簡単に語ります。
え、何をだって?
王賊についてに決まっているじゃないか!というわけでちょこっと。
とりあえず私の基本戦法は連行して2vs1の状況を作ってのバトル。
「1人1人体育館裏に呼び出してフルボッコ」理論です。
このやり方じゃないと戦死者を出さずにクリアするのは結構厳しいかも。
3vs1とかになると逆に移動しづらい気がして2vs1を採用しています。
んで使えるキャラとしてはアルイエットやジン、ルカがそこそこ強いのですが、
一番の稼ぎ頭はなんといっても「大魔法使い隊」。魔法マジ強ええええええ!
4部隊に2000オーバーのダメージを一気に与えた時には脳汁が出ました。
移動力1と全ユニット中最低なので、
敵と離れて配置されてしまった時は只のオブジェクトに成り下がるのですが、
魔法が届く時は正に最高のハンターとなってくれます。
当たれば確実に凍る氷系の魔法も非常に魅力的ですしね!
今日もほぼ課題と王賊で終わりました。ラーメン食いに行きたかったのに。
・
Key、ユーザの反響によっては再び18禁作品の可能性 PUSHの表紙とかできわどい画像で煽ってるくせに……。
まあ一般作のエロだからこそ興奮する、という考えに同調するのは吝かではないですが。
・
ローマ法王が倒せない 「今のはメラゾーマではない」のセリフとかが似合いそう。
・
オタクだと思われないように、オタがやりがちなこと (´・ω・`)
スポンサーサイト
王賊行くぜー!
ということで需要が有るのか無いのかわからない話題をガンガン続けます。
ぶっちゃけ王賊以外のことが記憶に残ってないです。むしろ残したくもない('A`)
というわけでおそらく1週目の中盤から終盤ぐらいの位置まで進んだと思うのですが、
ここらへんになると序盤の苦戦が嘘のようにざくざく敵を刈り取れるようになります。
1vs1とか1vs2、2vs3とかでも普通に勝てるぐらいの難易度になります。
ですが、それに伴い敵の数もわんさか増えてくるので
1戦1戦に時間がかかるという状況はあまり変わらないですね。
「20ターン耐えろ」とかすげーだるかった。1時間ぐらいかかった。
相変わらず大魔法使い隊が圧倒的強さ。高速詠唱と王道組み合わせたら正に一撃必殺。
ありえねー。
なので魔法2部隊がAランクになった後は封印して別のキャラ育ててます。
忍者とか鬼人とか。殺傷能力には欠けるけど、このぐらいが適正な強さっぽいね。
漆黒騎士も手に入れたけど、飛燕が強すぎてこちらも封印しております。
とりあえずアルイエット・ジン・ルカを筆頭に、
ネイ・補給・忍者・ケーニス・鬼人・重騎兵・ダークマンとかを使ってます。
ネイは一段落ちる感じ? ケーニスはMoveが高すぎてこれまた使い易すぎます。
いつかケーニスは封印するかも。
若干だるいけど、まあ面白い作品だと思います。
キャラも良いし、一つ一つのイベントもほのぼのしていて癒されるー。
相変わらずレイプ即落ちなのもいつものキャラなので満足ですし!
どんだけ落ちやすいんだよ、って感じ。
他にもプレイ中色々考えてた気もするけど思い出せません!
今日は王賊にさわれず。忙しいのも明後日までなのでなんとか耐えよう('A`)
というか忙しい忙しい言いながら、プレイ時間は15時間ぐらいなんですけどね!
なんだかんだで結構やってるじゃん!、というお話。
・
中央東口過去作品総集編『WEIRDTAELS SYNTHESIS UNNUMBERED』
とらのあな“専売”で好評発売中! ファンなので欲しいなぁ。でもとら専売かー。
・
ライトノベル界、兵庫ゆかりの若手作家が席巻 たまたまじゃね?
ここ数日睡眠時間が減っていたのですが、ふと鏡を見るとびっくり。
なんか目の下が「くずのメイクをした宮迫」状態になっていました。
(この例えってもうわかりづらいんですかね?)
元々顔に出やすいのですが、数日寝ないだけでここまで悪人面になるのか……。
今なら指名手配の紙に載れそうだ。WANTED!
買い物ー。
・
マリア様がみてる フレームオブマインド(著:今野緒雪)
このマリみての新刊は短編集らしいですね。
今度こそ瞳子が妹になるだろ、と思っていただけに肩透かし感が否めません。
一応買ったけど、いまいち読む気が起きないですのことよ。(何語?)
マリみては前代薔薇様が卒業する直前ぐらいまでが面白かったですね。
最近は引き伸ばし感がバリバリしてます。ジャンプかよ。
とりあえず明日が終わればゲームを出来るようになると思うので、
王賊を1週クリアして、出来れば週末には感想を書きたいところですね。
どうやら聞くところによると、今回は1週でほぼ全てのイベントを見れるっぽいので。
本当かしら?
やっと一段落ー。
これで週末は心置きなく惰眠を貪れるぜー。否が応にもテンションが上がります。
とりあえずプレイが中断していた王賊をクリアしたいと思います!
まあ、束の間の休息なんですけどね(´・ω・`)
・
今週は7本!! 7月6日発売のソフトをチェック! あまり大作といった感じのものはないですね。
・
担当者「冨樫先生・・・もう7月ですよ。2年目の・・・」 面白いだけに……。
・
奈須きのこ「DDD」二巻、8月11日発売予定 既に1巻の内容を忘れ気味。あの人物誤認が異様に多かった奴か。
必死こいてプレイしてようやく王賊1週クリアー!
いやぁ、長かった。多分20時間以上かかってるわこれ。
下手したら30時間近いかも?
結構飛び飛びでプレイしたのでいまいちはっきりしませんが。
色々不満点はあるけれども、まあ総じて面白い作品だったと思います。
ここのメーカーの作品は独特の味があって良いよね! 信者にもなるのも必然。
どこか人間味を感じさせるゲームなんだよねー。
んでまあ感想を明後日ぐらいに上げるので、細かい部分についての言及はそっちで。
とりあえずここには軽い不満点を幾つか書き連ねておきますね。
まず一葉・ルティモネ・リディアの参戦が遅すぎること。
LVUPによって有用なスキルを覚えたり、
最初から覚えていたりとそれなりの対策はしてあるのですが、
どうしても初期から使っているキャラとの性能差が出てきてしまいます。
称号の差かな?
ストーリーの都合上仕方ないとは思いますが……。
ぶっちゃけもっとリディアを使いたかったというそれだけのことなんですが。
次に、基本的に使う軍隊数が少ないこと。
基本2部隊って……。名有りキャラ全部使おうと思っても使い切れないぐらいですよ!
基本3か4、終盤の大掛かりな戦闘で7ぐらいが良かったんじゃないかなぁ。
でもあまり多くすると今度は1回のバトルにかかる時間が増えるわけで。
そこらへんは製作側も悩んだのかもしれないですねー。
んで、戦術MAPでの初期配置を自分で決められないこと。
オートでの配置が悪かったら1度も敵に攻撃できない部隊が出てきたりします。
セーブ/ロードでなんとかなることもありますが……。
最後に、引継ぎが微妙。
汎用キャラ完全引継ぎ、主要キャラが最初からポイント所持(だっけ?)
といったものが今回の引継ぎ要素なのですが。
個人的には汎用キャラは3部隊ぐらい引継ぎにして、
ストーリー上の矛盾点は無視してでも、
一葉とかの前述のキャラを最初から使えるようにして欲しかったです。
まあぶっちゃけ不満の元は
「もっとリディアを使いたーい!」というところから出ているわけですが。
初期配置について以外はもろそれだよね。どんだけリディア好きなんだよ俺。
でも仲間になった後一気にデレるのは微妙。
もっと強気な表情で罵って欲しかった。
「この豚!」とか「……気持ち悪い」みたいな。
どんなマゾだよ。
今回いまいちそれぞれのキャラがよえーなぁ、と思ってたけど、
オマケで結構保管されたので満足してしまいそう。ここのライターはセンスがあるよね。
短い文で面白みをしっかり含ませてくる感じ。
あとオマケで「バカ分が足りないよね」とか言及しててちょっと笑った。
自覚してるのかよ!
確変確変ー!
というわけで1000年に1回の070707の日ですよ!
だからといって別に何もありゃしないのですが。
あーそういや七夕でもあったですね。どーでもいーか。
年に1回しか会えなくても女がいるだけマシじゃね?(僻み)
・
CIRCUS 『最終試験くじら-Alive-』 各コンテンツオープン! また焼き直し?
・
当初は乙一原作のGOTHがアニメ化されてここに入る予定だったがポシャった ( ゚Д゚)オアアアアアアアアアアッッ!!
正直ハルヒ2期よりもGOTHのアニメのほうが見てみたかった俺。
コミック版みたいな絵の感じでアニメ化してくれたらすげー期待したのに。
グロ描写とか色々問題はあるかもしれませんが、勿体無いなぁ。
王賊感想が書き終わらなかったので明後日に回します!
普通に日中出かけていて書く暇がありませんでした。誤算。
というわけで今日は色々店を回っておりました。
まあ何を買ったかといえば服を買ったりしてたんですが、
そんなことをここに書いても全く需要が無いと思うので割愛。
エロゲオタのファンションとか高が知れてるしね!(偏見)
昼飯は久々にラーメン。豚骨美味いよ豚骨。
友人が「ぶっかけラーメン」というアレなネーミングのものを食べていたので
一口貰ったのですが、私の口にはちょっと甘みが強すぎて駄目でした。
つーかぶっかけって(^^;) 食欲なくすわ!
まあそんな1日でした。
んで買い物ー。
・
刀語 第七話 悪刀・鐚(著:西尾維新)
姉・七実との対決ですよ!
さんざんもったいつけた分面白くなければ反動が酷そうな1冊。
さて、どうなることやら。
ようやく折り返し地点を過ぎましたねー。あと5冊かな?
また化物語を読み返しているのですが(5度目?)、
やっぱり刀語との分量対値段の比率の違いに愕然としてしまいますね。
化物語も全4冊ぐらいで出しとけば良かったのにね。
そうすればここまで刀語が短い短いって批判されることも無かっただろうに。
ゲーム。
7月末のBulletButlersまで多分なにもしないかな?
1本ぐらい短めのをしても良さそうな感じだけれど……やりたいのもないしなぁ。
個人の意見を全く聞かずに、
「今度の○○の大会に出ましょー(^^)」とか言う人は死ねば良いと思うよ!
誰も好き好んでそんなもんに出たくないっちゅーねん。
つーか運動なんかここ数年まともにしてないっつーの。ああ嫌だぁー。
・
PS2『涼宮ハルヒの戸惑』 公式サイトグランドオープン&携帯サイトオープン さすがにこれは買わねぇー。TOP絵は更新するごとにキャラが変わるようです。
・
中村俊輔が「ドラえもん」に本人役で出演!ドラえもんのアシストでシュートを決める場面も ( ゚Д゚)?
今回は
ソフトハウスキャラの12作目、「王賊」の感想です。
約2年ぶりとなる佐々木珠流氏原画の作品ですよ! DCからもう2年か……。
今回は
攻略wikiを極稀に利用しながらプレイしました。有志の皆様に感謝を。
・ゲーム 公式で「ファンタジー戦争SLG」と書かれている通り、
戦術・戦略を駆使した他国とのバトルを繰り広げるSLGとなっています。
「軍隊編成⇒戦略マップ⇒戦術マップ⇒軍隊編成……」という風に、
合間合間でイベントを挟みつつ、ひたすらバトルをこなしていく感じですね。
難易度は序盤は結構きつめ、中盤から終盤に掛けては
特に難しくはないけど結構手間が掛かる、といった具合になっていきます。
簡単なのに無駄に時間を食うので、多少めんどくさく感じるかもしれないですね。
もうちょっとサクサク行くか、難易度を上げても良かったかも。
戦略マップのシステムは、規定回数だけ行動をして、
相手の砦を落とすために軍隊を移動させたり、味方の砦に立て篭もったりします。
そして戦略マップで敵と位置が重なった場合、
戦術マップに移行してヘックスで構成された盤上で戦闘をすることになります。
わかりづらい方は公式を見ていただくと視覚的に理解できるかと思います。
基本的に1回の戦略で5~20回程の戦闘を行います。
1回の戦闘で短くても2分は掛かるので、
目的が「既定ターン数ひたすら耐えろ」とかだととんでもなく長くなったりします。
疲れます。
既存のキャラ作品は軽くプレイできるものが殆どだったので、
(1回のプレイが軽く終わる分、周回をすることが前提となっています)
今回は珍しいタイプの作品だと言えるでしょう。
システムについて。
SLG部分のシステムについては特に問題なし。
戦闘エフェクトのON/OFFが欲しかったぐらいですかね。
長時間やってるとだんだん待ち時間を長く感じてきてしまうので。
ADV部分についても、必要な機能はほぼ揃っていますね。
キャラ単位での音声のON/OFFがないくらいですが、まあ私は使わないので(^^;)
既読・未読スキップ、バックログからの音声再生などはきっちり備えています。
1週をクリアするのに必要な時間は大体20時間程度だと思います。
今回は上手く進めれば周回プレイをする必要が無いので、
既存の作品と比べても総プレイ時間はあまり変わらないかと。
・ストーリー エルト王国に軍事参謀として雇われた主人公が、
とある理由のために大国ヴィストに対して侵攻していく、というのが大まかな流れで、
その話の流れに乗りながら合間合間で細かいイベントが発生して
それぞれの女性キャラと仲良くなっていくという感じです。
今回は基本的に一本道なのもあり、既存の作品に比べて物語性は結構高め。
今までの作品はあくまでも大まかな指針のみがあって、
最終的なEDに到達するまでは適当に日常を過ごす感じのものが多かったですからね。
まあ読ませることを目的としたゲームと比べると見劣りしますが、
SLGなのでこの程度で充分ではないかと思います。
様々な国と協力しつつ一進一退を繰り広げるのですが、
どこどこの地方を攻めるとか守るとかストーリー上での攻防の流れを説明する際に
その場所がどこにあるのかを示す地図が一切出てこないので、
自分が今どこを攻めているのか、どこを守っているのかがさっぱりわからずに、
いまいちモチベーションが上がらないことが多かったです。
これはいまいち見せ方が悪かったかな、という感じ。
一本道のストーリーなのだから手間もそこまでかからないでしょうに。
これがあるだけでがらっと印象が変わると思うんですけどね。
過去作との微妙な接点も有るので、プレイしている方は含み笑いをしてしまうかも。
もちろんプレイしたことがなくても全く問題ないぐらいの内容なんですが。
・キャラ それぞれ独特の味の有るキャラだとは思うんですが、
バトルメインのゲーム設計であるせいかいまいちキャラが目立たない感じ。
このライターが描くキャラ像は面白みの有る良いキャラばっかりなんですけどねー。
こう、「好きだ!」って感じじゃなくて「かわいい~」って感じ。
わかりづらいか(^^;)
個人的にはリディアとケーニスがお気に入り。
問題はといえば、どちらも結構終盤に加入するので
イベントが少なく戦闘もあまり活躍させられないところですかね……。
サブキャラも同様に面白そうな奴らが揃っているんですが……目立たない。
もうちょっと見せ場を作ってやっても良さそうなものなんですが。
特に火山とか。なんか出てきては敗走していく印象しかないですよ。
・エッチ 相も変わらずほのぼのレイプ。
処女を前戯なしで無理やり⇒そのまま抜かずの数(十)発⇒陥落、といった感じです。
まあ既存の作品をプレイしている方なら一発で理解できる流れかと(^^)
お家芸。十八番。
ただ既存の作品よりも絵的にも文章的にも大分実用度は上がっている感じ。
あとはもうちょっと多人数プレイを入れてくれれば良いのですが(私の趣味的に)、
まあ主人公が独占するのはこれはこれで需要があるしいいんですかね。
むしろ私みたいなのが少数派か。
ノーマルからフェラ、アナルまでそこそこバリエーションは有るかな。
和姦から無理やりまでバランスよく配置されていると思います。
戦略マップで地域活動をしたらレイプイベント!とかが無かったのが残念。
せっかくの戦争物なのに。
まあそんなことをしたらほのぼのとした感じがなくなってしまうかー。
戦争でほのぼのっていうのもおかしいけど、ほんとどこかほのぼのしてるんですよね。
人死んでるのか?、と疑問に思ってしまうぐらい一般兵達はほのぼのしてます。
鬼畜な所業は主人公だけ、って感じですね。
・CG 頑張っていると思います。差分も多いし言うことなし!
ぶっちゃけこの項目いるのだろうかと最近疑問に感じてきた。
書くことないよ!
珠流さんの絵は今作が一番好きかもしれない。
・総評 評価:B
キャラの作品には軽さを求めるのが基本だったので
今回のシステムにはかなりびっくりさせられましたが、普通に良作と言えるレベル。
ただ随所に詰めの甘さが窺えてしまうのがちょっと残念ですね。
まあそこがこのメーカーらしいっちゃその通りなんですけれども。
【“「王賊」感想”の続きを読む】
昨日は普通に寝てしまったのですよ。みー。
元ネタよく知らないけど使ってみた。ひぐらしPS2を友人から借りようかなぁ。
明後日ぐらいに台風がかすめそうなんだけど最近の大雨振りを考えるとちょっと怖い。
いや実際最近の九州の雨の降りっぷりは10年に一度とかそういうレベルです。
・
『らき☆すた(仮題)』 人気アニメがプレイステーション2に! もはや何でもありだな……。
・
純情サキュバスのドキドキ★ラブコメ「ご愁傷さま二ノ宮くん」2007年10月、TVアニメ化決定!! あの原作でかー。最近はなんでもアニメ化ですね。
・
バキのビスケット・オリバのモデルになった人 なんという素晴らしい肉体。
( ゚Д゚)<「BulletButlers」マスターアップ来たあああぁぁぁ!というわけで延期されるかも知れないとやきもきしていた
propellerの新作が7月27日に発売されることが決定されました。
よっしゃー今から予約してテンション高めてくるぜー!
オフィシャルにしようかなー、ソフマップにしようかなー。
まあただ一つの問題は、発売される頃にプレイする余裕があまりなさそうなこと。
駄目じゃん('A`)
いやまあ多分暇を見つけて(作って)プレイするとは思うのですが、
そうすると体力的にきつそうだし、つーか忙しい原因を疎かにしてしまう可能性大。
疎かにして万が一失敗でもしたら……考えるだに恐ろしい。
おそらくその恐怖に胃を痛くしつつプレイすることになるのでしょう。
うわー嫌な未来予想図。
でも諦めないよ。プレイすることは、諦めない。漢だから。かん。
んで買い物ー。
・
悪魔のミカタ666 (2)(著:うえお久光)
・
戦闘城塞マスラヲ (2)(著:林トモアキ)
どちらも結構期待している作品なので興奮しながら購入。
しかし悪魔のミカタとマスラヲを同時に持つと、
ミカタの厚さ(マスラヲの薄さ)が際立ちますなぁ。
まあおそらくミカタが厚すぎるんでしょうが。
最近ラノベを収納する本棚が飽和してきて危機感を覚えてきました。
二度と読まないような作品は処分しようかなぁ。誰か欲しいならあげてもいいけど。
まあつまらないから二度と読まないような作品であるわけで、
そんなものを欲しがる人がいるのかどうか甚だ疑問ではありますが。
思ったほど台風の影響なかったですよ。ちっ、ヘタレ野郎め。
こっちは雨戸全部閉めて体勢は万全だったのにー。
普段より風が強いだけで雨も降らないとかこけおどしにもほどがある!
・
今週は7本!! 7月13日発売のソフトをチェック! これといってー。
・
イラストレータの、いとうのいぢ さんがエロゲメーカーを大人の都合で退社→期待の新人投入 これは凄い新人が来ましたね。
あー、3連休だけどそろそろ試験なのであまり気の休まらない週末ですよ。
まあ言うほど勉強はしてないんですけどね!
胃が痛くなるのを自覚しつつディアボロやったりエロゲ起動したりばっかりしてます。
……どんだけ駄目なんだよ俺。数年の大学生活でダレまくってるわ。
課題とかも有るはずだけど友人がやってくれるのを待っています。頑張れ友人!
つーか梅雨っていつ明けるの? もしかしてもう明けてる?
買い物ー。
・
君にしか聞こえない乙一原作のコミック。
GOTHのコミックが面白かったのでつい衝動買いしてしまいました。
表紙からだけではどんな絵柄かいまいちわかりづらいのが困りました。
袋詰めの隙間から覗いてみたらそこそこ良さそうだったので買いましたが、
実際開けてから眺めてみるとまあ普通に上手い絵だったので良かったです。
んで感想ー。
・
悪魔のミカタ666 (2)(著:うえお久光)
イブ候補の3人の少女達の、それぞれに割り当てられたコウとの1日を主眼においた今作。
正直1巻レベルのインパクトは無かったかなー。
あのキャラがあんなことに!、って言うのはかなり驚かされたけど、
今作では基本的にそれが明かされるだけなので、いまいち動きが少ない印象。
1巻でアレだけの衝撃を与えた葉切もいまいち目立った動きは無いですし。
萌えに関しては、歴代でも結構上位に来るレベルなのだけれども。
イハナかわいいよイハナ。彼女が自分から意思を表明したのも大きな転機かもですね。
もう1回読み返してみると、
綾関連のわかり辛かった部分が見えてきてまた違った感想になるかも。
また今度スコルピオンの1巻から読み返してみるかなぁ。
ゲームー。
最近ニコニコでCrossChannelの削除されたエピソードを見て、
もう1回本編をやり直したい気持ちが湧き立ってきました。
つーかなんであのエピソードを省いちゃったんだろう。
あれがあることで回収される伏線がしっかりと本編に有るのになぁ。
興味がある方は是非検索してみるべし。
化物語を幾度目かの読了。
いやぁ、この作品を原文で読める日本に生まれたことを神に感謝するね!
ほんとこの掛け合いは素晴らしいですわ。何度読んでも楽しい。
それだけに、刀語が非常に勿体無くてならない。12ヶ月連続刊行とかするから……。
・
AQUAPLUS PS3『ティアーズ・トゥ・ティアラ』 公式サイトオープン やっぱコンシューマ移植か……ってPS3!?
つーかこっちの記事見たら原画家変わってるじゃん! なんかアロウン違うなーとか思ってたら甘露だったのか。
そこまで好きだった絵でもないんですが、うーむ何か違和感……。
・
自称エロゲのプロが勧める 「エロゲー隠れ良品」17タイトル カルネが入っているのは評価できるけど、
そもそもあの作品が隠れていること自体がおかしなことなんだよなぁ。
・
凌辱ゲームの傑作20選 汚された夏が何で入ってないんだ。
・
「ファイルの拡張子表示」、実施者は3分の1足らず――IPA調査 どんだけ素人なんだよ……。
のんびりしてたツケが回ってきて非常に忙しい今日この頃(´・ω・`)
明後日まで、明後日まで耐えればなんとかなる! と自分に言い聞かせております。
あー、前々からやっときゃ良かった。後悔先に立たず。
とりあえず「BulletButlers」はソフマップで予約しました。
サントラとか別にいらないしなぁ。今までサントラを聞いたことなんて殆どないです。
みんな聞いてるんですかね?
感想ー。
・
戦闘城塞マスラヲ (2)(著:林トモアキ)
おりがみの時のキャラがほぼ総出演じゃないですか。
嬉しいっちゃ嬉しいけど、せっかくの新シリーズなんだし
ここまでおりがみを全面に押し出さなくてもいいのになぁ、という感じ。
というか、絵師が変わってしまっているのでイラストに大分違和感を感じます。
やっぱり2C=がろあ~さんの印象がついてしまっていますもんね。
リップルラップルとか特に。
面白いんですけど、おりがみに比べると何段か落ちる感じは否めないですね。
破天荒さというか盛り上がりがいまいち弱いんですよねー。
今後化けてくれることを期待します。
ゲームー。
エロゲに関しては前述のバレバト待ちですよ。
空き時間では最近またディアボロをプレイしております。
素潜りレクイエムが緊張感があって楽しくプレイしております。
今のところ24Fぐらいが自己ベストかなぁ。なかなか防御が上がらず苦しい戦いです。
しかし、4月からこっち忙しい忙しい言ってばっかりですな。
そして将来的にもっと忙しくなっていきそうな予感。死ぬかも。
昨日は寝ちゃったよ!
証明写真を撮ったけど、撮影機のスペースの中が暑すぎて汗がだらだら流れたよ!
あの構造はどうにかならんのかなぁ。
簡易型証明写真機に快適さを求めるのは筋違いだろうけど、
あんだけ暑いと女性の方とか化粧が崩れてしまうかもしれませんよ?
証明写真なのに本人とは似ても似つかない顔が映ってしまうかもしれませんね!
・
今週は9本!! 7月20日発売のソフトをチェック! 特には。
・
客には言えない「食い物」の現場 極端な事例ばかりだと信じたいですね。
明日雨が降ることを祈ってやまない嵯峨です。どうもこんばんは。
理由は、まあとあるイベントが中止になるかもしれないからです。
ほんともう勘弁してくださいよ、って感じ。暑いなか外で運動したくねー。
駄目人間の思考だけど、まあある程度の人の賛同は得られる意見かと思います。
多分。え、俺だけ?
というわけで今日は昼過ぎに帰ってきてずっとディアボロやってました。
やばい、レクイエム素潜りにはまってきた。
最近結構ドロップが良い感じなので数日中にはレクイエムクリアできそうな予感。
とりあえず最深到達回数は26Fまで伸びましたよ!
結構レアっぽいものを拾ったりするので画像貼り貼り。

JOJO6251。
どうやら画集らしいですよ? 寡聞にして知らないのですが。
これ結局使う前にボコられて死んじゃったんですよね。
レアアイテムを拾っても倉庫に持ち帰れないのは悲しいですよね。

死刑執行中脱獄進行中。
こちらは短編集らしい。持ち帰りはやっぱり出来ませんでした(´・ω・`)
リアルタイムで読んだ記憶がかすかに有る岸辺露伴のエピソードをもう1回見たいので、
そのうちAmazonか何かで買おうかな。そもそも買えるのかな?

サンジェルマンの紙袋。
言うほどレアじゃないだろうけど、初めて拾ったので。
手首は入っておりませんでした。これは今現在倉庫においてあります。
とりあえず序盤エニグマ拾えないとアイテム備蓄がきつい感じ?
鍛え上げた装備で行くのもそこそこ楽しいけど、素潜りの緊張感はたまらんね!
JOJOを読んでいてこれをやったことがない人は絶対にやるべきだと思いますよ。
買い物ー。
・
私立! 三十三間堂学院(6)(著:佐藤ケイ)
普通に買い忘れていたので購入。
新刊が平積みされてるところで非常に見づらい位置にあったので気付いてなかったですよ。
新刊リストをネットで確認してから行ったつもりなんですけどねー。ボケてるわ。
んで感想。
・
刀語 第七話 悪刀・鐚(著:西尾維新)
んー……、んー……。
言うほどでも、無かったかな。
針・鎚両方使って盛り上げてきた結果がこれだと、ちょっと拍子抜け。
視界を閉ざせば良い、とは正にその通りで、
これ以外は無いというほどに王道ではあるはずなんですけど、うーむ。
気付かせないようにしたとがめの手腕が凄いのだろうけど、
いまいちそれが伝わらずに七実が間抜けなだけに見えてしまうのが原因かなぁ。
そもそも七実ならあのぐらいの策、充分に見抜けてしまうと思うんですけど。
盛り上げすぎたかな?
下手に生き残らせずあっさりと殺してくれたのは評価できる点。
ウォーターボーイズを見ると、自分の青春を思い出して悲しくなるよね。
輝く青春とかほんと空想の中の産物ですよ。
あと玉木宏が面白かった。アフロ炎上シーンは1番の見所。
昨日は飲み会があったので更新できず!
時を駆ける少女見たかったなぁー。ニコニコか何かで見てもいいけど画質悪そうだしー。
飲み会が入るってわかってれば録画予約したんですけどね。くそぅ。
・
デイリーポータルZ 深海鮫漁とオオグソクムシ 深海魚は見てて楽しい生物ですね。触れたいとは欠片も思いませんが。
・
Yahoo!コミックス 「夕日ロマンス」 やべぇ、絵は微妙だけどコミック欲しくなってきた。
・
フジテレビ「ゴールデンタイムの視聴率が悪いのはゲームのせい」 芸人が出ていると見る気をなくします。なんでも入れとけば良いってものじゃない。
・
TVアニメ 『コードギアス 反逆のルルーシュ』 1~23話期間限定一挙無料配信開始! 友人が騒いでいたのでローカルに保存しとこうかな。やり方知らないけど。
まあこんなの小さな山なんですけどね。
先にはもっと大きな山が待ち構えてくれています。嬉しくない。
さて。
あっと4日、あっと4日。
ということでBulletButlersの発売日が近づいてまいりましたのことよ。
公式HPでもカウントダウン始まってるし、弥が上にも期待が高まってきます。
はやくむさ苦しい男達が乱舞するゲームをプレイしたいよぅ(;´Д`)ハァハァ
すげー誤解を招きそうな表現。間違ってはいないけれども。
とりあえず金曜(もしくは土曜)までなんとか生き延びたいと思います。
感想ー。
・
君にしか聞こえない まさに原作のイメージそのまんま、と言う感じで、
良く言えば雰囲気を崩さず、悪く言えば変わり映えのしない作品となっています。
絵は非常に綺麗なんですけどもねー。いまいちグッとこない感じ?
何箇所か出てくる他作品にはニヤリとさせられましたが。
個人的にはもう1つの乙一原作コミック「GOTH」のほうが好みかな。
原作者の乙一さんの後書きが微妙に笑えました。
・
マリア様がみてる フレームオブマインド(著:今野緒雪)
短編集。
蔦子さんのフィルムを軸に据えて様々なエピソードが語られます。
いつもの雰囲気は有るのですが、瞳子問題がここまで引き伸ばされていると
そんな他人の話はいいからさっさと本編進めろや!、という気分になります。
雰囲気が良いだけで、内容自体は普通。アリスの件が気付くのに数分必要でした。
もう忘れてるよ!
救いの無い話が一編だけ含まれていて、マリみてにしては珍しいな、と思いました。
つーか微妙に思い当たる節があって気が重くなりました('A`)
んでゲーム。
「
蟲惑の刻」が非常に気になる今日この頃。
これもBBと同じく7月27日発売の作品ですね。
輪姦やらなにやら私の好きそうなシチュが盛り沢山っぽい感じ。
BBと同日に買うのは不可能だろうけど(財政的にもスケジュール的にも)
そのうち買うものがなくなってきたときに買ってみたい作品ですねー。
レクイエムの迷宮クリアー!
え、何の話かって?
ディアボロの大冒険に決まってるじゃないか!
最終的な装備はクレイジーD+6、ヘビーウェザー+12でした。
能力はグレイトフルデッド。ディオ様ともガチで殴り合えましたよ。
レクイエムジョルノはサンドマン・ポルナレフ・ケンゾー重ねがけでフルボッコ。
明日からは試練に潜ろうと思います。楽しみだ!
JOJO好きな方にしか伝わらないけどたまにはいいいか、と思う嵯峨でした。
・
PULLTOP サイトリニューアル&新作『てとてトライオン!』ページプレオープン! PrincessWaltzの原画の方の新作ですよ。
・
2007年上半期 2chライトノベル板大賞 決定! 殺×愛が評価されてるのは嬉しいところ。
しかしとらドラ強えなぁ。面白いのは確かだけど、ミミズクと同列か。びっくり。
・
お風呂の水、何日間なら替えなくても平気か 毎日替えたいよね。
・
『涼宮ハルヒの戸惑』 限定版と予約特典の情報を公開!! フィギュアだけ欲しい。
そういえば結構前の話になるんですが、
らきすたを2回ほど、夜中に少しだけ見る機会があったんですよ。
んでそんとき見たのが海で踊りながら「冒険でしょでしょ」を歌う白石稔と、
バイトしてるこなたがハレ晴れユカイを歌って踊るシーンでした。
そんときはキョンやら長門やらもチラッと出てきたりしていました。
ぶっちゃけやりすぎだろ('A`)、と思いながら見てました。
なんでらきすたでハルヒがこんなに出てくるの? ファンサービス?
ファンサービスっつーなららきすたのファンにサービスしろよ、って感じ。
ネットを意識しすぎて暴走してる感が否めないと思うのですがどうでしょう。
あそこまでやられると逆に萎えるなぁ。
感想。
・
私立! 三十三間堂学院(6)(著:佐藤ケイ)
このシリーズ好きだわ。
色々と無理やりな流れもあるんですが、それを補って余りある状況描写力があります。
主人公が完璧超人すぎて拒否感を覚える方もいるかもしれませんが、
だいたい終盤以外は半分空気なので気にせず読むと良いと思います。
この本のメインはあくまで女性陣。妙に欲望にまみれた女性陣です。
ラノベって女性は綺麗な存在として扱うものが多いですが、
この作品では結構露骨に人間臭く書いてくれるのが面白いところですね。
みんな打算と下心を持っています。あんまり見ないぜこんな本。
毎回毎回南が良いところを持っていっている気がするのは私だけでしょうか。
今現在の生徒会役員で一番好きなキャラとなってしまったのですが。
んで一番嫌いなのはかずち。単純直情キャラとはいっても限度があるよなぁ。
ゲーム。
BulletButlers発売まであと2日!
届くのはもしかしたら3日後ですが、今からワクテカが止まりません。
みんなも買えば良いと思うよ! はずれでも責任は持たないけど。
暑い!
母親に聞いたところ35度を越えたとか言ってましたよ!
まあ真偽の程はわからないのですが……。(酷い)
この間日焼けしたところの皮膚がぼろぼろ剥がれております。脱皮! 脱皮!
・
今週は32本!! 7月第4週発売のソフトをチェック BulletButlers、蟲惑の刻、あかね色に染まる坂、リリカル♪りりっく、
続・殺戮のジャンゴ-地獄の賞金首-、リトルバスターズ!。
とりあえず個人的な注目作を挙げてみました。どんだけ激戦区だよ。
・
ローソン限定「真っ赤な油そば」「赤いハバネロ塩焼そば」は辛さ爆発 これ買ってくる!
今日はBulletButlersの発売日ですよ!
多くの方は今日から、幾分かの方はフラゲして昨日から楽しんでいることと思います。
死ねば良いのに( ゚д゚)、ペッ
案の定というかなんと言うか、私のところにはまだ届いていません。
一時期は金曜日に届いていたんですけどねー、アルェー?
といわけでワクテカ状態続行中。そろそろ日光で温まって顔の油から発火しそうです。
んで買い物ー。
・PUSH!!9月号
まあデフォ買い。パソコン雑誌はここ数年これだけしか買ってないですよ。
今月号から表紙のロゴが変わっていて一瞬見つけられずに狼狽させられました。
個人的には前の方が好きかなー。内部デザインも。
というかこの雑誌、改装するごとに見づらくなっていく気がするのは私だけですかね?
読者コーナーとか昔のほうが(2世代前?)遥かに読みやすかった気がします。
増えすぎた種々様々なコーナーも、なんか雑然としすぎて見る気が失せます。
んでディアボロのこと。
試練きっついわー。これはよっぽど引きが良くないと99階とかとても無理じゃないか?
とりあえず今の最深深度は17階ぐらいです。
1階で呪われたマイナス効果装備DISKに当たった時は考えるのをやめます!
今日の午前中に「BulletButlers」到着!
ワクテカしすぎて油が流れ落ちそうでしたがぎりぎりで間に合いました。
とりあえずプレイ。
セルマ狙いでやっていたらいきなり脳天撃ち抜かれて記憶障害END。
アルェー?
雪狙いに変更したら普通に進みましたよ!
あのシーンで助けに来てくれるヒロインにルートが確定するんだろうなぁ。
とりあえず男キャラが沢山出てきて嬉しい。
つーか男キャラの絵に比べて女キャラの絵がいまいちな気がするのは俺だけですか?
雪とか微妙に立ち絵から違和感を感じるのですが。
・
長谷見沙貴×矢吹健太朗「ToLOVEる」TVアニメ化決定!2008年4月より放送開始予定 (^^:)
・
いとうのいぢ:2冊目の画集発売へ 「シャナ」など人気作のイラスト200点 紅蓮買ったし並べて本棚に入れたいなぁ。
昨日は友人と酒飲んでたので更新できず。
月末の週末(なんか語呂が悪い)はほぼ毎月こいつと飲んでる気がするわ。
昨日は昼間は散髪に行ってきました。
最近忙しいという話をしたら「目のクマひどいもんねー」と言われたので
「いや、これは普段からこうなんすよw」と返したら微妙な顔されました。
うん、というか俺も何でわざわざ否定したんだろう。
普通に肯定して流しとけば円滑な会話になったかもしれないのに……。
半ヒキの性能の限界、か。
髪は相変わらずボウズです。涼しい涼しい。
買い物ー。
・Fate/Zero(3)
・
Fate Fantasm BOX (2) フロム・ザ・ダークサイドZeroは鉄板。これを買わずして何を買う。
んでダークサイドのほうですが……正直全然買う気はなかった。
でも店頭で見かけて残りが少なかったし、普通の胸像と並べて置きたかったしで
店の中で5分ほど悩んだ挙句購入に至りました。
意思弱えなぁ。ほとんど胸像のためだけに2000円強って。
まあ胸像の出来自体は良いのでそれだけは良かったのですが。
でもこれ顔取れやすくないか?
んでゲーム。
BulletButlersは雪シナリオだけクリアしました。
雪シナリオの感想も次回にでも載せますがとりあえず思ったことを箇条書きで適当に。
・回想多いな
・平和な日常シーンが少ない
・相変わらず熱さは素晴らしい
ぐらいですかね。
やっぱシリアス物は脇役が大事だよなー、と思いながらプレイしております。
レイスかっこいいよレイス。
とりあえず期末試験終了ー。
けど今度は次の目的に向けて動かねばならないのですよー。
うにゃにゃー、きついですわー。
というわけでひたすらBulletButlersをプレイしておりました。息抜き! 息抜き!
・
Kanonのあゆがらき☆すたのこなたみたいなキャラだった場合 これは凄い。
・
漫画ですごいと思った伏線を語る 封神演義とかからくりサーカスかなぁ。