fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

「AYAKASHI H」感想

去年(2005年)の10月28日に発売されたゲーム、
「AYAKASHI」の続編(ファンディスク?)として発売されました「AYAKASHI H」の感想です。
両者共に公式HPはこちらとなっております。
ちなみに私が書いた前作の感想はこちらとなります。

ネタバレも多少はありますので、気にする方は戻られた方が無難かもしれません。
核心に触れるようなところは事前に断るつもりですが、絶対じゃないです。

今回も攻略サイトは利用しておりません。
基本的に一本道なので、特に難しいということはありませんでした。
選択肢でセーブして、差分CGや軽いイベント回収で事足りました。
あとハンコも集める必要があります。
毎回ハンコを確認して、無かったら少し戻って別の選択肢を選んでみましょう。

・ゲーム
 普通のADVですが、選択肢によるエンディングの分岐はありません。
 選択肢は途中のイベントの細かな差分のためだけに使われます。
 システム面についての不満は特にありません。必要なものは揃っているかと。
 男性女性それぞれのボイスON/OFF、未読・既読スキップなど。
 ちなみに通常シーンでの口パクもついております。珍しいのかな?

 今のところパッチは無い……かな?
 パッチを当てずともプレイ可能ではありました。


・ストーリー
 “彼”との死闘から1ヶ月後、
 平和な生活を送っていた悠達の元に謎の3人組がやってきた。
 「アヤカシ」や「アヤカシ使い」に詳しい彼らは、一体何者なのか。

 公式HPからの引用ですが、イントロダクションはこんな感じで始まります。
 前作は結構シナリオ重視のシリアス作品でしたが、
 今作は設定を踏襲しつつコメディメインの話となっています。
 構成としてはシリアス:コメディ=4:6といったところでしょうか。
 MapleColorsHをプレイした身としては、もっとコメディが多いかと思っていましたが。
 さすがに元となるシナリオがシリアスメインなだけに、
 Mapleのようにお馬鹿一辺倒にはすることができなかったんでしょうね。

 本編5話、オマケ2話という形で構成されており、
 オマケにはシナリオ中でもらえるハンコを全て集めねば入れません。
 これは特に難しいことではないので、適当に総当りでもしましょう。
 オマケだけなら本当にお馬鹿一辺倒です。

 シリアス部分について。
 全体としてのストーリーは流石に前作ほどの規模はありません。
 熱い方向での盛り上がりには若干欠けますが、
 まあコメディメインの作品なのでこれぐらいが妥当なのかな、と。
 前作の戦闘シーンが、エフェクトが良いのに比べて、
 「苦戦⇒主人公覚醒⇒勝利」という流れだけだったので辟易していたのですが、
 今作はそこまで酷くはありませんでした。
 まあ単体で語るとそこまで特筆するほど良いわけでもありませんが。
 (ネタバレ反転⇒)エイムと菊理のバトルは結構好きです。
 前作からああいった感じで一捻りあるバトルを入れてれば……。(
終わり)
 戦闘シーンの数が少ないのでマンネリ感も少ないですしね。
 (ネタバレ反転⇒)つーかまともな戦闘シーンって2,3個くらい?(終わり)

 コメディ部分は中々秀逸だと思いました。
 エロゲで噴き出して笑ったのは久々のような気がします。つよきす以来?
 あえて細かくは触れませんが、実にぶっ飛んだ面白さだと思います。

 エロさは中途半端な感じがしました。細かいことはエッチの項目で。

 もうちょっと細かい(私見も交えた)感想は下のほうで。ネタバレも含んじゃうんで。


・キャラ
 メインとなるのは前作のヒロインたちです。
 エイム・陽愛・パム・織江達ですね。
 これに加えて新キャラの菊理・八重が加わります。
 前作のヒロイン達は皆、最初から主人公に好意を持っているハーレム状態です。

 パムと織江はあんまりメインストーリーに絡みません。エロ要員。
 パム⇒馬鹿、織江⇒アホといったような立ち位置となっています。
 陽愛も似たようなものですが、一応菊理とは血縁があるのでまだ若干ましかな?

 つまるところヒロインの中ではエイムと新キャラの二人ぐらいしか、
 シナリオに対してまともな絡み方はしません。
 エイムと菊理がシナリオの中心ですね。

 ちなみに男性キャラ。
 これはもう主人公以外には新キャラの刑部しか関わりません。
 一応平馬と前川も登場しますが、ほとんど出番がなくシナリオにも関わりません。
 つーか平馬って足引っ張ってるだけじゃないか?
 前川が好きだった私としては非常に残念でした。くそう。


・エッチ
 Hを謳っていますが、前述の通りそこまでエロくもありませんでした。
 シナリオ中に細かなエロ描写は織り込まれていますが、うーん微妙。
 複数人プレイもないしアブノーマルな奴もないし(コスプレ除く)。
 あ、メイドコスは一応八重以外はあります。

 しかしまあ殆どがノーマルエッチかフェラ、パイズリのどれかです。後ろは使いません。
 せめてまともなハーレムがあればなぁ。Hを謳ってハーレムがないとか……。

 枠数で言うと、
 エイム:6、陽愛:5、パム:3、織江:3、菊理:3、八重:2となっています。
 しかし、実際のところ菊理と八重はこれよりマイナス1した数ですね。
 本番ありかなしか、というだけで1枠作っているので。これは卑怯だ。

 ちなみにヒロイン以外のHシーンもありません。ぶち殺すぞ(´・ω・`)
 グラビアのお姉さんとか同級生とかあんずはどこ行ったんですかね?


・CG
 まあ質的にはいつものCrossNetという感じ。
 枚数はかなり大目です。150枚弱くらいはあるかな?
 まあデフォルメキャラのCGも多いですが、コメディ作品には必要なものですしね。
 中々エロいCGも多く、個人的には満足でした。


・総評
 評価:B-
 前作をプレイしていると言う前提で。つーか前作してないとわからないでしょう。
 ギャグ部分は評価できるけど、それ以外がちょっと微妙な感じ。
 やっぱりもうちょっとHにも力を入れて欲しかったかなー、というのが正直な感想。
 MapleColorsHがあの内容で5,800円だったのでかなり期待が過剰だったんでしょうね。
 まあファンディスクとしては平均以上の出来だと思います。
 5,800円くらいでこの内容だったらかなり良い作品だと思えたんでしょうがねー。

【“「AYAKASHI H」感想”の続きを読む】
スポンサーサイト



061002のニュース

そういえば戯言BOXも既に到着してました。
忙しかったのでまだ中身の確認もしっかりとしていないのですが。
今更ですがそのうちに適当に写真でも載せたいと思います。

CIRCUS 『Circus Disk ~Christmas Days~』 紹介ページ公開
 わははは(スラムダンクのゴリ風に)。

久々に普通の日記

久々に学校行くと非常にだるいですね。
わずか2日しか行っていないのにうんざりしてきました。
つーか朝6時起きっていうのがきつすぎます。もっと寝たいよぅ。

戯言BOXの写真をちょこちょこと。
もう大分前に着いてたんですが開ける暇がなかったんですよねー。
今日初めてしっかりと見ましたよ。





外観。値段のわりには安っぽい感じがしないでもないです。
まあわかってて買ったんですけどね! それが信者という悲しい生き物の性なのさ……。




サインとシリアル番号。直筆らしいんだけど本当かなぁ?
さすがに24014部もサインするのは難しいと思うんですが。
つーか6702って微妙な番号ですね。なんか無理な語呂あわせできないかなぁ。




箱の内装。こんな風に入れるとは思ってなかったんで結構びっくり。
そのうち中に全部納めた写真も取りたいですねー。




Tシャツ。フリーサイズらしいですが着る気はないです。
まあ普通に着れるデザインっぽいですね。着る人いるのかな?




プラスチック製しおり。いいねぇー。勿体無くて使えないです。






ポストカード12枚。見てるだけで至福……。




豆本とポケットティッシュ。豆本ちっせえええええええ。豆すぎないかこれ?
ティッシュの方も何気に小ネタが効いていてニヤリと出来ました。崩子ちゃーん!




タトゥーシール。一番使い道がないですねこれ。


総評。ファンなら買って良いんじゃないかな? っていうレベルかな。
個人的にはポストカードとかオリジナルイラストが見れただけでも充分満足でした。

今月末に「零崎軋識の人間ノック」も出ますので、期待ですよ!

さて、話変わってラノベ感想ー。

ゼロの使い魔(9)(著:ヤマグチノボル)
 ルイズ萌えー。相変わらずそれだけの本です。
 あんまりシナリオに大きな動きはないかな?
 サイトが騎士になってアンリエッタが思いを自覚して……、そのくらい?
 このぐらいの軽さの方がこのシリーズには合ってると思うんですけどね。
 相変わらずルイズが可愛いです。萌え。読みやすいですし。
 評価:7

黄色い花の紅(著:アサウラ)
 表紙の絵に惹かれて、正直あまり期待しないで買ったんですが、
 思ったより面白かったので満足です。
 か弱い女の子が戦いの中で自身を確立していく話です。
 序盤は女の子の保護者的立場にある人の目線から。
 後半は女の子自身の目線から物語が語られます。
 序盤はやや冗長に感じる部分もありましたが、
 後半になるほど勢いがつき面白く読みきることができました。
 細かすぎるほどの銃の薀蓄も面白く、作者の方の趣味が良くわかります。
 つーかやっぱりオッサンが最高です。
 評価:7.5

BaldrBulletですが、うーん、2人クリアしてかなりだるくなったので放置中。
32bitではウインドウモードでプレイできない、というのもありますが、
毎回起動するたびにパッドの設定が初期値に戻ると言うのも致命的。
非アクティブでスキップしてて、
戻ろうとするとバグ落ち⇒パッド再設定の流れでうんざりです。
シナリオも期待していたほどでもないですしね。うーん。
ここまでする気の起きないゲームも久しぶりですね。やりきれなそうです。

061004のニュース

昼は暑くて夜は寒い。着るものに悩む季節です。
私は未だに半袖ですがー。基本的に暑がりなのでまだいけます!

米国人がうらやむ意外な日本のネット事情
 向こうは土地が広いから減衰とかの関係であんまり高いサービスは望めないようです。
 知人からの受け売りなんですけどね!

カリカリモフモフ

友人がシャナを読んで昼飯をメロンパンにしたとかいうメールを送ってきました。


うわっ、キモッ!


とか思ったら私も昔全く同じことしてますわ(^^;)
誰でも一度は通る道なのかなぁ。んなこたーない。

今日の戦利品ー。

BLEACH(24)
アンダカの怪造学(4)(著:日日日)
マリア様がみてる 大きな扉小さな鍵(著:今野緒雪)

まあいつもの如くシリーズ物ばかりですね。
注目はやはりマリみて。瞳子が妹になるかどうか。
これ以上引き伸ばすようならさすがに心象を悪くしますからね。
流石に今巻では妹になることでしょう。つーかなれ。飽きたから。

つーかなんかAmazon変わった? なんか違和感があるんですが。

BALDRは放置中。これはもう駄目かもわからんね。

061006のニュース

原チャリを買おうかと家族に提案したら、
「あんた乗れるの?」「曲がり角でこけそう」等々物凄い言われようでした。
お前らは俺をどういった目で見てるんだ。

今週は21本!!10月第1週発売のソフトをチェック!
 数は多いですが、半分をリプライスが占めています。
 でもリプライスにしては高いんですよねー。もっと安くすればいいのに。

無口三姉妹シリーズ「自慢話」
 地味に良い味出してます。

みんなの中の神漫画家は誰?
 レベルEの冨樫。ベルセルクの三浦。JOJOの荒木。スラムダンクの井上。
 敬称を略させていただいてますが、この方々は本気で尊敬しています。

6時にはもう暗いですよね

なんとなくですが「男は理性に従い、女は感情に従う」という言葉を実感しました。
まあだからなんだってことですが。あー、人間関係ってむずかしっ!

最近日が落ちるのが早いっすね。秋の日はつるべ落とし。
涼しくなるのも早まるので、PCで熱気の酷い私の部屋にとっては非常に嬉しいことです。
やっぱり夏より冬ですよね。食い物も冬の方が美味いの多いですしー。結局食い物かよ。

そんなわけで感想ー。

BLEACH(24)
 限定解除にうわーまた後付けかよ、とか思ってましたが、
 よく考えたらそういや昔白哉と恋次が来た時にそんなこと言ってましたね。すいません。
 ストーリーに大きな進展はありません。ほぼバトルメイン。かっこいーわー。

マリア様がみてる 大きな扉小さな鍵(著:今野緒雪)
 (ネタバレ反転⇒)まだかよ!
 結局のところ大した進展は見られず。バレンタイン企画の準備が終わったくらい?
 いい加減瞳子の妹問題終わらないですかね。引き延ばしには飽き飽きですよ。(
終わり)
 評価:5

ゲームは……過去作をちまちまやって暇つぶしてるぐらいですかね。
BALDRは不満点がけっこうあってだるくてやってません。シナリオもびみょ(略)。
適当に流す分にはつよきすとか楽しいですよね。テンポ良いですし。

061008のニュース

無為に過ごした1日を振り返り激しく後悔。明日はなにかできるかなぁ。

AQUAPLUS PS2・PSP『Routes』 公式サイトオープン
 また……またコンシューマかっ!!

もうね、いい加減イラっと

頼むからもうちょっと頭を使ってください>地元の友人。

いやもうしょっぱなから愚痴で申し訳ないんですが、ほんともう疲れますわ。
毎回毎回毎回毎回……私がここで文句言ってるのは殆どその人ですよ。
地元にいるたった1人の友人なので(後は皆遠くの地方で1人暮らし)
一番接点があるから、と言えばその通りなのですがさすがにこう毎回だと……ねぇ。

勘弁してくれー。俺はお前の変わりにぐぐるなんてしねーぞー。

面と向かって言えっつう話ですね。すいません。


さて、北朝鮮が核実験を行いましたね。これからどうなることか非常に楽しみです。
まあ楽しみとか言っちゃうと流石に不謹慎になるのですが。
まあ日本に影響ないらしいですし。実際のところどうなのかはわかりませんけど。
阿部新政権やアメリカがどんな反応をするか。今から目が離せません。

さて、残っていた感想。

アンダカの怪造学(4)(著:日日日)
 あー、やっぱり普通に面白いですよ。
 前巻までのように「怪は友達!」と声高に叫ぶ展開が少ないので、読みやすかったです。
 いやまあ、正直あそこまで言われるとくどいんですよね。
 色々な所できちんと盛り上げる要素も入れているし、安心して読むことができました。
 已己巳が長門に似ていると感じましたが、どうでしょう。
 ビジュアル的には似てないんですけどね。なんと言いますか、キャラが。
 評価:7

つーかもう10月9日ですか。
うたわれ発売まであと2週間強ですよ! 待ち遠しいですね。
でもまあ、それまでやるゲームもないから結構暇なんですが。
なんか10日ぐらいで出来る面白いゲームってないですかねー。

061010のニュース

結局今日まで4連休だったわけですが、さて何をしたかというと何もしていません。
ちょくちょく出かけたりはしたんですが、
それは「したい事」じゃなくて「しなければならない事」なんですよねー。
うーむ、休日を有意義に過ごすのって難しい。

あの名シーンを無駄に模写!
 これは上手いなぁ。DBの名シーンなどを模写しています。

ドット絵について語らないか?
 最近の美麗に過ぎるポリゴンよりもドット絵のほうが風情があって好きですね。

・個人ブログで「悪口」 それはもう危険なのだ
 この程度のこともわからない人はネットに関わらない方が良いんじゃないですかね。

ソフトバンクやばいんじゃね?

ソフトバンクが初戦に負けたー。
にわかファンですけど、にわかゆえにこういうときこそは勝って欲しいと思いますね。

ちなみに中日の方には全く興味なし。ファンの方には申し訳ないですがー。
強いて言うなら中日じゃなく阪神が勝ってくれた方が、
馬鹿騒ぎを遠巻きに眺めることが出来て楽しかったですよね。
いまいち中日が勝っても盛り上がりが無いです。

ちなみに某友人(こないだの人とは別)が巨人に対してかなり憤慨しておりました。
なんで阪神に勝って中日に負けるんだー、とかなんとか。
よくわかりませんが、ペナントレースに水を差した結果になったのかな?

ちなみにタクシーの運転手は政治・宗教と野球の話はしてはいけないそうです。
いろいろな主義主張の人がいて問題に発展する可能性があるからですね。

私の場合野球に関してほぼ素人という免罪符があるので、
こうやって平然と話題に出すことが出来るのです。
あれ? 素人って免罪符になるのかな? まあ気にせず行きまっしょい。

んで買い物ー。

ギロチンマシン中村奈々子 義務教育編 (著:日日日)
彼女は帰星子女(4)(著:上野遊)
狼と香辛料(3)(著:支倉凍砂)

帰星と狼はデフォー。狼は個人的にかなり好きなシリーズなので期待。
帰星は今回が最終巻なんですね。さて、どういう風に締めてくれるか。
ギロチンはこの間読んだアンダカが面白かったので日日日氏繋がりで。
まあ本屋でたまたま目に留まったということもあるのですが。

今やってるゲームは特になし。何かしたい気持ちもあるんですが適当なゲームが無いです。
なんかこう、血湧き肉踊るゲームは無いですかねぇ。

061012のニュース

昨日の日記を読み返して「ちなみに」が多すぎることに気付いてショック。

つかソフトバンク負けましたね。0-0で来てて9回裏でさよならとかウボァー('A`)
これで日本シリーズが中日vs日ハムとなったわけですが、さてどうなることやら。

今週は7本!!10月第2週発売のソフトをチェック!
 『堕姫(おとめ)』 Riddle Soft これぐらいですかねー。

GoogleがYouTubeを買収、16億5000万ドル
 まさか本当に買うとは。

アニメランキングが捏造されていた件
 どうせいつもの決まりきった構成だろうと思って見てませんでした。

日中の寒暖差が厳しい今日この頃。

なんか目が痒い。

学校帰りに満員電車の中でラノベを読んでいる30過ぎくらいのサラリーマンがいました。
ブックカバーはかけてたんですが、
挿絵のページを堂々と開き熟読しているその姿勢には驚かされました。
普通は人から覗かれるようなシチュで挿絵のページは開けないでしょ?
あれ、私だけですかね?
さすがに20過ぎの男が萌え絵を見ている姿を晒すのはきついと思うのですが。

人がいなけりゃどうでもいいんですけどね。そらそうだ。

つーか最近普通の本屋でラノベとかを買うのが辛くなってきました。
ゲーマーズとかだと平気なんですけどね。なんでかなぁ、空気の差ですかね。
むしろエロ本のほうが気が楽です。女性店員にも堂々と出すよ!

んで感想。

彼女は帰星子女(4)(著:上野遊)
 終わっちゃいましたー。
 んー、嫌いじゃないシリーズだったんですが、この終わり方はちょっとなー。
 つーかね、最終巻なのに絹がほとんど出てこないってちょっと酷すぎませんか?
 ほとんど絹目当てで買ってたのに……。
 まあストーリー自体は悪くなかったのでさくさく読めたんですが。
 しかしまあ全巻読んでもいまいち弥生の存在意義がわからないんですが。
 もう一度読み直さないと駄目かなぁ。
 評価:6
 シリーズ総評:C+

狼と香辛料(3)(著:支倉凍砂)
 これはもう、ありえない。面白すぎです。
 なんつーかね、ホロが最高です。ホロがいるだけで私は満足です。
 馬鹿にした後に一拍おいて、ドキッとすることを言うホロの話術にめろめろです。
 んで、それプラスシナリオも良い出来ですので、満足度は鰻登りですよ。
 淡々としている感じなんだけれども、
 各々のキャラが場面を盛り上げてくれているのでだれることがないです。
 アマーティのあまりに酷いかませ犬っぷりには笑わせてもらいました。
 これは良いピエロですね。
 評価:8

うたわれまであと10日とちょっとですよ!
時間よ早く過ぎろ。世界を捻じ曲げてでも早く過ぎろ。

061014のニュース

エンタの神様の何が面白いのかさっぱりわかんねーですよ。
姪っ子が1歳の誕生日を迎えたので祝いに行ってきました。
もう1年経つのかー。早いなー。
「姪っ子」と書こうとして「芽衣子」と打ってしまったのはご愛嬌。

ダディクールを使って日本のことわざを勉強しようぜwwwwwwww
 昔はダディ気持ち悪かったのに慣れるとなんとも思わなくなるから不思議。
 しかしまあことわざじゃないのもかなり入ってますね。

パソコンを長持ちさせる3つの方法
 基本的なことですがー。

はるはろ延期

ちょ、「はるはろ!」また延期しやがったあああああああ!
もうね、がっかりさせるぐらいなら最初から無理な予定立てんなよ、と。
ライターの方が病気だと公式に書いてますが、そんなのこっちにゃ関係ないよ!

と書いてから、ふと気になって2chのpropelleスレ見に行ったら
結構皆ライターさんの心配していて、妙に和まされてまあいいか、という気分になったり。
とことん主体性ないな、俺。

まあ尻切れトンボのゲームをさせられるくらいなら、
じっくり作って良作として発売してもらった方が良いですしね!
延期して結局つまらなかったら救いようが無いんですけどね(^^)

でもこれでまた予定が崩れましたね。
うたわれ終わったら何しましょうか。特に欲しいゲームも無いですしねー。

さて、感想。

ギロチンマシン中村奈々子 義務教育編 (著:日日日)
 あー、これは微妙ですわ。
 赤ずきんは個人的にはすげーツボに入る良いキャラなんですが、
 (小っこい娘に罵倒されながら弄り倒されるのは大好きです!)
 如何せんそれ以外に褒める点が無いです。
 とことんまで謎を詰め込んだ挙句、
 「この巻では何も解決されませんー」ってなめてるんですかね?
 終盤で明らかになる驚くような設定も、序盤の展開でなんとなく想像付きましたしね。
 続刊を読まないことには正確な評価とはなりえないのかもしれませんが、
 少なくとも今巻だけで見ると期待とは程遠いレベルとしか言いようがありません。
 評価:4

にちようおわるよ! おわるよ!

061016のニュース

シュトレーゼマンが竹中直人はありえないだろ……常識的に考えて……。
千秋・のだめはまだ許せますがー。
でもあれですね、漫画を実写にするとここまで受ける印象が違うんですね。
のだめがすごくうざいです(´・ω・`)

いよいよPS2版 Fate/stay night [Realta Nua]予約&特典発表!!
 年末に発売ですよー。

どうして嫁はこんなにバカなんだろう
 これはまた非常に愛らしい方々が。

暴走族か、同好会か? 「旧車會」急増、取り締まり強化
 ネーミングが何か可愛い。

「キミキス」 このエロさは原作を超えた!摩央と光一の熱い夜
 これは単行本絶対買います。

これだから今どきの図書館はwwwww
 これはいい。周囲の反応が笑えます。

次世代相撲 
 最初は画像だったのがgif動画になり、遂には完璧な動画に。すげー面白いです。

バスとか妙に席が狭いしね

バスや電車で2人掛けの席がありますよね?
あそこに同年代+同性が座ってくるとかなり微妙な感じになりませんか?
同年代+異性ならば(*゚∀゚)=3ムッハーとなりますし、
同年代じゃないならば同性異性特に感慨もなく普通にしていられますよね。
でもなぜか同年代+同性はかなり微妙な感じです。来んなよ、みたいな。
特にほぼ大学専用のバスとかで来られると……すげー微妙です。

む、もしかして私だけなんですかね?
私が対人恐怖症気味の引き篭もりだからですかね?(´・ω・`)

うたわれ発売まで10日を切りましたのことよ。
今から楽しみで楽しみで仕方がありません。

つーわけでそういう話題を色々な友人達に振ってみたところ、
うたわれるものらじお」とやらを聞けと言われました。
……ラジオなんか今まで全く聴いたことがないのですが、楽しいんですかね?
アニメも見てないですし。いやまあYouTubeとかで見れるんでしょうけどね。
いまいちああいうので見るのに抵抗があるというか。

061018のニュース

「零崎軋識の人間ノック」が延期してました。ショック。
それだけを糧に今まで生きてきてたのに。
ちなみに発売日は11月7日らしいですよ。2週間延期ですね。

PS2 「Fate/stay night[Realta Nua]」 公式ページオープン
 まだ情報は少ないですが。

「激しく使える」サイトの自分用まとめ
「激しく使える」サイトの自分用まとめ・その2
 メモメモ。

フジヤマヤマ

学校の机に落書きがありました。

「Mt.フジヤマ」

ん、これって微妙におかしくないか?
Mtっていうのは山を示すんだから「Mt.フジ」が正しいんじゃないか?

などと授業中に考え込んでしまいました。真面目に授業受けなさい、俺。



今日の戦利品ー。

・電撃HP vol.44
ネギま!(16) 限定版

電撃HPは「狼と香辛料」の読みきりが載っているとの情報により購入。
ホロかわいいよホロ。最近では「とらドラ」の大河と二強ですね。

ネギまは、手に取った瞬間「なんか厚い?」と思ったものの
勢いでそのままレジに出してしまいました。ほらあれ、急いでたしね!
こう書くとまんま馬鹿ですな。
まあ1000円弱だし、これぐらいはいいかなー。
表紙のアスナみたいな格好はすごく良いですね。ツボです。
可愛い女の子が鎧とか大きな剣を持っているっていうのは反則ですよね。萌え。

心惹かれるエロゲないかなー、と思う今日この頃。
うたわれからFateの間に2本くらい何か欲しいんですがね。
買いたいと思うものがないんですよね。うーむ。

ちなみにここのメーカー様のソフトは買う予定です。
前作が前作だけに……ねぇ? ちなみに元のところのファンディスクは買いません。
原画・シナリオともに非公開って(^^;) どこぞの方たちみたいですね。

061020のニュース

学校の実験で足を引っ張りそうな予感がびりびりしますよ。
うーむ、もうちょっと真面目に勉強しておけば良かった。
自分一人が迷惑を被るなら自業自得で済むんですが、
班の仲間に迷惑かけるのは駄目ですよねー。がんばらないと。

今週は8本!!10月第3週発売のソフトをチェック!
 魔法天使ミサキ2 (RaSeN)がちょっと気になるかなー。

CD革命のサポートページで例に挙がっているタイトル素晴らし過ぎる件
 なぜこれらを選んだのだろうか。

とある魔術の禁書目録 今の科学側と魔法側の関係をスト2で説明してくれ
 禁書は読んでないけどこれは笑った。

頭痛い

弟の内定祝いで家族で居酒屋に。
さすがに友人達と行くときほどには飲みませんでしたが、
それでも帰ってきてぐったりして眠ってしまうあたり酒にかなり弱くなってるなぁ、と。

ていうかウイスキーが身体に合わないのかなぁ。
ウイスキー飲みだしてから毎回ぐったりしてる気がしますよ。
でも調べてみるとウイスキーは悪酔いしにくい部類に入る酒のようで。
やっぱり純粋にアルコールに弱いんですかね。情けない。

本の感想ー。

・電撃HP vol.44
 意外とお留守バンシーが面白かった。全く当てにしていなかっただけに嬉しい誤算。
 そしてそれ以上に予想通り狼と香辛料が面白かったので買った価値はあったかなー。
 短いながらもニヤニヤしながら読むことができました。ホロかわいいよホロ。
 話としては1巻が終わった直後になりますね。気になる方は本屋に走りましょう。
 まあどうせそのうち単行本に載るんでしょうけどね。
 あととらドラスピンオフ(だっけ?)も載ってました。こちらもまあまあ楽しめました。
 やっぱり大河とかが出ないといまいちパンチに欠けるかな、という印象。

ネギま!(16) 限定版
 もはや何がなにやら、という展開ですが絵がツボに来るのが多いので良し!
 それで良いのか。良いんだ。
 タイムパラドックスとか全く考えてなさそうな話作りにはある意味好感が持てます。
 バトルに一般人がそれと気付かず参加するような展開は、
 話がいまいちシリアスになりきれず個人的にはあんまりかな、とも思ったり。
 あとアスナの鎧姿はかなりヤバイですね。萌え! 萌え!

うたわれまであと5日!
ちなみにもうAQUAPLUSから発送通知メールが来ました。
はやく26日にならないかなー。待ち遠しい。

061022のニュース

一時ネットに繋がらなくなってかなり焦りました。
色々調べたらなぜかモデムの設定がおかしくなっていた模様。なぜだ。
そんなわけで設定を戻したら直りました。ふぃー、焦った。

眠れずにTV眺めてたらなんか武装錬金始まったー。
予想以上に出来良いなこれ。つーかハルヒいる。これモロハルヒじゃん。

エロスはほどほどに、キターーーー!!

つーか「ブチ撒けろ」が合言葉なのね、これ。すげーな。
総じて中々レベルの高いアニメじゃないかと。面白かったー。
さて、寝るか。

戯画 『フォセット - Cafe au Le Ciel Bleu -』 サイトオープン
 ショコラ・パルフェ・この青空に、の3作のファンディスクです。
 ショコラやってないんですが、これはちょっと心惹かれますね。

EXCITING NOTE -エキサイティングノート
 一発は一発です、とか再現してて笑った。

2週間に1回くらい

時々無性に身体に悪そうなものを食べたくなりませんか?
ジャンクフードとかラーメンとか。
そんなわけで今日もラーメンを食ってきました。
ランチタイムということでご飯1杯無料。替え玉もして満腹になれましたー。
たまに食うとマジで美味しいですね。また今度行こうかなぁ。

レポートの存在を全く忘れていて、今日気付いて愕然としました。
やべぇ、終わるかな。武装錬金見てキターとか言ってる場合じゃなかった。
うたわれが来るまでにはどうにか終わる目処を付けたいところですが。
さて、どうなることやら。いざとなったら友達に写さ(略)。

とりあえず11月初旬までに買う予定のラノベ一覧でも作ってみる。

・いぬかみっ!(11)
・ボクのセカイをまもるヒトex
・我が家のお稲荷さま。(6)
・殺×愛(5)
・マキゾエホリック Case3:魔法少女という名の記号
・ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険
・零崎軋識の人間ノック
・化物語 (上)

結構な数がありますね。
正直マキゾエは微妙な感じですが、まあ3巻位までは付き合ってみましょう。
これでまた微妙な感じだったらさすがに切りますかね。
他は殆ど鉄板かなぁ。続編ものか著者買いのものばっかりですね。
つーかそれ以外で買うことが最近殆どないのですが。冒険してないなー。

うたわれまであと3日!

061024のニュース

PSPでKanon、Air、SNOWが発売されるようです。
携帯してまでギャルゲしたい人っているんですかね?
まだまだ大手のソフトしか出ませんが、
そのうち数も増えてくるのではないでしょうか。

[ゲーム]Leaf「ToHeart2 AnotherDays」今冬発売予定。
 サブヒロインを主役に据えた、もうひとつの「ToHeart2」。
 登場キャラクターは、まーりゃん先輩、吉岡チエ、山田ミチル、菜々子、
 小牧郁乃、シルファ、河野はるみ、向坂環、柚原このみ。

 18禁。


 ちょっと待て、菜々子もか?

いとしさとせつなさと心強さと
 シンプルなんだけど面白い。

死ぬ死ぬ詐欺 心臓移植は必要なかった。
 さて、これは誰が悪いのやら。まあ募金なんかしないんですけどね。

今日から長袖!

遅くね?っていうツッコミは無しの方向で。
だって最近まで暑くなかったですか? まあ昨日は小雨も降って凍えたんですけどね。
でもまだやっぱり暑いときもありますしね。中途半端ー。

さて、昨日LeafFanClubから会報が届きました。
なんと今回が最終号らしいですよ。
そういや何号か前にAQUAPLUS MEMBERSになるとか書いてあったっすね。

というわけで今回、34号で最終号。34て。季刊ですから8年半ですかね。
ちなみに私が入ったときは、確か10ちょっとぐらいだった気がするので、
私が入ってからすでに5年以上経ってるっぽいですね。5年か……長いなぁ。そら老けるわ。
確か入会したとき、最新号とその2つ前の分まで、
つまり3冊の会報が送られてきて優しいなぁ、と感動した覚えが。
あれ、これは普通のことなのかな?
他のファンクラブに入ったことがないから比較しようがないんですが。

んで今回の会報の話を適当に。

とりあえずなぜか表紙に音速丸(リーフ君)がいました。
音速丸懐かしいなあ。あの高すぎるテンションは好きでした。

あと久々に「ろみゅ」氏が描く「なぜ?なに?質問箱」が見れて感動です。
TAKEMiさんの漫画よりもこっちの方が個人的には好きだったんで。
現在ろみゅ氏はプレイム所属なので、ここにまた描いてくれるとは思いませんでした。

スタッフコメントは名前知ってる人だけしっかり読んであとは流し読み。量多いよ。
カワタ氏が久々にToHeartのキャラの絵を描いているのですが……違和感バリバリ。
やっぱり大分絵が変わってますしね。レミィがレミィに見えません(´・ω・`)

あと東京開発室の配置図を見ることが出来たのは地味に面白かったです。

つーかこんなに書いてもLeaf信者の方以外にはわけわかんないですね。
まあいいか。たまには。

でもやっぱり紙媒体での配信がなくなるのは寂しいですね。
やっぱりなんだかんだで紙媒体のほうが好きなんで。WEBは味気ないですもんねー。
まあ今更言ってもしょうがないんですが。



さて、話変わって今日の戦利品。

・PUSH!! 12月号
殺×愛(5)(著:風見周)
ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険(著:ヤマグチノボル)

どちらも面白いシリーズなので期待ですね。
しかしヤマグチノボル氏もすごい仕事量。ゼロ以外にも結構書いてますもんね。

うたわれがついに明日発売となりました。
LEAF/AQUAPLUS SHOPPINGを初めて利用するのですが、
さて、期日通りに届くのでしょうか? ちょっと不安ですよ!

061026のニュース



そんなわけで今日は無理でしたー。
まあ週末できるから良いんだ、と自分を慰めております。まさに自慰。

今週は30本!!10月第4週発売のソフトをチェック!
 私は「うたわれるもの」ですよ! まだ来てないけど!

スーパーダッシュ文庫編集長が語る 持込の際気をつけること
 作家を目指している方がいらしたらご一読を。

ミラージュ 『アノニマス』 情報公開
 なんか私好みの雰囲気ですよ。

ソフトバンクの新しい料金体系がお得どころかぼったくりな件
 携帯変える気はありませんが。

弟に負ける俺

はい、「うたわれ」届きましたーっ!

でもね、弟がPS2を使ってて貸してくれないの(´・ω・`)

やべ、せっかく届いたのに出来ないとか悲しくね? つーかどんだけ立場弱いんだ俺。
まあでも弟は早く寝るので深夜やろうと思います。
とりあえずパッケージでも眺めて心を昂ぶらせておこうかと。
カルラテレカ萌えっ。トウカだったらもっと良かったんですが。

そんなわけでプレイレポートは適当に明日からとかになるかも。
いやまあ深夜も何か色々書くかもしれませんが。つーか多分書きそう。



映画版デスノートを途中から見ました。
うわ、なにこのL。原作の威厳の欠片も存在しないですよ。
これじゃただのキモイ兄ちゃんじゃないですか。

あとライト。これもまたひどい。絶対にこの顔は天才じゃない。
なんでこんな配役にしたんですかね。うーむ、謎だ。

地下鉄が、多分いっつも私が利用している線なのでちょっと嬉しかったり。

総じて漫画の方が数段面白いかと。
漫画版の第一部前半は神ですからね。えらく限定的な神ですが。
映画版で褒められるのはCGで描かれたリュークくらいですね。
これは純粋に凄い。あんまり違和感感じなかった。声もね。

んで感想。

殺×愛(5)(著:風見周)
 本編が一気に動きます。
 1巻から主人公が必死に守ってきた「日常」が、破壊されます。
 街は破壊され、クラスメイトは殺され、サクヤは戦う力をなくします。
 話は一気に暗いほうに、虚構とはいえ存在していた明るさが一気に潰されます。
 ですが……後書きで一気に気が抜けますね。後書き明るすぎ。
 普段後書きにどーのこーの言わないタイプなんですが、
 もうちょっと本編の空気を読んで欲しいかなー、と思いましたね。
 あと主人公へたれ過ぎ。
 こいつがうじうじしてなかったら事態はもうちょっとマシになってたんじゃないかと。

早く弟寝ないかなー。わくわく。

「うたわれるもの」プレイレポート その1

とりあえずキママゥが出てくる直前までプレイ。1時間半くらいかな?
簡単にここまで思ったことを書いてみます。

【“「うたわれるもの」プレイレポート その1”の続きを読む】

061028のニュース

毎度の如く酒飲んでたらこんな時間に。
つーか酒飲んでする話がほぼエロゲ関連ってどうよ?
友達が駄目絶対音感をもってたことにびっくり。
まだ軽度っぽいですけどね。自分声優にあんまり頓着しないので凄さがわかりませんが。

あー、あとうたわれですがカルラが仲間になるくらいまでやりました。
暇だったらレポ2をやるかもしれません。
でもなぁ、思ったけど結局中身の大筋はPC版と変わってないから
あんまりこれといって書くこともないんですよね。「○○萌えー」ぐらいしかね!

マジで眠いんで寝ますね。また明日。支離滅裂だなぁ。

F&C 「なでしこ~朱色(あか)のらせん~」 「ぴあ雀」 制作告知
 人気作品名義で脱衣麻雀とか作り出すと会社がやばそうな気がするんですが気のせい?

日教組公式サイトの風刺漫画が酷い
 絵柄も相まっておぞましい感じですね。

高津カリノ「WORKING!!」ドラマCD化が決定 来年発売予定
 買うかはわかりませんが、かなり好きな作家さんなので。

ソフトバンク「これより視力検査を始めます」
 これは酷い。

「柔道の神様」三船久蔵 
 こういう何かを越えた人の動きは見ていて素直に凄いと感じられます。

沖縄上地流空手・驚異の世界
 どれだけ攻撃を受けても身体の芯が揺れないのが凄い。

明るくなるまでがんばるよ!

酒飲んで昼過ぎまで寝てて、あげく弟にPS2を取られていたので
この間レポ書いたところから殆ど進めることが出来ていません(´・ω・`)

そんなわけで今からタイトルの如く明け方まで頑張ろうと思います(`・ω・´)

あれ、明日の学校はどうするかって?

アシタハガッコウナンカアリマセンヨ?(棒読み)
ごめん嘘。明日は自主休講にしますわ。どうせ選択ばっかりだし。

出来れば明日くらいで1週終わりたいところですが、
これから終わるまでどのくらいの長さがあったのか覚えてないのでなんとも言えません。
確か結構長かったかなぁ。無理かなぁ。

うたわれレポその2も適当に書いて行こうかと思います。
つーかなんでこのゲームだけレポとかしちゃってるんでしょうか?
昔好きだったゲームっつうこともあるし
FLIGHTPLANが関わっているということで期待が高まっていたからかなぁ。
普段は個別に記事を設けてレポ書こうとかしませんもんね。珍しいこともあるものだ。

ラノベ感想。

ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険(著:ヤマグチノボル)
 ゼロの使い魔での長門的存在であるタバサが細々とした事件を解決していく話です。
 短編が4つくらい入ってる感じ。正確な数はいまいち覚えてません。
 どことなく盛り上がりの無い話ばっかりですが、つまらなくもないです。
 タバサが好きな人なら買いなんじゃないかと。私的には微妙な感じでしたが。
 なにやら携帯で配信していた作品らしいですよ? そんなことしてたんだ。
 携帯で小説を読もうという気にならないので私には全く関係のない話ですね。
 評価:4

れっつうたわれー。