空気読めない人とのチャットはマジで疲れるしいらいらしますね。
いや、今現在チャットしながら更新しているのですが。
浮かぶネタも浮かばなくなるっちゅーのヽ(`Д´)ノ
テンポ良くセンスの良い切り返しをしてくれる人とのチャットは好きなんですけどね。
まあそんな人は滅多にいないですが。オチなし。
・
フロントウイング 『ボーイミーツガール 初回限定版』 自主回収 最近多いっすねー。モザイクか何か?
・
『メルティブラッド アクトカデンツァ』アーケードの人気対戦格闘ゲームがついに移植決定! どれだけ売れるんだろうか。私の友人は買うでしょうねー、闘劇とか出てるし。
・
アリスの館7収録作『しまいま』(アリスソフト)公開・配布中 サイズが大きいので注意。しかし太っ腹だなぁ。
・
プレステ3、発売延期か 次世代DVD量産の準備遅れ 買う気ないしどうでもいいな(ι´ω`)
・
荒川がマンガに!月刊少年ジャンプ「荒川静香物語」 どうせ似てないんでしょうね。こういった流行りモノの漫画で面白いものがあった記憶がない。
・
もう全種目室伏が出場でいいよ 室伏は昔筋肉番付か何かで異常に強かった記憶が。走るのも早いし力あるし…万能ですな。
スポンサーサイト
気がつけば3月。はやっ。もう早春といってもいい時期じゃないか。
そら温かくもなりますよっちゅー話ですわ。
高校の頃はクラス替えが憂鬱で仕方なかったですね。友達少なかったし。
今はそんな心配は要らないのですが、留年という更に手強い相手が出てきました。
いやほんと私は進級できているのでしょうか。高校の頃はこんな心配…あったか。
高3のときサボりすぎて「古典の単位やばいよ」って担任教師から連絡が来たことがありましたね。
どんだけサボってたんだ俺。いやまあ大学受かったんでいいんですが。
そういやもう本試験終わってますな。合格発表いつでしたっけ?
・
今週は7本! 3月第1週発売のソフトをチェック! 今週はスピたんくらいかな。
・
絶 対 に 笑 っ て は い け な い ス レ 定期的に見ますね。こういったアホなのは大好きです。
・
MEGANE-KUN これは…。
何もすることがない時間があったんでmixiで高校時代の知り合い探し。
勿論マイミク登録なんかしないよ!(ええーっ!?)
何を好き好んで高校時代の奴らなんかと繋がり持たないといけないんだ!
んで年齢と高校名でさくっと10人くらい見つけられたのですが(mixiすげーな)
うーむ、全然仲良くなかった奴とかぶっちゃけ嫌いだった奴らの日記見ると凄い微妙な気分。
面白いのは面白いけど実際に付き合いのあった奴らのは見つからないのであんまりですね。
まあ見つかったら見つかったでそれはそれで微妙な気分になりそうですが。
んで一番面白かったのは、高校時代、まあ言い方悪いですが嫌われてた奴がいるんですよ。
そいつが2ちゃんでコテハン名乗ってて(mixiの紹介文に書いてた)、
しかもそいつのコテで検索すると
「友達のいない奴集まれ」「アニメの話」「特定アジアは消えろ」「オフ会しよう」
………痛々しいなぁ。まあ二次元どっぷりの私が言うことでもないですが。
しかもこいつの方が私よりもフレンド登録数が多いという事実! 驚愕!
もしかして私の方が友達少ないですか? 私の方が痛々しさは上ですか?
さらば世界よ!(ロープを首にかけながら)
いやまあmixiにあんまり興味ないから極一部の人しか登録してないだけですが。
日記もろくに書かないですしね。このBlogに書くだけで手一杯というかなんと言うか。
mixiのあの馴れ馴れしい雰囲気みたいなものに馴染めないんですよねー。
つーか高校時代のあいつが語尾に「wwww」付けてるよ! 微妙な気分になりまくり。
やっぱ2ちゃんは避けられないんでしょうな、今の時代。なんか変な気分。
高校時代の奴らって直に顔合わせてましたからね。
やっぱネット上で見ても印象がリアルで会っていたころのものなので違和感を感じるんでしょう。
私もチャットとかでは「www」とか普通に使ってますしおかしくはないんですもんね。
まあ何故かBlogに使うのは抵抗ありますが。
んで思ったことは意外と本名で登録してる奴多いな、と。
私は色々としがらみ面倒なのでネット上では常にハンドルネームで通してるんですよね。
あー、mixi名は嵯峨ではないです。FPSゲーの名前ですね。
本名晒すって何か抵抗ないですか? 顔晒すのと同じくらい嫌なんですが。
皆気にしないのかなぁ。mixiだから特別なのかな。よーわからんですが。
デスクトップ画面から異音が!
明るい画面を映すと「フィイイイイイイイイイイ」みたいな。やばい、ちょっと怖い。
最初心霊現象かと思ってびびったのは内緒ですよ?
いやしかし流石に5年使うと寿命なんですかね? 壊れると結構めんどくさいんですが。
FPSゲーをするなら液晶は色々不便なんですよね。反応速度がやっぱり多少遅いし。
かといってデスクトップは今あんまり造られてないんですよね。
ネットでちまちま調べておこうかなぁ。ネットオークションとかならまだありそうですし。
・
電撃bootleg 「わたしたちの田村くん」 コミック化! あれくらいの長さなら無理はないかな? 原作の雰囲気を守ってくれれば中々いいんじゃないかと。
・
mixi会員が300万を突破。1日1億5,000万PV突破もログイン率は7割を維持 昨日の話題に関連して。数年もしないうちに1000万人越すんじゃないですかね?
・
建造物侵入・器物損壊:磐田市内の県立高に侵入、女子生徒の水着着て排せつ /静岡 これは酷い。
・
「あいつら 同化してるぜ!!」をパワーアップさせた様な画像ギャラリー なつかしい。
これのことですな。
いやしかしリンク先は凄い。ここまでやるか、といった感じです。
・
日常で見かけたなんか怖い人 隣の家のおばさんが怖いです。多分色々と精神面が不安定なのでしょうが。
家が隣同士なので離れようがないだけに怖い。
mixiで高校時代の知り合いを探したことを以前書きましたが
そいつらのmixiを見たあと、足あとからこちらのmixiに飛びまくってきてびびりました。
まあ勿論プロフィールはでっち上げの情報しか載ってないので私だとわかりようはないのですが。
ふはは、まさかこのmixiを書いているのが高校時代の○○だとは思うまい!
妙な優越感に浸っておりました、嵯峨です。
今日は散髪に行ってきました。
前回は結構前髪が長めの髪型(ボウズにしては、ですが)にしていたんですが
2ヶ月放っておいたら前髪がウザくてウザくてしょうがないので今回は前髪はばっさりいきました。
基本は1cmくらいのボウズですが、頭頂部は長めにしてワックスでモヒカン気味に。
見た目のチンピラ度が若干上がりました。もうそれに関しては諦めていますが。
しかし
この本
を美容院に持っていくのも3回目。
さすがに「またこの本持ってきてるよ」と思われていないか不安になってきました(;´д`)
でもあんまりボウズが載った本がないんですよね。
どの雑誌を見てもなんか長めの髪形ばっかりで私の趣味に合うものがない。
ボウズ好きの私としては非常に厳しい情勢となっております。
しかしまあ美容院は疲れますね。
女性ばっかりの店に座っていると場違い感が漂ってきて帰りたくなります。
それでも最近は慣れてきたほうですが。最初に行ったときはマジで緊張しましたから。
しかしやはり雑誌のような髪型にして欲しかったら床屋では無理ですもんね。
美容院ももうちょっと男でも入りやすいような雰囲気にして欲しいものです。
あ、昨日書いていたデスクトップ(CRT)の異音ですがあの後すぐに消えました。
どうやら一時的なものだったようです。今日の夕方また同じ症状になりましたが。
慢性的に短時間音が鳴るようです。これは一体なんなのかなぁ。
デスクトップからイオンが! と書くと何か健康的でいいですよね!
何だこのオチ。
酒飲んでたらこんな時間に。
地元の友人がようやく揃ったので(遠方から帰ってきた)
これから更新時間がばらばらになったり不定期に休んだりするかもしれません。
なるべく毎日更新したいとは思いますがー。
とりあえず部屋が酒臭いです。
・
【ファンキー通信】電車男ピンチ! オタク嫌いが急増!? 俄が騒いでいるなぁ、くらいの感想。マスコミが煽りすぎただけですよ。
・
これが実銃だ!? 某FPSをしている身としては連射ではリコイルは当然です。
友人達と酒飲みつつゲームしたりYouTubeで動画見たりしてたらいつの間にかこんな時間に。
あー、やっぱり更新は自由にはなりませんなぁ。
なるべくならある程度決まった時間に更新したいのですが。なんとなく気分的に。
そうもいってられないのでこうして朝の4時にぺちぺち打っているわけですが。
眠い。純粋に眠いなぁ。
友人達が今話題のクソマズ飲料「
ポーション」を持ってきてくれました。

うわー、びっみょー…。なにこの色。
そして、くんくん。なにこの臭い。薬品臭っつーか栄養ドリンクっぽい匂い。
一時期栄養ドリンク漬けだった私は結構平気だったのですが友人達には非常に不評でした。
そして
青色一号(ポーションに使われている薬品)のページを見せてあげたら酷く動揺していました。
楽しいなぁ。あと今日遊んでいた友人の片方、たまに話題に出てくるK君。今日は博多に行っていました。
昨日の段階でその予定を知っていたので「何か面白いもんあったら買って来いよ」と言っていたら
ライダーの看板(?)を買ってきてくれました。

うん、GoodJobだ。いや、マジで。
使いようがないというところを除いては私のツボをついたナイス選択。
使えないというところが
一番の問題だというのはおいておきます。
そして上の写真の他の本たちはおそらくコンプティークについていた付録だと思いますが、
それ数冊(付録なので只)とライダーの看板(税込み630円)合わせてと、
私が
以前日記で言っていた学校で買わされた7,000円の教科書を無理やりトレードされました。

これと7,000円の本。あれ、
なんか釣り合わなくね?しばらくごねていたら
「じゃあいいよ」と上の本らを取り上げられそうになり
思わず「
じゃあそれでいいよ!」と商談をまとめてしまいました。
一度手に入ったものを逃したくないというオタク心を上手く利用されました…_| ̄|○
くっそー、今度はこっちが搾取してやる。
あ、Kですが、マヴラブは今日は買えなかったようです。売り切れ御免。残念。
溜飲を下げようと思っていたのになぁー。
ニュースを見てたら私の大学の合格発表のニュースが流れていました。
皆若いなぁ。私にもあんな時期があったのだろうか。あったということが信じられないですなぁ。
あそこに写っていた人たちの何人が大学に絶望し去っていくのだろうかと考えると
ぞくぞくと背筋を快感が駆け巡りますね! 最近妬み嫉みネタが多い気がしないでもない。
・
実写版「ちびまる子ちゃん」の出演者一覧発表! まる子以外の方が似ている人が多いような。
・
「的を得る」も「汚名挽回」 も、間違いじゃない! ふーむ、言われてみると確かに。的に当たらないとそりゃ意味がないわな。
2ちゃんとかで得意げに指摘していた人は顔を赤らめるといいと思うよ。萌え。
・
なあ、僕らの「あててんのよ」は一体どこへ向かってるんだい? 「タカヤ」が連載し始めた当時から狙いどころがわからなかったのですが
(格闘漫画風萌え漫画でいいじゃん。なに真面目(?)にバトルしてんの?って感じ)
ますます良くわからない方向へ行ったようで。
この日の日記に「7000円と釣り合わなくね?」と書いていたのですが
ToHeart2の冊子の表表紙の裏に「イルファ・ミルファ・シルファ」三姉妹の絵が載っていたので
7000円分の価値はあったかな、などと満足しております。
三姉妹が見れるなら教科書なんてごみのようなものですよ。
三姉妹の絵は始めて見るんですが結構あるんですかね?
・
今週は14本! 3月第2週発売のソフトをチェック! 気になるのは抜け忍くらいかなぁ。
・
eants 『ヴァリスX~優子・もうひとつの運命~』 紹介ページ公開 そもそも一番の驚きはこんな古いゲームがリメイクされることであんなに話題になったことですね。
やっぱり
この記事のようにネットでは30,40世代以上も多いんでしょうな。
・
サントリー ポーション発売 「売れに売れております ポーション」 プレミアムが欲しいなぁ。あんまり美味しくないけど。
栄養ドリンクとして考えるとまあ普通の味なんですが。
・
涼宮ハルヒ SOS団公式HPオープン! (;´д`)なんだこれ。
「ゆんちゅ」感想のところで「断面図って笑えますね」といったような書いていたのですが
今日適当に2ちゃんを眺めていたら「俺はぶっかけより断面図の方が良いね」という
書き込みを見つけて愕然としました。どうもこんばんは、嵯峨です。
え、だって明らかにぶっかけのほうが興奮するでしょ?(偏見)
はい、いきなり下ネタから始まりました。
いきなりこういう話もどうかと考えたのですが
エロゲ感想を載せているBlogで今更下ネタ云々で悩むこともないだろうと思いそのまま記事をUP。
昔はもうちょっと悩んでいたような気もしないでもないですが気にしません。
TVで「100万分の1秒の世界」というのがやっていて、くりぃむしちゅーの有田にむかつくのを
何とかこらえながら見ていたのですが、うーん凄いね。ああいうの見るとなんか興奮します。
風船のゴムが空気の流動よりも早く縮むため見えない空気の周りを移動しながら縮む様子や、
音速よりも早い砲弾の前に空気の層が出来たりと、なかなか男心(?)を刺激してくれました。
こういう番組をもっと増やせばいいんですよね。
お笑い芸人出しときゃなんとかなるか、って番組が最近多すぎます。
あーそーいえばもうすぐFFXⅡが出ますな。買う気無いですが。
今更PS2でちまちまやるのがめんどくさいんですよね。セーブロードとか読み込み時間とかが。
ほんともうPC版を出してくれと。8,800円でもいいからさー。
FFTacticsの世界観というのに結構惹かれてるんですけどね。
中古で3,000円くらいになったら買ってもいいかもな、とは考えているのですが。
ネットって広いなぁ、と思う今日この頃。
自分オリジナルのものを考えたつもりでも検索すれば大抵はそっくりそのままのものが、
そうでなくても類似品がわらわらと出てきます。
こういうのを見ると特許とかで儲けるためにはよっぽどの独創性か
盲点を見抜く力が必要なんだな、と思わされます。
いやほんと世界の広さをこういったところで実感するとはなぁ。
・
ALcot 「Triptych」 WEB体験版公開 右下のバナーからも公式へいけますよー。
・
アリスソフト 「よくばりサボテン」 トップ絵更新、キャラクター追加、壁紙第2弾、OPムービー公開 しまいま無料化でどれだけ新規の客層を取り込めるか。
・
TVアニメ 『うたわれるもの』 公式サイトオープン この間見たらロゴだけだったのにいつの間にかキャラとか見れるようになってますよ。
結構絵が良い感じなので期待ですね!
・
今だからこそFF8 in 2003 じっくりと様々な点からFF8を考察しています。
多少無理やり感を感じる点もないでもないですが面白いです。
・
ヒーローになりたかった全ての人に捧ぐ『 LOST CHILD 』060324 START!! これずっと気になってるんですよね。様子を見て評判良かったら買いますか。
WBCの判定に「ありゃねーだろ」と友人達と話していました嵯峨です。こんばんは。
いや、たまには時事ネタも入れとかないとなーと思いまして。ニュースも見てるんですよ!
しかしまあ昨日今日と寒いですな。今日とか雪降ってましたし。
いや九州の3月中旬に雪降んなよ! と一人でツッコミを入れておりました。
カツ丼を友人どもと食いに行ったのですがきつかったです。
11時に起きて12時出発で行って大盛りを頼んだのですが、胃が動いておらず
またカツ丼も非常にボリュームがあり気分が悪くなりました。
そんなわけで最後の1割ほどは友人Yに食わせました。細いくせによく食うな。
あと人に頼まれて「
どんぐり村」という場所を調べたのですが
『公式ページTOP⇒どうぶつ⇒乗馬場』のところの馬の名前に
「月姫」というのがあってびっくりしました。え、「月姫」ってTypeMoonの作品にありましたよね?
これの名付け親明らかにTypeMoonファンでしょう。
何も知らずに「月姫」と名付ける人がいるんでしょうか。いるのか? そうかいるのか。
ついでに買い物もしてきました。地元の本屋はラノベの入荷が少ないので漫画だけ。
・
BLEACH(21)
いつの間に出てたんだこれ。ジャンプは読まないのでいつ出るのかさっぱりわかりません。
まあ突然見つけたら見つけたで嬉しいからいいのですが。
手がかじかんで中々文字が上手く打てません。くそう暖房つけても寒いですよ。
明日も寒くて、明後日からはまた10度ほど気温が上がるようです。もうアホかと馬鹿かと。
三寒四温とかいらねーから早く暖かくなってくれい。夏は嫌いですが。
飲み食べ放題行ってきました。腹がパンパンですよ。
つーかラストオーダーで頼みすぎました。最後は必死で詰め込みましたよ。
「呑ゝ気」は中々お勧め。最近ここでしか飲んでません。
まあある地域は非常に限定されそうですが。
・
【ファンキー通信】「ブサイクは犯罪起こしやすい」・・・是か非か! 顔の良し悪しなんて主観的なものだし一概には言えないとは思いますが、
まあ関係がないとも言い切れないですね。
・
残虐ゲームがニート生む 奥田会長が苦言 '`,、( ´∀`) '`,、'`,、
・
これだけはケチれないケチらない方がいい 飯と人付き合いはケチれないですな。おかげで金が…。
昨日飲み会の話題を書いていて思い出したのですが
1月に私が酔いつぶれて記憶がなかったときの行動を友人達に聞いてみたのですよ。
んでまあ3時間ほど意識がなかったわけですが、
その間私はろくに話すことなくひたすら一人でウイスキー(40度)を飲んでいた模様。
解散の時にはウイスキー1本丸々なくなっていたそうです。
そら死にかけもしますわな。普段強い酒あんまり飲まないし。
ちなみに飲み会の後5時間ほど嘔吐に苦しまされましたよ。
最初のうちは胃洗浄っぽく水を飲んでは吐き、飲んでは吐きだったのですが、
最後の方とか吐き出すものがなくてなんか茶色っぽい変なものが出てきましたもん。
こりゃ死ぬな、と辞世の句を詠もうかと思いました。
まあ翌日には全くアルコールが残っていなかった辺り私の肝臓もまだまだいけるな、と。
いやでもほんと救急車とか呼ぶはめにならなくてよかったよかった。末代までの恥ですもんね。
蝶久々に感想でも。バタフライなのは仕様です。
・
BLEACH(21)
ジャンプで一護の父親が死魄装を着てたときはほんとどうなることかと思いましたが、
うーん、まあ読めないことはない内容でしたね。なかなか面白かったです。
一護の父親が死神化させたのは恐ろしく失敗だとは思いますが。
インフレが極まってきたような気がするのですがさて、どうなることやら。
最近エロゲはセルフバーニングのときにしか起動していません。
なーんかする気が起きないんですよねー。だるだるだるだる。
燃えゲーしたいよー。LostChildeの評判がよければ買いましょうかね。
何か普通のRPGがしたい気分。
FF12の評判が結構良い感じですし買ってみようかな、と思い始めております。
どうしよう。なにか面白いRPGの情報ないかなぁ。
太宰府の梅が満開ですね。
梅つながりで
小梅太夫を思い出しました。
酷く不愉快になりました。どっとはらい。
・
今週は6本! 3月第3週発売のソフトをチェック! エロ医が気になるのですが、過去Toonで殺されかけた記憶があるので3Dゲーは買えません。
・
厨房サイトにありがちなこと これを読んでいると
このページを思い出しました。
まあここは意図してこんなページにしているんですが。
・
マブラヴ オルタネイティヴにグロフィルターパッチが 最初から入れろよと言いたいですな。いや私が言うものでもないんですがー。
・
もしも福本伸行が進研ゼミの勧誘漫画を描いたら・・・ カイジ好きなので面白いっす。あの変なテンポの台詞回しは癖が強いだけに人を惹きつけますよね。
・
漏れの人生を狂わせたこの1本 ToHeartですよ、と言いたいところですが
スレ中でも言われているように必然だったのかもしれないですね。
ToHeartをしていなくてもいつかどこかでエロゲにはまっていただろうな、と思います。
バックノズルですよ!
弟が携帯を買い換えまして(2年で4台目。あほじゃねーの? 買い換える必要ないでしょ)
W41Hでしたっけ? まあそんなのに買い換えたんですよ。
その機種には今TVコマーシャルでやってる、音楽CDから曲を読み込める機能がついてまして
私のPCからケーブルをつないでやってみてくれと言われました。
私は全身からかったるいなオーラを出しながらも渋々色々やってみたんですが
どうしても行き詰ってしまうんですね。1時間くらい粘ったのですがどうしてもできない。
ケーブルつないで携帯の認識までは行くのですが、その次の
「音楽CDを入れるとDuoGateやらなんちゃらかんちゃらが起動するので登録する」
と言う動作にどうしてもたどり着けないんですね。
きっていたオートランもつけなおしたりして色々やったんですが、
どうしてもMusicPortがCDを認証しないんですね。もうわけがわかりません。
何か根本的な問題でもあるのでしょうか。
そして明日も試行錯誤やらされるようです。
弟が去り際「何とかなるよ」と言っていたのですが、
思わず心の中で
「何とかするのは俺じゃねーかぼけがぁ!」と叫んだのは内緒。
いやほら、弟怖いし。キレる世代だしね。いつの時代の話だよ。
WBCで日本がなんとか準決勝進出しましたね。
昨日のイチローのマジ切れぶりと今日の爽やかな笑顔が凄く対照的で面白かったです。
つーか昨日の韓国の行動はどうかと思いました。
因縁があるからしょうがないとはいえ、流石にマウンドに国旗を立てるのはやりすぎでしょう。
ああいうのを見ると、次は勝ってくれよ!と思いますね。
普段あまり野球を見ないにわかファンなのですが。
準決勝の相手も韓国のようですね。話題性もあって中々楽しみです。
メキシコの試合での誤審もこりゃまた酷いですな。こいつ審判資格剥奪すればいいのに。
まあそこまでアメリカ贔屓しておきながら負けてるんだから笑えるっちゃ笑えますが。
明日は三度目のWBC対韓国戦ですね。
韓国のピッチャーがドーピング疑惑が発覚したりと中々盛り上がりを見せております。
リアルタイムで見れたらいいのですが用事が入っているのでおそらく結果を先に知ることでしょう。
今度こそは勝って欲しいですね。さすがに次また負けると何をされるかわかりませんし。
下手したら
マウンドにキムチ撒きますよ。発酵! 発酵!
あと草薙の高校生姿は流石に無理があるだろ、と思いました。顔老けすぎ。
・
快眠10ヶ条 8個くらい守れてませんね…。
・
これってサッカーの試合ですよね? すげえ!
・
“疑惑の審判”米・メキシコ戦でまた誤審…球場は騒然 アメリカに傾倒するあまり精神病んでるんじゃないかな。
いやー、日本勝ちましたね。正直「二度あることは三度ある」になるんじゃないかと考えていたのですが、
王JAPANの精神力は二度の敗戦をばねにする力強さを持っていたようです。
これで決勝はキューバ相手に行うようです。もうこのまま優勝まで行って欲しいところですね。
んであの誤審騒ぎで有名な審判が今度は暴言をかましてくれた模様です。
【WBC】誤審審判・ボブ、逆ギレ 「日本人は野球知らない」 ★3 計算ずくでやっているのか。ボブ・デービッドソン審判の判定は誰の目から見ても米国寄り。
“王ジャパンから歴史的1勝をもぎ取った男”として日本中の憎悪を買っているというのに、
デービッドソン審判は意に介さず、日本を侮辱するような発言を連発している。
「日本人プレスが何度も私のところに取材に来るが迷惑千万だ。私を悪者にするなんて
全く理解できない。彼らは審判の判定が絶対であるという野球のルールを知らないと
いうことだ」と16日の米国―メキシコ戦終了後、関係者にぶちまけたという。
デービッドソン審判が日本批判を繰り広げた背景には、イライラが頂点に達したことも
あったかもしれない。だが中立な立場にあるべき審判が、公式の場ではないにせよ、
暴言を吐くことは許されない。現場にいた米スポーツ専門局「ESPN」のテレビスタッフは
「彼の発言があまりにヒドかったのでカメラを回すのをやめた」と証言。しかもデービッドソン
審判に反省の色は全くなかったという。 これはマジなんですかね? 本当だとしたらもう資格剥奪でいいんじゃないですかね。
今日は博多に出る用事があったので久々にラノベを買ってきました。
地元の本屋だと品揃えが悪くてイライラすることが多いので
博多でしか買わないようにしてるんですよね。ゲーマーズと紀伊国屋で大概揃いますし。
そんなわけで戦利品。
・PUSH!!4月号
・
こはるびより(2)
(作:みづきたけひと)
・
お・り・が・み -光の徒-
(著:林トモアキ)
・
彼女は帰星子女(2)
(著:上野遊)
・
サンダーガール!(2)
(著:鈴木鈴)
・
私立! 三十三間堂学院(3)
(著:佐藤ケイ)
久しぶりに結構買いましたね。総計4,000円強でした。本を買うと気分がいいですね!
多分数日中には読み終わると思うので感想はそのときにでも。
んで昨日久々に爆笑オンエアバトルチャンピオン大会を見たのですが、
やっぱりゴールデンでやっているものより純粋に「お笑い」というものを楽しめた気がします。
ほんと最近のお笑いブームは微妙ですもんね。
昔毎週オンエアバトルを見ていた頃のお気に入りだった芸人はどこに消えたんだろう。
テツ&トモは今も必死にがんばっているのにあいつらめっきり見なくなったなぁ。
しかし浪人生に
これ見せたらマジ切れするんじゃないかと思うんだけど。
ぜってぇ励ませないだろこれ。
文の技巧について述べている記事で誤字脱字を発見すると
エロゲ主人公が全くエロくなかったときのような脱力感を覚えます。
・
UNiSONSHIFT 「ななついろ★ドロップス」 体験版公開 のいぢ氏のファンの方はチェック!
・
カプコン御乱心 確かにこれはないわな。でも数多い韓流スターの中では一番好きですよ。
・
代金引換を悪用した詐欺が流行っているらしい いっつも代引なので怖いっすね。
・
厨房の時カッコいいと思ってやっていた痛い行動 若気の至りは思い出したくもないですね…。
・
モスバーガーが宅配を本格展開、4月から300店で これはちょっと便利。でも地元は田舎なので宅配地域に入らない予感。
WBCで日本が優勝しましたね! はらはらしましたが最後は気持ちよく終わってくれました。
今日は朝から起きて観戦していたのでなかなか感慨深いものがあります。
次回のWBCでもいい結果を残せるといいですね。次回は3年後でしたっけ?
本の感想ー。
・
こはるびより(2)
(作:みづきたけひと)
相変わらず(良い意味で)中身のないほのぼのした萌えエロ漫画ですね。
今回は帝王に掲載された読みきり2本も収録されています。
みづきたけひと氏の絵が好きで、萌えだけの漫画で満足できる方は買っても損はないかと。
逆に言うとそれ以外の方にはあんまりお勧めは出来ません。
・
彼女は帰星子女(2)
(著:上野遊)
主人公をめぐる女の戦いの余波で絹が自分の居場所をまた見失いそうになるお話。
悩んでばっかりで暗くなりそうな話ですが、
絹の性格もあってあまりどんよりした雰囲気にはならず、さくさくと読み進めることができました。
細かいイベントがきっちり描かれており、中だるみすることもありません。
女同士の戦いに加え、地球からもトリオンからも取り残された自身の境遇に悩む少女。
二つを綺麗に絡めて、しっかりと描いており中々面白かったです。
時代がかった言葉遣いをする女の子が好きな方にはお勧め。
寒いし何か妙に疲れてるんで今日は寝ます。
引き篭もってばっかりで基礎体力が落ちてるのかなぁ。
最近妙に太陽を眩しく感じるし。どこの吸血鬼だっつーの。
桜が咲く時期になると、昔「ToHeart」をしていて
「春になれば俺にも彼女が出来るかもなー」と夢想していた時期を思い出しますね。
もう何年前のことだろう。ついぞ彼女ができぬ2○才の春。
・
あらゆるマルチメディアファイルを相互変換するフリーソフト「MediaCoder」 入出力可能な形式が非常に多い。これは落としておくべし。
・
ビジネス文書のポータルサイト - B-Form.biz ちゃんとした文書でないと礼を失することになりますし、こういったものは非常に大事です。
用事をこなした後時間が余ったので近場にあるブックオフで2時間ほど立ち読みをしてきました。
読み返して改めて思うのはHUNTER×HUNTERはやっぱりなんだかんだで面白いな、と。
休載やら手抜きやらで褒められたものではないことはわかりますが、
魅せ方が恐ろしく上手く何度読んでも惹きつけられますね。いやほんと面白い。
手抜き作家と言うことで毛嫌いしている人は一度先入観無しで読んでみることをお勧めします。
それでもつまんねっていうんならそれはもうしょうがないんですが。
ちなみに私が他に面白いと思う漫画は、
・ジョジョの奇妙な冒険(5部まで。6部は何か微妙)
・花の慶次(終盤を除く)
・スラムダンク
・からくりサーカス
くらいですかね。絵が濃いものが多いですが、とっつきにくさ以上に魅力があります。
機会があれば是非手にとってみてください。
しかしまあ、立ち読みして肩と首がパンパンですよ。
立ち読みしてる間はいいんですが、終わったあとは毎回この痛みに苦しまされます。
下手すると偏頭痛まで誘発する事態に…。まあ今日はそこまではなさそうなのですが。
よく本屋で1日立ち読みしてる人とかいますが、ああいった人たちは肩こりとかしないんですかね?
ほんとこの痛みがなければ私も1日本屋に入り浸れるのに。まあ店側にとっちゃ迷惑な話ですが。
本の感想ー。
・
サンダーガール!(2)
(著:鈴木鈴)
正直1巻を読んだのが結構昔なので登場人物を殆んど忘れていました。
まあ読んでいたらなんとなく思い出せたので問題はあまりなかったのですが。
盛り上がる部分が少なくて中盤ちょっとだらけたかな。
終盤のバトルは派手めな感じで面白かったけど、盛り上がる部分はそこだけだしなぁ。
まあバトルをあんまり長々とやられてもそれはそれでつまらんのだけど。
「吸血鬼のおしごと」よりははるかに軽い内容なので
前作でトラウマを植え付けられた方も気にせず読んでみるといいと思います。
個人的には中の中くらいかな。可もなく不可もなくー。
松本紳助が9時くらいからやってたんですが、あまりのつまらなさにびっくりした。
深夜ろくでもない会話を繰り広げてる方が明らかに面白いでしょ、あれ。
トリビアとかでもそうだけど深夜枠からゴールデンに来ると途端につまらなくなるものが多いですね。
やっぱり規制とかきついんでしょうけど、
どうせつまらなくなるんなら深夜から出てくるなと思いますね。
好きだった番組が駄目になるのを見るのは中々辛いものがありますよ。
「女王」を正式には「じょおう」と読むことに最近気付いて愕然としました。
え、普通「じょうおう」でしょ? 口に出して「じょおう」と言ってる人に会ったことが無いんだけど。
一応漢字は得意なつもりだったんですけどね…。
・
今週は32本!! 3月第4週発売のソフトをチェック! ロストチャイルドが興味をそそりますね。評判良かったら買おうかな。
・
日本美少女ゲーム広告大賞2005 結果発表 「つよきす」しか買ってないなぁ。
用事があって甘木周辺に行ったので、ついでだからと以前雑誌で見知った店「
秋月らーめん本舗」へ。

想像よりも山奥にあり、道を間違えたか?と思いながらも何とか到着。
甘木ICより20分程度でつけるほどの距離にありました。
かなり分かりにくい位置にありますので事前に細かく調べておかないとこれは迷いますね。
私は20分ほど余計に周囲をうろついておりました。まさかあんなところにあるとは。
「引退間際の大工さん最後の仕事で作ってもらった」と雑誌に書いてあったとおり、
土蔵を思わせる重厚な店の作り。店内は薄暗く音楽も小さめで落ち着いた雰囲気。
掘りごたつ式の座敷が3つとテーブル席が10席ほどありました。

見ての通りここのらーめんは醤油だったのですが、
基本的に私は九州育ちの豚骨人間なのであまり詳しいことは分かりません(^^;)
ですが一つだけ言えることは、私が今まで食べた醤油らーめんの中で一番美味しかったという事です。
チャーシューはあまり食べたことのないしっかりとした触感。
煮卵ではなかったのがちょっと残念でしたが、全体のバランスが綺麗に取れているらーめんでした。
トンごはんも非常にすっきりした味で、さっぱりしたらーめんにとても合っていました。
ここは是非また行って、今度はざるらーめんを食べてみたいですね。
食べた後、連れと周囲を散策すると既に満開となった桜がありました。


もうそんな時期なんですね。まだまだ寒い日もありますが着実に春に近付いているようです。
しかし山の中は本当に空気が違いますね。やっぱ都会は駄目ですよ。
お好み焼きをたらふく食ってきたのですが、ほんとあれはビールが欲しくなる味ですな。
基本的に友人と出かけるときはほぼ100%私が運転する羽目になるので飲めないのですが。
飲酒運転は怖いですしね。こういったことに対する恐怖感は大事だと思います。
馬鹿な奴ほど蛮勇奮ってろくでもないことになりますし。
・
とらだよ TYPE-MOONスペシャルインタビュー 完全版 これは読んでおかないと。
・
エコールソフトウェア PS2『メルティブラッド アクトカデンツァ』 公式Webページ正式稼動 しっかし上の記事含めてTypeMoonは強いなぁー。
・
アクアプラス&リーフ スティックポスター発売 カートン買い推奨? 見かけたら買うけどそのレベルかなぁ。コンプは厳しそうだし。
・
新社会人にまず望むのはスキルよりも「マナーと礼儀」「常識」 テクニックは教えられるけど人間性は変えられませんし。
・
あなたのブログの体重は? 評価B-でそこまで悪くはない模様。写真が重いなぁ。
吉良じゃないよ!
苦髪楽爪だよ! 髪もよく伸びますが。
さて、前回の日記はらーめんと桜の写真のみで終わっています。
書いた後「このBlogに来る人がこんなの見てもつまんねーだろうなぁ」と思ったのですが、
まあたまにはそんなのも良いかと思い(つーか書き直すのがめんどく以下略)
そのまんま載っけてしまいました。どうですか面白かったですか。
あ、そうですか面白くなかったですか。はいその通りですどうもすいませんHAHAHA(米笑)
何だこのテンション。
ドラマ西遊記の特番を見たんですが、あのドラマはあれで良かったんですかね?
堺正章のころのチープさをリスペクトしているのかどうか分かりませんが、
こんなのが月9でよかったのかなぁ、と素人目には思うのですよ。
つーかこれ
毎回視聴率20%越えてたのか。マジですか。信じられん。
私の感性がおかしいんでしょうね(^^) これっぽっちもそう思ってない顔だなぁ。
いやすでに終わってるんで今から言ってもしょうがないんですが。
そんなわけでラノベ感想。
・
お・り・が・み -光の徒-
(著:林トモアキ)
今回はイカレシスター、クラリカ視点で話が進みます。
全編にわたり突っ走る展開。下手すれば置いていかれるほど勢いが凄いです。
しかも前回よりも更にシビアさが増したストーリー。クライマックスなのでしょうがないですが。
これまで散々話題の中心となってきた「ノエシスプログラム」の全貌も明らかになり、
物語が収束へ向かって突っ走っていきます。
緊張感が緩むことがなく、はらはらしながら最後まで読むことができました。
中の上と言ったところかな。次巻が最終巻らしいのでどう締めるのか期待ですね。
つーかエスティって強かったんだ。ヘタレの印象しかなかった。
・
私立! 三十三間堂学院(3)
(著:佐藤ケイ)
1,2巻よりもずいぶん楽しめました。
美形主人公があまり話に絡んでこないこともあるし、
ヒロインがツンデレであるということも大いに関係していることと思います。
話の展開も上手いですし、ここらは流石にベテランだなぁと。もう10数冊書いてますし。
無駄に詳しいあとがき解説も健在です。今回は中の上といったところ。
しかし主人公がいない方が楽しい小説って良いんですかね?
そろそろ大学の進級発表があるはずなんですが見に行く気が起きません。
つーかちょっと留年してるんじゃないかという不安が湧いてきました。肝小さいな俺。
友人に頼んで見てもらうかなぁ。でも「お前留年だよ(^^)」とか
メールが来たらマジ凹みそうだしなぁ。まだ自分の目で見たほうが…。
どないすっかなぁー。
未だにメイドを取り扱っているTV番組を見ると鼻で笑ってしまいます。
・
Lime 公式サイトオープン&『ノストラダムスに聞いてみろ♪』 情報公開 あきら氏が原画かー。久々にこの人を見ましたね。
たしか「DOUBLE」と「CRAVE×10」をプレイした記憶が。
・
ストⅢ大会にて奇跡の逆転で大盛り上がり映像 これはすげえなぁ。
友人Hに誘われて特に用事も無く博多へ。
買い物したり飯食ったりした後、帰り際に駅ビルのゲーセンへ。

こんなん見つけました。
やべっ、超欲しい。基本的に立体物に興味は無いんだけどこれは欲しいなぁ。
何気に吉田さんだけが飾られていたり、スク水のくせにシャナは炎髪だったりと
色々と突っ込みどころは満載なのですが、一番の突っ込みどころは
こんなものをこそこそ写メで隠し撮りしている
私が一番キモイと言うことですね(^^)
きっ、キモくない! キモくないもんねっ!とりあえず200円で1回してみたのですが、
アームが恐ろしく
繊細かつ熟練の指使いで箱の表面を撫でやがったので
これはあと100回やっても無理だな、と。
これで取るくらいなら
買った方が明らかに安いな、と
クレーンゲームをするときにはしてはいけない思考を元にさっさと諦めました。
つかざっと調べたらこのフィギュアは売り切ればっかりですね。シャナ人気ありすぎ。
まあ3,000円くらいなら買ってもいいですもんね。私も1人暮らしなら間違いなく買ってますし。
家族の眼があるからまだそこまで金を使わずに済んでるんだなぁ。
はい、話変わって今日の戦利品です。
Hは私がラノベにはめた奴なので買い物も非常にしやすかったです。
戯言シリーズもこいつから薦められて読み始めたんですし。
・PUSH!!5月号
・
殺×愛(2)
(著:風見周)
・
ゼロの使い魔(1)
(2)
(3)
(著:ヤマグチノボル)
殺×愛は続き物なのでデフォ。
ゼロはよく行くサイト様で絶賛されていたので購入。
感想はいずれまた。
しかし最近は新しい本を仕入れる一方で過去の本を読む暇がないっすね。
昔は少なくて3回、多くて7,8回は読み直していたんですけどね。
学校始まったら読み返してみましょうかねー。どうせ授業ろくに聞かないですし。