fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

070201のニュース

試験が近くなってきて気が重い……。
まあ勉学は務めですし、テスト前ぐらいはある程度やるかー。
普段が怠けすぎなんですよね。
でもこれぐらい大学生じゃ普通だよね! 普通だよ……ね?

コナミ 『クイズマジックアカデミー3』 購買部よりご挨拶『リエルのプロフィール』を公開!
 友人が何か興奮して語っていたような記憶が……。胸がどうとか。
スポンサーサイト



拒否反応が起こりそう

もう試験前で授業がないので、1日中ゲーム⇒勉強⇒ゲーム……の無限ループ。
ゲームしてる時間>=勉強している時間っぽいのは気にしないでおこう(´∀`)

久々に机に座ったら埃積もってて笑った。どんだけ勉強してないんだ俺。
多分10月から1回も机に座ってなかったからね! これはもう駄目かもわからんね。

とりあえず買い物報告。

Fate/Zero(著:虚淵玄)
WORKING!!(3)(作:高津カリノ)
レンタルマギカ 魔法使い、貸します!(著:三田誠)
レンタルマギカ 魔法使いVS錬金術師!(著:三田誠)

Fate/Zeroが普通にゲーマーズに山積みされていたので購入。
これ買ったのが4日ぐらい前で、3日ぐらい前に見たときは3分の1ぐらいになっていたので
多分今はもう売り切れてるんじゃないですかね。(博多ゲーマーズで)
つーかこれ同人じゃなかったですっけ? ゲーマーズに同人って入荷してました?

WORKING!!は大好きなシリーズなので購入。ドラマCD出てるのかー。
まあドラマCDはいいかな。よっぽど評判が良かったら考えましょう。

レンタルマギカはどこぞで評判が良かったので購入。
このイラストは前から気になってたんですよねー。


とりあえず「いつか、届く、あの空に。」もインストール。やる暇ないですが。
どこぞでなにやら不安になる噂を聞いたのですが……。
暇があったらちょっとやってみますかね。感想はしばらく無理っぽいです。

しかしまあ寒すぎて困る。ようやく冬っぽくなったんですが、これはこれで困るなぁ。

070203のニュース

大学のテストなんて一夜漬けでどうにでもなる……。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

ちなみに今日は節分らしいですね。すっかり忘れてました。
豆といえばアンパンの小豆ぐらいしか食ってないや。

TYPE-MOON新作は2008年末予定
 とりあえずPS2版Fateまだ?

いよいよ

明日から試験だー。というわけで若干更新が滞るかも?
教科数があんまり多くなく以前ほどスケジュール的にきつくはないので
まあ多分普通に更新できると思いますが。

しかし、今回は試験開始が遅いですね。
既に試験終わったといってはしゃいでいる友人も何人かいるのに。
ほんとうちの大学は地獄だぜー。

多分全部の教科が終了するのが来週の木曜ぐらい。
ほとんど1日1教科なので、のんびりやっていくとしましょう。


適当に感想。

Fate/Zero(著:虚淵玄)
 いやもう、本当にすいませんでした!
 最近Fate熱も冷めてきたなー、とか思ってました!
 これは本当に面白い。下手すれば原作(Stay Night)よりおもしろ(略)
 それぞれのマスターの聖杯戦争参加の動機から
 戦争開始前の情報戦、戦闘での裏の掻き合いをしっかりと書いているのが良いですね。
 そのせいで若干テンポが悪いかな、と思えるところもありますが、
 7人のマスターそれぞれをしっかりと印象付けるメリットのほうが大きいです。
 それぞれのサーヴァントも実に印象的ですし。ライダーとか。

 SNは戦闘自体はひっそりとやっている感じでしたが、今回はいきなり凄いことに。
 あんまり言うとネタバレになるのでやめときますが、
 「ちょwwwいきなりこれかよwww」みたいなテンションになれます。マジで。
 ページを繰る手が止まりませんでした。マジ熱い。

 ギルにああいった形で対応するサーヴァントを考え付くのも凄い。
 SNでは殆ど同じ能力で、今回は全く真逆の能力で。良い対比。

 コンビではウェイバーとそのサーヴァントとの掛け合いがお気に入り。
 読み始めた頃はウェイバーうざかったのになぁ。ここらへんは見せ方が上手いんですね。

 あとセイバーが自分から真名をばらしたときも「ちょwww」ってなりました。
 セイバー意外とアホですね。

WORKING!!(3)(作:高津カリノ)
 新キャラの山田さんに期待していたのですが、思ったほど出てこず。
 伊波さんプッシュが激しい巻でした。
 色恋沙汰はあんまり出てこないほうが個人的には好きなんですがねー。
 ぽぷらの出番が減りまくってて笑いました。主要キャラのはずなのに。

レンタルマギカ 魔法使い、貸します!(著:三田誠)
レンタルマギカ 魔法使いVS錬金術師!(著:三田誠)
 アディ可愛いよアディ。まさに正統派ツンデレ。
 しかし、主人公の設定があんまり肌に合わなかったので微妙。
 ヘタレだけど最後の最後に驚くべき力に覚醒して勝利、っていうのがどうにも……ね。
 情けない童顔主人公じゃなければ評価も大分変わったんでしょうが。
 でもま、王道といえば王道。
 普通のファンタジー物を読みたい方はいいんじゃないでしょうか。
 とりあえずあと2・3冊は読んでみようかと思います。

さて、勉強しますか。

070205のニュース

スケジュールが微妙にゆるいと逆にやる気が起きない(´・ω・`)
すっげーきつきつだったら焦って必死にやるし、
きつくなければのんびりやってても良いんですけどね。

のんびりやってたら間に合わないけど焦燥感もない。
そんな狭間でだらだら勉強する冬の夜。どっとはらい。

ソフ倫近親緩和後、実妹義妹数比較
 近親相姦ってファンタジーでは興奮できるけど、
 自分の身に当てはめて考えてみると吐きそうになるよね。

ボコボコにしてやんよ まとめ
 ここまでバリエーション増えてたんだ。このシリーズは好きです。

ほどほどにがんばれ(DQ風に)

ぎゃー、一番の山場きたー。
明日1教科だけだけど、多分一番めんどくさい教科。
量が多い分、基本さえやっとけば単位は取れるかなっていう気はするんですけどね。
意外と大学って単位くれますし。ビバ日本。

買い物ー。

刀語 第二話 斬刀・鈍(著:西尾維新)
ToLoveる(1)
ToLoveる(2)

刀はまあ恒例。相も変わらず薄いなぁ。
ToLoveるは……2巻が出てたから1巻も合わせて買っちゃいました。

踏み越えてはならない一線を越えてしまった気がする……。

まあエロエロゲーとかに比べりゃよっぽどましか。いや、そうでもないのか。
少年漫画だけに、っていう気がしないでもないですね。なかなか複雑!

070207のニュース

\(^o^)/

「To LOVEる」第2巻の気になるアソコのトーンをチェック!!!
 無駄にエロスを追及してますね。そしてそれに釣られた私。

PS3『ガンダム無双』公式サイトにて、登場モビルスーツの映像を週3回配信!
 動画見たけど、それほど求心力は感じませんでしたね。
 ガンダムらしさがあんまりない感じ。
 どんなのがガンダムらしさかと言われると答えに窮するのですが……まあなんとなく。

ガリレオたん「そ、それでも地球は回ってるんだからねっ!」
 全世界版恋姫無双ですね。

とりあえず

やべー、明日のやつむずいわ。
そんなわけで今日はろくに書いている時間もありません。

買い物報告だけ。

レンタルマギカ 魔法使い、集う!(著:三田誠)
レンタルマギカ 竜と魔法使い(著:三田誠)

今月は電撃新刊だけで10冊近く買う羽目になろうというのに、
つい目に入ったという理由だけで買ってきてしまいました。
表紙のアディに惹かれたというのもある。うん、アディ可愛いよアディ。

070209のニュース

やっとテストラッシュが終わりましたのことよ。
あとは来週何個かあるぐらいで特にスケジュール的には厳しくないです。
のんびりエロゲができるぞー。
とりあえずなぜか戦国ランスがしたくなったのでプレイ中。
月光と犬飼のイベントに爆笑しました。犬飼哀れ。

今週は10本!! 2月9日発売のソフトをチェック!
 蹂躙を金目鯛ぴんく氏が描いてますね。

アメリカ版ときめきメモリアル発売
 これは流石にネタ……だと信じたい。

プログラマのオススメフリーソフト
 メモメモ。

山田もっと上かと思ってた

うろんなページ」様でWORKING!キャラ人気投票の結果が発表されております。
「うろんにらくがき」のところかな。

あー、やっぱり伊波が1位か。順当なところですね。
私も好きなんですけど、人気が出てくると応援したくなくなるという気質ですからねー。
嫌いになるわけじゃないのであしからず。
そんなわけで私は山田に2票入れときました。2/873は私の票です!
ビジュアル的にも山田が一番好きですし。WEB版も入れると村主が並びますが。
なんとなく……なんとなく外観的には似通っているような気がしないでもない2人です。
多分。


色々感想とか。

刀語 第二話 斬刀・鈍(著:西尾維新)
 つまらなくはない……決してつまらなくはないんだっ!
 だけど薄い。分量的にも内容的にも薄い。
 ところどころの西尾節は健在なのでファンとしては嬉しいのですが、
 正直これは1冊で売るにしては少なすぎる内容ではないでしょうか。
 これ1冊で1100円もするんだぜ……。

 七花ととがめとの会話、銀閣との戦闘の展開は短いながらも面白いと思います。
 とがめをあんなふうに利用するとは思いもよりませんでした。
 七花意外と口が上手いな。とがめはとがめであほすぎる気もしますが。
 「絶刀・鉋」と違ってシリーズ全体の趣旨を説明する必要もないので、
 スピーディに物語が展開していくのも良い感じ。

 ただまあ、やっぱり問題なのはボリューム。面白さを堪能できるほどの量がない。
 はっきりいって信者以外の人にはお勧めできない。
 これに1冊1100円出すぐらいなら化物語1冊に1500円出すほうを勧めます。
 多分コストパフォーマンス(面白さと値段)が10倍以上違います。
 12冊全部買いますけどね。うんまあ信者だし。

ToLoveる(1)
ToLoveる(2)
 あれ? 意外とエロコメディ物としては普通に読めるぞ?
 エロが薄くてあの内容だったら窓から放り投げますが、
 エロさが良い感じに頭悪く描写されているので全然おっけーですYO!
 ちなみに読むと良い感じに脳が茹ってくれます。今の私みたいに。
 ララとかどうでもいいから春菜をもっと出すんだ!
 エロスを表現するのに不可欠な羞恥心がララには足りていないんだ!

前回購入分のレンタルマギカ2冊も読みましたが、さすがにめんどくさいので次回に。

今日はいろいろ用事が入ったのでエロゲは全く触れず。「いつ空。」やらないとなぁ。

070211のニュース

よく考えたら週に5個ぐらい肉まん食ってますね。食いすぎ?

PS2「Fate/stay night[Realta Nua]」延期の理由&完全新作パート追加決定!
 ありがたい話ですが、いい加減待ちくたびれる気もー。

SCORE 『やくchu!~ただいま媚薬開発中~』 情報公開&香南の犬小屋第163回
 タイトルに吹いた。他は知らない。

3日寝太郎

テストが一段楽して気が抜けたからか眠くて眠くて仕方がないですよ。
昨日今日で20時間近く寝てるんじゃないかな。しかもまだ眠い。これは酷い。

寝たり料理したりしてたら1日が終わってましたよ!
「いつ空。」全然触ってないし。もうこれはテスト終わるまでやらないかもわからんね。
なんとなくADVをするテンションじゃないというか。まあ急がずいきまっしょい。


日替わりタイトル」様で紹介されていたアイマス動画をループ再生してますよ。
いやぁ、最初「なんだこれw」って思ってたんですが、
数回聞くと何故か普通に聞けてくる辺り恐ろしいゲームですな、これ。

一番のお気に入りがこれ。こぶしを利かせるあたりがすげー好きです。
みぃ~だれるよぉろこぶぃをおおおお~!

動きの滑らかさとか視線の動き方、髪の跳ね方とかがすげーですねこれ。
FFとかとはまた違うベクトルで進化を見せ付けられた感じです。

……欲しくなってくるから恐ろしい。


感想ー。

レンタルマギカ 魔法使い、集う!(著:三田誠)
 2巻で突然出てきた黒羽との出会いなどの短編が4つ入っています。
 うーん、微妙ですね。やっぱり問題は主人公かな。
 全部最後が主人公の覚醒で勝利、っつーのがどうもね。
 他にも良いキャラが一杯いるのに(特にアディ)いまいち締めでうまく使えてない感じ。
 あとアディがあんまり出てこないのも残念。穂波よりアディを出してほし(略)

レンタルマギカ 竜と魔法使い(著:三田誠)
 妖精眼をもつフィン、そしてその背後にいる組織がアルトラルを引っ掻き回す話。
 カラーページのアディと隻蓮のイラストが非常に秀逸です。
 フィンが良い奴っぽく描写されてますが、
 読み手からしてみればある意味わかりやすい悪役なのでそこに驚きはなかったですね。
 こういう穿った見方をするのも読み手として正しいとは思えませんが。
 穂波の悩みに区切りをつける巻であり、そして新たな敵が出てくる巻でもあります。
 終盤ちょっと駆け足になったのが残念ですが、アディが可愛いので全て許します。
 ここまで来ると主人公が微妙なのは差し置いて続きを読もうという気になりますね。

さて、少しは真面目に勉強するかー。

070213のニュース

さて、明日また試験ですよ。
とりあえず軽い科目なのでのんびり行こうと思います。
勉強中アイマス動画無限ループ。普通に歌詞を覚えてきました(`・ω・´)

ベルセルク作者の日常報告コメントが男前すぎる件
 人生を燃料に素晴らしい作品を作っているのがわかります。

デスノートコラ「試験勉強 前編」
 これは笑えない。今の自分の状況に似すぎていて……・。

ピンチオーフ

電撃の新刊買ってくるの忘れた……。
というわけで明日にでも買ってこようかと思います。
でも大分発売日から過ぎてるし、狼と香辛料とか売り切れてるんじゃないでしょうか。
もしそうだったらAmazonででも注文しないと駄目かなー。
次回入荷まで待つのは流石に時間がかかりすぎるでしょうし。

明日・明後日と試験が続くのでちまちま勉強。最近こればっか。
バレンタインの話題は華麗にスルー。貰えるわけないじゃん。

あと急にラーメンが食いたくなったので昼過ぎに一人でラーメン食ってきました。
やっぱ豚骨ラーメンは良いね。九州男児には豚骨しかない。正に真理。

propellerで新作紹介ページが出来てるので見てくると良いと思うよ!
いやぁ、この設定でどんな物語を見せてくれるのか今から楽しみでしょうがない。
今はバレンタイン限定のイラストもありますしね。
RaSeNでもイラスト公開されてます。こちらの新作も期待してます。

070215のニュース

ばたんきゅぅううぅ

ごめん、今日まで適当更新(´・ω・`) マジで眠いんだ、すまない。

買い物ー。

かんなぎ(2)
灼眼のシャナ XIV(著:高橋弥七郎)
いぬかみっ!12(著:有沢まみず)
狼と香辛料 IV(著:支倉凍砂)
E.a.G(著:柴村仁)
私立! 三十三間堂学院(5)(著:佐藤ケイ)
悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング(著:うえお久光)
お留守バンシー(4)(著:小河正岳)

あまりに数が多すぎて受賞作品は諦めました。後々通販で買いましょう。

とりあえず殆どはシリーズ物ということで購入。
唯一「E.a.G」だけ違いますが、これは「我が家のお稲荷さま。」の作家の方なので購入。

とりあえず2年以上ぶりの悪魔のミカタに期待大ですよ!
その次に狼、んで三十三間堂ですかね。シャナとバンシーはびみょ(略)

とりあえず色々やってたら疲れたんで就寝。やっと春休みだ。
社会人の方々にはぶっ殺されそうですね(`・ω・´)

070217のニュース

うっし、ようやく通常業務(業務?)復帰。
まずはエロゲやるべ! と思ったのですが、いまいちテンションがADVじゃない('A`)
かといってランスももういい加減食傷気味。
うーん、ここは無理してでも「いつ空。」やるべきか。

とりあえず電波ソング聞いとくか。
さいきんこんなんばっかですね。なにこれ、電波ソングブーム?
ちなみにこの動画は最初の足踏み部分が音と合っていて好きです。

Liquid 「背徳の学園2」ダウンロード体験版公開 & ネットワーク体験版を全て公開
 エロエロゲーとしてこれと「傷ヘブ」は期待しています。
 んー、でも金無いですし、しばらくは買えないかなぁ。えむぴぃ後に購入か?

PS2「セーブ・・・・するんですか・・・?わかりました・・・」
 ネタの量が凄いですな。こんな妄想私には出来ません。

読んだの全部当たり

なんか試験終わってから身体の疲れが抜けないなぁ。
というか疲れというより生活習慣の乱れの反動っていう感じ?
寝すぎているのかもしれないですね。明日は早起きしてみるか。

今はまっているブラウザゲーム(というのか?)がこれ
地味に楽しいです。LV37が最高ですが。それ以上行ける気がしねぇ。
多分今日このゲームだけで2時間ぐらいしてます。
そんな暇あったら「いつ空。」しろよっつー話ですよ。

感想ー。

かんなぎ(2)
 うん、地味に面白い。
 爆笑できるほどじゃないけど、のんびり含み笑いしながら読める感じ。
 ざんげちゃん可愛いよざんげちゃん。
 ナギも可愛いんですけど、やっぱりざんげちゃんですね。黒さが良い。
 巻末の読み切り作品は……まあ読みきりってレベルですね。
 それより何より笑ったのが、「オママン」ですね。あの「ニコリッ」に爆笑。

悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング(著:うえお久光)
 これは凄い!
 中盤までは結構だらだらした感じで話が進むんですが、
 (それでも微妙なエロさと、キャラの魅力で全く退屈はしませんでしたが)
 終盤のあの展開には久々にぞくぞくさせられました。
 シリーズをずっと追っていた甲斐があった、っつー感じです。
 かなり次の巻が待ち遠しいです。頼むから短いスパンでお願いします。
 しかし、藤田香さんの絵柄が大分変わってますね。月日の流れか。

いぬかみっ!12(著:有沢まみず)
 プロローグ/エピローグ含めて7章立てとなっております。
 次巻が本編最終巻ということで、若干シリアス分も高めになっております。
 コメディ部分は、まあいつもの感じでマンネリ気味ですね。流石に12巻目ですし。
 四章以降のシリアスパートが個人的にはかなり好み。
 激しく楽しい戦闘から一転、将来への不安、
 なでしこの歪みと良い感じに気分を暗くしてくれます。
 やっぱりなんだかんだでシリアス部分も上手く書いてくれるなぁ。
 次巻が非常に楽しみです。ちなみに4月発売ですよー。

狼と香辛料 IV(著:支倉凍砂)
 ホロかわいいよホロ。
 やっぱり全体的に面白いですね。
 人死にとかバトルで山を作るのではなく、
 あくまで商売に関連した事柄で物語を作っていく姿勢には感心させられます。
 でもまあ、今回は若干盛り上がりには欠けるかな。
 ホロが中盤で姿を晒してでも助けることを公言してますし、
 前巻までの身を焼くような焦燥感が感じられないんですよね。
 それでもやっぱり面白いほうだとは思います。ホロの可愛さも相まって。そればっかり。

うっし、日記書き終わったら「いつ空に。」を開始しますか。
さすがにもう「えむぴぃ」まで時間ないですしね。つーか多分終わんない。
まあそんときはやりたいほうを優先して終わらせるって感じで行こうかと。

下手したらどっちか、どっちも途中で放置ってことになりかねないですが。
流石にそんな自体は避けたいところ。ADV出来なくなったなぁー。

070219のニュース

「いつ空。」を中盤ぐらいまでプレイしたのですが、





RaSeN 「傷モノの学園 Ⅲ Heaven's door」 デモムービー公開
 輪姦好きなら是非。最近エロエロゲーやってないからすげー欲しくなってきました。

ゲーマーズなんば店 週間コミック・ノベルランキング To LOVEる-とらぶる 2巻が首位に
 擬似エロ漫画になった途端矢吹人気が急上昇ですね。

「フラガール」席巻 日本アカデミー賞
 「南海キャンディーズ」の女のほうが出てるんだぜ……。ありえねぇ。

フェイト ファンタズム ボックス
 高え……高えよ……。

気温上がりすぎだろ

チャンピオンRED4月号探したけどまだ入荷してなかった(´・ω・`)
Amazonで売ってあるっぽいしこっちで買うかー。
これってクリアファイルとかも付いてきますよね?
ついてこなかったらすげーショックなんですが。そのためだけに買うのに。

ちなみにクリアファイルの絵柄は「月光のカルネヴァーレ」のアンナとルナリアです。
服をはだけて胸同士をくっつけた実に卑猥な画像ですよ(;´Д`)ハァハァ
これは欲しい。580円を出すだけの価値はあると思いますよ。

多分本自体は殆ど読まないと思いますが。
シグルイぐらいでしょうかね?
月光のコミカライズもしてるみたいですが、いまいち期待は出来なそうです。

うし、明日注文しとくかー。
田舎だしそんなに大量に入荷するとも思えないですしね!
通販のほうが安全安心。多分。


んで今日の買い物ー。

さよなら絶望先生(7)
ハヤテのごとく!(10)
ミミズクと夜の王(著:紅玉いづき)

しょーじき、ハヤテは迷った。もうほとんど惰性だけで買ってます。
絶望は普通に好きなので。
ミミズクは友人から
「マジで面白い! ラノベじゃないけど」と言われて気になっていたので購入。
まあどうせ受賞作は全部買うんですが、早めに読もうかと思って。

んでエロゲ。
今日は色々忙しかったので殆どプレイできず。

とりあえず昨日クリアしたふたみルートの感想でも。

まず一言。これは萌えゲーじゃねえ。
自分は買うと決めたゲームは極力前情報をカットして臨む性質なので、
あまり公式のストーリー説明とか読まないんですよね。
だから面食らったのかも。
公式とかでちゃんと情報を集めていた人は購入前に気付いていたのかもしれません。

んー、でもいま公式見てもあんなストーリー展開になるとは思わない気がするんですが。
どうなんでしょう。面食らった人ってあんまりいないんですかね。

ルートについての感想。
伏線を張りまくって張りまくって、終盤になって一気に暴いてく感覚は良いと思う。
思うんですが、如何せん入り組みすぎてていまいち爽快感はないです。
ストーリーに置いて行かれない様に必死になってしまうというか。
もうちょっとゆっくりと描写してくれたほうが面白かったかもですね。

細かく考えられていますし面白い話だとは思うんですが、
序盤中盤と終盤とのあまりのテンションの違いに戸惑ってばっかりでした。

まだわかっていない謎もかなりあるので、
これ以降のルートでどう明かされるのか楽しみです。

ふたみは「お主人ちゃん」というわけのわからない主人公への呼称を除けば、
不器用素直な天然ボケご奉仕キャラとして結構魅力的だと思う。
序盤のいまいちだなー、という気持ちも終盤になればなくなっていたし。
照陽菜までの学園ルート(?)は普通に楽しめましたしね。

とりあえずここまでプレイした時点での不満点。
・菊乃丸の声優が酷すぎる。
・男達がいまいちかっこよく見えない。
・戦闘シーンの迫力がなさ過ぎる。
萌木原さんに線の太い男は描けないと思うんだ(´・ω・`)ムリスンナ

やっべ、1ルートしかクリアしてないのに感想が長すぎる。

070221

堕落こそ快感。
人には見せられないような1日を送っておりました。

今年の桜は遅咲き?寒さで目覚める性質、暖冬で寝ぼけ
 今日「すげー早いんじゃね?」と話していたところだったのですが。

チャンピオンREDにオッパイ&縞パンクリアファイルが付録
 昨日言ってたのはこれのことです!

よっし、これですぐ次にいける

「いつ空。」ようやくのことフルコンプしました。
んー、開始したのが19日だから4日、うち1日触れなかったから正味3日。
共通ルート5時間、その後分岐で3ルートがそれぞれ4~5時間ぐらいですかね。

感想はまた明後日に上げることになるんですが、
とりあえず今の時点での全体としての感想を一言で言うと、
「とっつきにくいけどよく作られたゲーム」といった感じですね。
とりあえず萌えゲーだと思って買おうとしてる人がいたら全力で止めます。


んで此芽ルートと傘ルートとかの感想を適当に。
ネタバレ超全開なので注意。
どうせまとめて感想のところに再掲すると思うんで読み飛ばしてくれても構いませんよー。





此芽。
多分ふたみルートよりはついていきやすいルート。
これやってるときはさっぱり意味わからなかったんですが、
全ルート回収後に出てくる「異ならぬ世の終わりより」というルートをプレイすることで
ようやくこのルートが何を示していたのかがわかってきました。
多分初回プレイでは大半の人はさっぱり判らないと思うんですがどうでしょう。

ハッピーエンドそれ自体と、それに至る過程は良いと思う。
耐えに耐え続けた此芽が報われる瞬間は良いですよねー。
でもエピローグにHシーンはいらなかったと思うんだ。
入れる隙間がなかったんならオマケの後日談でしても良かったと思います。

あと小さいのは良いよね。


傘。
此芽のほうはバトルシーンは少なめだったんですが、
こちらはルート分岐以降かなりバトル描写が入ってきます。
入ってきますが、ふたみのほうよりはかなり楽しんで読めました。
傘の圧倒的暴力があったというのもあるのでしょうが、
下手なエフェクトもなく、ひたすら文章だけで進んでいったのが良かったのでしょう。
わかりにくい言い回しが若干難ですが、それを差し引いても描写は上手いと思います。
丑酉とのバトルが結構好きでした。

こちらは2周目以降限定ということもあり最低限の説明しか入らないので、
これまでのルートに比べると場面転換がさくさくと進んで良い感じ。
思うにふたみと此芽のルートでは説明が多すぎるんだよなぁ。しかも難解な言葉で。

終わり方も特に文句のつけようはないのですが、あの名前はどうかなぁ。
戦国ランスを最近までプレイしていたこともあって毛利家しか思い浮かばないんですよね。


んで全ルートに共通して言えることを挙げてみますと、

・難解かつ抽象的な言い回しが多く理解に至るまで時間を要する
・場面転換が唐突で面食らうことがある
・後半の展開が急すぎる
・全体的にわかりづらい
 (「異ならぬ世の終わりより」をプレイしてようやく意味がわかることが非常に多々あります)
前半後半でゲームが違う

ぐらいですかね。
前二つに関しては「それが良いんだ」、という意見もあるのかもしれないですが。

調べてみたらこのライターさんは「蜜柑」に携わっていた人のようです。
あー、いまいちよく覚えてないけどなんとなく納得。

とりあえず結構楽しめました。普通の学園ラブコメとかよりはこっちが良いですわ。
時間があればもう一回ふたみと此芽のルートをやり直したいですね。

あれ、なんか普通に感想みたいになってるぞ?
とりあえずこの日記の内容も含めてまとめたものをまた今度上げますね。

070223のニュース

酒飲んでぐったりなのでもう寝ます。
明日も遊ぶことになりそうなので感想更新できるか微妙な感じ。
出来れば早いうちに書いときたいんですけどねー。

今週は32本!! 2月第4週発売のソフトをチェック!
 32本も出るのか。でもあんまり期待の新作っつーものはない、のかな?

『Fate/stay night [Realta Nua]』発売日決定! 運命の日は4.19!!
 ようやく、と言った感じですね。

「真・うたわれるもの テーマソング」シングルCDが4/25発売
 ……まじか。聞いてみて確かに楽しいんですが、ここまで来るとすごいなぁ。

「いつか、届く、あの空に。」感想

今回は「Lump of Sugar」様の第2作、「いつか、届く、あの空に。」の感想となります。

今回利用させていただいた攻略はこちら。「Gamer's Square」様に多大なる感謝を。

ネタバレはなるべく少なく、致命的なものは避けるようには配慮しますが、
このゲームの性質上僅かなものでも楽しさを大きく損なう恐れがあります。
これより先を見るに当たっては注意をお願いいたします。


・ゲーム
 オーソドックスなADV。
 選択私を選ぶことにより各ヒロインのルートへと入っていきます。
 今回はかなり選択肢が少なく、4つの選択でルート分岐が決定されます。
 攻略を見なくともフルコンプは簡単だと思いますが、
 2週目以降でないと攻略できないキャラクターもいたりするので注意が必要です。

 ほのぼのとした学園物としての第1部、街の謎に挑むシリアスな2部と分かれており、
 二つあわせてゲーム内での期間は約2ヶ月程度となっております。
 第1部は殆ど共通、第2部がヒロインによって全く違ったストーリーとなります。
 所要時間は第1部が5時間程度、第2部それぞれのルートが同じく5時間程度でしょうか。
 音声をしっかりと聞けばこれよりも多少掛かるかもしれません。

 システムに関しては特に問題なし。
 既読・未読スキップ、バックログからの音声再生、
 自動文字送りなど基本的なものは揃っています。
 システムも軽く、スキップもさくさく行ってくれるのでストレスは感じませんでした。
 難点を言えば、各キャラ毎または男女での音声ON/OFFの設定がなかったことでしょうか。

 現在上記公式HPにて修正パッチが配布されております。
 これからプレイする方は当てましょう。私は特に問題は起こりませんでしたが。


・ストーリー
 まず最初に一言。これは断じて萌えゲーではありません。
 萌えっぽいのは絵だけです。

 さて、それを踏まえた上で感想を。

 上記の通り第1部は基本的にほのぼのしているのですが、
 学園物というにはあまりにも学園内での描写が少なく、
 ただ純粋に穏やかな日常が送れる、という意味でのほのぼのです。
 制服を着たイラストが多いからといって学園物と考えては駄目です。

 配分的にはほのぼの:シリアス=3:7といった具合で、
 正に第2部に入ってからがこのゲームの本題となっています。
 非常に重い展開が多く、萌木原氏の絵からは全く想像できないレベル。
 人の命を奪うことに躊躇いなどなく、殺し合いが普通に行われます。
 ただ、その闘争にはしっかりとした背景が作ってあり、
 死に至る争いをやっていることに対する無理やり感は全くありません。

 ただ、しっかりと作ってあるのは良いことですが、
 基本的に情報を余りださないことと、物事の表現方法が非常に難しいこともあって、
 ストーリーを掴むことが非常に難しい作品となってしまっています。

 このあたりは賛否両論あるでしょうが、
 個人的にはもうちょっとわかりやすく書いてくれても良かったかなと感じました。
 最後の最後までプレイして全部の伏線が明らかになった時の驚きの具合は良いのですが、
 そこに至るまでの過程でわからないことがあまりに多すぎて、
 ストーリーを純粋に楽しむことが難しくなってしまったんですね。
 もうちょっと背景となる「北欧神話を元としたストーリー(←ネタバレ反転)」を
 匂わせてくれても良かったんじゃないかな、と。
 終盤の怒涛の展開には正直頭が付いていきませんでした。

 上記のようにわかりにくいのが難点ですが、内容的には結構楽しめました。
 ぶっ飛んだところも多いですが、物語としての筋は通っていますし。
 ただまあ、かなり好みの分かれる話だとは思います。書き方にしても内容にしても。
 もうちょっとわかりやすければ良ゲーだと良い切れるんですけどね。


・キャラ
 歯に衣着せぬ天然な物言いで周囲に混乱を撒き散らすふたみ。
 とある理由から主人公に嫌われようとして空回りする此芽。
 神出鬼没で大らかながらもどこか変な傘。
 萌木原ふみたけ氏の描く絵と相まって非常に可愛らしいですよ。

 ですが、どこかコミック的な特徴づけがそれぞれにあるのがいまいちかな。
 ふたみの「お主人ちゃん」や此芽の「壊滅的な料理の腕」、
 傘の「四次元傘+無限の胃袋」などは、どこか薄ら寒い印象を受けました。
 後半がしっかりとシリアス物になるだけに。
 だからこその清涼剤として入れたのかもしれませんが。


・エッチ
 3人のヒロインにそれぞれ1回ずつ。それのみ。
 サブキャラ達には殆どエロいシーンすらもありません。

 口でやったり体位を変えたりとCGも結構多めに入れて頑張っているとは思いますが、
 やはりエロに期待をして買うゲームではないかな、というレベルです。


・CG
 CG数は差分抜きで100枚弱といったところでしょうか。
 もはや語るべくもないことですが、萌木原氏の描く絵は素晴らしいですね。
 個人的にはみどののゴスロリ衣装がお気に入りです。
 インパクトではメメの「グーで行くぜ!」のやつにはかないませんが。
 最初あれ見たときどんなシーンなんだと思いました。


・総評
 評価:B-
 個人的には結構楽しめたんですが、やはりわかりにくすぎるのが難点ですかね。
 あと戦闘時のエフェクトがしょぼすぎるというのも残念。
 エフェクトがある場面よりない場面のほうが熱くなれましたし。

 「北欧神話(←ネタバレ反転)を元にした伝記物」、
 というフレーズに惹かれる方は楽しめると思います。

【“「いつか、届く、あの空に。」感想”の続きを読む】

070225のニュース

昨日感想上げたんで報告できなかったんですが「えむぴぃ」が届きましたよ。
まあ昨日は感想書くのに一杯一杯でプレイでは出来なかったんですが。

そんなわけで今日数時間ほどプレイしてみました。
んー、ライターさんが面白い文書というものをずれて捉えている気がするのは気のせいか。
無駄に変な単語を入れたり顔文字使ったり。このノリは私には結構つらい。
つよきすっぽいノリを目指そうとして失敗した感じ?
とりあえず絵が好きで購入した作品なのでがんばります。

南極海で450キロの超巨大イカ捕獲
 これはキモイ。ますます深い海が嫌いになりそうです。

Stage6で見るIDOLM@STER動画
 とかちとか結構聞いているので、他のも聞いてみようかなー。

パン買いに行ったら定休日だったでござる

昨日「えむぴぃ」をつよきすっぽいとかなんかそんなこと書いたんですが、
なんかこれはつよきすとはまた違った方向にぶっ飛んでますね。
つよきすはパロをふんだんに取り入れてバリエーションが豊富な感じで、
それはそれでどこか取りとめのない感じにもなっていたんですが、
こちらは逆に一定のパターンのギャグをひたすら繰り返す感じになっています。
その一定のパターンが面白ければ良いんですけどね……。
Hシーンでまで「咽び泣くぅ~」とか言わないでくれ。

とりあえず主人公の設定をどうにかすれば
普通のハーレムゲーにはなると思うんだ(´・ω・`)
なんでこんな妙な喋り方と性癖を持った主人公にするんだろう。
まあ只のハーレム物だと特徴はないですけどね。
特徴があってもそれが良い方向に作用するとも限らないのが難しいわけで。

とりあえずHシーンが思ってたより少ないのが残念です。終盤にあるのかなぁ。


買い物ー。

チャンピオンRED4月号
世界平和は一家団欒のあとに(著:橋本和也)
扉の外(著:土橋真二郎)
なつき☆フルスイング! ケツバット女、笑う夏希。(著:樹戸英斗)

これで電撃2月の新刊12冊のうち11冊は購入したことになるますね。
ちょ、11/12ってすげー確率。買いすぎだろ俺。
だけどまだ殆ど読んでないんですよね。くそー、通学時間がないと消化されないぜ。

あ、チャンピオンREDにはしっかりとクリアファイルが付いてきたので一安心。
みんなも買えばいいんじゃないかな! 在庫あるか知らないですが。

さて、「えむぴぃ」頑張るか。
共通ルートが多そうだからそこまで時間はかからなそうですが、
あまり1日に長時間プレイできるような作品でもないですからねー。
今週末ぐらいまでには終わるかな?

070227のニュース

積んでるラノベがあるのに何故かまた化物語を読んでました。
一体何度目だよ、と自分で自分にツッコミを入れたい気分。5度目くらいか?
とりあえず今現在「面白いラノベってなに?」と聞かれたら真っ先に挙げる作品です。

これを先に出してしまったせいで刀語が薄っぺらく見えてしまうんでしょうね。

鈴平ひろ、体調不良のためNavelを退社
 この方を放出するのはブランド的にかなり痛いのではないかと。
 つーか姉妹ブランドのほうのLime(だっけ?)はどうなったんですかね。

OS再インストール関連情報まとめ
 メモメモ。

噛みまみた

とりあえず「えむぴぃ」は4章までクリアー。
これは1章ごとにヒロインと関係を結んでいく感じですね。
5章で多分こまりんだから6章以降が個別ルートなのかな。
まだ攻略サイト見てないからよくわからないぜ!

これは主人公の性格を受け入れることが出来るかどうかで評価が変わりそう。
私みたいに「絵だけで購入!」と考える方以外は
体験版を1度プレイしてみることを強くお勧めします。
かなーり、癖が強い。

とりあえず雪音かわいいよ雪音(;´Д`)ハァハァ
蒼も期待してたんだけど3章はちょっとアレだなぁー。
もっと普通ので良かった。


さて感想ー。
と書こうとしたけど新しいの全然読んでなかった('A`)

化物語が楽しすぎるのがいけないんだ! くっそー、神原駿河め!
キャラ的には「ひたぎ>>>>するが>>まよい=撫子>>委員長」なんだけど、
掛け合い的には神原が一番楽しいですね。エロー。
委員長が低いのは眼鏡だし掛け合いもいまいちだから。
つーかこの作品内で真面目っていう設定では活躍できんだろ。


明日は結構忙しげだからあんまりえむぴぃできないかもなぁー。
でもま、週末ぐらいを目処にちまちまやって行きますね。