fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

新年

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


たまには真面目に。


しかし、「笑ってはいけない」は面白いんだけど、レベルは落ちてきた気がしますね。
一過性の芸人なんか出さなくていいよ!
個人的には遠藤の落とし穴がピークだった。予想できなかったわ。

千秋がちらほら出てきたのは、別の意味で面白かった。
このころにはもう、離婚協議とかしてたのかなーとか考えてました。


さだまさしの喋りは好きだなー。
最近のネタしか出来ない芸人にも、このトークを見習わせたい。
この微妙に安っぽい、手作りな感じもこの番組のよさだよなー。

がんばらんば!
スポンサーサイト



080101のニュース

格付けチェックの梅宮辰夫のマジへこみっぷりに吹きました。
しかし、あそこまで凹まれてると東幹久も大変だったろうなー。

和田アキ子のウザさは異常。
ルール決められてるのにグダグダ言うなよ。

Nomad 『ニセ教師 ~学園完全凌辱~』 制作告知
 淫烙の巫女のメーカーですよー。
 まあ、今回は完全にTactics色のゲームですが。

ラノベ最新刊「涼宮ハルヒの驚愕」は2008年初春に刊行予定
 さて、本当に出るかな?

オタを隠すのはいいけど、否定するのって見苦しいよね

夢の中で「白チョークで書かれてるのにアカい文章」とか考えて、
上手くね?と(夢の中で)考えていたのですが、
起きてから考えるとどっかウェブ上で見た文章のような気がする。
どっか記憶の奥底から引っ張ってきたのかなぁ。
夢の最中の脳の働きがいまいち良くわかりません。

そもそも、アカって右か左のことでしたっけ。知らねー。


正月ということで友人と集まってだべってたんですが、
相当なオタクの癖に「オタクじゃない」とか否定するやつはうざいですな。
一般人の前ならともかく、仲間内しかいないのに否定することはないと思うんですが。
そうして否定することで自分の中のちんけなプライドでも守ってるのかねぇ。

あと、一番最悪な空気読めない人って、
自分が空気読めてないことに気付かず、
自分を空気が読めている人間だと思っている奴だと思うんだけどどうだろう。


何か今日は愚痴っぽいですね('A`)

080103のニュース

わからないことを延々と考える根気というものが、私には欠けてるんだよなぁ。
うーむ。

もう正月三箇日も終わりですね。
正月気分もそろそろ抜いていかないといけません。嫌だなー。

げっちゅ屋 2007年PCゲーム総まとめ!Getchu.com年間セールスランキング!
 こういうのを見るたびに、自分の趣味の異端さを思い知らされます。
 君主執俺以外は欠片もやりたいと思いませんわ。

アージュ 『君が望む永遠~Latest Edition~』 製品ページオープン!
 君のぞも関連商品多いよね。

イベントカットを公開!! 『涼宮ハルヒの戸惑』
 ちょーっと、ほしいなぁ。

メンヘルメンヘル

そろそろ空に飛び立つ頃合だと思うのだがどうだろう?
(訳:飛び降りて楽になりたい)

やばいメンタルです。どうもこんばんは、嵯峨です。
簡単なことすら出来ず、人の手を煩わすことが非常に心に来てなりません。
ナーヴァス状態ですよナーヴァス。
あーもっと気楽に生きれないものかね俺。
義務が圧し掛かってくると一気に弱い生物に成り果てます。

義務がないときは、のんびり生きる引き篭もりなんだけどなぁ。


さて買い物。

・Fate/Zero(4)(著:虚淵玄)
戦闘城塞マスラヲ(3)(著:林トモアキ)
ゼロの使い魔(13)(著:ヤマグチノボル)
アンダカの怪造学(8)(著:日日日)
マリア様がみてる キラキラまわる(著:今野緒雪)
キミキス(3) various heroines

まあどれも続き物ですね。
Fate/Zeroは特製収納ケース(だっけ?)までついてきました。
3巻から大分間が空いたので、いまいち3巻の内容を覚えていません。
2巻なら覚えてるんだけどなぁ。
その他、マスラヲとアンダカが個人的には結構期待。
特にマスラヲは、レースの行方が気になります。良いところで終わってましたからね。

マリみてのこの副題、昔のRagFairの唄を思い出すなあ。
と思って調べたらあっちは「ぐるぐる回る」だった。紛らわしいなぁ!


ゲーム。
ちまちまMHFやったり過去のエロゲをやって癒されたりしています。
MHF……そろそろ封印するべきだろうか。

080106のニュース

色々な所で初音ミクのイラストを見ててずっと何か違和感を感じてたんですが、
そういう同人イラストってどれもミクに人間味があるんですよね。
私の中でのミクは無機質なイメージだから、違和感を感じていたのでしょう。
だってロボ的な感じっしょ? ボーカロイドって。

そういえば昨日は酒飲んで友人と遊んでました。

3D 動画職人の違いに依る 初音ミク の顔
 上に続いて、ミクにはスマート体型が似合いそうだと思う。

葛飾区亀有の回転寿司店で爆発
 これはこち亀しか思い浮かばない。

流石に腹が減ってきつかった

今日晩飯を食うまでにサンドイッチ2個とおにぎり1個しか食べなかったら、
胃が動いてなかったのか晩飯までろくに食えなかった嵯峨です。どうもこんばんは。
流石に食べなすぎたなー。もうちょっとちまちまと食っとくべきだった。
普通じゃん、と思う方は食べなすぎです。俺基準で。

そういや一昨日友人から本を借りました。
エウレカとCanvas2それぞれ全巻ですね。
エウレカは昔から表紙の絵が気になっていて、
C2のほうはコミック版は楽しいと聞いていたので持ってきてもらいました。
そのうち感想書きますね。

んでラノベ感想。

戦闘城塞マスラヲ(3)(著:林トモアキ)
 なにこのレースの熱さ。久々に血湧き肉踊りました。
 ところどころの頭文字Dのパロっぽい部分はさっぱりわかりませんでしたが。
 しかし、ミスリルの精霊が一気に安っぽくなったのには笑いました。
 残りの短編は、正直悪ふざけがきつすぎる気がしました。
 まあ元々そういった作品なんですが、MMRとか特にきつかったなー。
 ストーリー自体が面白くないだけに余計に。
 リュータの話は、今後リュータのほうが悪役になりそうで今からワクワクです。
 読めば読むほど、鈴蘭のいた世界が化け物どもの巣窟だというのがわかりますね。


ゲーム。
MHFで麒麟にソロでハンマーで行ったら全然攻撃当たらなくて酷い事態に。
距離感が掴めない。終わるまで25分針もかかりました。
当ててる感じがあんまりしないから楽しくないですしね。
ハンマーで楽しいのはレイアレウス。
キリンのあとレウスにハンマーソロで行ったら15分で終わりました。
気持ちいいいいぃぃぃ(某CM風に)

080108のニュース

後悔とは本当に後になってくるものだなぁー。
先に立たずとはよく言ったものだ。

過去の自分にもっと勉強しとけと言いたいぜ! 全くこの駄目人間め!

メイド服の女の子が「パンツ見せ」→警官が来てもやめない
 どっかの2ちゃんまとめサイトでも見たけど、これは酷い。
 こんなのとオタという枠で同一視されたくねーなぁ。人目は気にしろよ。

ガンダムオタクをキレさせる一言
 1に書いてあることは誰でも考えるよね。

カレーヌードルを牛乳で作るとウマー

日豪関係の未来を憂慮している嵯峨です。どうもこんばんは。嘘です。
しかしまあ、感情的になってる人らはどうにかならんものですかね。
考えとか意見よりもまず、冷静になれよと思うんですが。まあ2ちゃんの

……どうでもいいか。

今日は1日なんか食べてた気がします。
昨日一昨日との落差が酷いなー。なんか逆に太りそうな生活だ。
カレーヌードルに適当にベーコンとマヨネーズを入れてウマーと食っておりました。
マヨネーズはとろけるチーズの代用としていれました。代用になってるのか?


さて感想。

アンダカの怪造学(8)(著:日日日)
 ヴェクサシオンかわえ……やばい、上手い具合に掌の上で踊らされてる!
 とまあ、最初は最狂最悪の存在として登場したヴェクサシオンですが、
 最終的にはまあ、思ったよりもまともな立ち位置に降りてきた感じですね。
 個人的には、嫌いじゃないぞ!
 伊依・遊の関係も、多少唐突ではあるけど良い感じにまとまりましたし。
 面白く読めた巻でした。
 もうちょっと爆川とかのバトル面子が活躍してくれた方が楽しいだろうけど、
 それは次巻以降の楽しみに取っておきましょう。
 なんだかんだで、意外と面白いシリーズになってきてくれました。


ゲーム。
そろそろこのパートは必要ないんじゃないかと思ってきた。
書くことないよ!
多分3月ぐらいには書くことが出てくるだろうけど、それぐらいまではあんまりないなー。
MHF? ああ、金策クエしかやってないよ。
装備集めにそこまで熱中できないんですよね。誰か良い装備教えてくれ。
未だにバケツタイツだぜー。剛力でも集めるか。

080110のニュース

そういえば4日ぐらい前にみなみけおかわり(だっけ)を夜中に見ましたよ。
なんか2期目からは作画に不安があったようですが、概ね悪くないんじゃないかと。
風呂場の二女のシーンが二の腕ごつすぎて笑いましたが、他は良い感じでした。

今更? そんなの関係(略)


今週は2本!! 1月10日発売のソフトをチェック!
 少ないうえにどちらも熟女もの。

有害サイト削除、民主が独自法案・プロバイダーに義務化
 バッカじゃねーの。

海自の自慢レシピ、HPで公開…2年かけて200品を紹介
 これは面白そうだ。

イメージを損なうと思うのだが

南海のごつい女が化粧品のCMに出ているのを見ると殺意を覚える嵯峨です。こんばんは。
あのCMを企画したやつは多分脳みそが腐ってるんでしょうね。
いや、素で意味がわかりません。あれを見て買いたいと思う奴がいるのかなぁ。

あー、昨日は突発的飯(飲み?)会に参加してました。
心構えがないときにいきなり誘われると狼狽しますね。引き篭もりの性。
あ、飯はすげー美味かったです。奢りでしたしね。
あのランクの店にはしばらく行くことはないでしょう。
1週間分の食費を軽くぶっちぎってましたからね。


さて感想。

マリア様がみてる キラキラまわる(著:今野緒雪)
 内容は薄いけど、結局このシリーズってストーリーよりも
 キャラクター間のイベントを楽しむ感じだからまあこんなものかなー。
 キャラクターの魅力があるから出来る芸当。
 妹問題でグダグダやってたときよりは遥かに楽しいです。
 しかし、ちょっとばかり作者様のセンスの古さを感じることしばし。
 そこら辺も愛嬌っちゃ愛嬌ですけどね。
 瞳子の影が薄すぎて笑いました。せっかく妹になったのに。


ゲーム。
1月25日の分を調べてたら凌辱色の強い作品でよさげなのがちらほら。
どっかに発売ソフト一覧とかないかなー。
Liquidの催眠は、なんか凌辱色が薄そうなので今回は買い控えの方向で。

080113のニュース

久々のMHFをやっていたらこんな時間(朝5時)に。Oh,Shit!

初めてガンスを作って、
私「なんかよわっちいのに練習にいこーぜ」
友「んじゃレウスいくー?」
私「OK」
友「ねーなー。あ、HR51以上のHRPシフトクエにいこーか」
私「ういー」
行ってみたらレウスが2匹いるでやんの。ノーマルと亜種。

49分ぐらい掛かりました。
こんなに疲れたのは久しぶりだぜ……。
全然ガンスを使いこなせませんでした。今度クックででも練習しとこう。
私もハンマとかだったらもっと早く終わっていただろうに。
ちなみに捕獲道具すら持っていってませんでした。きつかったー。

アリスソフト 「超昂閃忍ハルカ」 OPムービー公開
 これは買うぜー。

山本寛が新スタジオ設立で「かんなぎ」アニメ化で監督?
 そもそもかんなぎがアニメ化することに驚いた。まあ噂レベルの話だろうけど。

日本のテレビがリアルタイムで見れるP2Pソフト「KeyHoleTV」
 今度入れてみようかな。

狼と香辛料の作成秘話/狼と香辛料スタッフブログ
 まあ、動機なんてこんなもんだよね!

理系文系の差じゃないかもしれないな

たまに自分の想像(妄想)で他人へのイメージを形作って、
それを元にその相手のことを嫌いになる人っていますよね。
ああいうのが理解できない。
あと、そういう人に限って根拠がないことを「こうに違いない」とか言い出しますからね。
私が理系人間だからかわかりませんが、どうにも理解し難い思考回路です。


さて買い物。

ラッキーチャンス!(著:有沢まみず)
ウェスタディアの双星(著:小川正岳)

どちらも新シリーズ。といっても著者の方はどちらも馴染み深い方ですが。
「いぬかみっ」と「お留守バンシー」の御二方ですね。
ラキチャンのほうは、大分前に発売されていたっぽいですが見逃していました。
いぬかみは良いコメディだったので、今回も期待。
ウェスタのほうは、果たして「お留守バンシー」を投げ出して
一体どういう作品を出すのかという意地悪い期待があります。ふふふ。


んで感想。

・Fate/Zero(4)(著:虚淵玄)
 これはもう筆舌に尽くし難い。
 Fate/StayNightが好きなやつならもう迷わず買え。
 高いけど、それだけの価値はある作品でした。
 ウェイバーとライダーのくだりには、ガチで感動させられました。
 いろいろ書きたいことはあるけど、長くなりそうなのでまた別の機会に。


ゲーム。
MHFですが、ヒプ亜種(繁殖期だっけ?)に2回行ったら稀胃石が合計3個出ました。
稀のはずなのに……。
あとナルコレプターが結構ディアを眠らせていてびっくり。意外と使えるな眠属性。

080115のニュース

たまに頭を使ったら左側頭部がPI☆KU☆PU☆KUしますYO!
読みづらいな。

寝方が悪いのかなんなのか、最近左肩から首にかけてずっと違和感があります。
うーん、枕を変えてみるかなぁ。

開店1ヶ月の「ダンボール肉まん」、誰も並んでなかった
 1週間も経てば風化する話題に乗っかろうとした哀れな店の末路ですか?

積み重ねが足りない

2時間ほど悩んでいたエラーの原因が、とてもくだらないものだった時の脱力感は異常。
でも、くだらないからこそすぐに直せるので、ちょっとの安心感もあるんですよねー。
久々にプログラムに触りました。自分のスキルの低さを実感しましたよ(´・ω・`)


さて感想。

ラッキーチャンス!(著:有沢まみず)
 んー、期待してたんだけど残念な感じですね。
 いぬかみは非常に好きな作品だけれど、ここまで似たものを出されるとがっかりします。
 もっとガラッとイメージを変えてもよかったんじゃないかな。
 いぬかみが好きな人なら、ある程度楽しめる内容だとは思います。
 いや、私も楽しみながら読んだんですけどね。
 「インフィニティ・ゼロ」も好きな身としては、
 もうちょっと、この方の書く違った感じの作品を読みたかったです。
 イラストは多分ですが「鎖」の原画家の方じゃないかと。
 いぬかみのときのイラストもよかったですが、今回も良い感じだと思います。
 若干特徴は無くなった感じは、ありますけどね。


ゲーム。
気がつけばもうすぐ1月末商戦じゃないですか。
といっても多分その時期はエロゲをしている余裕はあまりないと思うので、
25日戦線の作品を買うとしても2月中旬以降になることと思います。
でもその頃にはハルカとTH2ADがあるんだよなー。
下手したら、この1月商戦の作品全部スルーしてしまうかもしれない。
ほんと、今年度はろくにゲームをする暇がない1年だ。

080117のニュース

最近バスに酔うなぁ。
空腹すぎるのが原因なのか、肩こりと揺れの相乗効果なのか。
今日は途中下車しようかと悩むぐらい吐きそうになりました。バイオテロー。

2007年の主だったエロゲ業界の出来事をリスト化
 まあ一応。

やっとこさ週末

月別アーカイブから見る過去ログの記事の表示順番を地味に変更。
前は新しい方から上に来ていたけど、古いのが上にくるようにしました。
これで大分見やすくなったはず。
FC2は余計な機能ばっかり増えるなーとか思ってたけど、これは良い改善点ですね。

まあそもそも、過去ログを見る人なんかろくにいないんですけどね!

でも、こうやって改めて過去ログ見てみると、
テンションが違いすぎて読んでて恥ずかしくなってきます。
昔は頑張って書いてたんだなー。

あれ、今は?


感想。

ウェスタディアの双星(著:小川正岳)
 さて、お留守バンシー放り投げてどんな作品を書いたんだ?、と
 ワクワクしながら読んだこの作品。
 とても面白いかとんでもなくつまらなければネタにもなったけど……。
 どーにも中途半端な出来だなぁ。
 星間戦争を題材にした今作ですが、
 わざわざ広大な宇宙空間を舞台にしたにもかかわらず、
 それを生かす特徴的な世界観はなく、どうにも凡庸なストーリーに。
 ぶっちゃけこれ、中世の国取りモノにしても違和感ないよね。
 もうちょっと広大な宇宙をストーリーに組み込んでもよかったんじゃないかと。

 キャラクターも、どうにも"良い"人が多くいまいち特徴がない。
 キャラ付けは欠点で行う、というのが理解できます。癖がなさすぎるんですよね。

 軍師が用いる策もなー、若干強引な感じがあるし。
 ストーリーも、キャラクターも総じて今ひとつ。
 お留守バンシーよりは物語に起伏があるので、個人的には読みやすかったです。

 欠点しか論ってないな、今回。


眠い、あまりに眠すぎる。
最近妙に忙しいので、若干勃ちも悪くなってきてますよ! やべぇ!
今度、エビオス錠でも買ってみようかな……。

080119のニュース

ホラー系の夢を見て起きた直後ってなんかすごく暗闇とか怖いけど、
時間が経つとなんであんなに怖かったのかさっぱりわからなくなりますよね。
怖い夢を見てるときに出た脳内物質が、
起きてからの精神にも作用しているとかそんなことだろうか。

生化学はさっぱりですわ。

今週は6本!! 1月18日発売のソフトをチェック!
 まあ特にはないかなー。

Key 『リトルバスターズ! エクスタシー』 紹介ページ開設
 エクスタシー(笑)

アキバに、「ネギ1本焼き」を出すお店があるよ
 この間のダンボールまんはとは対照的に、ミク人気は長いなぁ。

合成ではない驚き&面白写真11枚
 深海はほんま不気味やでー。

とりあえずきな粉食ってきた

最近飲み会やら外食やらの機会が多く太り気味なので食事に気をつけることに。
とりあえず夕飯に炭水化物はなるべく取らない方向で。
肉とかは食えるから意外と楽かと思われる方もいるかもしれないですが、
やってみると短時間で物凄くお腹が減って非常に苦しいことになります。
そう、今現在の私のように!
米の腹持ちのよさを思い知らされる瞬間ですよ! パン? さあ、わからん。


さて感想。
と言いたいところだけど新規の作品は大概感想書いてますな。
狼と香辛料の5巻を読み返したけど、やっぱり掛け合いの上手さに感心させられます。
テンポも、言い回しの上手さも、抜きん出ている気がします。
商売を基盤にしたストーリーも、無理なくわかりやすく書かれていますし。
そらー人気も出るわな。
そういえばこれってアニメ化してましたよね。そっちの方の評価はどうなんでしょうか。
オリキャラという不安要素があった気がするのですが。
九州じゃ見れないもんなー。見れたら絶対に録画して見るのに。


ゲーム。特にしてないですよ。
昨日今日と忙しかったですし。2日連続で学校以外に出かけるとか珍しい!
1月25日がもうすぐですな! wktkしてる人が一杯なんだろうなー。
私もその波に乗りたかったですよ。Fuck'in 大学。

080121のニュース

やべぇ、なぜか左の睾丸が痛いぞ……。
強い痛み・急激な腫れはないから睾丸捻転ではないとは思うけど、
(睾丸捻転は下手したら金玉が腐ります)
触ると微妙にズキッと痛んで非常に嫌な感じです。

セルフバーニングが出来な(略)

時間経過で直るようなものであることを祈ります。

釘宮理恵さん演じるPS2版オリジナルヒロインも登場!!
 PS2『D.C.II P.S. ~ダ・カーポII~プラスシチュエーション』

 なん……だと……!?

なぜか保存してしまったシュール画像
 これはなかなかにシュール!

驚きの初音ミク立体映像LIVE!
 なんか不思議だ。

三大エロゲメーカーって何?
 「Leaf」「アリスソフト」「Nitro+かKey」ってとこかなー。
 3つ目すげー悩んで結局適当にこの2つ選びました。最初の2つは鉄板。

080122のニュース

そういえば昨日HEY!×3かなんかのランキングでAAAが1位になってましたね。
この記事もそういえばいつの間にか風化したなぁ、と1人懐かしい気分に。

「組曲『ニコニコ動画』にアニメをつけてみた」でボーカロイドがハルヒダンス!
 すごいけど、背筋にゾクゾクくる感覚はなんだろう。

日本経済新聞に「スイーツ(笑)」の解説記事
 的確ですね。

PSPって何に使うん?

弟がPSPくれた。
非常にありがたいことです。
うん、でも何に使えば良いのかさっぱりわかりません。
動画も外で見ないしやりたいゲームもないし。うーむ、何に使おう。
ちなみにMetalGearSolidPotable(だっけ?)も貰いました。
MGSシリーズとかほとんどやったことないんだけどなー。

なんか今日の晩飯は高めのステーキを食べたんですが、
普段食べつけてないサシのたっぷり入った肉を食べると油が強くてびびりますね。
肉ってあんなに柔らかいものだったのか……。
でもまあ、個人的にはもうちょっとサシが少なくても良かったかな。
なんという贅沢な文句。


んで買い物。

魔法先生ネギま!(21)
BulletButlers -黒騎士は弾丸のごとく駆け抜ける-(著:東出裕一郎)

デフォデフォ。
ネギまもいつの間にか20巻突破してるし、長寿ですなー。
しかもまだまだ終わる気配ないし。40巻ぐらいには何とかなるんですかね。
バレバトは、表紙が虎でした。虎。


ゲーム。
特に書く事がありません。うーむ、なんという事態

080124のニュース

飯風呂全て終わったら日が変わってるのが普通になってきた嵯峨です。
どうもこんばんは。嘘です。
忙しいアピールをして「俺って充実してんだぜw」的な雰囲気を出したかっただけです。

週に2回ぐらいしかそんなことはありません。

今週は37本!!1月第4週発売のソフトをチェック!
 『さくらシュトラッセ』 ぱれっと
 『催眠凌辱学園』 Liquid
 『夏神(ナツカミ)』 アトリエかぐや TEAM HEARTBEAT
 ぐらいが気になるところ。

ファミ通の記事に対し「らきすた」の泉こなた談「ここじゃよくある話だよ。きっとあまりプレイしてないと思うよ。」
 PS2あやかしびとのときも変なレビューしてたような。

マジで日本のTV業界は駄目だな

昨日の夜中TVをつけて韓国ドラマが3つ別々のチャンネルで流れていて
思わず画面を殴りつけてしまいそうになった嵯峨です。どうもこんばんは。
あんなん誰も見ねーだろ。
今TVつけたら東方神起でてるし。うぜぇ

ちなみに「チャンネル」と打とうとしたら「ちゃんねる」になりました。
普段2ちゃんを指すときしかチャンネルなんて使わないからなー。


買い物ー。

・PUSH!!3月号
ToLOVEる(7)

まあどっちもデフォ。
ToLOVEるいつの間にか7巻まで行ってたのか。
まともなストーリー漫画(を目指しているらしきもの)がさっさと打ち切られて
こんな露骨なエロ漫画が連載続けているあたり今のジャンプの惨状が窺い知れますよねー。
いや、ToLOVEる好きですよ?


んで感想。
魔法先生ネギま!(21)
 どーんどんとんでもない方向に突っ走っていくなこの作品。
 でも、こういうの……嫌いじゃないぜ。
 奴隷云々のエロ描写のところはネギまにしては珍しく直裁な感じで新鮮でした。
 しかしまあ、龍宮はどんどん便利キャラになっていくなー。

BulletButlers -黒騎士は弾丸のごとく駆け抜ける-(著:東出裕一郎)
 この人の書く話で外れだったことがないな。
 信者とは作品が駄目でも付いていく人のことですが、
 この人の作品に関して言えば駄目なものがないので信者とファンの間に差がないです。
 べた褒め。
 前巻が壮大なプロローグと言った感じだったのに対し、
 こちらは最初から最後までずっと見せ場続きで非常に盛り上がる1冊。
 イラストがあるキャラ全員に見せ場があるし、
 相変わらずエンタテインメントをわかっていらっしゃる。
 最後の最後まで引っ張った謎、その答え、そしてどんでん返し。
 この一連の流れも非常に楽しめました。
 熱いバトル描写から儚い心理描写まで上手に描ききってくれますね。
 ただ、ルイスの蟲関連はもうちょっと関わってくるかと思ったんだけどなー。
 意外とあっさり流された感じ。


ゲーム。する暇ないよ。
そろそろ追い込みの時期ですよー。

080126のニュース

友人がFA(Augustの新作)を見せてくれました。
特典の本が豪華だったなー。結構厚いしカラーだし表紙つき。
あれだけで1000円ぐらい取っても文句は言われなそうな出来でしたね。

オチ? HAHAHA何を言ってるんだいジョニー。

アリスソフト初?「超昂閃忍ハルカ」特典に抱き枕カバー「エロさで勝負」
 特典には興味がないけど、いろいろな絵を見るたびにすげー欲しくなってきます。

2007年ベストエロゲー投票結果上位ランキング
 一応参考までに。全然やってないから意見を差し挟む余地もないですよ。

らき☆すたが荒木絵だったら萌えないよな
 荒木絵ってすごい好きなんだけど、この気持ちを上手く言い表すことが出来ない。

テストに出るAA史
 見なくなったAA多いなぁ。デフラグさんとか。

鮒は生じゃ食えないはずさ~


なーんかこの動画には中毒性があるんだよなー。
歌が懐かしいと言うのは元より、歌と動画のシンクロ具合がいいのかな。

しかし、最近ニコニコのレベルが落ちてる気がしてならない。
見たい動画がざっくり減ってきましたよ。
去年の夏ぐらいが一番楽しかった気がするなー。懐古ですかね。


1月25日戦線が落ち着き始める頃ですが、さてどのゲームの評価が高いんですかね。
CUFFSのGarden(かな?)は未完成を売り出したとか話題になってますが、
それ以外のさくらッセとかFAとかの評価はど……どうでもいいか。
催眠凌辱学園とか痴漢特急とかの評価が気になります。
図抜けて良いのがあったらそのうち買っても良いかも。
とか言ってると絶対買わないんですけどね。1ヶ月経つと忘れてしまうんですよ。
何のための日記なのか。
まあぶっちゃけ日記なんかそこまで読み返さないですしね!

ブログの存在意義全否定。

080128のニュース

学校で動かしてたプログラムが間違っていたことに
帰りのバスの中で気付いた時の脱力感は異常。
今日一体何のために学校に行ったんだー('A`)

一迅社 天元突破グレンラガン【ヨーコ写真集】2月1日発売
 アホすぎる……が、ちょっと欲しい。

かっこよくて挑発的な画像貼っていこうぜ
 挑発的かどうかは微妙だけど、カッコいいの多いな。

[エロ注意]ショートカットの女の子がデニムの短パン履いてるのってエロいよな
 良いんだけど、3次より2次に目が行く自分の業の深さが恐ろしい。

富士見ファンタジア文庫「生徒会の一存」の話題が目立つ気がする
 博多ゲーマーズで目立ったところに置かれていたが……。
 基本的におバカ小説は微妙に肌に合わないからなー。

馬鹿とは喋る気も失せます

感情論派に理論派が勝てない理由っていうのを考えたんですが、
感情論派って常日頃から理論派の最終奥義を使ってるからなんですよね。

で、その理論派の最終奥義って言うのは↓みたいなやつです。

理論派A「○○が××だからあーだこーだ」
理論派B「ふんふん」
理論派A「んで△△が□□だからうんたらかんたら」
理論派B「ふんふん」
理論派A「で◎◎が▽▽だからあれがこうなるわけなんだよ」
理論派B「ふーん」













秘技・相手の意見完全スルー

理論派がこれをやるのはあまりに見苦しすぎて最後の手段なのですが、
感情論派はそもそもこれがどんな恥知らずな行為なのかわからないから、
常日頃からこういった行動を取っているのと同じなんですね。

理論派「○○は××だから駄目だよ」
感情派「だからなによ。あんたは人の気持ちがわからない云々」
       ↑ 魔法の言葉

んで理論派から見たら相手があまりにも無様すぎて議論する気も失せて、
感情派はそんな理論派が黙り込んだのを見て「俺の勝ちwww」となるわけです。
そら理論派勝てんわ。

「泣く子と地頭には勝てぬ」とは昔からの格言ですが、
話の通じない奴と権力を持った奴に勝てないのは昔から変わらないんですね。

何でこんなことを突然語りだしたかというと、
実生活で同じような言い合いをしたからです。
ほんま感情論派を相手にするのは地獄やでぇー。



気を取り直して買い物。

ペルソナ3(1)
灼眼のシャナ(4)

コミック版シャナはガチなので購入。
ラノベ原作漫画では(私の知っている限り)珍しい成功作です。
ペルソナコミックは、どこかで原作そのまんまで絵も上手い!と書かれているのを見て、
原作知らない私でも楽しめるんじゃね?と思ったからです。
原作そのうちプレイしたいな、とは思ってるんですが。
春休みにでも友人に借りるかなー。

080130のニュース

シーズン2.0ということでMHF課金してきました。
うーむ、やる暇ないのに課金するとか……。アホか俺は。
まあとりあえずエスピナスぶっ殺してきます。

ついに画像解禁! PSP用萌えゲー『それいゆ』のお色気度は如何に!?
 PSPもある意味始まったな。でも、あんなちっさい画面でやるならPCでやるよね。
 PC持ってない人用だろうなー。

下乳の画像ください!
 胸がでかすぎると駄目だな……。

ツンデレという理由だけで釘宮というのは流石に……。

全くプレイしたこともないゲームの話題ですが、
あかね色に染まる坂 ぱられる」これは酷いな!
エロゲからの移植なのに声優を表で人気の人に全取替えって。
エロゲでファンになった人のこと全然考えてませんよね。
ここまで露骨な人選だとファンも気を悪くするより先に呆れそうですが。

と、書いてて思ったけど表で人気ですよね?
平野と釘宮が人気なのはわかりますが、他の人はいまいち良くわかりません。
声優には疎いです。田中理恵はなんか聞いた覚えがあるけど。

音声無しから移植で声つけるとかなら許せますが、
既に声のイメージが固まったあとにここまで露骨にキャスティングされると萎えますよね。

まあ、原作もプレイしてないし移植されたものをプレイする気もないのですが。
高みの見物! 文句だけ書き殴る非常に楽な立ち位置です。


さて買い物。

馬鹿とテストと召喚獣(3.5)(著:井上堅二)

まあデフォで。
私が楽しみにしている数少ないおバカ小説です。翔子かわいいよ翔子。


んで感想。

ペルソナ3(1)
 意味がわからん。
 原作やってないとこれは内容がつかめませんな。
 絵は綺麗だと思うんですが。

灼眼のシャナ(4)
 こちらは原作を適度に改変しながらも、
 ほぼ主軸をずらすことなくわかりやすくストーリーを作ってくれています。
 飛びぬけて面白い、とは言えないけれど、丁寧に描いている感じで印象は良いです。
 つーか、絵うまいなぁ。のいぢデザインをしっかりと漫画に起こしてくれています。


あ、昨日エスピナスぶっ殺してきました。
突進⇒起き上がり突進⇒毒に焦って解毒飲む⇒ガッツポーズ中に突進
で1落ちした以外は特に危ないこともなく、2人でのんびり35分針でした。
準備は、必要だよね。
ちなみに大剣でがっつんがっつん弾かれてました。尻尾は切ったけど。
まあ、ヴォルとかに比べると楽しいモンスターだよね。
今度は太刀とかハンマーで行ってみるかなー。