fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

「うたわれるもの」プレイレポート その4

その3はこちら。

ウルトイベント。
なんか微妙に面長に見える気がする。
やっぱり大分絵柄変わってますね。昔のほうが好きだったかも。

【“「うたわれるもの」プレイレポート その4”の続きを読む】
スポンサーサイト



061101のニュース

必死でうたわれプレイ中。もうラストバトルですよ!
更新なんかしてる場合じゃ(略)

エロゲギネス
 探せばもっと色々ありそうですね。タイトルの長さとか。

怖くない?全長390m、日本一の大吊橋が渡り初め
 自分の高所恐怖症がどの程度のものか行ってみたい気もします。近いしね。

三次の画像を萌え絵にするスレ
 うまー。みんなすげー上手いですね。所々グロあり。

黒歴史を羅列するガイドライン
 見ているだけで楽しめます。

【毎日新聞】「中韓と"仲良くしなくていい"が圧倒的だが、サイレントマジョリティを考慮して"したほうがいい"に決定」…石田衣良氏
 これはひどい。サイレントマジョリティを使えばなんでも意見変えられますね。

「うたわれるもの」プレイレポート その5

その4はこちら。

重大なネタバレを含んでいます。
一応配慮はしていますが、ご注意の程をお願いいたします。

【“「うたわれるもの」プレイレポート その5”の続きを読む】

不注意だった。

ネックレスを机に引っ掛けてぶっちぎってしまいました(´;ω;`)
結構お気に入りの奴だったのに……。
後で修理を試みてみようかな。捨てるには勿体無さ過ぎる。

今日は昼から学校だったので午前中に本屋へ。
化物語がそろそろ入荷しているかと思ったのですが、
店員さんに聞いたところ届いてはいるがまだ店頭に出せる段階ではないとの事。
出せませんかねぇ?、と可愛い顔をして頼んでみたけど無理でした。
可愛くなかったのかなぁ。自信あったのになぁ。ごめん嘘。

そんなわけで、学校が終わってからわざわざ本屋に寄って帰ってきました!
おかげで帰宅がかなり遅くなりましたが。

そんなわけで今日の買い物。

化物語(上)(著:西尾維新)
失はれる物語(著:乙一)
マキゾエホリック Case3:魔法少女という名の記号(著:東亮太)

久々の西尾氏作品ということでかなりボルテージが上がってます。
こちらは以前雑誌で収録されていた「ひたぎクラブ」他を纏めた内容っぽいですね。
講談社BOXという新しいレーベルから出される最初の本らしいですよ。
結構力を入れているらしく、他の同時発売の2冊もかなり有名な作者さんです。
しかし、装丁が綺麗なのはこちらとしても嬉しいのですが、如何せんお値段が……。
1600円ともなるとさすがにちょっと躊躇しますよね。いや、買いますけども。

さらにこちらの広告に驚くべき内容が記載されていました。
こりゃ2007年も金欠になること間違い無しですね! つーかやりすぎ。
かなりテンション上がる発表ですけども。こちらをよく見れば事態を把握できるかもです。

「失はれる」は以前読んだ「GOTH」という作品が面白かったので購入。
マキゾエは今巻くらいで切るかどうか決めようかとー。

あとついでにこちらの予約も開始されていたのでついでに。

零崎軋識の人間ノック(著:西尾維新)

うたわれの感想は連休中にでも書きましょうかね。
つーか絶対2週目は高難易度モードがあると思ってたんですけどねぇ。
DVD版にはあったのに何で削っちゃったんでしょう。

061103のニュース

なぜか姉夫婦と酒を飲んでいました。
んでVOとVSOPを飲み比べたのですが、
やっぱりVSOPのほうが圧倒的に美味いです。
でもなぁ、よっぽどのことがないとそんな酒は買えませんもんね。
貧乏学生。いや金が無いのは自業自得なんですけどね。

「週刊少年チャンピオン」新連載情報―『鉄鍋のジャン!』が復活 
 マジすか。かなり好きな料理漫画だっただけに期待ですね。

PS2:「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」初週8万本売れ
 これはまた結構な売れ行きですね。移植物にしてはかなり頑張ったほうじゃないかと。

「PlayStation2 the Best」「PSP the Best」12月発売予定ラインナップ紹介
 アルトネリコや大神などが。

無理

熱が38度あってまともに座っていることすらままなりません。
座椅子に座って毛布に包まって今この記事を書いています。

ここまできついのは久しぶりですよ。数年ぶりにまともな風邪を引いた気がします。

明日には治るかなぁ。

061105のニュース

今日も1日死んでました。日を跨いで体調悪いのとかほんと珍しいですわ。
頑丈なだけが取り柄だったのに……。

つーかあれ、体調悪いと勃たないね! 新発見。
何を発見してるんだ俺は。死ねばいいのに。

未必の故意(天空の城ラピュタ)
 ムスカ……。

ちょっとはマシ、かな

学校を自主休講してまた1日寝てたらちょっとは回復しました。薬漬けですよ。
月曜が大した授業がない日で良かったー。

明日提出のレポートがあるので明日はなるべく行きたいのですが、
この体調だとちょっと微妙なところですね。

つーかこの連休中にうたわれ感想書くつもりだったのになぁ。

061107のニュース

7割ほど体調が戻ってきたので無理やり学校へ。
途中帰ろうかな、と思うほど気分悪くなりましたが、
それを乗り切ったら意外と楽に実験まで参加することができました。
明日からは日記もちゃんと書きますね。

そういや「零崎軋識の人間ノック」も発売されてますね。
明日買って来ないと。入荷してればですが。

画像で笑わせてみろ
 これはいつ見てもやばいです。

「若白髪、抜いたら増える」は本当か
 一時期白髪が多かったんですが最近減ってきました。なんででしょう。

復帰しました

勃つことで
   快復を知る
      秋の暮れ
           ~嵯峨~

どうもこんばんは、嵯峨です。
連休ぶっ潰して家でくたばっていた嵯峨です。もったいない。

というわけで今日に至ってようやく9割以上の快復をすることができました。
まだ飯があんまり食えない(4日ぐらいまともに食ってないため)という
後遺症が若干残ってはおりますが、他はほぼ正常状態といっても良い感じです。

いやぁ、しかしまあきつかったですね。久々にまともな病気と言うものを体感しました。
皆さんもこれから更に寒くなるので体調にはお気をつけください。

ちなみに休んでいる間はひたすら寝てるか本を読んでおりました。
本は良いね。リリンの生み出した文化の極みだよ。ラノベ万歳。

というわけで感想でも。

化物語(上)(著:西尾維新)
 あー、私の中での西尾氏の株が更にどどんと上がりました。
 いやぁ、楽しいですわ。
 毎度の言葉遊びもさることながら、やはりストーリーも一癖あって面白い。
 そしてそのストーリーを盛り立てるキャラも素晴らしいと来たら
 本当に文句のつけようがないです。

 今回は主人公が激しく突っ込むタイプなためか、
 それを生かすためか周囲にはボケ要員がしっかりと配置され、
 ともすれば冗長に成りがちな日常をテンポよく描写してくれています。
 本当に会話を見ているだけでにやっとできてしまいます。結構希少なレベル。

 ストーリーの本質もやはりどこかに必ず捻りが加えられていて一筋縄ではいかず、
 読み応えをしっかりと感じさせてくれる作品となっています。
 ここらへんのこだわりが良いところですよね。

 あと多分西尾氏はこの単語を知ったからこれを書いたと思うんだ。
 評価:9

失はれる物語(著:乙一)
 上記の西尾氏とはまた別のベクトルながら、やはり素晴らしい作品でした。
 以前読んだ「GOTH」と言う作品とはまた違った、切なくも後味の良い話が多かったです。
 どちらかと言うと語り口はあっさりめな印象かな。
 なにより初読時のインパクトは物凄いです。
 ちょっと目先を変えたいな、と言う方は是非。
 評価:8

マキゾエホリック Case3:魔法少女という名の記号(著:東亮太)
 んー、つまらなくは……ない、かなぁ。面白くはないです。
 プラスマイナスで言うとどっちかと言えばマイナス。そんな微妙なところ。
 ぶっちゃけていうとあんまり印象に残りませんでした。
 そもそもキャラがそれぞれあんまり立ってないのに
 (もしくは立たせられるほどの実力がないのに)
 キャラの数は異常に多いから1人1人のインパクトが凄く少ないんですね。
 読んでても誰が誰だか、それぞれが何の思惑があって動いているのか
 だんだんとこんがらがってきて、話を楽しむ余裕がなくなってくるんですね。
 しかも必死で理解したところで動機やらが物凄くつまらない理由とかで……。
 これはもう切りますかねぇ。今後もいまいちな感じは拭えないでしょうし。

 あと挿絵が微妙に雑な気がしたんですが気のせいですかね?
 線の描き方とかがかなりアレなレベルに見えたんですが。

 これを読むぐらいなら「私立三十三間堂学院」をお勧めしますよ。
 ベクトルは似ていますが内容のレベルがかなり違います。
 まああっちはあっちでぶっ飛んでますけどね。でもこれよりは面白いはず。
 評価:4

今回読んだ3冊の中に歴代トップクラスに入る2冊がありました。素晴らしい。
ちなみに化物語は既に2回読みました! 面白い、面白いよママン。

んで今日の買い物ー。

みなみけ(3)
零崎軋識の人間ノック(著:西尾維新)
戦闘城塞マスラヲ Vol.1負け犬にウイルス(著:林トモアキ)

みなみけは目に付いたので。うん、あんまり期待はしてないですよ。酷い言い草だ。
マスラヲは個人的にかなり好きだったおりがみと繋がりがあると言うことで購入。
ノックはもはや語るべくも無く。これを買わずして何を買う。

あー、エロゲも何かしたいなー。面白いの無いかなぁ。
Fateまでかなり期間が開いてるので何本かプレイできそうなんですけどね。
うーむ。

061109のニュース

夜の電車内でガラス越しに目が合うとすげー困りません?
「見てたのかよ!」とか思われてそうじゃないですか。
いや、見てたんですが。

ちなみに相手はいかついおじさんです。なんでおじさん見てたんだろう。

『Fate/stay night[Realta Nua]』発売日を2006年末から2007年初頭に変更
 Fate……( ゚д゚)     ( ゚д゚ )

今週は8本!!10月第2週発売のソフトをチェック!
 抜きゲーばっかりな感じ?

「ハンカチ王子」が今年の言葉1位に
 馬鹿じゃないの?

Blogの鯖が重いよ

「妄想 voice CD」おしかりCD おにいちゃんCD

セリフ一覧はこちら。

気持ち悪い……
バカにつける薬はないわね
顔もみたくない、二度と声かけないで
なんでそんなに卑屈なの
世間様に申し訳ないと思わないの?
うるさい、だまれ
いい加減にしてください、お断りします
近寄らないで、汚らわしい
ヘラヘラするのやめて


さて、自分の好きな言葉を選んでみたのですが。
……なんか素で落ち込みそうなセリフばっかりが好きなんだなぁ、俺。

こう、恥ずかしがりながら「バカッ」って感じじゃなくて、
汚いものでも見るような眼でこちらを見ながら言いそうなセリフばっかりですよ。
え、なに、もしかして僕結構リアルなマゾですか?
そこまで酷くは無いと思ってたんですが。

お前、いいかんげんにしろよ
このやろー、うちの畑荒らすなー


ここらへんは何か間違ってる感じだし、

オタクっぽい
このままだったら一生恋人はできないわよ


この辺に至ってはあからさまに購入者を想定して入れてますよね。いいのかこれ。
お兄ちゃんCDよりは購買意欲をそそりますけどね。
好きな声優の方が参加していたら買っても良いんじゃないでしょうか?

良いのか?

今日の買い物。

いぬかみっ!(11)(著:有沢まみず)
我が家のお稲荷さま。(6)(著:柴村仁)
ボクのセカイをまもるヒトex(著:谷川流)

続き物ばっかりですね。
どれもこれも個人的には高評価の作品ですので楽しみです。

んで前回分感想ー。

みなみけ(3)
 キャラが多くて誰が誰だかよくわからない。
 じっくり読み込んでないからかもしれませんけどね。
 恥ずかしがっている表情とかは可愛いと思いますよ。萌え。

戦闘城塞マスラヲ Vol.1負け犬にウイルス(著:林トモアキ)
 終始お馬鹿で軽い展開。主人公にも近しいものを感じるので読みやすかったです。
 これといって図抜けた面白さはないけど、安定してさくさく読める感じの作品ですね。
 まだ1巻と言うこともあり、これからの伸びに期待できそうですね。
 あと意外とおりがみのキャラ達が絡んできそうなので、おりがみファンの人は是非。
 しかしまあ、また意味の良くわからないタイトルですね。
 おりがみみたいに終盤意味が判明する感じですかね。しかし益荒男ってなぁ。
 評価:6.5

そろそろエロゲを買わないといけない気がしてきました。
Fateも延期しましたしね。暇。

061111のニュース

一応時事ネタなんですが「PlayStation3」が発売されましたね。
皆さん購入に熱心なようでネットで面白い動画を見ることが出来ます。

しかしまあ、そこまでして欲しいものですかね。
サクラか転売目的の人しかいなそうだなー、とか思うのは穿ちすぎでしょうか。
だって欲しくないべ? 常識的に考えて。

中国でアグリアスなどが大量死?
 これに反応する人はFFTオタです。
 ちなみにネットに来るまでアグリアスを可愛いと思ったことはありませんでした。
 つかえないおばさんと言った印象でしたね。殺されそうですね私。

THE 『 職人ワザ 』
 これはマジなんですかね? ネタでしょ?

これはスゴイ!「涼宮ハルヒの完全無欠」
 これは買いですな。探さないと。

「うたわれるもの ~散りゆく者への子守唄~」感想

さて、「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」感想です。
公式HPはこちら。

今回使用した攻略HPはこちら
シナリオは一本道なので、データベースとしての意味合いが強いですね。

配慮はしているつもりですが、多少ネタバレがあるかもしれません。
お気をつけ下さい。

・ゲーム
 ADVパートとSLGパートに分かれているゲームです。
 PC版で主眼はADVに、SLGはその表現を助ける意味合いが強かったのですが、
 今回は「フライトプラン」が開発に加わったことによりSLG部分も強化されています。
 ただ、個人的にはそれでもSLG部だけで満足できるような完成度ではないです。
 あくまで戦闘の幅が若干広がっただけかと。それはまた後ほど。

 ADV部分は一本道。
 移動先を選んでいけば、最後には必ず全イベントを見れるようになっています。
 気の向くままに選びましょう。

 システム面について。
 セーブロードに若干の遅さを感じるのは普段PCしか触らないからでしょうね。
 バックログからの音声再生等の基本的なものは揃っております。
 無いものは個人での音声ON/OFF、オートモードですね。
 印象としては可もなく不可もなく、と言った感じ。

 戦闘パートについて。
 PC版との変更点は
 アイテム・装備・スキルの概念の追加、クリティカル・ミスの判定、
 向いている方向によるダメージ変化、連撃のLV依存化、協撃の追加、状態異常の追加、
 ぐらいですかね。
 難易度は若干上がっている感じです。
 アイテム・装備ともに自由度はあまり大きくなく(あわせて2つまで。装備は1つまで)、
 その他の追加要素も含めてあくまで戦闘の彩り、といったレベルに抑えられています。
 戦闘後に得られるポイントもPC版と比べて減った印象。
 その分LVによる能力の伸びが増えてるのかな?
 弱いキャラは使いやすくなったけど、突出した強さを持ったキャラは作りにくいですね。
 偏った育て方もしにくくなっているので、そこはちょっと面白くないかな、と。
 アイテムとあわせて若干自由度が上がったかな、というところですね。

 音声について。
 これはもう素晴らしい追加要素でした。
 ストーリー・キャラ共に素晴らしいレベルで盛り立て、
 ゲーム全体の雰囲気を一気に押し上げてくれています。
 違和感のある声の割り当てが殆ど無く(ハウエンクアがちょっと意外だったぐらい)
 非常にキャライメージに合った声で熱演してくれています。
 特にハクオロとエルルゥは出番が多いだけによくこれだけ良い声優を当ててくれたなぁ、
 とプレイしていてちょっと感動しました。素晴らしい!


・ストーリー
 詳しくは公式参照

 基本は伝記ファンタジーといった感じ。
 一村落から蜂起し、国を建国し、さらに周囲の争いに巻き込まれていく感じです。
 その根本にはハクオロの素性が関係していた、みたいな。

 全編に渡って基本はコメディ、シナリオの要所要所でシリアスな展開を繰り広げます。
 キャラの動かし方とシナリオが絶妙にマッチしており、感情移入度はかなり高いです。

 メインストーリーはしっかりと作られています。
 序盤から存在する謎にはきちんと意味があり、それが後々非常に大事な要素となります。
 ハクオロの仮面はなんなのか、なぜ耳や尻尾があるのか、
 なぜウィツァルネミテアの解釈に二通りのものがあるのか、などなど。

 ただ、若干終盤の展開はそれまでの話からぶっ飛んでいて、
 いきなりの展開に面食らう方も多いのではないかと。展開も速いですしね。

 一本道ですので、最終的なヒロインは決定しています。
 ですがそれ以外のキャラとの付き合いもきちんと描かれているので不満は無いかと。
 女性キャラのみではなく、男性キャラのイベントも豊富。面白いです。

 全編通してのプレイ時間は、あまりしっかりと音声を聞かないで30時間弱ぐらいでした。
 こういったゲームとしてはかなりのボリュームを誇っているのではないかと。

 新キャラについて。
 (ネタバレ反転⇒)正直言って期待していたほどのレベルではありませんでした。
 元々完成していたメインストーリーに絡めるのは難しかったのか、
 ある部分でのサブストーリー的な感じで登場してくるだけでした。
 その部分だけでの描写なら中々良いキャラなのですが、如何せん出番が少なすぎます。
 エピローグに登場していたのが唯一の救いですか。
 もうちょっと後々まで単発のイベントで絡められたと思うんですけどねー。

 (ネタバレ終わり)


・キャラ
 皆素晴らしいキャラ達です。不要なキャラがいません。
 新キャラ「カムチャタール」も既存のキャラに被ることなく良い味を出しております。
 まあそれでもやはりトウカ・クウヤに敵う者はいないんですけどね!

 ただやはり若干救いのない終わり方をするキャラもいるので注意です。
 PS2版ではなんらかの救済が入るかと思ってたんですが。
 まあでも下手な救済が入ってもそれはそれで興醒めになりかねないですけどね。


・エッチ
 本番の描写が文章のみで簡潔にあるところもありますが、基本的には差し替えですね。
 文章のみで表現のところは物語上差し替えてはならないところで、
 差し替えられているところは物語上あまり意味のないHシーンだった、ということで。


・CG
 文句なし。これはもう文句なし。
 ただやはりPC版からの期間が開いているので、
 新規CGの絵柄の変化に若干違和感を覚えることも。


・総評
 評価:B
 やはり何度プレイしても名作。
 ストーリーもだけれど、やはりそれぞれのキャラの魅力が半端じゃないです。
 声がついて尚更。実に素晴らしい。
 戦闘パートは一般コンシューマと比べると一段落ちるレベルですが、
 それでもつまらないというわけではないのでギャルゲーとしては充分ではないかと。
 クリア後の難易度変更があれば神ゲーだったんですけどね。
 そこが惜しまれてなりません。

【“「うたわれるもの ~散りゆく者への子守唄~」感想”の続きを読む】

061113のニュース

九州ローカルのワイドショーでまで「ツンデレ」という言葉が出てきました。
ツンデレカフェが出てきた時点で痛々しすぎてチャンネル変えましたが……。
これは私の意気地がないというより
そのカフェというものが酷すぎたというべきものであることを主張します。

世も末ですね。

感動的な完成度「新中野 片山ゲリオン」
 これは一見の価値有り。

B-HOMEPAGEさん「ど根性セイバー」
 面白い。テンポがいいですわ。

なぜか腕が痙攣します

この日のニュースに関連して月刊ニュータイプを買ってきましたよ!
スニーカーは基本的に買わないんで、今までのイラスト掲載というのは非常に嬉しいです。
そんなわけで普段買わないアニメ誌を購入しました。

やべ、これ超すげえ……。

値段もエロゲ誌に比べて半分ちょい(560円ぐらい)で安い割に、
ハルヒの冊子は結構なページ数且つ美麗イラスト目白押し。描き下ろしポスターも有り。
これはもうファンなら買いですわ。普通に別売りで500円ぐらいでも買うよ。
むしろ個人的にはもう1冊買って保存用にしたいぐらいです。いや、マジで。

雑誌自体は読んでも面白くないです。個人的にはですね。
まあ雑誌の中で知っているアニメがKanonだけ、というザマなのでしょうがないですが。
表紙のアニメがなんなのかすらわからないっす(´・ω・`)

つーかKanonのアニメ始まってたのね。京アニがするっていうのは知ってましたが。
まあどうせこっちじゃ見れないだろうしどうでもいいや。Kanonだし。


感想ー。

零崎軋識の人間ノック(著:西尾維新)
 人気キャラ達が大集合! という1冊です。
 色々なキャラの側面が見れる貴重なお祭り的一冊で、
 後のシリーズに続くような伏線も張り巡らされています。
 殺し名がなぜ恐れられるのか、それに対する傾向と対策なども載っています。
 だけどちょっと双識とか他のシリーズに比べるとテーマ性が弱い感じですね。
 いまいち何を表現したいのかがはっきりしない、という感じ。
 子荻ちゃんや双識好きの方は是非。新たな一面を垣間見ることが出来ます。
 つーか双識……お前そこまで変態だったのか。
 あと全体的に戯言シリーズのときよりキャラが評価されている印象。
 出夢しかり潤しかり。それに比べると軋識は地味ーな感じ。
 評価:7

残りはまた後日。

PrincessWaltz」を友人に薦められました。
気になってた作品だしやろうかなー。

061115のニュース

なにやら北海道のほうで津波注意報が出てますね。
マグニチュード8って凄いほうなんですかね?
阪神淡路大震災が7.3ぐらいらしいので大きそうな感じはしますね。
ところでマグニチュードってなんなんでしょうか。

ドライアイスの中に石鹸をいれると?
 これは動画で見ると地味だけどちょっとやってみたいですね。

「プレイステーション3」本体及び同時に発売されたソフトの販売本数速報!
 ……少なくね?

歴史を分かりやすくしてみようぜwwww
 これはいい。たまに上手いのが紛れ込んでます。

でも「萌え」は「萌え」でタチが悪いと思うんだ

友人に「」の良さを熱弁していたら華麗にスルーされました、嵯峨です。
どうもこんばんわ。

そうだよなぁ、鬼畜方面なんてまともな人間には理解できないんだよなぁ。
改めて自分の住んでいる世界の深さを思い知りました。
私みたいな人間なんて引き篭もって社会に出なきゃ良いんですよね。
生まれてきてすいません。

実際のところ鬼畜属性はあんまりないんですけどね! 凌辱レベルが良いです。

しかし、普通の人に鬼畜と凌辱の差異は理解できるんでしょうか。
どっちにしろ駄目なことにはは変わりないんですけどね(´∀`)ウフフ

残っていた感想。

いぬかみっ!(11)(著:有沢まみず)
 短編が5個にプロローグ・エピローグ付きの構成。
 基本的にはいつもどおりのお馬鹿なノリなんですが、
 クライマックスに向けての伏線(的なもの)もちまちまと張ったり消化したり?
 まあ精霊となでしこちゃんぐらいなんですけどね。
 短編のほうは、良くも悪くもいつものテンションです。
 ある意味安心して読めます。マンネリ感もなきにしもあらず、ですが。
 しかしまあ、インフィニティ・ゼロを書いた人だとはどうしても思えませんね。
 あれはあれで結構好きだったんですが。
 つーか啓太がモテモテになってるのがなんだかなぁ。モテない設定だったのに。
 評価:6

我が家のお稲荷さま。(6)(著:柴村仁)
 なんとなく話しに深みがない感じ。
 結局メインキャラ達がほとんど状況の表層にしか関わってないからですかね。
 コウが可愛いのでもうどうでもいいっちゃどうでもいいんですが。
 カラーピンナップだけで元は取った気分です。
 評価:5.5

ボクのセカイをまもるヒトex(著:谷川流)
 前巻も思いましたが、無駄にエロいですね。
 挿絵の数も豊富で、数えてみると軽く30枚以上。なんだこれ。
 見開きで絵があって、更にその次の見開きに絵があったりも。多いな。
 しかも扇情的な絵が多いです。普通にヌけそうです。
 シナリオはexということもあり短編が4つという構成。
 世界間のいざこざはなく、日常の中でのイベントがストーリーのメインとなっています。
 上記の通りエロ(妄想)も織り交ぜつつ、非常に軽いノリで語られます。
 正直石丸がここまで化けるとは思ってもいませんでした。
 評価:6.5

PrincessWaltz」を注文しました。
昨日注文したので多分明日には届くのではないかと。まあのんびりプレイしましょう。

061117のニュース

「PrincessWaltz」が届きましたのことよ。
適当にだらだらプレイしますかね。新作ほどには急いでプレイはしない予定。
いろいろしなきゃいけないこともありますしねー。

PS2「テイルズ オブ デスティニー」不具合が発覚し発売日を未定に
 友人が楽しみに待っていましたが、今頃恐慌を起こしていることでしょう。

「もしもDEATH NOTEが90年代の世界だったら」
 そうだよなぁ、昔はこうだったんだ。
 今の若い世代はインターネットを当然のものだと思っているから困る(AA略)

おっさんがカッコいいよ

えー、ただいま熱中しているものがあります。
LOST」という、アメリカで話題になったテレビドラマです。

元々は姉の勧めで母がレンタルしてきたもので、面白いよっつーから見始めたんですが、
うん、これはかなり面白いですね。出演者からシナリオからかなり私好み。
wikiにもあるとおり、各話である一人をピックアップして語るのが特徴的ですね。

島に閉じ込められてそこに怪物が、ってだけならただの三流ドラマっぽいんですが、
そこに個人個人のドラマを上手く絡めてきて物語を深くしている感じです。

まあまだDVDの3つ目までしか見てないんでその時点での感想なんですけどね。

つーかこれのせいで「PrincessWaltz」の感想が遅れたり……(ごにょごにょ)

まあいっか!

んでそのプリワルですが、現在7話ぐらいまで行きました。
序盤の主人公の鈍さに辟易としますが、それ以降はさくさくと進められています。

やっぱり可愛い女の子が武器持って戦うのは良いなぁー。
でも個人的に好みだと思ったキャラが早々と退場しちゃったんですが……。
もう出てこないのかな、あのハンマーの娘。

気になったのが、ヒロイン(クリス・イーリス)の声に迫力がないことかな。
なんつーかいまいち叫び声とかでも緊張感がないような。
あんまり声に頓着しない性質なんでその印象が正しいのかわかりませんが。

あと普通に朝比奈さんの声が出てきてびびった。
さすがに名義は変えてますがこの声は一瞬でわかりますね。

061119のニュース

せっかくの日曜日をエロゲで潰しました。プリワル面白っ!

え、いつもの事だって?

HAHAHA、本当のことでも言って良いことと悪いことがあるんだよ、メーン!

なにこのテンション。

Leaf 「ToHeart2 Another Days」 制作告知
 まだ準備中ですが。

【追跡】(7)ミクシィへ2ちゃんねる悪質ユーザー侵入
 mixiを安全だと思っている人がいたことが驚き。本名とかとても無理。

ウィンドウを広げすぎて困ったときの対策
 メモ。

悩殺ポーズ全開!? 「灼眼のシャナ」のフィギュアが登場!
 写真だけでも保存しとかないとー。

携帯を携帯しなくても平気ですし

なぜか携帯からのメール送信が上手くいかない……。
故障かなぁ。もう1年半使ってるからガタが来てもおかしくないんですが。

ガタが来るほどメールとかしてないですけどね!
1日1回もメールが来ないなんてザラだしね!
威張って言うことじゃないですね(´・ω・`)
だってPCでチャットとかしてるほうが楽なんですもん。そっちに比重が行きますよ。

ここらへんを見ると私は明らかにケータイ族にはなれませんね。
あんな少ないインタフェースでは満足できません。PC万歳。

つーわけで「PrincessWaltz」速報。

えー、1週目クリアしました。
んでこのゲームはキャラごとのルートなんぞほとんど無くてですね、
もうあと数時間プレイすれば終わってしまうんです。はやっ。

ストーリー自体は中々面白くてよかったんですけどね。
つーかクリス以外の姫が可愛い。クリスが一番長く出てくるのに微妙(´・ω・`)

もうちょっと姫のほうのシナリオも充実させて欲しかったかなぁ。

明後日かその次の日記のときぐらいに感想を上げれたら良いなぁ、と考えております。
期待せずにお待ちをー。

061121のニュース

腰がああああぁぁぁぁぁ……。
昨日筋トレした後から痛み出しました。やべえなこれ。
デッドリフトの時の姿勢が悪かったかなぁ。改めて基本に立ち返らないと。

『マリア様がみてる クリスクロス』は12/22発売予定
 どうせ妹の話題はすすまないんでしょうね。

ダディクールを使って英単語を勉強しようぜwwwwwwww
 気持ち悪い。

芸人が出ないだけマシ

「救いの網、「一犬」落着…崖っぷちで6日間立ち往生」
こういうどうでもいいことで時間を取る日本のワイドショーのつまらなさは異常です。
いや、犬が助かったことは確かに喜ばしいことなんですが、騒ぎすぎですよね。
もっとやることあんじゃねーの? と思ってしまうんですが。
何だかんだ言ってNHKを見てしまう今日この頃です。民放つまんね。

全国各地から「引き取りたい」との申し出が50件近くあるという。
こういう人たちは本当に責任持って飼うんですかね。
ただの野良犬だったらこんなに引き取り手は出ないと思うんですよね。

私が穿って見すぎ、っつーのもあるとは思いますが(´・ω・`)

今日の買い物ー。

あそびにいくヨ!(著:神野オキナ)
あそびにいくヨ!(2)(著:神野オキナ)

欲しい物がなかったんで適当に買ってきました。
ぶっちゃけると絵買い。放電映像氏の絵は好きなんですよね。
でもこれ、「我が家のお稲荷さま。」のクーに似すぎじゃないですか?
猫耳と狐耳の違いがあるとは言え……ぱっと見じゃ区別付きません。

んで「プリワル」。
終盤しか分岐しないんで(しかも殆どエロシーンのみ)あんまり進んでません。
これは今度までに感想書くのは難しいかもわからんね。
1日1人のペースじゃないとめんどくさくてやってられません。ぎゃーす。

061123のニュース

ねむねむ。
今日は祝日ということもあり、しかも明日があるせいで連休ともならず、
日がな一日家で寝ていたという人も多いのではないでしょうか。

というわけで正にこのAAの心境。


今週は31本!! 11月第4週発売のソフトをチェック!
 友人が「Really? Really!」を予約してましたね。

TYPE-MOON+ニトロプラス コラボレーション小説 「Fate/Zero」 特設サイトプレオープン!
 これは欲しい。

そのサイト全体を保存する方法はあるのでしょうか?
 これは便利かもしれない。

萌え絵は何故差別されるのか
 色々意見がありますが、結局自分が好きなら自信を持てばいいだけのことです。
 理解できない人に押し付けなければいいんです。

「PRINCESS WALTZ」感想

今回はPULLTOPから2006年4月28日に発売されたソフト、
PRINCESS WALTZ」の感想となります。

今回利用させていただいた攻略ページはこちら。「愚者の館」様に多大なる感謝を。

致命的なネタバレはなるべく避けるようにしていますが、
軽度のネタバレや見落としからのネタバレがあるかもしれません。
お気をつけください。

・ゲーム
 基本的にはオーソドックスなADVです。
 んで要所要所のバトル時にカードゲームが挿入されます。

 このカードゲームはシンプルながらそこそこの出来栄えで、
 とくにつまらないということもなくプレイすることが出来ました。
 如何せんバランス調整が不味かったのか奥深さはありませんでしたが。
 必殺技使わなくても攻略出来ちゃうのがなぁ。でもまあ面白かったです。
 個人的に言わせてもらえば「戦国if」の次くらいには面白かったです。

 ADV部分は快適でした。
 オートモード調整、男性女性での音声ON/OFF、非アクティブ時の動作、
 クイックセーブ・ロード、バックログからの音声再生など
 個人的に欲しいなーと思うものは入っておりました。
 レスポンスも良く、全く問題ありません。

 総プレイ時間は14時間ぐらいですかね。
 1週目が10時間、シーン回収で4時間ぐらい。
 しっかりと音声聞いていたらもうちょっと長いかもしれません。

 パッチは出てないのかな? 公式にも見当たりませんのでそのままで大丈夫かと。


・ストーリー
 1部と2部に分かれていて、1部はお姫様同士のバトル、
 2部は(ネタバレ反転↓)
 プリンセスワルツの起源に遡っての姫との共闘(終わり)
 がメインとなっています。
 ストーリーは殆ど1本道で、
 ラストのラストにヒロインごとに若干のルート分岐があるぐらいです。

 女の子がドレスででかい武器持って戦う、っつー熱いストーリーなんですが、
 主人公にとって一番の相手がクリスだと最初に決まってしまうので、
 その後いかに他のヒロインたちと心を通わせようと結局2号でしかないんですよね。
 この形式はどうなのかなぁ。
 どのヒロインも別に2号さんでも問題ない、とは言ってますが……。
 クリスが気に入るか入らないかでゲームの評価が大分変わってきそうです。
 正直個人的にはクリスは微妙でした。理由は下のほうでー。ネタバレになりますし。

 しかし、熱いストーリーという点では及第点。
 戦闘描写もしっかりしているし、立ち絵が豊富でエフェクトも凝っているので
 画面に躍動感が出て盛り上がりもひとしおです。

 難を言えば、終盤相手がガードナー一辺倒になってしまうところがちょっとなぁ、と。
 『PRINCESS WALTZ』なのだからもっとプリンセス同士のバトルが見たかったです。
 敵に操られて~、とかベタな展開でも良かったんで。
 最後の敵までガードナーというのはちょっとあれですよね。
 イーリスが敵に、とか、残り5人の姫が敵に、とか!
 もうちょっと熱い展開に期待していたのも確かです。

 細かい設定も色々あるんですが、どこか消化不良気味な感じもあったり。
 設定あるにはあるけど絡ませ方がいまいち上手くないというか描写不足というか。
 特に三神のところがいまいちわからないんですがどうなんでしょう。

 まあ色々書きましたが、個人的にはシナリオは中の上くらいかな、と。
 もうちょっとボリュームがあれば更に面白かったんでしょうけどね。勿体無い。


・キャラ
 キャラ立ては非常に上手だと思います。
 それぞれかなりアクの強い性格ですが、
 それを上手く表現することにより魅力的なキャラクターへと昇華させています。
 下手をするとすげーうざいキャラになりかねないですもんね、みんな。

 プライドの高いクリス、献身的で貞淑な清白、高慢なアンジェラ、
 妄想癖のあるルンルン、引っ込み思案なリーゼル、冷静沈着な静。
 誰もが非常に魅力的なキャラです。
 強いて言えばクリスが若干駄目なぐらいかなぁ。

 とにもかくにも、可愛く強いお姫様たちです。


・エッチ
 シーン数はクリスだけ2つ、他は1つずつと言う感じ。
 ですが、どれも2発以上はあるので結構尺は長めですね。
 フェラがあったりアナルがあったりと、意外とバリエーションも豊富です。
 あまりHを期待するようなゲームでもないですが、
 シナリオの添え物としては十分ではないでしょうか。


・CG
 原画は「たけやまさみ」氏。
 何故か私にとって「とらかぷっ!」の印象が強い方です。
 というか調べてみたらあんまり多くは描いてらっしゃいませんね。

 絵はどこかコミック的な印象を受けますが、
 シリアスな感じもしっかりと描き出されており作風にマッチしていると思います。
 明るい表情からシリアスなものまで、しっかりと描き分けられています。

 総CG枚数は60枚強と少ないですが、その分立ち絵とエフェクトでカバーしている感じ。
 ルートが殆ど分かれていないということもあり、
 少ないなぁと思うことはあまりありませんでした。


・総評
 評価:B-
 ヒロイン別にもうちょっと掘り下げてくれてたら文句なかったんですが。
 正直クリスが必ず1番の位置にいるというのがいまいち納得できません。
 ヒロインたちは可愛いし、シナリオは熱いしで、ほんとそこだけが引っかかりますね。
 個人的にはまあ良作といったレベルですね。勿体無いゲームです。

【“「PRINCESS WALTZ」感想”の続きを読む】

061125のニュース

酒飲んでましたよ。
友人がワイン1本飲んでぐでぐでになって帰りました。調子に乗るから……。

3時間ほぼエロゲでトーク出来る私たちは駄目だと思います。

貞本版エヴァが一から書き直されるらしい・・・
 それはもしかしてギャグで言っているのか(AA略)

「誰がうまいこと言えと」のガイドライン
 こういう掛け合いは好きです。こういう切り替えしが出来るようになりたいなぁ。

信用してはいけない言葉
 身に覚えのある言葉も。

提出できるレベルにはなった、かな?

今日は何もした覚えが無いです。レポートばっかりしてました。
うーむ、これが正しい大学生の休日なのかもしれませんが達成感はないです('A`)
かといってエロゲで潰しても充足感は無いしなぁ、なんかないですかね。

んで昨日たまたま遠方から帰省した友人と会っておりました。
野球の話を延々とされてもわからないよ……石川のスラッガーって誰だよ(松井です)。
そいつはパワプロのほぼ全てをコンプしているような男なんで知識とかは凄いんですよね。

まあ私に語られても困るんですが。

というわけでそいつから本を3冊借りました。
ちなみにそいつから勧められたおかげで私は「戯言シリーズ」を買い始めました。
いまではすげー感謝しています。

ヴァンパイヤー戦争(1) 吸血神ヴァーオゥの復活
ヴァンパイヤー戦争(2) 月のマジックミラー
ヴァンパイヤー戦争(3) 妖僧スペシネフの陰謀(以上、著:笠井潔)

たぶん最初は絵買いだったんだろうなぁ、と思わせる作品。
いやまあ私もいつかは買ってみようかと思っていたのですが。

しかしまあ、友人談「エログロいしわかりにくいぞ」……読む気が失せるなぁ。
エロもグロもオッケーなんですがわかりにくいのは……。
何も考えずに読めるからこそラノベ読んでるんだけどなぁ。
まあこの作品はラノベじゃないか。表紙に絵が付いてるだけっぽいです。

3冊読んで合わなそうだったら続き読むのは止めますかねー。

んで前回分感想。

あそびにいくヨ!(著:神野オキナ)
あそびにいくヨ!(2)(著:神野オキナ)
 あんまり書くことないので2冊まとめて。
 気楽に読むお馬鹿ラブコメとしては読めるほうだと思います。
 設定とかなんとかは一切気にせずに可愛らしい女の子達を眺めてれば良いんですよ!
 1巻はキャラを立て切る前に話が終わってしまった感じだったんですが、
 2巻になるとキャラも理解できてきてだんだん面白くなってきます。
 ストーリー自体も重すぎない程度にあるので、
 絵が好きだったりラブコメ読みたい人には結構お勧めの作品。

 ツンデレはいないです。
 天然の宇宙人・勝気な幼馴染・引っ込み思案の工作員の3人がメインですよ。
 評価:6

さて、前回プリワルの感想も書いてしまったのでやるゲームがまた無くなりましたよ。
とりあえずあんまり買いたいゲームもないんで何か買いますかね。
あ、「戦国ランス」がちょっと気になります。ランス系やったことないんですけどね。
うーむ、買おうかなぁ。
大悪司にはまった身としては結構アリスの大作は期待できそうなイメージ。

それまでのつなぎになんかあと1,2本は欲しいところ。
エロエロゲー買いたいんだけど、エロメインのシナリオはしっかり読むのがだるいです。

Blogやりだすまえはエロエロゲー買ってスキップ多用してプレイしてたんですけど、
感想書くようになってからはやはりしっかりとシナリオ読まないと駄目なんで、
読むに値するようなシナリオのあるゲームばっかり買うようになってしまったんですよね。

どっちも買えるほど余裕ないですし。

今期のエロエロゲー、まだ聖奴隷学園だけしかない……。
なんか抜きゲー買おうかなぁ。

つーか今日の日記長っ。

061127のニュース

エレベータの操作盤の前に居座ってぼけっとしてる人ってなんなの?
乗ろうと走っている人がいるのに何で「開」押さないの?

たまにこういう馬鹿がいて困ります。

ファンタCM「○○先生!シリーズ」(YouTube)
 昼ドラとかが好き。しかしまあ、シュールな。

17秒だけどお腹いっぱいになる実写版ドラえもんのオープニング
 なんだこれ。

レゴでスプー作るお
 これは見ておくべき。金がとれるレベルの技術です。

ゲーマーズ 超絶人気のあのタイトルのコミック第4巻はフィギュア付!今すぐ予約っ!
 これは……買うべきか悩むなぁ。

薄情な奴らばっかり

mixiの画面がちょこっと変わってました。

こんな風に。




うん、まあそういうことなんだ。
リアルであんまりメールとか来なかったんで書いてみた(´・ω・`)

寂しいな、俺。


今日学校から帰ってきて目の下見たら物凄いクマが出来てて笑いました。
あれ、平成狸合戦ぽんぽこの化けてて疲れた時みたいな感じ。
姉には王天君っぽい、と言われました。
クマが出来やすい体質って言うのもあるんですけどね。
あとヒッキーだから色白でクマが目立つ、というのも。陽に当たったら溶けそうです。

王天君でググったら「王天君受同盟」とかあって苦笑。世界は広いぜ。

さて、次にやるエロゲーですが……正直候補が全く浮かびません。
知り合いになんかお勧めでも聞いてみますかね。
熱い系っていうのは前提条件としてね。