に。
マリみては最終巻らしいですね。
続いているうちは「早く終われ!」と思っていましたが、
終わってみると感慨深いものですね。総計35巻ですか……すごい長さだ。
他のも全てシリーズ物。
人類も、まさか4巻も続くことになろうとは、1巻発表当時には思いもよりませんでした。
ほら、なんとなくロミオ氏って遅筆っぽいイメージが……。


感想。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2)(著:伏見つかさ)
 1巻は褒めたけど、2巻は正直微妙だなぁ。
 2ch以外の媒体で見る2chロリコン論がここまで抵抗があるとは思わなかった。
 1巻は、中年世代のオタクへの不理解、
 というある意味ステロタイプな感じで抵抗は少なかったのですが……。
 しかし、2巻続けてオタクへの不理解というテーマを持ってくるとは。
 さすがにこれは予想外でしたわ。基本骨子一緒じゃねえか。
 相変わらずオタ仲間とのシーンの描写は上手いだけに、
 終盤のPTAやら神話やらの展開の気持ち悪さは残念でした。

C3 シーキューブ(1)(著:水瀬葉月)
 フィアがどうしてもかんなぎのなぎと被ってしまう……。
 内容は典型的な伝奇ボーイミーツガール。
 人化できる呪いの道具と、呪いを受けない少年の話です。
 基本的にそつがなく、文句をつけるところはさして見あたりません。
 適度に読者受けを狙ったシーンも入ってきますしね。わかりやすすぎるぐらいの。
 ただ、終盤の錐霞のシーンには若干の違和感を覚えました。
 夜知家に向かうシーンでの心理描写、
 事情を知っているならもっとそのことを考えているはずだろ、と思うんですよね。
 当該のシーンに至るまで、完全な一般人だと思っていました。
 まあ、3巻までは借りているので、3巻までは読みます。その後はまだわかりません。


ゲーム。
メギド、少し進めて今度は地殻へと迎えとか言われました。
しかし、どうにもマップの再利用が多いというか、
同じ場所をぐるぐる回っている感が残念ですね。
まあ、あんまり大量のマップを作る労力がもったいないのはわかりますが……。
あと味方の強さと敵の強さの伸び具合が合ってない気がする。
シーンが次へ進むたびに、LV上げしないと雑魚に殺されるっておかしくないですか?
私のキャラ育成がおかしいのかなぁ。

あ、あとアイマスSPを予約しました! 3本!
まあ弟が2本(サン・スター)買って、私がムーンを買うという感じなんですけどね。
ちなみに店はゲーマーズ。3本同時購入特典はテレカ2枚とクリアファイル3枚です。
しかし、情報を見るに美希に対するみんなの風当たりが意外と強い気がする。

……これはおもしろそうだ!

090111のニュース

メギド頑張って忘却の都まで進んだよー。パーティの平均LVが50超えました。
しかし、私はツール使ってるからいいんですが、
これ実際のスピードでやってる人は全然進まないんじゃなかろうか。
方舟の往復とか3倍速でもめんどくさいよ?

セシリアとエレミア(名前似てるな)のコンビがかなり強かった。
けど雷帝のリング付けたら楽勝でした。むしろこれは必須じゃないかな。
しかし、エレミア。あのイベントCGが出たときは逆に笑ったんですが、
意外とあっさりと態度を翻しましたね。
ナタスの献身(というのか?)の甲斐もあるのでしょうが。

戯画 『BALDRSKY Dive1 "LostMemory"』 ギャラリー追加、ムービー&主題歌公開!
 これはマインじゃないと信じたい!

「アイドルマスターSP」,ストーリープロデュース序盤とDLCについての情報をお届け
 千早と美希の会話の美希が可愛い。千早だけは慕ってるんだよなぁ。

このソフトは危険? 「クソゲーオブザイヤー2008」がまとまる
 メジャーの話題も一気に風化した感がありますね。

ソニーのポケットPC 「VAIO type P」の広告が格好良過ぎて真似する人が続出
 夜中に大笑いしたw

3連休はほとんどメギドで潰れたよー\(^o^)/

メギドはさらに頑張って天核まで辿り着きました!
忘却の都……長すぎるだろ。
今までほとんど使わなかったリコインを2枚も使わされました。ショック。
まあ、現在42枚余ってるんですけどね! もっと使えよ、という。
手に入れる方法がアイテムドロップ・宝箱・行商人との交換、
ぐらいしかないっていうのが私の貧乏性にビンビンと響くんですよね。

スウェンとバディって最後投げっぱなしと言うか適当に終わっちゃった感があるよね。
特にスウェン。あんだけひっぱいといてあの終わりとか……嘗めてんのかと。
しかし、主要キャラがぼろぼろ死んで行ってますが、最後はあれですかね。
聖書の過去を書き換えてみんな生き返ってハッピーエンドですかね?
まさかそんな、ご都合主義的な展開で終わるはずがあるまい。HAHAHA。
(内心ありえるかもなーと思ってます)

もう全キャラ最後の技まで覚えちゃった感じでいまいちLV上げの楽しみがなくなりました。
三柱の2人、そしてアダマンの写し身であるベーグルが強い技を覚えるのは良いんですが、
ただの教会の1シスターであるはずのマリアがアポクリファを覚えるって……。
何者ですかあなたw
まあ最初に銃を持ち出した時点で「ちょwww」と思ってたんですけどね。

ベーグルとマリアの固定ダメージ技って結構卑怯くさいですよね。
防御さえ上げとけば後半すげー楽だったんじゃないかと思います。
特にベーグルは他に有用な役回りができるわけでもないしなー。
HP・MPの伸びがLV固定だったらベーグルの攻撃とか上げなくて良いですよね。

あと、もう昨日のことだけど、マリアが方舟へワープできない、という下り。
あれ酷くね? お前らもうちょっと物事は計画的にしろ!
なんかツッコみどころは違うかもしれませんが、あの展開は酷いと思ったなー。
つかわざわざ野外でやる意味は?
街に戻るか?の問いを否定したときはこいつらアホだと思いました。


箇条書きっぽい感じでだらだらとメギドのことを書きました。
しかし、なんだかんだで途中からガッツリはまってますね私。
武器強化とかアイテム交換とかが楽しいです。意外とLeafやるな!


買い物ー。

ロッテのおもちゃ(1)(2)

結構前に届いていたのですが書くのを忘れてました。
Amazonで入荷していたから衝動的に買ったのですが、
今見るとまた売れ切れてしまっている模様。すごい人気だ。
発行部数が少ないんですかね?


そういえばかーずSPさんの1月11日の記事で
「俺の妹」は宣伝目的でうちの名前とかだしてるわけじゃないですよ(意訳)
と書いてありましたが、

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

090113のニュース

学校から帰ってきて無心でメギドのLV上げをしてました。
あの無心っぷりは異常なレベルだった。ひたすらニコニコ動画見ながら作業。楽しすぎる。
おかげでLVが57まで行きました。天核長そうで踏み入る気がしないんですよねー。

ライバルアイドルが事務所モードに出演決定 『アイドルマスターSP』
 ほう。

痩せてるやつってなに食ってんの?
 食っても食ってもガリガリな友達がいるけど、消化器官が弱いのだろうか。

事務所の力が見え隠れする番組ばっかり

民放にまで「アナログ」表示が出ててびっくりしました。
これ、表示するって言う情報を見たのが1週間ぐらい前なんですが。
ろくでもないことをする時の行動力は半端ないな……。
まあTVなんて静かすぎるときの雑音発生装置ぐらいにしか使わないので良いんですけどね。
本格的にTVを生活から排除しようかなー、と考える今日この頃。
TVをおいているスペースをもっと有効活用したい。


感想。
C3 シーキューブ(2)(著:水瀬葉月)
 途中でどんでん返し的な山場があるんですが、
 そこに至るだいぶ前に可能性として考えてしまっていたのでいまいち盛り上がれず。
 相変わらずあざといサービスシーンが多いのは評価できますが、
 全体的に漂う陳腐感というか安っぽい感じはどうにも慣れませんね。
 つまらなくはないんだけど、ストーリーがこぢんまりとしてる気がする。
 最後のあのシーンも、茶番にしか見えませんでした。
 つか、あそこで慌てる主人公って実は周りのこと信頼してなくね?
 最終的な解決方法は、うーん。ああいう道具って自己再生とかないんかね。
 形態と存在理由、どっちに引っ張られるかと言えば後者に引っ張られると思うんだけど。
 フィアの拷問用具全部壊せばシリーズ終わるんじゃね? 板集める必要なくなる気が。
 3巻……読む気が段々減じてきました。

オオカミさんと洗濯中の天女の羽衣(著:沖田雅)
 オオカミさん一派の馬鹿話が3つ、雪女さんの過去話が1つ。
 相変わらずアホなのりとキャラ立ちにより、さっくりと読める良いラブコメ。
 雪女さんの過去話は、クーデレのお手本みたいな感じでしたね。
 昔の若人さんと雪女さんのコンビは素晴らしいと思います。
 細々とした2ちゃんネタは、個人的にはあまり多くしないでほしいけど。
 あんまりやられると冷める。
 まあ「恩返し状態!!」には笑わせられましたが。○/○

 しかし、今回は挿絵がデフォルメばかりだったのが残念。入れ方は斬新だったけど。
 うなじさんの白黒絵は、丁寧に描いてる気がして好きなんですよね。
 カラーで描いて白黒に落としてるのかな?
 某灼眼の挿絵とは力のいれ具合が雲泥の差ですね!


ゲーム。
メギド、今日は色々とうろちょろしてたので触れませんでした。
今週中には多分終わるかなぁー。
そういえば3月発売のこのソフトの絵がなぜかツボにはまりました。
某スレ情報だと前作は結構スカがあるらしいですが、
それを差し引いても絵やらシチュやらが私の琴線にびんびん触れてきます。
元たっちーのスタッフらしい(?)ですが、猟奇的な方向は弱まっているらしいですし、
購入候補と考えても大丈夫かなーと思っております。
しかし3月末か……町ぐるみ輪姦と被らなきゃ良いけど。

0990116のニュース

博多駅地下街にある一蘭に久々に行ったら値上げしてました。
(゚Д゚)ハァ? という気分でした。え、今更?みたいな。
前は2回替え玉して950円だったのですが(これでも十分高い。2回は滅多にしないけど)
今は2回替え玉すると1000円超えますよ。もうね、馬鹿かとアホかと。
一風堂なんかもっと高いしなー。あれ系の味のラーメン屋の値段の高さは異常。
龍の家はもっと安かった気がするけど、最近行ってないから値上げしてるかも?

コミックLOは宣言した
 ある意味至言。

貴方のPSPを「961プロ」仕様に『アイマスSP』カスタムテーマ限定配信
 メモ

メギドをがりがりと

え、もう土日?という気分の嵯峨です。どうもこんばんは。
最近特に何もしてないのに1週間過ぎる気がするんですよね。
いや、実際には色々とやるこたやってるんですが、こう、思い返すと一瞬?みたいな。
もう駄目なのかな……(俺が)。

というわけでまず買い物。

戦闘城塞マスラヲ Vol.5 川村ヒデオの帰還(著:林トモアキ)

ゲマズでは何故か見かけなかったので紀伊国屋で購入。
最終巻ですかね。結構分厚い感じです。
この著者さんはシリーズ最後に書けての盛り上げ方が上手いので期待です。

感想。

人類は衰退しました(4)(著:田中ロミオ)
 この作品、妖精さんの設定が非常に素晴らしいな、と思います。
 あらゆる方向に話を展開させられる、まさに万能アイテム。
 それでいて、破綻してしまうほどには暴走しない。良い塩梅の設定だと思います。
 話としては、「製造物の知性」・「妖精さんの文化発展」をテーマとした2本立て。
 前巻までよりも大分軽めの、後味もそこまで悪くない話です。
 知性の方は、深く考えると色々とやばい方向に行きそうですが、軽くまとめてますね。
 泰然としたおじいさんその他の行動が面白いです。肝が据わりすぎてる。
 文化発展の方は、主人公が女王として妖精たちの国を作る話。
 ロミオさんもしかしてCivにはまってね?と思うような記述もちらほら。
 こちらは結構軽めの話題ですね。
 お菓子の木が出来たときは、「お、女王の座を追われる展開か!?」と
 わくわくしたのですが、別にそんなことはなかったです。
 妖精さんはそこまでギスギスしてないですもんね。

 後書きでKeyのことについても触れてました。さて、どんなゲームになることやら。


んでゲーム。メギドの話題です。
現在LV74で、エクストラボスをクリアしようと頑張っています。
愚者の館の攻略ページを解禁し、武器の強化やレアアイテムを狙ったりしつつです。

メカウサギは7まで、レッドは10まで進めました。
メカウサギ7はかなりきつく、LV70ぐらいはないときついかな、と思います。
あの全体攻撃、緩和する方法はあるのだろうか……。
オーバードライブとレデュースでなんとかなるけど、
それを使う前に全滅一歩手前に追い詰められますもんねー。

んで他のボスは、とりあえず
ディアブロ
アバドン
トンガリ四天王
カンダーリャ
暴君竜

までは倒しました。こいつら倒すことでLVが4,5はあがりましたね。
カンダーリャは結構苦戦させられましたが、
やはりレデュースとオーバードライブをしっかりと使うことにより、
ある程度余裕を持って倒すことが出来ました。
暴君竜は回復と強化・弱体さえちゃんと行っておけば意外と楽です。
単体即死もそこまで怖くはないし。
しかし、蘇の宝玉のおかげで買い貯めてた全体回復アイテムが全てゴミになりました。
まあ金は余ってるから良いんですけどね。

とりあえず残りは
メカウサギ8以降
レッド
ヴァラナンシ
迦楼羅百式

メカウサギ8以降はまだ戦ってもいない状況なのでよくわからず。レッド・迦楼羅も同様。
現状はヴァラナンシをどうにか出来ないかと思っているのですが、こいつはきつい。
カンダーリャ以上のスピード・攻撃力に加えて全体への混乱。
LV74程度では勝てる気がしません。んー、全員混乱無効とかのが良いのかな。
迦楼羅とかメカウサギとかレッドは当然これより強いだろうし……。
倒せるのか?
Devilモードとやらも2週目からはあるらしいですが、やる気全くしません。
クリアできるの?

090118のニュース

この土日、メギドくらいしかした記憶がないZE☆(ゝω・)vキャピ
いや、買い物したり筋トレしたりもしてるんだけどねー。
ほら、休日って何か特別な事したいなーって思うじゃない? 思うだけだけど。
レポートも貯まってたはず何だけどもうどうでもいいやHAHAHA……。

メギドLV上げつつレアドロップを集める日々。
レッドの洞窟を掘り進んで覇王龍とかを頑張って狩ってるけどなかなかマリアで殺せない。
打撃系スキルで殺しても武器の能力は発動するようにしてくれ!

今週は2本!! 11月第1週発売のソフトをチェック!
 すくなっ。

765プロ、「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 765 PRO SECRET EVENT」を開催
 「アイマスSP」初回封入特典が増量に!

 しかし、PSPでDLCってどうなるんでしょうね。

「鳥人間コンテスト」休止 読売テレビ、制作費削減で
 10年ぐらい前は面白かったんだがなぁ。

夏よりはマシだけどさ

バスとか電車の座席の下にある暖房が気持ち悪い。
そのぐらいならまだ良いんだけど、たまに火傷しそうになるのはどうにかなりませんかね。
つか厚着してるのに車内を暑くしすぎるのはやめてください。
窓開けたくなるけど街中だと排気ガス酷いしなー。寒い人もいるだろうし。
社会に関わると大変! 引き籠もっていたい! 結局その話か。


感想ー。数が多いのであっさり目に。

戦闘城塞マスラヲ Vol.5 川村ヒデオの帰還(著:林トモアキ)
 相変わらず盛り上げ方が上手い!
 鈴蘭が微妙に性格変わってる気がしたり、ハニ悪さんの中がアレだったり、
 その他挙げていけばキリがないくらいツッコミどころは満載でしたが、
 それを差し引いてもシリーズの締めとして素晴らしい熱さでした。
 つか、ヒデオが普通に頭良すぎて困る。
 こんなんが引き籠もりに甘んじてるわけないだろ!
 最後は、ヒデオがまさかの勝者、という感じですね。良い落としどころだと思います。
 しかし、みーこがエリーゼに負けるというのは納得がいかない。心情的に。
 おりがみから含めてほぼ最強キャラなのにねー。うーむ。
 番外編的な物が出るよ!と書いてありますが普通に楽しみです。睡蓮かわいいよ睡蓮。

マリア様がみてる ハローグッバイ(著:今野緒雪)
 なんか最終巻という割にはそこまで大きな盛り上がりもなく、
 どこか淡々とした感じで話が展開します。
 まあもとから日常を描く感じのシリーズなので、こういう終わり方が正しいのかも。
 志摩子さんだけがあまりエピソードがありませんでしたね。
 姉・妹ともに完膚無きまでに書かれちゃってるからしょうがないんですが。
 しかし、前・前々薔薇様方と祐巳・由乃との雰囲気の差が酷いですね。
 志摩子さんは品格持ってるけど。
 なんかあまりにも普通に終わったので、これからも別シリーズとして続きそうですね。
 祐巳・祥子編は終わりです、とか書いてあるし。

C3 シーキューブ(3)(著:水瀬葉月)
 人型を操れるのならビブオーリオ操れば良かったんじゃね?
 というかある意味サヴァレンティ最強じゃね?
 相変わらず個人的にストーリーは微妙な感じですが、
 錐霞が拷問されるシーンに興奮したので3巻の評価は地味に高いです。
 エログロ系は嫌いじゃない。
 地味にビブオーリオの過去の話もツボでした。
 まんま凌辱ゲーと言われればそうですが、ラノベでやるからいいんじゃないか!
 1巻とはベクトルの違う狂信的な敵ですが、
 パッと見では狂人とわからない今巻のビブオーリオの方が好きかなぁ。
 1巻のあいつはテンション高すぎてちょっとね。

 相変わらずのサービスシーンの多さには好感が持てます。
 錐霞のあのシーンはやばいんじゃないかと思っていたら、
 さらに別の方向にやばくて非常にGOODでした。
 ほんと私は駄目ですね。好みが偏りすぎてる。

書いてみるとあっさりじゃなくなってるね!


メギドー。
LV78まで上げて、レアアイテムも数が揃ってきたので、
ステータスアップアイテムを上昇値が最大になるようSAVE/LOADを繰り返して
(ちなみにこの作業に2時間ぐらいかかった)
キャラを強化してみたよ!







HP・MP・攻撃力はヤハメイン。
精神力はリノン一択。
防御は複数蘇生が出来るベーグルメイン。
素早さはオーバードライブ・レデュースのベーグルとマリアに、という感じ。
ちなみに武器がマリア以外まだ最強になってないのは、
付与効果を上げてから最強武器にしたいからです。
まあぶっちゃけ、ここまでくると多少の武器の攻撃力の差はあまり問題じゃない気がする。

ここまで強化したなら多少は戦えるだろうと、
意気揚々とヴァラナンシに特攻したら5ターンぐらいで返り討ちに☆(ゝω・)vキャピ

無理だろこいつ('A`)

090119のニュース

最近気付いた。
バスとか電車で寝るときは右側に壁がある状態だとよく眠れる!
いやーほんま大発見やで。

ちなみに、電車・バスでの通学歴は11年目になります(^^) 気付くのおせぇ。

『アイドルマスターSP』真・雪歩・千早が961プロに電撃移籍か!?
 秀逸な煽り文句ですな。

こういう画像ください
 世界の広さを実感するわ……。

"痛PSP作ってみた"より 「新生活に痛PSP!」
 弟とその友人が作ろうとしてました。

インターネット初心者の行動
 ここまで酷いのはあまりいない気もしますがー。

今週もあと1日!

友人から借りたり、普通に買ったりして備蓄たっぷりだわぁ、
と思っていた未読ラノベ群があっという間に切り崩されてワロタ。
そりゃ1日1冊読んでりゃあっという間ですわな。

というわけで新作の発売日を確認しにラノベの杜眺めてたら、
2月の電撃新刊のラインナップが酷い。良い意味で。
基本的に受賞作は一応チェックするつもりなのですが、
それを含めると2月発売の14冊のうち11冊を買う予定になりました。
1冊最低500円として5500円!
何を買うのかより何を買わないかを書いた方が早いのでそちらを書きますが、
ほうかご百物語4 峰守ひろかず 京極しん
鳥籠荘の今日も眠たい住人たち (6) Blood Party! 壁井ユカコ テクノサマタ
葉桜が来た夏3 白夜のオーバード 夏海公司 森井しづき

この3冊以外は買います。
ほぼシリーズ買いで、紅玉いづき・土橋真二郎の2冊を著者買いですね。
毎年2月は10冊近く買ってる気がするのですが……何でだろう。
しかもオオカミと香辛料・ウィザブレ・悪魔のミカタととんでもないラインナップ。
この3冊が一斉に来るとかどんなビッグウェーブやねん、という感じ。
今からドッキドキですわー。金を用意しとかないと。

あ、受賞作にはあまり期待していません。
電撃小説賞とった作品で大当たりってあんまりない気がする。狼ぐらいか?


感想ー。

とらドラ・スピンオフ2! 虎、肥ゆる秋(著:竹宮ゆゆこ)
 本編はかなりドロドロしてきましたが、
 今巻は外伝であり、そうなる以前の明るい雰囲気のとらドラが楽しめます。
 大河が肥えたり、春田が馬鹿だったり、髪切ったり芋掘ったりストーカーだったりです。
 春田編だけが無闇にシリアスな雰囲気を醸し出していますが、
 その他は竜児・大河・みのりん・亜実・北村といった面々のアホな掛け合いが盛り沢山。
 三十路の若かりし頃の話も見れたりと中々面白い1冊でした。
 個人的にお気に入りなのは最初の肥える話かなぁ。亜実かわいいよ亜実。
 あと、三十路先生の若い頃に携帯が普通にあることに違和感を覚えました。
 仮にとらドラ本編が今現在(2009年)を舞台にしているとしても、
 約8年前ってそこまで携帯は普及していただろうか。私が時代遅れだっただけ?


メギドの話。
メカウサギ8号を倒して全員のレベルが80の大台に乗りました。
が。
相変わらずヴァラナンシにはボッコボコにされます。アルェー(・3・)
もう……諦めようかな……。
メカウサギ9号にも勝てなかったし、もうLV上げをするモチベが保てないYO!
多分今の状態でラスボス行ったら楽勝なんだろうなー。
さっさとラスボス倒して感想書いた方がいい気がしてきた今日この頃。
殺っちまうかー。

090124のニュース

今からメギドラスボスに突っ込んでくるよー!
もうエキストラボスは諦めた! 無理!
LV80まで頑張ったし、もう……ゴールしても良いよね?
多分ラスボスは楽勝でしょう。ヴァラナンシより強いということはあり得まい。

しかし、ストーリーとかエロはともかく、ゲームとしては普通に楽しんでしまいましたね。
意外。

今週は9本!!1月第4週発売のソフトをチェック!
 コットンの新作が出てますね。

エロゲネタ&業界板住人が選ぶ「2008年ベストエロゲー」
 個人的には今年は大当たりはなかった感じですね。クロノベルトが良かったぐらいかな。

「君が呼ぶ、メギドの丘で」感想

今回はLeaf渾身(?)の3DRPG、「君が呼ぶ、メギドの丘で」の感想です。
ALICE、Leafと3Dを駆使したエロゲーが連続していますが、
今現在の鬱屈したエロゲ業界に、大手は不安を抱いているという表れですかね?
3Dがブレイクスルーとなるかは、個人的にかなり微妙だとは思いますが。

今回利用させていただいた攻略ページはこちら。「愚者の館」様に大いなる感謝を。

・ゲーム
 冒頭でも述べていますが、システムは3DRPG。
 エロゲでは非常に珍しく、パーティーを組んでのターン制バトル、
 さらに戦闘シーンを3Dで描写するという方式を取っています。
 PS中期のRPGといった感じと思ってもらえればわかりやすいかな?

 ストーリーは完全な一本道。
 脇にサブイベントと呼ぶのもおこがましい
 アイテム集めや隠しボスといったお遊び要素もありますが、
 そちらは完全にストーリーとは切り離されているので、関係ありません。
 サブイベント中でヒロイン達と言葉を交わすことすらないですしね。

 より細かくシステムについて。

 まず新規で開始するときにStoryモードとBattleモードを選べます。
 Battleモードが通常で、Storyモードは被ダメがBattle時の半分となり、
 戦闘の比重が薄れ、純粋にストーリーを追うことが出来るようになります。
 個人的には、がっつりやり込みたいと思う人以外はStoryで良いかと。
 Battleモードは、意外と難しい。
 たかがエロゲのRPGだろwww、ぐらいの気持ちで始めると後悔します。
 ちなみに、RPGは昔そこそこやってきたと自負する私ですら10回は全滅しました。
 LV上げを怠ると雑魚敵にすら負けますし……。
 自信がない方はStoryモードでやるのが良いと思います。

 さらに、1週クリアするとDevilモードが出てきますが、
 こちらは上述したBattleモードよりもさらに鬼畜な難易度となっているそうなので、
 私はやる気すら起きません(^^;)
 こちらは完全にやり込み向けっぽいので、よっぽどはまった人だけやればいいでしょう。

 オプションに関して。
 起動前にフルスクリーン/ウインドウズ、解像度や3D描画に関する設定、
 コントローラへのボタン割り当てなどが可能。
 ゲーム中からはメッセージ速度、オートモード速度、音量設定や、
 音声設定(全てON/OFF、男のみOFF、主人公のみOFF、Hシーンのみ男OFF)、
 メッセージ切り替え時に音声OFFを設定できます。
 主人公のみはパッチ1.1適用後ですね。不評だったのでしょう。
 未読Skipがついていないことに感想を書く段になって気付きましたが、
 ctrlで代用できるし、会話が長いシーンも余りないので特に不都合はありませんでした。

 ADV部分(会話画面)に関して。
 こちらはごく普通。
 バックログからの音声再生もありますし、特に問題はありません。

 移動に関して。
 キーボードでのFPSっぽい操作か、コントローラでの操作が可能です。
 私はPSのコントローラをアダプタで繋いでプレイしました。
 左スティックで移動、右スティックで視点変更ですね。
 慣れるまではいまいちな感じでしたが、慣れれば意外と普通でした。
 街以外では隊列で先頭のキャラが移動時のキャラになるので、
 ヒロインキャラを先頭にして、視点変更でスカートを覗くのもまた一興でしょう。
 何書いてるんだ俺は。
 ちなみに今確認したところ、装備している防具によってはパンツも変わるようです。
 ジェットブラックで確認。リノンさんマジアダルティーっす!

 戦闘に関して。
 ターン制バトルで、通常攻撃とスキル・防御を交えてHPを削り合います。
 スキルは打撃系がHP消費、魔法系がMP消費です。
 スキルは各キャラ6個ずつと少なめ。
 各スキル毎に最大3種のパラメータがあり(威力・範囲・状態異常といった感じ)、
 戦闘で入手できるSkillPointを消費してそれぞれのパラメータを上げます。
 パラメータを上げる毎に消費するHP、MPも上昇するので、
 上手く上げるパラメータを見極めないと、
 1回スキルを使うだけでHPの半分を持って行かれるというアホな状況になりかねません。
 注意して、必要な分だけを伸ばしていきましょう。
 状態異常はそこまで怖くないですが(混乱以外)、
 パラメータUP・DOWN系の補助魔法の効果が非常に大きいです。
 後半のボスはこれを有効に活用しないとかなり厳しいので注意。
 あと、パーティはベーグル・ヤハ・リノン・マリアで固定です。
 セシリア等の魅力的なキャラは敵として戦うだけで、
 自分で操ってプレイすることは出来ませんので御注意。
 これはマジでダメだろ……。俺にセシリア使わせろよ……。ヤハよりセシリアだろ……。

 基本的に、移動・戦闘共に非常にもっさりした感じなので、
 プレイする際は加速器(Alquade Lite等)でプレイするのが良いと思います。
 私は常に3倍速でプレイしていました。
 加速器を使うことでエンカウント率も何故か下がるようですのでおすすめ!
 通常状態でプレイしていた序盤、エンカウント率の高さにキレかけました。
 加速器使うと、むしろ敵に合わなくなってLV上げに苦慮しましたが。
 なんだろう、フレームでエンカウントを制御してるんですかね?

 今回私がこのゲームにはまった要因は、
 意外と高い難易度と、アイテム収集が意外と面白かったという2点です。
 特にアイテム収集。
 きついけど無理だとは思えない設定のアイテム交換、
 それによって得られるアイテムの効果が苦労に見合っている。
 しかも、終盤レアアイテムを必死で集めて交換してもらえるアイテムは、
 非常に優秀な効果を持っている物ばかり。
 燃えました。
 エクストラボスを倒すに当たり、アイテム交換がほぼ必須というのも、
 私のゲーマー魂に火を付けてくれました。

 総プレイ時間は普通の人だとおそらく40時間程度かな。
 LV上げやレアアイテムドロップ集め、エクストラボス撃破をある程度頑張った私の場合、
 加速器を使っているので正確な時間はわかりませんが、70時間程度だと思います。
 DEVILモードをクリアしようとすると……いくら時間がかかるのか想像もつきません。
 ゲームとしてのボリュームはそれなりだと思います。

 現在公式にてパッチが公開されています。
 隊列の先頭を変更すると、特定の戦闘後で操作が効かなくなったりするようなので、
 これからプレイする方は必ず当てておきましょう。
 エンカウントボタンも追加されるのでLV上げも格段に楽になりますしね。



・ストーリー
 世界は神(とされる存在)によって管理されている。
 果ての砂漠からやってきたリノンにより、
 主人公ベーグルはその神を打ち破れる血筋の者だ、あなたは救世主だ、と告げられる。

 超アバウト。
 でもまあ、基本ラインはこんな感じ。世界を救う!っていうのが主目的ですね。

 世界を救うという割に、マップ作成の時間がなかったのか、
 主人公達は幾度も同じマップ(計10個ほど)を走り回されます。
 しかも、ゲーム中で登場する街は1つきり。
 総登場人物は20名前後(適当)という非常にこぢんまりとした世界観。
 やっていることは壮大なくせに、実際のプレイで受ける印象はそれとは真逆の、
 箱庭の中をぐるぐる回らされているような徒労感を感じることしばし。

 中盤ぐらいまで主人公は流されるまま、救世主となる責任を考えずに物語が進みます。
 適当で、軟弱で、根性なしの主人公。
 あれ? こういうダメな主人公は最近やった他のゲームにもいたような?
 まあ中盤以降はそれなりに責任を自覚し、多生はマシになりますが。

 シリアスなシーンで主人公とヒロイン達が軽い漫才を始めるということが度々あり、
 その度に私のやる気をごりごり削いでくれました。
 もっとメリハリを付けるべきだと思うんだ。
 その割に、ヒロイン達は登場時とHシーン以外では大した存在感があるわけでもなく、
 ゲームを攻略してしまった今でもキャラとしての愛着はあまりありません。
 リノンの地核でのあのシーンだけは、頑張ってるとは思うけど。

 全体的に軽佻浮薄、とってつけたような展開ばかりで、いまいち没入できず。
 主人公の描き方如何によっては、大分変わるんじゃないかなと思います。

 (以下多少のネタバレ)
 ラストもかなりの投げっぱなしジャーマン。
 詳しくは後述ですが、あの終わり方にはポカーンとしてしまいました。
 もうちょっとマシな、納得のいく締め方があるんじゃないかと……。

 (終わり)



・キャラ
 ヒロイン勢は、
 ヤハ  ……ツンデレ(?)
 リノン ……天然
 マリア ……幼なじみ
 ナタス ……神秘的なお姉さん
 セシリア……堅物だけど頑張り屋
 バディ ……無口な悪魔っ娘(?)
 エレミア……守銭奴幼女
 チャド ……ちゃらんぽらんな盗賊お姉さん

 とそれなりのラインナップ。
 といってもそれぞれのヒロインを、魅力的に描写してくれている、
 とはお世辞にもいえないストーリーなので、不完全燃焼気味。

 主人公は……ナヨっちくて女たらしなので余り好きではないです。
 後半はまだ多少は成長してくれているのでマシなのですが、前半は本当に辛かった。
 何でこんな奴にみんな惚れていくのか理解できませんでしたもん。

 マリアのヤンデレ化フラグも幾つか転がっている気もしましたが、
 別にそんなことはなかったぜ!



・エッチ
 うん、しょぼい。
 上記ヒロイン勢ではエレミアとチャドにHがありません。
 個人的にリノン(?)触手、リノン敵中フェラ、セシリアHはそれなりでしたが、
 そもそも数が少ない上にエロくない和姦ばっかりなので微妙な感じ。
 マリアの野外でのあの唐突なエロシーンは、苦笑いするしかなかったですね。
 ハハッワロス状態!



・CG
 塗りは頑張ってるよ!
 しかしなぁ、Karenさんの絵がどうにも見劣りしてしまってならない。
 夜が来る!!の時の絵は良いのにね。
 まあ全編みつみ絵でこのゲームを作ってもくどくなりそうな気もしますが。
 ポリゴンも大変そうだしね!
 個人的にはセシリア拘束シーンの絵が大好き。エロシーンよりエロい。



・総評
 評価:B
 ストーリー、エロ共に微妙と言わざるを得ませんが、
 RPG部分でかなり楽しむことが出来たため、最終的な評価はBとなりました。
 Leafにしてはあまりにもお粗末なストーリーでしたね。
 うたわれ、いやせめてTtTレベルだったら文句なしに良作だったのですが。

 肝心のRPG部分も面白いとはいえ、世界が狭すぎる。
 エロゲ業界大手とはいえ、やはり3DRPGは無理があるんですかね。MOTTAINAI!


【“「君が呼ぶ、メギドの丘で」感想”の続きを読む】

090126のニュース

4時間しか寝ずに登校、ゼミやらなんやらしたあげくに企業説明会へ。
20数人しかいないなかでただ一人! 頭ぐらぐら揺らしながら寝てました。

企業の方、申し訳ありませんでした。いやほら、話も面白くなかったしね!(失礼)

あと、最近TVでオカマがでかい面しすぎな気がする。
なんでオカマとかゲイがよく使われるんだろうね。

・戯画 『BALDR SKY』 キャラクターを追加!プロローグ体験版(web ver.)を公開!
 2部構成だってよ! 戯画様も殿様商売ですなぁ!
 まあ実際は2部にして金集めないとやばいとかいう状況なんですかね。

BISHOP 『満淫電車2』 デモムービー公開
 金目鯛さんの絵にこの塗りは合わない気がするなー。

日本ではなぜか人気のないFPS

友人Rが「Left4Dead」をやろうぜ!と誘ってきました。
前々から「これは面白そうだ!」と思っていたので渡りに船、
これを機会に買ってみようかと思います。
明日入金する予定なので、週末には届くかなー。
ちなみに箱○なんかもってないので当然PCです。

今までプレイしていた対人のFPSは実力差がもろに出るので、
人の上に行くためにはプレイにもかなりの気力・体力が必要だったのですが、
(主に)対CPUのこの作品は協力プレイなので大分気楽に出来そうな感じです。
今までやってたFPSは、0.1秒差で勝負が決まるからな……。

もしPC版をプレイしている方がいれば、どこかで一緒にプレイすることになるかも?


んで買い物。

PUSH!! 3月号
とらドラ!(2)

どちらもデフォ。
とらドラは特装版に田中ロミオ氏が短編を寄稿するとのことで期待していました。
買ってみてびっくり、なんと小冊子のカラーイラストにみつみ氏の絵が!
しかもみつみ氏の書いた男性キャラまでいましたよ! うっひょー!
みつみ氏の描いた男キャラに色が着いてるのって珍しくね?
大概ラフで構図のために軽く描いておいて、そこに甘露樹氏が正式に描きますからね。
画集とかでの印象です。同人? 知らんがな。


ゲーム。
今度就活イベントのために再び友人Kが帰って来る予定です。
(この間ラノベを6冊借りた奴ね)
そいつはエロゲもやっているので
「最近のおすすめ持ってこいや」と懇願したところ、
「んじゃ真・恋姫持って行こうか?」と返事が来ました。
持ってんのかよ! こいつは確かけっこうライトな感じのエロゲーマーのはずなんだが。
Nexton系列のライトゲーマーへのアピールは、意外と上手くいっているのか?
……うーむ。
以前に凌辱なし・SLG部分もそこまで面白くはないと情報を頂いてますし(ありがとう!)、
正直あまり乗り気ではないんですが、そいつが
「曹操ルートだけでも面白いよ!」と勧めてくるので一応持ってくるよう頼みました。
かんたか絵に……負けた……! 縦ロールかわゆすなぁ。

まあコンプは無理だろうので、
(絵にムラがありすぎ)(あと日陰絵はこういうゲームには合わないと思う)
おそらく曹操だけプレイして日記に適当に感想書くぐらいで終わりですかね。
感想として1記事使うこともないでしょう。

しかし、実際にプレイするだろうということで改めて公式HPを見たんですが……。
カオスですな。
どういう風なストーリー展開をするのか全く想像がつかない。
幸いなのは、私が三国志関連の本を読んでいた時期から7年以上が経ち、
大まかなストーリーしか覚えてないということですかね。
もう公孫賛とか誰だっけ?レベルですわー。

090128のニュース

町ぐるみ輪姦~白濁まみれの少女達~」の発売日が決定しました。

5月22日とのことです。

……意外と遅いな。
まああんまり急かして姦禁みたいになっても困りますし、
ここはじっくり作ってもらった方がありがたいですね。
しかし、サンプルCGとか凌辱者紹介を見てるとどんどん期待が膨らんできますね!

TYPE-MOON 公式携帯サイト「魔法使いの箱」オープン!
 はよ情報出してくだしあ。

『ホワイトアルバム』 PC版 漫画版 アニメ版 PS3版 比較
 ほわあぁ、この絵懐かしい!
 今更やろうとは思わないけど、やっぱりこの雰囲気は好きだぁ。
 当時ブームで、影に紫を使ってましたとかToHeartのムックに書いてありましたね。
 しかし、コミック版は見劣りするな……。

「いっぱい中出ししてしまってすみません」他1月のはいてないMF文庫J
 >著者の平坂読氏のブログでは、
 >『ますます調子こいてガンガン実在の作品を出しまくっています』との事で、
 >『かーずSPさんとアキバblogさんのお名前も、
 >なんとなくうっかり中に出しちゃいました。アーッ!!』と述べていた。

 うぜぇー。このうざさも宣伝の一環だろうな、と疑ってしまうあたり私も駄目だー。

眠すぎるでござる

L4Dのwikiや動画を見て気分が盛り上がって来た嵯峨です。こんばんは。
しかし、シナリオ4つって少ないなー。MODでどうにかなるんですかね?
早くSDK出してくれー。


感想ー。

とらドラ!(2)
 コミックの方は、原作に準拠している感じで、可もなく不可もなく。
 にやちやー(でいいのか?)の大河の顔のウザさに笑いました。
 しかし、今回一番面白かったのは、なんといってもロミオによる短編。
 内容はまさしく外伝といった感じで、本編のメインキャラクター達から
 微妙に外れた部分で繰り広げられたエピソードが描かれています。
 多少具体的に言うと亜実を尾け回すパパラッチ学生の話なのですが、
 どこかAURAを彷彿とさせる勘違い学生の描写を織り交ぜつつ、
 最後には亜実を使ってのとんでもなく痛快な締め方を見せてくれます。
 びじゅっ……びじゅっ……
 他の寄稿者の方々が安易なラブコメや日常描写に逃げている中、
 一際異彩を放つ作品であり、ロミオさんの健在っぷりを見せつけられました。
 しかし、亜実が単純に嫌な奴としてしか描写されていない寄稿作品も多いな……。
 亜実ちゃんのあの捻れまくった性格の良さを表現するのは難しいとは思いますが。


結構3月から5月ぐらいにかけて面白そうなゲームが発表されてるんだけど、
多分その時期は忙しくなってると思うんだよねー。
(むしろ忙しくなってないと死ねる)
どないしましょ。捕らぬ狸の皮算用といえばまあそうなんですけどね。

とりあえず思いつく限り、Baldr・DAISOUNAN・姫狩り・大阪Crisis・町ぐるみ。
大豊作。
でもこれやってて就職できませんでしたとかなったら人生Crisisだしなぁ。
まあでも、多分やってそうな気がします。なんだかんだで。
今の時代、ノーパソもあるしね!

090130のニュース

折りたたみ傘を使った後の処置に困る。
みんなどうしてるんだろうね。
ビニール袋に突っ込んでるけど、もっと上手いやり方無いかなぁ。

今週は29本!!1月第5週発売のソフトをチェック!
 個人的にはあまり注目しているソフトはないかなー。

つるみく 『大阪クライシス』 体験版公開
 凌辱に興味がない方もこの機会に……っていきなりヘヴィすぎるか。

Selen 『はらみこ』 イベントCG追加、主題歌「fickle」&体験版第一弾公開!
 あんだけ寝取りとか凌辱ゲー出しといて今更さわやか路線かよ!
 Selenも変わっちまったなぁ……。

三浦建太郎先生、アニメ会にアイマスMADを薦める
 三浦先生どんどん駄目になっていくなw

「Left4Dead」プレイ開始

昨日一昨日と騒いでいたとおり、今日は一日「Left4Dead」をプレイしておりました。
最初は鯖にFriend以外をJoinさせない方法がわからずに、
友人と見知らぬ人2人と難易度Normalでプレイしました。
まあ、特に1回も死ぬことなく4シナリオクリア。
1つめのシナリオで助かったの私だけなんですけどねw あれが一番危なかった。

しかし、上手い人が入って来ると、楽なんだけどペースが速かったりして微妙。
さすがに初プレイから他人とやるのは無謀すぎましたね。

んで2週目、Advancedも2シナリオやりました。
1つめのはやはり野良の人とやったので余裕でクリア。
2つめのシナリオは、完全に友人と2人(あと2人はCPU)でやったのですが、
これがかなりきつかった。
最後のボートを呼ぶところで5回ぐらい死んだんじゃないかな。
TANKを前にしたCPUの惑いっぷりは異常。
あんなに遠くまで走られたんじゃ追いかけられないよ!
最後は、CPUを見捨てて友人と2人脱出しました。まあCPUだしね!
そういえば途中、助けを呼ぶCPU2人に向けポリタンクを投げたこともあったなぁ。
可哀想に、焼死してしまいました。ナムナム

大味なゲームですが、敵の出現にAIを使っていることもあり、
それなりに長く楽しめそうです。ディレクター鬼畜過ぎる。


買い物。

灼眼のシャナ(6)狼と香辛料(2)

どちらも電撃コミックス。
最近知ったけど、笹倉さんは普通にユニゾンシフトで原画してるらしいですね。
まあ、のいぢさんと似た画風で上手いとあれば放っておく手がありませんものね。
公式を見た限り、どっちがどのキャラを描いたのか判別できませんでした。


ああー勉強しなきゃいけないのに遊びすぎた。
明日は頑張ろう。……適度にね。