なんか九州全域にわたり25度を越したようで。
地球はなに考えてるんですかねぇ。
大半がまだ長袖着てるんだからそこらへんもうちょっと考慮しろっつー感じですよ。
さて、エイトフォーを買ってこないと。今日マジ自分が汗臭かった。
・ホリエモン8キロ減で麦飯ダイエット脚光 食いつくの早いなぁ。
・
ネット上のあらゆるロリ風エロがピンチ!18歳未満に「見えたら」児童ポルノ認定 現実とゲームを混同してますね(´∀`)
スポンサーサイト
急遽明日から旅行に行くことになりました。
色々と用事があって1泊2日ですが行ってきます。目的地は熊本。
微妙に気が重いところもあるのですが、まあ行ってまいります。
普通に友人との旅行なのですが基本的に人とずっと一緒に居るのは苦痛なので……。
そんなわけで明日の更新はお休みとなりますのでご了承の程を。
もしなんか面白い写真でも撮ったら明後日でもアップしますので。
まあ面白いことないでしょうけど。
アニメのいぬかみはHDDで予約録画をした(多分出来た)はずなのですがまだ見ていません。
どうせ週の後半は暇になりそうなのでそのときにでも見ればいいかな、と。
んで買い物。
・
BLEACH(22)
・
まほらば(11)
・
涼宮ハルヒの憤慨
(著:谷川流)
・
マキゾエホリック(2)
(著:東亮太)
・
アンダカの怪造学(3)
(著:日日日)
とりあえずハルヒが久々なので楽しみ。
ホリックは1巻が微妙だったけど、人数が多いのは巻が進むほど面白くなることもあるので購入。
アンダカはまあ普通に面白いので購入。あんまり印象に残ってないですが。
漫画は続き物なのでー。最近雑誌読まないのでコミックがいつ発売かも分かりません。
Amazonで注文したものがまだ届きません。1週間くらい前に注文したのに……。
何を頼んだのかは秘密ー。届いたら紹介しますよ。大したもんじゃないですが。
しかしここまで遅いのはどうかと思うな。
地元の店になかったから注文したのに今日店に行ったら普通にあったし……。
くっそーはよこいよー。
ども、熊本から帰ってきましたよ。
いつもよりも南の方に行ったせいか非常に暑く感じました。半袖でも暑い暑い。
でも帰ってきても暑かったから単純に暑いだけかそうなのか。

乗りたかったんですが機会がありませんでした。
路面電車って九州だと熊本・鹿児島と他にどこかありましたっけ? 長崎にあったかなぁ。
しかしこれのおかげで交通ルールに独自性があり、なんか自分で運転したくないなぁと思ったり。
3車線の一番左側から右側に曲がったりしてましたもんね。混乱しますよあれは。
移動は主にバス。1回だけタクシー。
つーかろくに移動もしてないんですが。時間も短かったし観光もろくにしてないですし。

観光はろくにしてないのにラーメンは食ってるのかよ!なんか知りませんが食ってました(ノ∀`)
上の方は下通りにあるダイエーかどっかの8階にあった
ラーメン何とか館(名前失念)で食べた東京醤油ラーメン。
何も情報が伝わらない(´Д`; ) まあいいか。
味は私的には特に悪くなかったけど友人3人中2人には不評。
醤油ってダシメインのイメージで醤油はサブ的な感じだと思ってたんですが、
ここのラーメンは結構醤油の味が強くて、しかも結構脂っこい感じでしたので
さっぱりした醤油ラーメンをイメージして入ると肩透かしを食らうかも。
不評だった2人はさっぱり派だからあんまり美味しくなかったのかな。
私ともう一人はこってり派だったので美味しくいただきました。味玉が美味かったです。
下の方は「
こむらさき」という熊本ラーメン屋で食べた「王様ラーメン」です。
熊本ラーメンの存在を知らなかったのですが結構有名なようで。
味はシンプルな豚骨ラーメン。丸幸ラーメンに似てるかな、と思ったり。
最近丸幸ラーメンは食べてないので自信はないのですが。
特にこれといった特徴はなく、あまり印象には残っていません。まずくはないですが。
水餃子が結構美味しいなと思いました。
旅行記というよりラーメン記といった感じですが気にしない。
だって書くことないですし。部屋でだらだらしてるだけでしたからね。
あー、あとゲーセンにも行きました。ぷーさんの人形を取りました。短っ。
とりあえず楽しかったです。
20過ぎてるけど学生時代の修学旅行といった感じ。たまにゃこんなのもいいですね。
流石に24時間以上人と一緒に行動するのは気苦労も多かったですが。
家に着くとほっとするのは私だからなのか日本人だからなのか。
半引き篭もりだから、とか思った奴ちょっとこっち来い。
あー、GWも明日で終わりですよ。へこむー。マジへこむー。
テンションだだ下がりですよ! 「だだ下がり」が通じるのかちょっと不安ですが。方言?
と思ってぐぐったら結構な数がHITしたので一応通じるのかな。
あー、Amazonからやっと商品が届きましたのことよ。

一応リンク貼っとくとこれですね⇒「
Catwalk
」
私が今思いっきりはまっているグループで、しかも表紙が荒木飛呂彦氏。これはもう買うしかない。
普段CDは買わないんだけど(レンタルばっかり)PVも3つついているので購入。
あと勉強用の本も1冊買いました。3500円。なんでああいった本は高いんですかね。
つーか勉強用の本を自主的に買ったのって大学受験以来ですよ……。金が勿体無い。
んで感想。
・
BLEACH(22)
やっぱり一護の父親が死神なのはどうかと思うけど、気になるのはそのくらいかな。
戦闘力のインフレが酷すぎるのは「まあジャンプだから」で気にしないことにしました。
つーかこれは細かく読んじゃいけない漫画だと思う。フィーリング!
・
まほらば(11)
ほのぼの。今回は桃さんメインの話が多かったかな。ちょっと切ない話です。
癒し系の漫画だけど地味にキャラの掛け合いが面白いので結構お勧めです。
やっぱり部長がいいなぁ。このキャラ人気あるみたいだし。
つーか何気に10巻越えてるし。この手の漫画にしちゃなげーな。
・
涼宮ハルヒの憤慨
(著:谷川流)
2編収録。文芸部で活動する話と原因不明の犬の不調を治すお話。
非常に面白いです。が、どっちもなんとなくマンネリ気味かな。
背景にあるものが似通っちゃってるのが問題だとは思うんですが。
つーかハルヒの「文字さえ書ければ文が書けて、文が書ければ小説が書ける」っつー言い草は
なんつーか非常に納得できかねるものがありますな! 谷川氏流の諧謔なんだろうけど。
評価:8 (10点満点で)
・
アンダカの怪造学(3)
(著:日日日)
普通に面白いです。ただ萌えとかはあんまりないかな。
前巻とかに比べると若干話が浅くなったような印象も。
爆川とかサブキャラ陣が良い感じになってきたのはいいですね。
今後の展開がますます楽しみです。
評価:7
暇なので「ファントム」をインストしました。ページは
こちらから飛んでください。
これは昔攻略がだるくて途中で放置してたゲームなんですよね。
とりあえず何個かENDを見ました。やっぱ古いだけあって文章が淡々としてるなぁ。
虚淵氏の作風なだけかもしれないですが。でも思ったほど違和感はなかったり。
システム面では不満がたくさんありますが。やっぱシステム面も4年前より大分進化してますね。
学校に行くのが嫌で嫌で仕方がありません(((( ;゚Д゚)))ガクガク
しかしさぼるわけにも(あんまり)いかないしなぁー。
長期休暇の最後の日は胃が痛くなりますね!
・
電気工事も命がけ これは凄い。
・
深夜ゲーマー必見! キーの打ち込み音がしないという「サイレントキーボード」がサンコーから登場予定! アパートとかだと結構響くようで。
・
ダウンタウン ガキの使いあらへんで 今田から聞いた怖い話 このオチは良いなぁ。
HEY!HEY!HEY!で「ハレ晴レユカイ」が流れてびっくりしました、嵯峨です。こんばんわ。
一応10位に入っていましたよ。まあいいんじゃないでしょうか? 何故疑問形だ。
あと報道ステーションで
この事件のことが取りざたされていたのですが、
被害者の方の個人的なBlogの内容が事細かに取り上げられていてなんだかなぁ、と思いました。
加害者ならともかく被害者でも晒されるのかと思うとうかつに被害者にもなれませんな。
このBlogが実名入りで報道されたら私の社会生命も断たれますもんね。
まあ上記の事件の場合文句を言う人がいないからいけしゃあしゃあと報道できるんでしょうが。
なんで加害者より被害者を取り上げるんでしょうな。明らかにおかしいでしょ。
撮り貯めていたアニメを昨日見ました。
つーか1階にレコーダーがあるので深夜にこそこそと見るしかないんですが、
自分を客観的に見るとまるで「エロビデオを見る中学生」みたいな感じでちょっとうんざりしました。
しょうがないといえばその通りなんですが。さすがに日曜深夜は学校のために寝なきゃいけないし。
んで感想。
ハルヒ5話
やっと古泉がまともに登場。今回はみくると古泉の正体明かしがメインかな。
撮影会のときに胸にほくろがあって、そういやそんな設定もあったなぁと懐かしくなりました。
とりあえず地味にハルヒが可愛いのでよかったです。アヒル顔いいね!
EDでキョンとハルヒの名前が妙にでかかったのは
「この二人が主人公ですよ!」っていうさりげないアピールなのかな。
ハルヒほとんど出番ないしなぁ。
いぬかみっ!4話
なんか絵崩れが所々に。まあ気にしないけど。
ようこは原身には帰らないのか。原作からの変更点かな。
あと薫の犬神の原身にももうちょっと差異をつけたほうが良かったんじゃないかと。
なんか見た目がしょぼく感じたなぁ。ストーリーは普通に面白かったけど。
啓太とようこの信頼関係は気持ちが良いですね。
つーか学校のレポがマジ解らなくて困ります。私には逆立ちしたって無理。
そもそも「逆立ちしたって無理」ってなんだよぉー!
普通にやっても無理なのに「逆立ち」したら余計に無理に決まってんじゃねーかっつーのよ─ッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ~ッ!! クソッ! クソッ!
ギアッチョっぽく言っていても埒が明かないので諦めました。
今期は狭い教室での授業が多いので、暑さが本格的になると共に行く気が失せて行きますね。
温度・湿度ともにバカ高くなるし当然の如く汗臭くなるだろうし……。
既に今日の段階でかなり暑かったですよ。これ勉強どころじゃなくなるでしょ。
しかも大学側がケチってクーラーつけないしなぁ。( ゚3゚) ∵ ペッ
・
西尾維新はCLAMPの『XXXHOLiC』もノベライズ まじすか! まあ雰囲気的には結構よさげな物になりそうな気もしないでもないけど。
・
日本ハム新庄が異例の声明発表 過去に固執するのもよくないけど、新しいものだけを求めてもいけないと思うんですよね。
結局のところバランスかな。どっちかに傾倒するのがいけないだけで。
昨日の日記でも言ってるんですが、雨と狭い教室のコンボでおっそろしく蒸し暑かったです。
教官も「蒸し暑いなー」と何回も言うくらいならクーラーつけろと。
しかも教室の中の殆どがまだ長袖なんですよね。よく暑くないなぁ。
・
マキゾエホリック(2)
(著:東亮太)
なーんかいまいち感が拭えないですね。
人物関係がごちゃごちゃしすぎているのもあるのですが、
全般的に盛り上がりに欠け、淡々と進みすぎている気がします。
1クラス分の「属性」を考えているのだからもっと熱い展開に出来ると思うのですが。
まあこの盛り上がりの少なさもマキゾエの特性なのかな。灘がいますもんね。
とりあえずあまり読んでいて心踊ることはありませんでした。
評価:4
今日は実験が長引いたのでグロッキー気味。
普段殆ど頭使わないですから、たまに長時間頭を使うと頭痛がしてくるんですよね。
同意してくれる大学生の方はいるのかな? あれ、俺だけ?
大学生ってもっと遊べるもんだと思ってたんだけどなぁ。週休5日くらい。
カカオ72%にはまりまくっている今日この頃。
いやこれマジ美味い。甘いチョコはあんまり好きじゃないけどこれはいける。
何気に身体にもいいしー、って
精力剤!?・
今週は3本!! 5月第2週発売のソフトをチェック! 特に語ることは無く。
・
2005年美少女ゲームランキング、発表 どの部門を見ても似通った名前しか見えません。TypeMoonの強さは異常ですな。
しかし「あやかしびと」意外と低いっすね。私的には1位なんですが。ホロウが2位かな。
感想書いてないんで総評には入ってませんがー。
・
「DQ」最新作はWiiと同時発売――「FFXIII」はPS3で 一応メモ。
TVを見てて思ったのですが、「あみだくじ」ってなんだか不思議じゃありません?
人数分の縦線を書いて、そこに適当に何本か横線を引いて上から辿る。
それだけなのになんで最後は被ることなくみんな見事にバラけるんでしょうか。
幼少時から何気なく使っている「あみだくじ」ですが、こう考えると妙に気になりますね。
とりあえず学校帰りにいつもの如く紀伊国屋⇒ゲーマーズのコンボ。
しかしまあポップンミュージックを激しくプレイしている人は
見てて笑えるというか痛々しいというか、
過去の自分を見ているようで居たたまれないというか……。
まあ私がプレイしていたのは1,2の時代なのですが。今の高難度の曲なんかとても出来ない。
じぇねれーしょんぎゃっぷ、とか言う奴ですね。
そんなわけで戦利品。
・
とらドラ2!
(著:竹宮ゆゆこ)
・
座敷童にできるコト(5)
(著:七飯 宏隆)
・
二階の妖怪王女(4)
(著:あらいりゅうじ)
・
お留守バンシー(2)
(著:小河正岳)
・
火目の巫女(2)
(著:杉井 光)
しめて3,000円弱。いやあ今回は買うものが一杯あったなぁ。
上3つはデフォ。どれも平均以上には楽しめているので。とくに「とらドラ!」は期待。
下2つは今年の電撃小説大賞受賞作の2つですね。
正直どっちもその肩書きからは拍子抜け(というと言葉が悪いかな)した作品ですが、
まだまだ発展する可能性もあるので購入。まあ1巻もつまらないというわけではなかったので。
とりあえず「
ファントム」プレイ終了。
次回は感想になる予定です、多分。古いゲームなんですが、まあ気になさらずに。
酒飲んだ挙句湯船に浸かったままうたた寝をしてしまい死ぬかと思いました。
ただでさえ
飲酒で風呂は危ないのに寝てしまうとは……。
起きたとき恐ろしいほど動悸がしてましたよ。怖ええぇ。
でも気持ちいいんですよねぇ、疲れてるときとか。
・
アニメ録画失敗…テレ東に人骨と抗議文 馬鹿もいるものですな。しかも「いぬかみ」かよ!
・
校長の伝説 馬鹿第2弾。校長はGJ!
いまや「デモンベイン」で一躍有名メーカーとなった
Nitro+のデビュー作、ファントムの感想です。
2000年発売のゲームということでかなり古い印象を受けることと思いますが、
発売後幾度かのリニューアル販売をしているので手に入れることは難しくないと思います。
ちなみに私がプレイしたのはメディ倫対応版の5,000円くらいの奴です。
いまなら「Phantom INTEGRATION」がいいのかな。システムも良くなっているようですしね。
攻略は
こちらを利用させていただきました。「
TREASURE HUNTER」様に感謝。
・ゲーム オーソドックスなADV。選択肢でシナリオが分岐するタイプです。
所々で所持する銃を決めることが出来ますが、本筋には関係ありません。
いちいち最初からプレイするのはめんどくさいので、
攻略サイトを見つつ要所要所でセーブデータを取っておくといいと思います。
システムに関しては、私がプレイしたのが旧バージョンと言うこともあり、かなり不満が残ります。
最近のゲームがいかに恵まれているかがわかりますね。
ログをホイールから見れなかったり未読スキップが出来なかったり、非常にイライラしました。
更に一番の不満点はフルスクリーンオンリー、
かつデスクトップの解像度を高くしていると画面が非常に小さくしか映らない、ということです。
いちいち画面の解像度を変えてプレイするのはだるかったです。
これからプレイする方は「INTEGRATION」がいいでしょう。これよりはましなはずです。
・ストーリー 正にハードボイルド。全編においてほぼシリアス。
「デモンベイン」のように暑苦しくなく、
シンプルに、研ぎ澄まされたかっこよさと儚さを味わうことが出来ます。
全体のストーリーと各キャラの心理描写をきちんと絡ませており、
それぞれのキャラを理解した後の物語への感情移入が非常に強くなりました。
総プレイ時間は10時間程度かな? 途中からの分岐が多いのであまり長くは無いです。
・キャラ 敵・味方ともにある意味ステロタイプながらも、
逆にそれがよくシナリオにマッチしていて非常に良い感じでした。
主人公含めた3世代ファントムも非常に良いキャラなのですが、
とくにジャパニーズマフィアの2人がサブキャラながらかっこいいですね。
完全無欠の悪役、サイス以外の誰に惚れてもおかしくないくらい魅力的なキャラが揃っています。
志賀かっこいいよ志賀。
・エッチ 古いゲーム、ハードボイルドと言うこともありかなり薄め。
エッチに期待して買うようなゲームではないと思います。
・CG ストーリーに合わせた非常にすっきりした絵です。いわゆる萌え絵とは全く逆の感じですね。
若干古い感じを受けるかもしれませんが、
ゲームの雰囲気を上手く盛り立てる、良い働きをしていると思います。
「INTEGRATION」ではいくらかCG差し替えもしているようですが、私にはわかりません(^^;)
・総評 評価:B-
ゲームの中身としてはBくらいには行ってもいいのだけれど、
如何せんシステム面が糞過ぎました。途中プレイやめようかな、と思うくらいに。
そこさえなければ非常に良いゲームなので、
興味がある方は「INTEGRATION」をプレイするといいと思います。
むしろ私が持っているほうのやつは今手に入るのかな?
駅で並んでいるときに前に割り込まれたらあなたは文句を言えますか?
私は言えません……。日本人ならそうだろ、と自分を慰めてみたり。
・
「打ち○り? ちがう、続きが出ないだけだっ!」なライトノベル ダブルブリッドはー? まああれは出る予定があるそうですが。
以前見たときは春予定だった気がするんですがね。
・
★『ミスター味っ子料理を作ろう!!』 第16回 : 味っ子試食会 with ... こういう料理系のやつは非常に大好きです。
しかし漫画家様本人と食べるとは凄いなぁ。
以前ラーメンを食べにいったのを書き忘れていたので今更ながら適当に。
行った店は「
満州屋が一番」。久留米ラーメンの大御所の一つなのかな。
とりあえず概観。信号待ちでちょうど店の前で止まったので車中から撮影。

んでラーメン。餃子も食べたんだけど時間がずれたので撮影はしませんでした(^^;)

久留米ラーメンらしく非常に豚骨の匂いがきついです。
豚骨が苦手な人は避けた方が無難です。苦手な人は久留米ラーメンという時点で敬遠するかな。
スープがかなり味が濃く、こってり派の私でも食べ続けていたら結構キました。
味玉が結構美味しかったです。チャーシューは特に印象に無いかなぁ。
餃子が大阪のほうの番組で日本一を取ったということなので食べてみました。
うーん、美味しいことは美味しいけど日本一かといわれると微妙なところかな(^^;)
結構それぞれの値段が高い気がしましたが、まあこの位は許容範囲。
オープンしてから間もないからか知りませんが、店員さんが元気が良くて良い感じでした。
あとちょうど食べているときにTVの取材がきていて、カメラに写らない様に祈っていました。
次は本の感想。
・
とらドラ2!
(著:竹宮ゆゆこ)
面白いんだけどどこか中途半端な感じかな。
新キャラの登場に1巻まるまる使った感じ。細かいネタは面白いんですけどね。
大河があんまり表に出てきてないのが物足りない原因かな。
その分みのりんのはっちゃけぶりが凄いことになっていますが。多分1番目立ってる。
終わり方も若干尻切れトンボに感じました。「あれ、ここで終わり?」みたいな。
次巻に期待かな。会長も姿を見せましたしね。
評価:7.5
・
座敷童にできるコト(5)
(著:七飯 宏隆)
1巻の頃の微妙な感じから一気に進歩した感じの面白さ。
クライマックスに入って一気に勢いが増した感じです。
座敷童とワラシモドキ、両者の思惑が交錯し、血みどろの戦いを繰り広げます。
克樹と未麟の関係も、ようやくお互いに自覚を抱くようになりましたし、
そこに深由美も絡んできて展開に味を添えてくれます。
今から読み始める人は序盤の荒唐無稽さに投げてしまわず、最後まで読むことをお勧めします。
次巻が最終巻らしいので非常に期待しています。
評価:8
・
お留守バンシー(2)
(著:小河正岳)
ほのぼの感は非常にいいのですが、やっぱり盛り上がりに欠けるかな。
起承で全体の7割、転結で3割といった感じで物足りなさを感じます。
どんなにシリアスになりそうな展開でもほのぼのにもって行くあたりは好きな人は好きなのかな。
絵本的な雰囲気なのかな。嫌いじゃないけどやっぱりもうちょっと山が欲しいですね。
評価:6
最近やりたいエロゲが無くて困ります。
とりあえず購入予定なのが「はるはろ!」「フルアニ」「グリンスヴァールの森の中」なんで
一番近い発売日でもグリンスの6月16日なんですよね。んで23日にフルアニ。
なんかするもんないかなぁ。最近食指が動くものが少なくなってきた気が……。
私が年なのか業界が(ピー)なのか、おそらくは前者なんでしょうね。おそらくっつーか絶対。
PUSH!!見ても全く心が動かなくなりましたもんね。
昔は2,3本は欲しいなー、って思うのがあったんですけど。
そういやグリンスヴァースの体験版が
キャラの公式HPで配布開始されていますよ。
私は購入確定なので発売日までプレイはしませんが。
愚痴を聞くのが好きな人っているのかなぁ。
あれって喋る方はともかく聞くほうはマイナスのベクトルしか得られないような気がするんですが。
下心とかがあれば聞いてあげられるんでしょうけどね。
・
ソフトハウスキャラ 『グリンスヴァールの森の中』 体験版公開 昨日も言いましたが一応。
・
恐怖の夏がふたたび,Majescoで最新「JAWS」の姿を見た 幼いころは怖かったなぁ。まさか鮫側でプレイできる日がこようとは。
・
一番うまいカップ麺はなにか? 常日頃喧伝していますが牛乳で作ったカップヌードル。シンプルで良い!
MDを整理していたら「空も飛べるはず」等の古い曲が出てきて、
懐かしさに負けて聞いてみたら非常にセンチメンタルな気分になりました。
なにこの微妙な癒され感。そこはかとなくリラクゼーション。
最近蒸し暑くなってきて色々大変ですね。
学校で自分が汗臭くて堪りません。8×4が必須ですね。
つーか未だに長袖の人が沢山いるんですが暑くないのかなぁ。
私とか非常に暑がりなんで既にグロッキーなんですが。
忘れていたアニメ感想。
ハルヒ6話
孤島に行く話。
あれ、これって妹着いてきてなかったよね?
やべ、いまいち確証が持てないくらい原作忘れてきてますわ。
そういや妹のせいで遅れて奢らされたんで土産は無しだ、とか言ってたような。
やっぱ小説じゃ妹きてないっすね。変更されてます。うむ。
長門の私服とバッグの中に入り込んでた妹が良いね。なんか良い。
メイドの森さんもいいなぁ。みくるよりも見た目好きかも。
酒飲むシーンは流石にカットされてますね。パジャマきた!
シナリオは殆ど原作と一緒ですね。下手に変えられるよりはこっちの方がよっぽどいいです。
これ感想になってない気が。まあいいか。
いぬかみ5話
録画したのを土曜深夜に見ているのでこっちは1話遅れで感想になってます。
啓太とようこの出会いの話。原作ほとんど忘れたのでいまいち比較は出来ず。
犬を怖がるシーンがなんかエロかったです。太ももえろいなぁ。
ようこの生い立ちを見る限りこれくらいの出来事で懐くもんなのかな、と思ったり。
啓太の魅力の力もあるんすかねー。
んでラノベ感想。
・
二階の妖怪王女(4)
(著:あらいりゅうじ)
相も変わらず起承の部分が短すぎる気がしますね。
せっかく魅力的なキャラがいるんだからもっとその魅力を引き出すようにすればいいのに。
古い機械に対する薀蓄は細かいけど、シナリオ自体は微妙な感じかな。
バトルシーンがあんまり燃えないんですよね。
結局のところ毎回妖姫たちの高いポテンシャルだけで勝っているように見えるからですかね。
評価:5
・
火目の巫女(2)
(著:杉井 光)
巫女が多いのは良いですね! 全編通して雰囲気は暗め。
途中用語やらストーリーやらがごっちゃになって困惑するところもありましたが、
それ以外は特に問題なく読むことができました。
化生や火目の謎とシナリオが上手く絡められており、中々良い感じでした。
評価:6.5
そろそろグリンスとフルアニを予約しなきゃなあ、と考えながら中々しない毎日。
追い詰められるまで中々しないんですよね。我ながら不精が酷いなぁ。
つーか予約してゲーム買うの結構久しぶりの気がしますね。
最近は中古狙いばっかりしてましたもんねぇ。金の都合で。
散髪に行きたい今日この頃。
前切ったときから3cmも伸びてないとは思うんですが、
基本ボウズっぽい感じなので2ヶ月くらいでうざい長さになるんですよね。
でもまだ予約とってないからなぁ。明日予約して明後日でも切りに行こうかな。
・
今週は5本!! 5月第3週発売のソフトをチェック! 今週もまた特には。
・
電撃萌王 2006年08月号は七尾奈留オリジナルキャラクター抱き枕カバーが付録 萌王はデフォ買いなので買わざるを得ない……。
・
2ちゃんで流行ってるけど実は元ネタ知らないもの 大概解ってしまう自分が嫌だ。
・
デスノート最終回・鎮魂歌 なるほどな、という感じ。表面だけを見ていた自分が情けない、と思えるような解釈です。
・
JASRAC、パソコンも私的録音補償金の対象に これはまた馬鹿な提案を。


ムシャムシャしてやった。今でも反省はしていない。
後悔はしていますが。何してんだ俺 _| ̄|○
たまーにジャンクフードを食べたくなることがありますよね。
そんなわけで今日の昼にドライブがてら買いに行ったわけですよ。
海老フィレオ、ベーコンレタスバーガー、てりやきバーガー、
チキンフィレオ、ハンバーガー、ポテトL、ペプシNEXで計1500円くらい。
以前こちらの
サイト(チャレンジ部)様でハンバーガー1人11個食べた、っていうのを見て
「なら俺も食えるんじゃね?」と前々から思っていたので楽観していたんですよ。
いやー、甘かったですわ。もう4個目からうんざりしてきましたもん。
上記のサイト様で食べてるのはハンバーガーのみなんですが、
今回私は5種類と味に飽きが来ないし楽に食べられると思ってたんですけどねー。
普通にお腹一杯になりました。小食ってわけでもないんですが。大食いでもないですけど。
まあ30分くらいでなんとか食べきりましたんで、
ちょっと人より多く食べれる方なら余裕で食べきれる量なんじゃないでしょうか。
11個は
無理。
絶対無理。しかもあれ全部同じ味でしょ。考えただけでもう無理。
つーかしばらくジャンクフードはいいや、って感じになりました。
しかもあれですね、マックは冷めると非常にまずいです。チーズが固まると酷い味。
暖かいうちに食べれる量で我慢しましょう、ってことで。
どうせ1500円を使うなら
モスに行けばよかった。根本から台無しになるセリフですね。
髪を切ったら非常にさっぱり。
髪を洗うのに必要なシャンプーの量が半分以下になりました!
つーかもう髪を洗うっつーより頭皮を洗う感じですね。そっちの方が正しいのですが。
しかしこの髪型ももう2回目。今度はまた違う髪形にしようかなー。
・
戯画 『BALDR BULLET "REVELLION"』 公式サイトオープン やっぺ、これ買うだろ。
・
OS再インストールした後、絶対その日に入れるソフトウェア SleipnirとNorton、WinAmpだけはガチ。
・
ブラウザ上の文字のサイズを変えるソフト「ちょこっと文字サイズ」 便利そうなのでメモ。つーかこのBlogの文字って見辛い大きさですか?
・
ゲーセンで一番お金をつぎ込んだゲームは何? CSNeoかパンチングマシーン、もしくはガンシューとか?
格ゲーとかは技術がいりますからね。ほとんどプレイしたことないです。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
iAUDIOのU2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!以前MDの整理をしていたのはメモリプレイヤーに移行するためだったんですね!
BTO販売で必要なものだけ買って1Gで12,000円弱。安くなったもんだ。
MDのイヤホンについてるリモコン(?)部分ほどの大きさで1G分の曲が入るんだからすげー楽ですよ。
もうこれに慣れたらMDなんて持ち歩けないね! まだ慣れてないけどね!
やっべー、概観を見てるだけでテンションが上がってきますわ。
明日からの通学ライフもちょっとはこれで楽になることでしょう。
ほんとは動画も見れるやつを買おうかと思ったんですけどね。
良い物を買おうとすると4万以上はするし、ぶっちゃけ見る動画あんまり持ってないし……。
そんなら安いやつを1回買ってみようかな、と。なんかこれで充分っぽいです。
どうせ気に入ったアーティストの曲しか聞かないですしね。
適当にアニメ感想。
ハルヒ7話
ミステリックサイン。基本は小説と同じ流れ。
若干の変更点として戦闘パートの増量があるかな。小説だと古泉の一発で終わるはずですし。
なんか回復のエフェクトとかがゲームっぽいな、と思ったり。
なんだっけ、ムシキングとかなのかな? そこらへんは知りません。
長門はやっぱり優遇されてるよなー。ハルヒが1番の私としてはちょっと不満。
まあ序盤のペンを唇に乗せてのニヤリ顔が見れただけでもよしとしよう。
クオリティは相変わらず高いっす。
いぬかみ6話
適当に流し見。んー、なんか結構変わってる?
とりもちとかを使ったり、ムジナの血が血清の材料になったり、
みたいなディテールがなくなったような気が。
ギャグ漫画だからなのか顔の表現がときどき酷いですね。
たゆねとか結構な美少女のはずなのに……。
終盤の展開にちょっと無理を感じたり。あんまり面白くなかったかなー。
とりあえずU2弄ってみますね。
MDとは比べ物にならないくらい多機能なので慣れるのが大変そうです。
まあ直感的に弄りやすいようになっている感じはしますが。
とりあえずファームは1.61でいいかなー。
なんか今週末から梅雨入りするかも、とかニュースで言ってたんですが
気分的にはもう梅雨だよ! そんなに強く言う事でもないけど。
もう先週から週の半分以上はじめじめしてるしよー、
これで梅雨じゃなかったって方がむしろ驚きですよ。
もうね、クーラーがないと生きていけない。
湿気とPCからの放熱で死ねますもんね。蒸し焼きになりそう。
・
Leaf 「フルアニ」 店頭用デモムービー、18禁シーン・デモムービー公開 正直な話かなり微妙な感じはしていたのですが、
動いてる動画を見るとまだこれも「あり」かなとやっと思えてきました。
・
ぱれっと 『えむぴぃ』 情報公開 たまひよ氏の絵は好きなのでちょっと気になります。
・
和月伸宏『武装錬金』が今秋TVアニメ化 錬金は途中で読むのやめちゃったんでそのうち人から借りて読まないと。
・
スプレー缶で驚くほど繊細な絵を描く男 すげー! これまじすげー!
結局のところ突き詰めると道具よりもテクなんですよね。
U2いいねー。思っていたよりもいい感じです。
音質も192kくらいで保存しとけばMDと殆ど遜色ないし、
操作は直感で何とかできるくらいに使いやすいし。
MD使ってるけどフラッシュメモリプレイヤーに移りたいなー、
でもどれ使っていいかわからないしなー、っていう人はU2使っとけばいいんじゃないかな?
そこそこ安いし、専用ソフト無しで曲転送できるし、
とりあえず使ってみたいなー、くらいのレベルならこれで充分だと思いますよ。
MD何枚も持ち歩くよりははるかにコンパクトに済みますしね。マジお勧め。
買い物ー。
・PUSH!!
・
殺×愛(3)
(著:風見周)
・
ご愁傷さま二ノ宮くん(5)
(著:鈴木大輔)
続き物なんで購入。
きるらぶは来月にも4巻が発売されるようで、
イラストのG・むにょ氏もグリンスヴァールの追い込みに重なって非常に大変なことでしょう。
あ、とりあえず「
グリンス
」と「
フルアニ
」の予約を完了しました。
予約特典が欲しい方は早めに予約をした方がいいですよ。
このBlogの細かい設定を変更。リンクの文字色とか色々。
ちまちまと変えているので何か文句とか要望があれば言ってください。
・
今週は31本!! 5月26日発売のソフトをチェック! 本数は多いですが特にめぼしいものはないかな。デモンベインくらい?
あれもアクションっつーことで微妙そうなんでね、いまいち食指が。
・
剣道 奥山選手の見事な巻き上げ 竹刀が綺麗に飛んでますなー。
・
カーリングのスーパーショット これも凄い!
・
間抜けなゴールキーパー これは逆にシンプルにアホです。
・
オタが始めた一人暮らし ~お役立ちリンク集~ そのうち1人暮らしになるかもしれないのでメモ。
今日は雨だったので学校をさぼって友人と買い物に行ってきました。
「雨だったので」というのがさぼった理由として
些か不適当な気がしないでもないですが気にしないでください。
雑貨屋で適当にアクセサリを見たあとショッピングモールへ。
11時過ぎにショッピングモールへ入り、昼はイタリアンレストランで適当に食べた後、
適当にモール内をうろつきまわって結局出たのが4時半。
その間の買い物点数……
0!!もうね、馬鹿かとアホかと。
見て回るのもまあ楽しいっちゃ楽しいのですが、流石に0はないだろ、と。
最後の方はマジでグロッキーでしたよ。引き篭もりだから体力がないのかな? かなかな?
メリケンサックが店にあったのに一番笑いました。あんなもん実際に売ってるんですね。
感想ー。
・
殺×愛(3)
(著:風見周)
ラブコメっぽい展開は抑え目。シリアスな感じで話が進みます。
終盤、ようやく密が自身の気持ちに真っ当に向き合います。
これはシリーズ全体の大きなターニングポイントになることでしょう。
大きな秘密も明かされますが、今巻にはあまり関係がないので次巻以降どう影響するかですね。
つまらなくはないんだけど、いまいち盛り上がりに欠ける1冊かな。
評価:6.5
あー早く6月になんないかなぁ。やるゲームがなくて暇。
積みゲー崩せばいいんでしょうけど……うーむ。なんかやる気が起きねー。
友よ、PCが壊れてショックなのはわかる。
わかるから
休日の朝6時にメールしてくるのはやめてくれ。
・
みつみ 美里氏デザインの美少女たちが、滑らかなアニメーションで対戦麻雀! 『フルアニ』6月23日発売! 予約まだの人は早くしたほうがいいですよ。
・
アクアプラス「うたわれるもの」予約キャンペーン特設サイト やることがあざといなー。買うけど。
・
母の日 園児が語るママへの想い 一瞬のインパクト!
今日
グローバルトリニティというところから勧誘の電話がありました。
どうやら以前空き時間の暇つぶしに答えたアンケートが原因らしいです。
そんな怪しげなアンケートに答えんなよ、ということが一番の問題としてあるのですがね。
まあそこは私の明らかなミスなので今後気をつけることにしましょう。
んでまあ勧誘の電話なので初っ端から懐疑的に聞いていたんですが、
明らかに胡散臭い言葉にうんざりしつつ、気の無い声ではいはい答えていました。
会話としてはこんな感じ。
勧誘員「~~ですよね?」
私「
はあ」
勧誘員「そんなわけで私どもとしては~~」
私「
はあ」
勧誘員「TOEICでは何点~~?」
私「600くらいですかね(
大嘘)」
内容的には就職活動とかTOEIC方面の話でした。
暇だったって言うのもあって電話口でべろを出しつつ勧誘テクニックを適当に分析。
・明るい口調 これはまあ当然。だけど馴れ馴れしすぎて逆に警戒心がバリバリアップ。
・とりあえず褒める 私の学校をです。褒められるような学校じゃないっつーの。
・がんがん弱みに突っ込んでくる 褒めて色々聞きだした後、一気に来ます。
わざと「英語は読み書きはいいんですけど会話が……」と言ったら
「会話の機会なんてないですよね! こちらは同じ大学生達が集まって
高いモチベーションでやっているから刺激になりますしとてもいいですよ」
みたいな事を一気にまくし立ててきました。
1分ぐらい話させてこちらの返事は「はぁ」。やる気なし!
・強引な話の進め方 切るタイミングをつかませない息も吐かせぬ波状攻撃。
こちらが説明会に行くとも言っていないのに
「何日の何時くらいから1時間、1対1で話を聞きますので」と言ってきます。
1対1なら待ちぼうけを食わせるのも可哀想だな、っつー心理を狙ってるのかな?
んで用事があるから行けない、っつっても喰らいついてきます。
埒が明かないので適当に捏造した空いてる日時を言って会話を続行させましたが、
これずっと拒否してたらどうなるのかなー、と思ったり。
・若い女性を勧誘員にしている 声だけだから多分になるけど、若い女性の声でした。
んで上記の1対1っつーところに魅力を感じさせようとでもしてるんですかね?
女性のところには若い男性からの電話が来てるのかな?
・自社があるビルの場所をいやに丁寧に、概観まで教える おかしな会社じゃないですよ、ってアピールのつもりなのかな?
あからさま過ぎて逆に笑えたんですが。
「全面ガラス張りのおしゃれなビルに入ってるんですよー」
( ´,_ゝ`)
・最後にこちらに説明会の場所を復唱させようとする ちゃんとメモしてるかどうかの確認ですね。
メモしてる振りとかはここでぼろが出るので気をつけてください。
えーと、
ぼろが出ました(ノ∀`)メモ取ってる振りして聞いてたんですが、最後のところで詰まりました。
勧誘員「待ち合わせの場所の位置がわかってないといけないから一度言ってもらえるかな?」
私「……。えー……あー……」
勧誘員「ん?」
私「…………」
ここで必殺テクニック・
「開き直り」の発動。
私「そういうテクニックですか?」
勧誘員「え?」
私「勧誘の仕事も大変ですね」
勧誘員「え? 何?」
私「いやー、メモ取ってないんですよ。正直全く行く気ありませんでしたから」
勧誘員「え、そうなんだ! 早く言ってくださいよー!」
私「勧誘のテクニックをちょっと体験してみたかったものですから」
勧誘員「そうなんだー。え、じゃあ切りますね」
見込みがないと知るや凄い切り替えの早さ。
私「いやー大変参考になりました。ありがとうござ
ガチャ切るの早っ!結局20分ほど喋っておりました。
普段中々若い女性と話す機会がないので有意義な体験をさせていただきました(^^)
いやー、でもここ結構な悪徳業者のようで。参考は
こちら。
(トリニティーアカデミーっつーのはグローバルトリニティの改名前の名称です)
呼び出した後5~6時間ほど拘束された挙句80万ほどのローンを組まされるらしいです。
引っかかるとマジで悲惨なので気をつけてください。
つーか私夜の8時くらいから説明受ける予定だったんですが
一体何時まで勧誘するつもりだったんですかね?
終電なくなるっつーの。ほんとまじこええ。
もうね、下手なアンケートとか無視が一番ですよね。
今回身をもって知りました。
皆さんも道端のアンケートとかはガン無視を基本にした方がいいですよ。
よし、綺麗に締めた!
レポートがあることを知らなくて、
今現在レポとテストの板ばさみに四苦八苦中。
なんだよー、レポート提出は6月半ばじゃなかったのかよぅ。
もうテスト捨ーてたっと。
・
Liquid 『聖奴隷学園』 デモムービー公開 ファミレスにはお世話になったので。
・
TinkerBell 『淫妖蟲 蝕』 Web体験版&新キャラ公開! 触手エロで話題を博した作品第2弾ですよ。
・
お部屋晒し.com2 こういうの見ると私の部屋とか晒せないなぁ……。
テスト駄目でした(ノ∀`)
まあ私より駄目そうなのが結構いるので相対的に安心しています。
絶対的に見ると安心している場合じゃないんですけどね。
そーいや今日受けたテストの授業の話なんですが、
以前友人が提出したレポートが返却された際色々とコメントされていたんですよ。
その中の一文に
「ここが何を指し示しているのかわからない
(´・ω・`)」
って書いてあって大爆笑した記憶がありました。
TAが! TAが2ちゃんねらとは!いや、これは駄目でしょ。2ちゃんかどうかはともかく真面目にレポート出してんのに。
茶目っ気かもしれないんですが、他が至極まともに書かれていただけに
無意識? とか思ったりしたわけで。だとしたらTAは重症ですな。
ちなみにTAとはTeachingAssistantのことです。一応ね。
話し変わって感想。
・
ご愁傷さま二ノ宮くん(5)
(著:鈴木大輔)
なんか妙な奴らに家に攻め込まれて、それをメイン3人の力で撃退する話。
んー、コメディに終始してくれたほうが好きかなー。
微妙にシリアス風味を入れてるからなんかちぐはぐな印象が。
投げ出すほど酷くはないけど続刊を買う気が減じますね。
おあいにくさまのほうの馬鹿一辺倒の方がいっそ気持ちがいいです。
評価:4
最近忙しくて土日くらいしかゲームする暇がありません。
まあ大してやりたいゲームもないんですがね。なんかすっかなぁ。
グリンスまで2週間以上あるしなんか1本クリアできるかなー。
なんかマイミクの人の日記がサッカーばっかりで
サッカーに興味のない私としては一人仲間はずれの気分。
サッカーなんかゲームでしかしたことないよ!
ジーコサッカーだけどな!ウイイレ?
なにそれ。・
アクアプラスのおふたりに直撃!!
『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』【映像インタビューつき】 興味のある方は一読を。
・
ハードカバーって何のためのあるの? 耐久性はなんとなくわかってたけど、文庫の利益が非常に低いのは意外でした。
・
2ちゃんねる7周年だし久しく見ないAA貼ろうぜ 2年ほど前までは見かけていたものも結構入っている感じかな。
そういやいつのまにか「ぬるぽ⇒がっ」もあんまり見なくなったなぁ。