fc2ブログ

買い物メモ



WHITE ALBUM2 -introductory chapter-

Leaf最新作

シナリオはあの丸戸さん

でも分作はねえよ!



エヴォリミット

propeller最新作

燃えゲーを作らせたら

このメーカーの右に出るところは余りない!



装甲悪鬼村正

歯応えのない萌えゲーに

飽き飽きしている貴方にお勧め!


プロフィール

嵯峨

Author:嵯峨


SE業界に潜り込んで3年目。
順調に駄目社員へと進化中。

最近はラノベばっかり読んでます。
食べ歩きも好きです。
それぐらいしか趣味がないです。

連絡はこちらへ。

このBlogは解像度
1024×768以上
推奨となっています。
(それ以下だと
改行がおかしくなるかもです)

最近の記事

ブログ内検索

お勧めラノベ作品


戯言シリーズ

(著:西尾維新)




化物語

(著:西尾維新)




悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング

(著:うえお久光)




私立! 三十三間堂学院

(著:佐藤ケイ)




学校を出よう!

(著:谷川流)




カレとカノジョと召喚魔法

(著:上月司)




狼と香辛料

(著:支倉凍砂)



test

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ヒッキーヒッキー

いつのまにやら7月ですよ。やばい、テストがもう目前。
というか実際時間が経つのが最近早いですね。年取ったからでしょうか。
中学とか高校時代は1学期がもっと何倍も長く感じていたように思うのですがね。
光陰矢の如し。少年老い易く学成り難し。
今更ながらですがこういった言葉の大事さが身に染みてきますね。
遅いよ! と自分でツッコみたくなるくらい遅いのが玉に瑕ですが。
まあでも若いうちはこんなこと気付きようがないんですけどねー。

なに言ってんだ俺。

つーことで週末なんですがやることないっすよー。テスト勉強には流石にまだ早いし。
そんなわけで1日引き篭もってゲームばっかりしてます。PSの。
なにこの不毛な週末。まあいっつもこんな感じなのですがね。ヒッキーヒッキー。

こないだのコミック感想ー。

涼宮ハルヒの憂鬱(2)
 やっぱりなんか原作との雰囲気の乖離が気になって気になっていまいち楽しめません。
 内容は悪くはない……とは思うんですけどねー。
 一応ハルヒの名前がついてるんで今後も買いますけどね。正直微妙。

WORKING!(2)
 やっぱこの人の4コマは面白いっすわー。キャラの作り方が上手いです。
 伊波さんがヒロインっぽくなってきてるのは最初から考えてたんですかねぇ。
 この方はWEBコミックの方もやっていらっしゃるので
 興味がある人は一度見てみるといいと思いますよ。

バイトでウィザード(1)
 原作よりコミカル度が上がって大分読みやすい感じですね。
 絵も個人的に好きな感じで勢いで買った割には良い買い物だったかなー、と。
 風紀委員の彼が恐ろしく救いようのない馬鹿に見えたんですが原作でもあんなんでしたかね?

ドラマの探偵学園があまりに原作とかけ離れていて笑えました。なんじゃこりゃ。
いやまあ原作も全然好きじゃなかったんで良いんですけどね。
スポンサーサイト



060702のニュース

あれ? 今日家を出た記憶が無いよ?

実生活でついつい使ってしまう2ちゃん言葉
 鯖は2ch用語だったんですね……。最初FPSで知ったからそっちだと思ってました。

『パルフェ』の実写版、『パルフェ~Another story~』 レビュー
 これは酷い。

HEY!HEY!HEY!に平山綾さんが。

いやー、今日はやばかったです。

夕飯を食べた後家族でHEY!HEY!HEY!を眺めてたんですよ。
で、ランキングで5位に「涼宮ハルヒの詰合」が出てきたときまではまだ良かったです。
「アニメの歌もランキングに入る時代なんだなぁ(笑)」と言って適当に流してたんですよ。
さも自分はハルヒのことなんか全く知りませんよ、という感じで。

そして、さて風呂に入るかと立ち上がった瞬間、
「今日のゲスト、平山綾さんで~す」
立ち上がったまんま私TVに釘付けですよ。まさか出るとは。事前情報とか全く知りませんでしたし。
軽くストレッチする振りをしながらTVを凝視。視姦。
ライブ映像が流れた後スタジオに平山綾さんが出演。見た目意外と普通でびっくり。

で。

喋りだした途端、ほんともうどうしようかと思った。
あの声は駄目だろー。一般人が見るテレビで。居間が一瞬凍りましたもん。
母が一言、
「顔はまあ普通だけどさすが声優やね(苦笑)
この(苦笑)がやっぱ痛かった。一般人の感覚を今更ながら見せ付けられたというか。

まあぶっちゃけ私もかなり引いたんですがね(^^)
あれは流石に無理ですわ。
歌はかっこよかったんですけどねー。普通の声とのギャップにびっくり。
あれはあれで需要あるんだろうなぁ、と風呂に入ってしみじみ考えていました。

一番印象に残っているのはダウンタウンのあまりの引きっぷりですが。

【“HEY!HEY!HEY!に平山綾さんが。”の続きを読む】

060704のニュース



1・2巻はしょぼいけど後半から面白いライトノベル
 谷川氏の「学校を出よう」の2巻からはガチです。1巻はテンポが悪すぎますが。

エレベーターに閉じ込めら得た時の心得
 とりあえず「焦んな」っつーことらしいですがそういうわけにも行かないのが人間ですしー。

「ニート・フリーターになるとこんなに悲惨」 小学校で予防授業
 最近微妙に笑えない自分に気付きます。

フィギュアやばい マジやばい



今までは軽くスルーしていたんですが、
最近ちょっと自分の中での変革を自覚していたのでプレイしてみました。

うぃーん、がちゃ。ぽろっ。

( ゚∀゚)Fuck'in!!

予想していたとはいえあまりのアームの弱さにガン切れ。
もうね、こうやってオタクから金を徴収するのはやめてくださいよ。



1,200円も使っちゃったじゃないですか……_| ̄|○

いやもう洒落にならない。あのときの私は一体何を考えていたんだろう。
そんな金使うぐらいなら買う方が早いっつーの。まあ若さゆえの過ちってことで。
ボウヤだからさ……。

次からはもう通販で買うことにします。これとかこれとか。
いや、買いませんけどね。

でも最近ガチでフィギュアに興味が出てきてやばいです。
2ヶ月くらい前まではフィギュアなんて鼻で笑うくらい興味がなかったんですけどねー。
いやほんと最近のフィギュアは出来がいいですわ。
でも1つ買うと歯止めが聞かなくなりそうなんで何とか踏みとどまってるんですよね。
フィギュアって収納場所にも困りますし。

でもまあ今の心理状態を鑑みるに近いうちに手を出すのは明白。
ほんとやべーわこれ。自覚してるのに自制できないって最悪ですよ。

今日の買い物ー。

お・り・が・み 澱の神(著:林トモアキ)
マリア様がみてる 仮面のアクトレス(著:今野緒雪)

おりがみ期待ですよ。大好きなシリーズで、かつフィナーレの巻ですからね。
マリみては最近展開が遅いのでちょっと微妙な感じ。さて、今巻でどうなりますか。

で、エロゲですが。
「きると」ようやくプレイ終わりました。いやー、長かった。
次回に感想を載せようと思っております。今更っつー感じもしないでもないですが。
これで本格的にするものがなくなったので、さてどうしましょうかねー。

060706のニュース

うたばんで中居が梨花に骸骨骸骨言ってて非常にすっきりしました。
やっぱりそう思ってたのって私だけじゃないんだなぁ、と。

今週は6本!! 7月第1週発売のソフトをチェック!
 少ないですね。そんななかまた限定版がー。

2006年6月期 Getchu.comセールスランキング
 グリンス健闘おめでとう! そしてサマイズよりH2Oをしてみたい気分になってきました。

吉野家が全店で「うな丼」、牛丼代替メニュー強化
 下手な調理をされた鰻は食べれないですしね。はたしてお味の方は。

アルターより今秋『セイバー水着Ver.』が登場!
 ちょう欲しい。

定番カップ麺“カップヌードル”の人気味を聞いてみた!
 やっぱりレギュラーが一番シンプルで良いっすよね。

「きると」感想

今回はORBIT傘下のブランド、CLOVERから発売された「きると」の感想です。
服飾を中心に据えた一風変わったストーリーと、それに絡めた高いレベルのCGデザインが売りですね。

今回利用させていただいた攻略はこちら。「ムームーの部屋」様に感謝。

・ゲーム
 基本的にはオーソドックスなADVですが、
 このゲーム独自のシステムとして「アイテム合成」というものがあります。
 このシステムはキャラ攻略において非常に大事で、
 且つ何も参考にせずにプレイするには些か難しいと言うのもあり(ヒントはありますが)
 上記の攻略サイト様を参考にしてプレイすることをお勧めします。
 その他に関しては特に目新しいことはありません。
 よくあるADVをイメージして頂ければ問題ないかと。
 システムに関しても全く問題なし。必要な機能は全て揃っております。
 未読・既読スキップ、キャラごとのボイスのON/OFFからシステムボイスのキャラ、
 クリック時の音声スキップON/OFF、オートモード速度まで何でもござれです。
 パッチは出ておりませんので、インストールが終わったらそのまま初めてOKです。
 シアは5人を攻略したあとでないとゲームに登場すらしないのでお気をつけください。


・ストーリー
 基本的にほのぼのした感じですね。
 ですが、主人公に目指すべき確固たる目的があり、
 そのため雰囲気が軽くなりすぎるということもなく話が進んでいきます。
 「下宿先には女の子が一杯」と言うありがちなシチュエーションですが、
 女の子と一緒に住んでいるということを全面に押し出すイベントがあまりないのと、
 前述した理由により、軽佻浮薄な印象はあまり受けませんでしたね。
 各キャラごとに様々なストーリーが展開されますが、
 根底にあるテーマは「立場によるすれ違い」であるような印象を受けました。
 それぞれがそれぞれに自分の立場にコンプレックスを持っており、
 それをいかに克服していくか、といったものがメインにあるような気がします。
 また服飾が作品のイメージとなっておりますが、
 それらに全く造詣が無くとも全く問題なく楽しむことが出来ます。
 あくまでシナリオを彩る物、としてゲームの雰囲気作りに上手く作用していますね。
 人魚姫のくだりは作中で説明されることもあり、特に原作を知らなくても問題ありませんでした。
 たまにシナリオの展開が急に思えるところもありましたが、それを差し引いても
 感動モノとしても萌えゲーとしてもある程度高いレベルのゲームだと思います。


・キャラ
 あからさまな特徴づけをされているキャラはおりません。
 皆それぞれ自然に、会話や表情でもって丁寧にキャラが表現されています。
 キャラ同士の関係もしっかりストーリーに組み込まれており、
 キャラがそれぞれ単体でしか存在しない、ということが無いのは好印象ですね。

 年上から年下まで、それぞれ魅力的なキャラが揃っておりますが、
 私のお勧めのキャラはアイリ・キリエ・シアの3人です。
 ツンデレ、とまであからさまではありませんが、
 やはり最初そっけないキャラが段々とこちらに心を開いてくるのは嬉しいですね。


・エッチ
 服飾がゲームのメインと言うこともあり、
 非常にセンスの良い凝った服をキャラが着てくれます。
 しかもそれらを着たままHをしてくれるので何も言うことはありません。

 キャラ別では、アイリとシアはノーマルHのみ。
 エナ・ミズキ・キリエ・カナミの4人はフェラ有り。
 かつエナさんのみパイズリ有りです。


・CG
 まさに美麗の一言。言うこと無しです。
 服装のデザインもセンスが良く、非常に凝っており、見ているだけでも楽しめる作品です。
 枚数も100枚強ほどもあり、質・量ともに非常に満足のいく内容です。


・総評
 評価:B-
 若干シナリオに物足りないものを感じますが、それ以外では殆ど批判点が見当たりません。
 アイテム合成がやや蛇足的なものを感じたくらいです。
 まあこの点は攻略サイトを見ていればあまり問題無いですね。
 非常に良質なゲームです。純愛ゲーを楽しみたい方は買って損はないかと。

060708のニュース

七夕は華麗にスルー。
一人せっせとエロゲレビューを書いてましたよ!
どうせ酷い雨だったしね。織姫と彦星も人目を気にせず励んだことでしょう。何をだ。

とりあえず1日遅れでここに願い書いときますか。

世界が俺を中心に回るように。
地球の自転を逆回転にしてくれ。


このネタやった人多いでしょうねー。探してないけど。

耳を疑った一般人のヲタの基準
 結局見た目をどうにかするしかないんですね。
 オタかオタでないかなんて絶対的に内面の問題だと思うのですが。

後味の悪い「ドラクエ」
 これは……くるなぁ。シンプルだからこそ余計に。

ひびき玲音:版画展が東京で開幕 「マリみて」など25点
 これ博多で開催するとき凄く簡単にいける場所なんですよね。
 つーかいつも行ってるゲーマーズの真上ですし。
 でもむさい男1人で行く度胸はありませんわー。流石に。

暑いを通り越して熱かった

「新小結」が「ちんこ結び」に聞こえた嵯峨です。どうもこんばんは。
うん、でもまあ「し」と「ち」って似てるからしょうがないよね! しょうがない、よね?
ネットで調べると幾人か極めて極少数ですが同じ思いを抱いた方がいらっしゃるようです。
微妙なシンパシーを感じますよね。そんなもん別に感じたくもないですが。

昼飯は友人Fとトンカツ食ってきました。
麦飯うめー。2回もお代わりしちゃいましたよ。
豚汁も頼んだんですが晩飯にも豚汁出てきました。
なんだこれ、シンクロニシティですか?

つか今日は九州全域で気温が35度を越えたっぽいです。
どおりでクーラーガンガンに効かせても暑かったわけですよ。
しばらく日の当たる所に置いておいた車がマジで酷かったっす。
もーマジで夏は嫌いっすよ。早く冬にならないですかね。

あ、ついでにDSも借りました。マリオ付きで。
でも電車内とかでするのは微妙に痛い気もしますしねー。
かといって家の中だけでプレイするのも携帯ゲーム機の意味がないし。
つーかまあ実際そこまでプレイするかどうかも疑問なんですが。

前回分の感想。

お・り・が・み 澱の神(著:林トモアキ)
 熱い! こういった「最終決戦だ! 全員集合!」みたいなノリは私大好きです。
 正直マリーチに勝つときの論理展開には些か疑問を感じるのを禁じえないのですが、
 それを差し引いても全編通しての展開の気持ちの良さのほうが上ですね。
 きっちりとシリーズを締めてくれましたね。非常に良作でした。
 評価:8

マリア様がみてる 仮面のアクトレス(著:今野緒雪)
 (ネタバレ反転⇒)瞳子まだ妹にならないのかよー。いい加減ダレますよね。
 結局今巻も何がしたいのか良くわからないですし。
 まあそれが後々スパイスになれば良いんですが。
 これですげーデレ方とかされたら神と崇めてもいいですよ、作者様を。
(終わり)
 細かい日常描写とかマリみてらしさはやはり面白いのですが、
 うーん、いまいち新妹陣(奈菜・瞳子)の立ち位置がよくわかりませんね。
 評価:6

で、金曜日の買い物。

・ザ・スニーカー8月号
らき☆すた(3)

らきすたは例の如く。萌え4コマとしてはまあまあ面白いんじゃないかと。
スニーカーは谷川氏の対談とかが載っているということなので購入。
つーかハルヒポスター予想以上にでかいっすね。使い道無いですが。

フィギュア欲しいよー。あー、マジで注文しようかなー。

060710のニュース

弟が部活でぶっ倒れたのでわざわざ親について病院まで行って来ました。

特に感謝もされませんでした。

むしろ「来るとは思ってなかった」とか言われました。Fuck'in.
あ、弟は最初すげー顔色悪かったけどすぐに元気になりました。俺の3時間を返せ。

コメントの義務化に見る『mixi疲れ』の秘密
 コメントが欲しくて日記書いてるわけじゃないからmixiよりBlogのほうが良いですね。
 自分の書きたいことを書き散らしてるだけ、っつー感じ?
 つーかコメント欲しくて日記書いてるんならこのBlogは続いてな(略)。
 まあ人の日記にコメント書くのも得意じゃないしmixiにはそこまで傾倒できないですね。

あと10日あるんだ(テストまで)

ニュースステーションで古館がジダンの頭から首筋をワールドカップのトロフィーに例えてました。

え、それ駄目じゃね?

つるっ。

参考⇒マテラッツイがジダンに言った言葉を当てるスレ

テスト勉強しようと思ってプリントを整理したんですが、
整理したことだけで勉強した気分になってしまって本末転倒です。
まあ明日からやればいっかー(駄目人間の考え)。

前回買った分の感想。

・ザ・スニーカー8月号
 谷川氏関連部分すくなっ。ポスターとかのためだけに買ったようなもんですね。

らき☆すた(3)
 あー、地味に面白いって感じかな。
 似たような感じのあずまんが大王とかに比べるとクオリティ的には大分落ちますね。
 ネタがネタだけに共感できる部分は多いんですが。絵が好きなら買ってもいいですね。

で、今日の買い物。

座敷童にできること(6)(著:七飯宏隆)
哀しみキメラ(2)(著:来楽零)

座敷童のほうは今巻で完結と言うこともあり期待。
おりがみとこれは好きなシリーズだっただけに完結する(した)のは寂しいですね。
キメラのほうは1巻は微妙だったのだけれど一応もうちょっとは読んでみようかと。

060712のニュース

勉強~♪

楽しげに言ってみたけど全然楽しくなりません('A`)

「ながら作業」に強くなる
 ながら作業はよくやるんですが、うーんこういうグッズはどうなんでしょう。
 持ち換える手間と手に馴染んだ筆記具を天秤にかけると微妙な感じですね。

神戸大学の塚本昌彦教授があまりにも格好良すぎる
 スカウターがすげぇ。

ヽ(`Д´)ノ

特に書くこともなかったんで
最近買ったAmazonのブックカバーの写真でも載せようかと思ったんですが、
携帯とPCの接続が上手くいかず、すっげーいらいらしました。

しかもまだデータ送れないですし。専用ソフトが糞なんですかね。
あーいらいらするぅ。思わずPCを殴りつけたくなりますよね。しないですけどね。高いし。

で、今日の買い物。

世界は悪魔で満ちている?(著:相原あきら)
GOTH 夜の章
GOTH 僕の章(著:乙一)

最近続き物しか買ってなかったんで久々に目に付いたものを適当に買ってきました。
GOTHのほうは以前友人から面白いよ、と聞かされていたので購入。
悪魔のほうはなんとなく、本当になんとなくですかね。どっちかと言えば絵買いかな。

前回分の感想。

座敷童にできること(6)(著:七飯宏隆)
 展開としては熱いし、終わり方も個人的には安易なハッピーエンドに走られるよりも好きです。
 登場人物がぽんぽん死んでいくのも、まあ敵の強大さを示すためには仕方の無いことだと。
 でもまあ、せっかく何巻にもかけて描写してきたキャラがあっさり死ぬのはちょっと寂しいかな。
 霧穂だったり夕琴だったりですね。もうちょっと見せ場を作っても良かったかも。
 あと描写が足りないかな、っていうところもちらほら。
 特に人間で準ヒロイン的位置にいた柏木よう子・深由美は最後にちょっと出して欲しかったです。
 あんな報われない描写が最後の登場だっていうのは後味が悪いですね。
 本に書かれていないその後の世界でまた仲良くなっていると思いたいですが。
 でもまあ、シリーズの終わり方としては悪くはなかったと思います。
 評価:8

哀しみキメラ(2)(著:来楽零)
 前巻と比べて全体としてのテーマが軽くなっただけに、読みやすさが増した感じですね。
 盛り上がる部分は多いけど、熱いとか燃えるっつー感じじゃないのはラノベじゃ珍しい感じ。
 他の作品よりも雰囲気が若干リアル寄りだからなんですかね。
 物語的にもきちんとテーマが決めてあり、しっかりと書かれているので面白く読めました。
 評価:7

あー、なんかエロエロなゲームがしたい気分。勉強で抑圧されてるからですかね。

060714のニュース

男2人でカラオケ行ってきました。
2人で「ハレ晴レユカイ」と「冒険でしょでしょ?」を熱唱してきました。
うわぁ、いてぇ~……。
まあでもこういう遊びもカラオケには必要だよね! だよね?

今週は15本!! 7月第2週発売のソフトをチェック!
 ザウスの新作も出ますが……微妙そうだなぁ。
 これってまさはる氏とかも原画で入る予定じゃなかったですかね?

大人気「涼宮ハルヒの憂鬱」の谷川流さん 「楽しませ、楽しみたい」
 意外と普通のおっさn(略)。すいません、尊敬しております。

ゲームを楽しめなくなる年齢になってきた
 なんつーか、能力がプレイした時間に比例するようなゲームは最近楽しくないです。
 だからFPSとかアクション系ばっかりやってるんでしょうねー。

サッカー:日本、49位に後退…新方式で算定 世界ランク
 18位っつーのがまずおかしかったんですよ。

面白くないよね?

虫が出たからといって食事中にキンチョールを噴霧する母に内心うんざりの嵯峨です。こんばんは。
ふるなよ、っつーてるのに上の方にふりましたからね。ふりかかるっつーの。何考えてるんでしょ。

つーか26時間テレビをずっと横目で眺めてるんですが、これ面白いですか?
見てて苦笑が出るくらいならまだしもむかついてチャンネルを変えたくなるんですが。
ブスカワとか何とか言う企画で一回変えましたしね。あれは駄目だわ。
そもそもキモカワいいとかブスカワいいとかありえないでしょ?
あんなもんが企画として通っていること自体噴飯物ですよ。
しかも他のもなんかやらせくさいことばっかりしてますしね。TVももう駄目ですね。
中居が司会の時点でかなり駄目っぽい気はしてたんですけどね。あーつまんね。

TVは娯楽のはずなのに見てて苛々するとはこれ如何に。

前回分の感想。

世界は悪魔で満ちている?(著:相原あきら)
 あからさまなツンデレヒロインと無感動な主人公のどこかちぐはぐな掛け合いは面白く、
 エロ分もそこそこ高く、また全編通して明るく書いてあるところに好感は持てるのですが、
 如何せん地の文の妙なテンションの高さが肌に合いませんでした。
 それを除けば純粋なコメディ物としては普通レベルの出来はあるんですけどね。
 評価:4.5

GOTH 夜の章
GOTH 僕の章(著:乙一)
 普段ミステリを殆ど読まない私だからなのか、非常に面白かったです。
 一つ一つの話は特に長いと言うわけでもないのですが、
 その中にあっと思わされるトリックが仕掛けられています。
 自分の中のミステリ観が一気に書き換えられた感じですね。
 ただグロ度が多少高く、耐性が無い人にはちょっと辛いかもしれません。
 全体的に暗い雰囲気ですが、それに耐えられる人なら一回読んで欲しいですね。
 評価:8

さて、ちまちまと勉強してきますか。
26時間テレビでむかついたエネルギーを勉強で発散しますかね。
なるほど、そのためにフジテレビはこんな番組を放映してくれているのか!
な、なんだってー!!(AA略)

060716のニュース

ぐぐりもせずに人に聞こうとする人って何考えてるんですかね。
調べりゃわかることを教えるのって結構だりぃんすけどねー。
そこらへんわかってないんでしょうなぁ。

毎度恒例K君への愚痴ですヽ('A`)ノ

列島各地で猛暑、3人死亡 静岡・天竜で38.2度
 些か古いですがもうね、ほんと馬鹿かとアホかと。

涼宮ハルヒ期間限定スペシャル アンケートに答えて「いとうのいぢイラスト壁紙」をゲットだ!
 期間限定なのでお早めに。

Leaf・Aquaplusファンに緊急連絡

「PS2版うたわれるもの」の予約キャンペーン締め切りが今日までです。

http://www.aquaplus.co.jp/utayoyaku/
上記URLよりキャンペーン実施店をしっかりと確認して予約しましょう!


終了しました。

ちなみに私はたった今Leaf/AQUAPLUS Shoppingで予約しました!
あぶねーあぶねー。全然気付いてなかったですわ。某スレの人ありがとう。

「リアル鬼ごっこ」映画化

逃げて逃げて逃げまくれ!人気小説「リアル鬼ごっこ」が映画化

>平成13年に文芸社から発売され、
>スリリングな展開とそそられるタイトルが若者を中心に口コミで広がり、
>あっという間に40万部を突破。


>文章表現力の不足や時代背景の不自然さなどが酷評されたが、読者の間からは、
>「内容は面白いんだから映画化してほしい」という声が早くから挙がっていた。


>内容は面白いんだから
>内容は面白いんだから
>内容は面白いんだから





>今回の映画版では,
>「西暦3000年が舞台なのに時代背景が今と変わっていない」といわれた部分を
>「舞台は現代にし、主人公が異世界に入り込む」という設定に変えるなど、
>脚本を約2年かけて練りに練り、問題点をクリア。


Σ(゚Д゚;)クリアしてねええーっっ!!

これはぶっちゃけありえない。
確か私これを高校生の頃に読んで、
一応最後まで読んだんですが読み終わった瞬間投げ捨てましたからね。
借り物なのに。しかも姉の知人からの。

それぐらいありえない出来だったんですが、映画化か。すげーな日本。
誰が見に行くんだろうこんなもの。新しいストーリーも負けず劣らず駄目っぽい臭いがするのに。

この作品を「好きだ」っつー奴は間違いなく文章を解する能力がないと思うのですが、
思い返せば大学の友人がこの作品を好きだって言ってましたわ。
ちなみにそれを聞いたときの私の反応は、
「えっ? ……え? ギャグ?でした。それぐらい信じられなかった。
ちなみにその後は必死で友人を説得にかかりました。好きになるような作品じゃないと。

今思えば私すげー嫌な奴だなぁ。
人が好きだって言ってる物を全否定してますからね。反省反省。
いやでもあれは人に好きだって言っていい作品じゃないよなぁ。人間性を疑われかねない。
反省できてないし。まあいっか。

まあ興味がある人は一度これを読んでみるといいと思いますよ。

リアル鬼ごっこ(著:山田 悠介)

まあAmazonのレビューを見た段階で読む気が失せるとは思いますが。
こんなのが40万部も売れる時点で日本語の衰退が見て取れますね。大丈夫か日本。

060718のニュース

えー、よろしくない事態です。

PCがぶっ壊れました。

電源を入れてもうんともすんともいわないので電源かマザボが悪いんかなーとは思いますが、
さて自分でそれをどうにかできるかと言うと、まあできないことは無いでしょうが、
今の時期(テスト前)であることを考えると修理に出した方が
コストパフォーマンスが良いだろうと考えて修理に出すことにしました。
いくらか金がかかるのはこの際しょうがないですね。

ちなみにこの文章は6年前に買ったパソで打っております。
あまりの性能の低さにうんざり。アプリを3つ並列で動かせないとかありえない。

天罰なのかなとも思いますが、テスト前ということを考えると思し召しかなーとも思ったり。

ネットに落ちてる面白い漫画
 こういうのは定期的に見ますがそのたびに新しい発見があっていいですね。

Excel(エクセル)、Word(ワード)のテンプレート集
 メモメモ。

ストレスが溜まる一方ですね!

今日はまたグローバルトリニティがアンケートを取っていたので書いてきました。

偽名と嘘の電話番号でな!!

書いてあげたお礼にとポケットティッシュまで貰っちゃいました(^^;)
いやぁあそこまで感謝されると罪悪感も湧いちゃいますよね。
まあ次もアンケート見かけたら偽名・偽番号で書いてあげるつもりですが。
ノルマ達成頑張ってください!

んで今回の買い物。

ロストガール 放課後退魔録(著:岡本賢一)
ぬだらべ 放課後退魔録(2)(著:岡本賢一)
ことのはの巫女とことだまの魔女と(作:藤枝雅)
まじかる☆こみっくHeart(作:結城心一)
天使のこみっくHeart(作:結城心一)

PCがなくなって娯楽が減ったのでちょっと多めに。
放課後退魔録はなんとなく目に付いたから。新規開拓ー。
巫女魔女は藤枝雅さんの絵が好きだから。ベタの黒髪も良いけどトーンの黒髪もいいよね。
Heart関連は結城心一さんの作品が結構面白かったと言う記憶があったので。

PCがしょぼくて書きづらい+テスト前っていうこともあり1週間ほど縮小気味になるかもです。
あ、ちなみにPCは今日修理に出しました。1週間前後で帰ってくるそうです。
そういや今週フルアニ発売じゃないですか! やっべー、プレイできねー。
あんまりプレイする気は無かったけどちょっと触ってどんなものか確認したかったんですけどね。
諦めるしかないかー。ほんともう困りものです。

060720のニュース

まあ勉強することはいいんですよ。テスト前だし当然じゃないですか。
だけど勉強した後に娯楽が待ってないというのは結構クるものですね。
このPCじゃ何も出来ません(つД`) こりゃきっついわー。

今週は12本!! 7月第3週発売のソフトをチェック!
 ヤミノカナタが気になりますね。

無料で役立つフリーソフト教えて
 こちらも色々と役に立ちそうです。

週末なのに楽しくない

ハウルよく見てないけどあの街の雰囲気とかはいいですよね。
あとハウルが意外とキムタクっぽくなくて面白くありませんでした。
くっそー、もっとキムタクキムタクしてるのを期待していたんですけどねー。
ちょっと待てよ!とか言わなかったなぁ。そらそうだ。

今日は1日机の前にいました。
うん、まあ勉強ばっかりしていたわけじゃないんですけどね。
本読んだり落書きしたり妄想したりしていました(勉強は?)。

つーわけで前回分感想ー。

ロストガール 放課後退魔録(著:岡本賢一)
 うーん、Amazonの感想でえらく絶賛されていたから期待して読んだのですが、
 読み終わってみるとそこまで面白くもなかったかな、という感じ。
 何か全体的に爽快感が無いかな、淡々と進んで淡々と終わりましたね。
 評価:5

ことのはの巫女とことだまの魔女と(作:藤枝雅)
 百合っちゃ百合なんですが、男から見ても楽しめる初々しい百合ですね。
 ストーリーはそこまで面白いと言うわけでもないですが雰囲気に合っていますし、
 百合OKで藤枝雅氏の絵が好きな方は買っても良いですね。

まじかる☆こみっくHeart(作:結城心一)
天使のこみっくHeart(作:結城心一)
 アンソロ作家で数少ない私が好きな方です。
 うん、やっぱ全体的に粒が揃った面白さですね。
 まあLeafファンじゃないと楽しめない本なのですが。
 でもこの人のオリジナル作品はあまり印象に残ってないんですよねー。
 シュールさは良かったんですが、どうにも支離滅裂と言うか。
 土台あってこその作家、ということなのでしょうか(失礼)。

眠い眠い眠ーい。1日10時間以上寝てる気がするのにねーむーいー。

060722のニュース

どっかの国の大統領とワルツを踊る夢を見ました。
んで私が華麗なステップを踏んで、大統領に

「フフ、君もなかなかやるね」

とか言われてんの。私の深層心理は一体どうなってしまったんでしょうか。
誰か夢判断お願いしますm(_ _)m

あと今日(22日)の23時からNHK衛星第二でSOUL'd OUTの特集があります。
興味がある方は見てください。私はもううっきうきですよ。

2006年上半期ライトノベルサイト杯結果
 狼と香辛料(2)がトップなのかな?
 んー、正直な話拍子抜けの感は否めないですね。
 いや、狼と香辛料が嫌いなわけじゃないんですが(むしろ大好き)
 あの作品が上半期でトップなんだと言われるとあれぇ?っつう感じになりますね。
 私の中では突き抜けたレベル、っていうところには位置していないんで。
 それ以外はあまり読んだことの無い作品ばっかりなので、
 夏休みにでもいくらか読んでみましょうかね。

ApRicoT 『AYAKASHI H』 公式サイトオープン
 これは期待ですね!

空の境界 アニメ化?
 大衆受けしなそうな作品ですけどね。

ビビるビるビるビビるビ~

TVを見ていたら、こんな一文が。

「目覚めたら枕元に大木が!!」




ビビる!?



なにやってんのビビる! え、もしかして淫行!?



とか思ったんですが、よく見てみると大木(たいぼく)でした。
なんだよちくしょー、紛らわしいことしてるんじゃねーよ。

最近家に篭もりっぱなしで、しかもクーラーをずっとつけているので
(暑いと勉強どころじゃないですしね)
なんだか体調がおかしくなってきた気がします。
すげー弱いクーラーでも寒いんですよね。でも消すと暑い。
どうしたらいいんでしょうか。

060724のニュース

電撃大王買ってきました。
フィギュアはやっぱり値段の割にはそこそこいいクオリティですね。
ほんとだったら写真撮りたいんですがPCがぼろいんで接続が無理です(つД`)

このフィギュアは服が一部外れてお腹が見えるんですよ。
で、あざといなーと思ったのが、わざわざ胸の下に肋骨の形を入れているところです。
細かいし何か妙にエロいな!

気になった人は買ってきましょう。今ならまだ手にはいるかもー。

2000年から2005年の売上順エロゲタイトル
 TypeMoonは相変わらず強いですね。Leafは安定して売れてる感じ。
 アリスの妻みぐいが低価格では唯一のランクイン。

PCの数を増やして幸せになる VirtualPCでアレ専用のPCを構築?
 興味があるのでメモ。

漫画雑誌 発行部数 快楽天 売れすぎ ワロタ
 コロコロ強いなー。ジャンプの強さはさすがというべきか。

余裕が無いです

うん、でもまあ明日の夜ほどじゃないです。
明日の夜は死ねますからね。むしろ一線を越えて諦めの境地に達しそうな気も。

今の時期どの大学生のBlogも似たようなことかいてるんだろうなー、とふと思いました。
確かめはしないですが。そんな時間があれば勉強するか本読みますよ!(ラノベか漫画)

今週末から夏休みですからそれだけを頼りに勉強します……。

社会人の方は凄いなーと思う今日この頃。私は社会人になれるのだろうか。
無理そう。

060726の諦め

「無理だ、俺には無理なんだ……。
 1日に4つもの難関テストを乗り越えるなんて――不可能だ。
 下手すれば4つ中1つも単位を取れないかもしれない」

il||li_| ̄|○ il||li

―俺は―
大学を卒業する事はなかった…。
NEETと大学生の中間の生命体となり
永遠に家と大学とを往復するのだ。

そして(大学を)辞めたいと思っても辞められないので
―そのうち俺は考えるのをやめた。



   ∧∧
  (  ・ω・) 諦めてもう寝るよ……。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  おやすみ……AAずれてたらごめんなさい。
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

イヤッッホォォォオオォオウ!!

060728のニュース

寝てたら1日が終わろうとしてました。どういうこっちゃ。

で、寝てない時間は飯食ってただけなんですが、
すき家でねぎ玉牛丼の持ち帰りを頼んだら卵がついてませんでした。Fuck'in.

あとグリンスは発売日に着いたくせにフルアニは今日は届きませんでした。
どっちかに統一してくれよー。

エロゲ雑誌ってどう処分してる?
 まだ1度も捨てたことがないですね。古いE-LOGINもめっちゃ取ってます。

CGで見る、広島原爆投下
 こうやって表現されると文字で読むのとはまた違う感慨が。

霊能者というものへの考察
 伊集院すげえ。

「今すぐウチの子を別のクラスに移せ」 教師に無理難題、理不尽な親が急増
 世間には馬鹿も多いという話。

クイズ「これなんてエロゲ?」
 名前は出てこないけど記憶にはヒットするやつで67個かなぁ。

「mixi」ユーザーが500万人突破、女性が男性を上回る
 mixiはどうにもやりづらい気が。

「灼眼のシャナ -Ver.メロンパンカリモフ-」フィギュア

改めて前回の日記を見直すとえらいテンション高いですね、私。
冷静になると恥ずかしいですが今更消すわけにも行かず悶々と。ぐわー。

さて、今回は試験中に買っていたのですが色々あって出来なかった
第二段おまけシャナフィギュアの写真でも上げようかと思います。
ちなみに写真のほうは素人が携帯で撮ってるのでしょぼい写りですがご勘弁を。









とりあえず4方向から。若干塗りが荒い気も? アホ毛がいい感じです。






顔と胴体のアップのつもり。こうやってPC画面で見ると全然駄目だー。




おぱんちゅ。
パンツに皺が入ってるのはいいんだけど、足とお尻の結合部がしっかり入らないんですよね。




前回の奴と並べて。今回のが動きが少ない分若干サイズは大きめ。
見栄えは前回の分のほうがいいかなー、という感じ。




今日届いたフルアニの箱に乗せて。
ほんとは立てた箱の上に乗せて撮ろうかと思ったけどきったねー部屋が写るので断念。
つーかまあ全部の写真に汚い机が写ってますが……。勉強で使ってたし勘弁してください(;´д`)
なんか黒くなってるけど気にしない。撮りなおしがめんどくさいとかじゃないYO!

もうフィギュアカテゴリを作ろうかな、と検討中。
ネリネフィギュア+シャナフィギュア×2がありますしね。
まあ全部雑誌のオマケフィギュアなんですがね。自分が見返すように作ろうかなー。
あんまりカテゴリ増やしてもごちゃごちゃするかな、と思ってなるべく少なめにしてるんですが。
だって後から見るようなものって基本的にゲーム感想ぐらいしかないですしね。

あー、あと上で写真にあることからもわかるように「フルアニ」が届きました。
とりあえず一番びびったのはインスト容量。8G近くあるんですが、これ。
まあアニメデータが沢山入ってるんでしょうが、それでも8Gはすげーな……。

あと初回特典資料集がすげー厚さでびっくり。カラーは少なめだけど。
コロネのカラーページが1人だけ1ページなのは笑いました。

で、2時間ほどプレイしてみたんですが……うーむ、麻雀のルールとか定石知らないから挙がれない。
適当に組み合わせてやってみるんですが、ようやく挙がって1符とかだと泣けます。
それでも一応なんとか勝てるくらいの難易度だから良いんですが、
最後の方になって敵が強くなったら私は勝てないんじゃないだろうか。
エロゲーなら麻雀という固定観念はやめてくれー、と言いたい。

アニメの方は思ったより違和感がなくて一安心。失礼ながらもっとしょぼいかと思ってました。
あとはこのクオリティでどれだけの量のアニメが入っているかが懸案事項ですね。
8,800円分の価値がありますよーに。最近出費が激しいので、これで駄目だったら泣きますよ。