教官が2週連続授業に出てこないです。
以前言ってたテキストで1,4000円使わせてくれた教授です('A`)
何してんだよ! 留学生のTAに授業やらせてんじゃねえよ( ゚Д゚)ゴルァ!
ぶっちゃけ英語でテューリング機械説明されてもわけわかんないですよ。
もうあの教授は解雇したほうがいいと思います。Let' リストラ。
・
「いつだってMyサンタ!」OVA第1・2巻&DVD‐BOX同時発売!! DVDには赤松健描き下ろしのグリーティングカードが封入!!(10種中1種) あざとい。
・
エロゲーグラフィックチーフです 何か質問ある? このBlogに来てくださっている方なら興味のある話題かとー。
・
樋上いたるがBLゲームの原画を…( ゚Д゚) ぶっちゃけた話あの画力で? と思わないでもないですが。
むしろあれだからいいのかな? よーわかりません。
・
エロゲオタちょっと来い。いいから早く来い。 なぜ最初に薦められるソフトが「君望」。あれは最初は微妙じゃないっすか?
いや、遥の事故シーンで泣いた私が言うのもなんですけど初心者には重いっすよ、あれ。
初心者には無難に学園物ADVでも薦めておいたほうがいいんじゃないかと。
Fateとかはエロゲーって感じじゃないですし。
・
オリジナルフィギュア付き! 「パソコンパラダイス」1月号 が11/30発売 値段も安いしネタとして買ってもいいかも?
・
バ、バカなあれは……ヤツら同調しやがった これはネットで見る前に実際ジャンプで見て苦笑してました(^^;)
どこまで行くんだこの漫画。
そしてセリフでこれを思い出しました。
・新山千春さんアイコラ被害 4人逮捕、サイトに500人 アイコラくらいで…、という気もしないでもないですがそれはやっぱり他人事だと思ってるからで
自分がもしその被害者だったりしたらと考えると意外と酷い事件なのかもですね。
いくら芸能人だからってそういった被害はしょうがない、と言うのは明らかに間違いなわけで。
ていうか一瞬松山千春と読み間違えて「どんなアイコラ!?」と思ったことは内緒です。
・
新製品の登場で中古のiPodシリーズが大幅に値下がり中! 欲しいんだけどMDウォークマンで代用できるから踏み切れないんですよね。
オタグッズに金使いたいって言うのもあるし。
・
朝青龍と伝説のあの人が……!! 非常に秀逸。
スポンサーサイト
バファリンのCMを見ていた我が家の会話。
母「半分は優しさで出来てるっていうけどさ、飲んだらこれが(薬の中で)一番胃がむかつくのよね」
姉「胃に優しいなんて嘘じゃん」
私「優しさだからじゃない?
優しさってむかつくものじゃん」
母・姉「あー、そうかもね」うん、微妙に心が温まらない会話でした(ノ∀`)
とりあえず昨日ゲーマーズで買っていたものを紹介ー。
・
真月譚月姫(3)
(作:佐々木少年 )
・
dear(7)
(作:藤原ここあ)
どっちもデフォ買い。dearsはあんまり男は読まないのかな? ガンガンWINGだしそんなこともないか。
シナリオはまあ普通ですけど絵が非常に可愛らしいので個人的にはお勧めですよ。
そんなわけでこないだのとあわせて感想でも。
・
いおの様ファナティクス(1)
(作:藤枝雅)
女王様が側女(そばめ)と共に大騒ぎする話。
設定的には百合だけど全体的に明るい雰囲気のためあんまり気になりません。
綺麗な絵とテンポ良い話が合わさって気楽に読める作品。黒髪好きなら買っても損はしないですよ。
・
WORKING!! (1)
(作:高津カリノ)
相も変わらず変人を書くのが上手い! あ、一応褒め言葉です(^^;)
キャラクター皆それぞれ癖が強いんだけど消化不良になることも無く、実に上手く作られています。
四コマ漫画だけど最近よくある萌え四コマとは程遠い感じ。
面白いキャラ達が微妙にブラックな感じで掛け合い漫才を繰り広げてくれます。
とりあえず買おうか迷っている方は作者の方のWEB漫画を読んで雰囲気を味わってみるといいと思います。

・
殺×愛 0
,1
(著:風見周)
全編通して退廃的な雰囲気。滅びに向かう世界が舞台だからしょうがないのかもしれないですが。
そんな世界でも必死に楽しく生きようとする若者達の姿には儚さを感じでしまいます。
主人公が冷め過ぎててちょっと感情移入しづらい感じがしました。むしろむかつくことも。
所々あまりラノベでは見かけない濡れ場っぽい描写もありますね。
0巻はメインヒロインであるサクヤが出てくるところで終わるのでまさに序章といった感じですが、
救われないエピソードもあり、読後感は微妙な感じでした。
1巻は特に救われない話も無く、所々に入る明るいエピソードを純粋に楽しめたので良い感じでした。
中の中~上くらいの感じでしょうか。暗い話もOK! って方はもうちょっと面白く感じるかもしれません。
・
真月譚月姫(3)
(作:佐々木少年 )
ネロ編からロア編への繋ぎの巻といった感じ。
翡翠・琥珀の出番は殆んど無し。メイン・アルク、次点・秋葉、追走・シエルくらいな感じかな。
全体的に綺麗にまとめているな、といった感じ。原作を無理なく漫画にアレンジできています。
非常に面白かったです。秋葉とシエルのバトルシーンの続きが非常に気になりますね!
・
dear(7)
(作:藤原ここあ)
ほのぼの全開。女性キャラの可愛らしさは正に絶品。
シナリオ的な進展は殆んど無し。新キャラのアベルが登場したくらいでしょうか。
アベルは中々いい感じの変なおっさんですが、まあおっさんですのでどうでもいいです。酷い。
あまり深いストーリーは今のところ無いですが、気楽に読む漫画としてはお勧めです。
「
Nursery Rhyme
」はクルルまでをほぼ終了。残すは真希奈とティータの2人です。
土日くらいには感想を上げられると思います。あまり期待せずにお待ちをー。
昨日から鼻水が止まんないです。
呼吸は苦しいし涙は止まらないしクシャミは1日で40回ぐらいしてるし。
鼻水に殺されるかと思いました。(史上初)いや、マジで。
・
propellerサイトリニューアル 「はるはろ!」情報公開 やっぱこの絵はことみようじ氏だったかー。一瞬違うかと思った。
今回は明るい学園物っぽい感じですかね? 詳細はまだ公開してないです。
・
「エミル・クロニクル・オンライン」12月9日より正式サービス開始 メイド服着れるようになってから殆んど放置してた…。
あとで適当にSS撮っておこうかな。とりあえず今までのMMORPGで最長のプレイ時間だと思います。
他のは4~5時間で飽きてたしなぁ。あ、アイテムとかゴーレムとか欲しい方は言ってくれればあげますよ。
Lupinus(だっけ?)鯖限定になりますけど。いや、ろくに金もアイテムも持ってないんですけど。マジで。
新規参入者とかの方とかくらいしか欲しがらないレベルのものですが。
・
ユーミン、渡辺美里、山崎まさよしが初出場-紅白歌合戦出場者発表 とくにめぼしい人がいませんね。
まあ「さだまさし」氏が出る時点でうちの親が見るのは確定なんですが。
久々のゲーム感想です。
公式HPは
こちら。
このゲームが1作目という新進気鋭のメーカーです。
一応私が使わせていただいた攻略サイト様も書いておきますね。
「
Gamer's Square」様です。いつもお世話になっております。
パッチを当てていない状態での攻略ですので一応ご注意を。
それでは「Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム-」感想をどうぞ。
・ゲーム オーソドックスなADV。
選択私を選ぶことによってキャラごとのシナリオに分岐します。
ゲーム期間は最近のゲームにしては珍しく長めの半年となっています。
共通ルート⇒個別ルートという基本的な構成となっており、
また、好感度をなるべく平均的に上げるようにするとBADENDへ行くことが出来ます。
一応CGが1枚用意されているので一度は見たほうがいいでしょう。
攻略自体は簡単。
攻略サイト等を見ずともセーブ&ロードで簡単に個別ENDに行くことが出来ます。
ゲーム自体に関しては特に目新しいことはないです。
普通のADVゲームをイメージしていただければそれで充分かと。
週単位で話が進むのですが、その変わり目にアイキャッチが入るくらいでしょうか。
まあアイキャッチも最近は珍しいこともありませんが。
システムに関しては1点だけ問題あり。
未読スキップの設定ができないということです。
一応ctrlキーで未読部分もぶっ飛ばすことはできますが、
マウス派の私としては画面上から未読スキップができるようにして欲しかったです。
他は特に問題なし。
キャラごとの音声のON/OFFのみでなく音量の大小まで設定できます。
「一つ前の選択肢に戻る」機能もあり、攻略も非常にやり易くなっています。
個人的に嬉しかったのは
「ワンクリック・ツークリックで改行」が選べるということですね。
私はツークリックで改行が好きなので、
ワンクリックで改行されるようなゲームはプレイしていて非常にイライラするのですね。
こういった小さな部分での設定は快適にゲームをするうえで大事だと思います。
しかし、何故こういった細かい心遣いが出来るのに未読スキップが無いのか…。
公式HPでパッチも公開されています。
パッチを当てていないと前述したアイキャッチや
エンドロールをスキップすることができないので
(ctrlキーで早送りすることは可能)ゲームをこれから始める方は必ず当てましょう。
既に始めている方は当てないほうがいいかも。セーブデータが使えなくなります。
当てなくても多少めんどくさいだけで攻略に関しては問題ありませんので。
とりあえずプレイしていて気付いたバグはありませんでした。
・ストーリー 全編通して軽く明るい感じ。まさに萌えゲー。
主人公が下宿した先は女性だけの家でした、といった「ラブひな」設定。
とりあえずプレイした印象として全く目新しさが無いな、と感じました。
こういった設定の作品は既に掘り尽くされた感があるのでしょうがないとは思いますけれど。
悪く言えば型通り、良く言えばオーソドックスにまとまったストーリーですね。
革新的なものを求めてプレイするには全くもって駄目ですが
安定した、キャラ萌えとしての面白さを求めるにはいい作品だと思います。
とりあえず全般的な感想を言うと、もうちょっと掘り下げて細かく描写して欲しかったなと。
期間の長さが影響しているのでしょうが、
(食事などの当たり前のシーンはカットしてもいいとは思いますが)
面白そうなシーンでも描写されるのは導入部だけ、
といったものが多かったり非常に勿体無いと思うときがあります。
そのせいかキャラへの感情移入や思い入れがあまり深まらない感じがしました。
ゲーム中での期間は長くてもいいのですが、
その分必要な部分での描写はきっちりして欲しかったな、と思います。
次に各キャラごとの個別シナリオが短いですね。
共通シナリオが4月~7月、個別が8月~9月と言った感じなのですが
長い共通シナリオを毎回プレイするのが(スキップがあるとはいえ)苦痛に感じられ、
また個別シナリオに入ってからは話が一気に進み、
あれれ?と思っている間にあれよあれよとエンディングまで突っ走ってしまいます。
シナリオライター様の負担もあるのでしょうが、
もうちょっとキャラごとの話が欲しかったかな。
心理展開も若干無理を感じる部分もあり、ちょっと物足りない感じがします。
また、シナリオ・設定の消化不良も所々で感じましたね。
ファンタジー世界を舞台にしているのにほとんど話に関係しなかったり、
アズの扱いが悪かったりとちょっと首を捻った部分がありました。
話の本筋に充分絡めることのできる部分が消化できていないので勿体無いなーと言う感じですね。
批判点ばかり数多く並べてきましたが、個人的な感想ではまあまあかな、と言った感じです。
掘り下げは若干浅いながらもキャラの魅力は充分に出ているし、
欝になり過ぎない明るめなシナリオなので純粋にキャラとの関係を楽しむことが出来ました。
あまりにシナリオに凝り過ぎて解り辛く、欝になるようなものよりは数段楽しいと思います。
深いシナリオを求めず、気軽に萌えゲーをプレイしたい方にはうってつけの作品だと思います。
・キャラ 「萌木原ふみたけ」氏の描く可愛らしいキャラクターと、
各キャラの特徴を上手く書き出すシナリオが相まって非常に魅力的です。
キャラが単体で存在するのではなく、
ちゃんと横につながっている感じもきちんと描写されていて
それもキャラを生き生きと感じさせるのに一役かっていると思います。
・エッチ 各キャラ2回ずつ。
告白後そのまま、でノーマルに一回。後日ラブラブに口(胸)付きで1回と言った感じ。
アブノーマルなものは無し。
ティータ以外では中出し・外出し、若しくは顔射・ドリンクかを選べます。
何故ティータに無いんだ…。
基本的に半脱ぎで、萌え絵なのにエロく描かれていて個人的には結構使えると思います。
真希奈のユニフォーム姿でのHシーンがないのはちょっと残念でしたが。
・CG 全くもって問題なし。
原画家さんが一人の割には枚数も多く(差分抜きで100枚強)、
クオリティも水準以上で満足度が非常に高いです。
差分も多く、プレイしていて不満に思うことはまずありません。
これだけでも充分に買った甲斐があるな、と満足です。
・総評 評価:C+
シナリオにやや不満はあるものの全体的に見たら面白くプレイすることができました。
個人的な嗜好で萌えオンリーのゲームには若干のマイナス補正がかかるので
萌えゲー好きな方は評価を1段か2段上くらいに考えてもらっていいと思います(B-~Bくらい)。
メーカーデビュー作ということなので、今後に非常に期待が持てる作品ですね。
とりあえず感想はここまでで終わりです。以下の「続きを読む」部分は全くの主観のみの文章を書こうかと考えています。
ネタバレ・また気分を害する可能性がありますので、ご覧になる際はご注意をお願いします。
もし以下の文章を読むことによって精神的に被害を被ったとしても
当方は一切の責任を負いませんのでご注意ください。
まあ別にそこまで大したことは書かないつもりですけど。
【“「Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム-」感想”の続きを読む】
色々用事を済ませた帰り道、雨が降っているかと思ったら雪(みぞれ)が降っててびっくり。
あんまりそういう意識がなかったけどいつの間にか12月入ってるんですよねぇ。
あんまり暖房もつけずに過ごせているから冬って感じがまだしないですね。
12月といえばもうクリスマスが近いんですよねー。
20数回目の彼女の居ないクリスマス。まあ別にいいですけど。
私にはエロゲがあるさー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
・
蛇ノ道ハ蛇ソフト「光撃少女ファルセリオン」情報公開 原画家さんが当初予定した方から急に変更があったようです。
弾丸AI氏の絵は好きなのでちょっと残念ですね。
・
樋上いたるBLゲーム参戦。「ぼくらはみんな、恋をする」 …まあいいんじゃないでしょうか? 疑問形かよ。
こんな女顔でいいのかなぁ。BLの世界はよくわかりません。
・
史上初 付録にタマ姉抱き枕カバー 「さすが電撃w!そこにしびれる!あこがれるゥ!」 …か、買うか?
・
オタクの常識とは ガンダムが結構わかるかな。美少女ゲームの項目が少ない気がするけどこんなもんなんですかね。
・
「音痴」は差別的 呼称の言い換えを検討 うわー、音痴すら駄目かー。と思ったら、リンク先の記事のタイトル後を反転するとー。
こういったわかりづらいニュースは微妙な感じだなぁ。記事にも違和感ないし。
・
となりのエリート 俺を不老不死にしろ! 約束する、貴様らには手を出さん!(うろ覚え)
・
花京院の良いところを上げるスレ パーティー唯一の遠距離攻撃キャラなのだからもっと生かせたと思うのですがね。
如何せんパワーが無いためにDIO様には指一本で弾かれる始末(ノ∀`)
WEBでブックカバーをダウンロードして先日取り付けたスキャナ付きプリンタで印刷、
手作業で十数枚を文庫サイズに黙々と折り曲げていると内職をしている気分になりますね。
どうもこんばんは、ブックカバー職人・嵯峨です。
イメージは「
Ms Factory」様よりダウンロードさせていただきました。かっこいい!
えーと、先日
「Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム-」感想をUPしたんですが
今更ながらちょっと調子に乗りすぎたかな、という気もしないでもないです。
気が小さいのでやきもきしちゃって大変ですよ(;゚∀゚)ムーン
まあとりあえず次回以降もああいった形式で書こうと思っていますので
もし文句がある方はどんな方法でもいいので一言連絡いただければ改善します。
土日は姉夫婦の引越しの手伝いで過ぎ去りました。
まあ2日双方で3~4時間手伝っただけでお駄賃7000円貰えたので満足ですがー。
それで、今日は大学で中間テストを受けてきました。
1教科だけですし毎回授業にも出ていたので余裕を持ってクリアー。
友人にレポートを見せてもらう約束を取り付けて帰路につきました。
帰りに月曜恒例(?)ゲーマーズへ。
今回の戦利品はこちら。
・
BLEACH(20)
(作:久保帯人)
・
わたしたちの田村くん(1)
(2)
(著:竹宮ゆゆこ)
「BLEACH」は当然の如くデフォ。「田村くん」は結構名前を聞くし絵柄も好みだったので購入。
ゲーマーズではブックカバーをくれないので、冒頭で言っていたようにわざわざ作る羽目に。
でも結構品揃えは良いんですよね。紀伊国屋とどっちで買うか迷います。
とりあえずプレイするゲームが無くなりました。
まあ今週末には「ToHeart2 XRated」が到着するのでそれまでの小休止と言った感じですね。
結局11月は1本したソフトを買いませんでした。まあその分12月に3本以上買いそうな感じですが。
あー、ホロウの感想も書かないとですね。
つーか私の感想って長すぎですかね? 読み返して思わず「長っ」と言ってしまったのですが。
もうちょっとシンプルに書いた方がいいのかなぁ。
でも書きたいこと書いてたらあの位の長さになってしまうんですよね。悩みどころだなぁ(^^;)
あんまり寝ないで学校に行ってたら目の下に恐ろしいまでのクマが。
昔っからクマが出来やすい体質ではあったのですが…人相が悪くなっていく(;´д`)
昔、学生証の写真を撮ったときは誰に見せても笑い出すくらい悪人面で写ってましたし。
あーこの目つきが悪いのはどうにかならないかなぁ。まあ助かることも多いんですが。
・
Getchu.com PC館11月セールスランキング さすがにKeyは強いっすね。「Nursery Rhyme」はデビュー作にも拘らず混戦を制して2位。
・
電撃G’sフェスティバル 「タマ姉 オールレンジ攻撃だ!」「タマ姉ファンは偉大でした」 ゲーマーズで見つけたけれど2000円は流石に出せませんでした。へたれですいません。
だって2000円あったらラノベが4冊近く買えるんですよ? 金があるときなら買ってたかもしれないですが。
最近は金使いすぎててちょっと無理でしたー。どうせ使わないしね。
・
米・巨デブさん激やせコンテスト番組の結果は凄い! こんだけ痩せたら皮とかも垂れると思うんですけどねぇ。
・
お前らにとってエロゲってなんだ? 元・青春。今となっては幻想を楽しむ手段の一種。あと処理手段?
・
溜まったジャンプの再利用方法 ベッドとかソファーはあっさり崩れそうで怖いですよね。
普通に考えてリサイクルに出すのが一番いいと思います。
・
ウイルス対策ソフト比較 version 2006 いろいろな情報が細かく載っています。
私はノートンに任せっきりですのであんまり詳しくないんですよね。
基本的なことぐらいはわかっておくべきなのでしょうが中々やる気が。
・
都道府県の予感!! 福岡県のところの「食いつぶす~」に佐賀がないのに笑った。扱い酷い。
そういえばこの間引越しの手伝いをしたときに普段あんまり見ないソフトクリームを食べました。

その名も「ワサビソフト」。
すっごく珍しいね。多分珍しいと思う。 珍しいんじゃないかな? ま、ちょっと覚悟はしておけ(関白宣言)。
さて、閲覧者の方にこのネタは通じるのでしょうか? さだまさしさんの歌なんですけどね。
閑話休題。
個人的には刺激物は好きですし、ワサビはその中でも特に好きな部類に入るので即決で注文。
想像としては甘いソフトクリームの中にほんのりとワサビの風味が、って感じ。
期待に胸膨らませて一口。ペロッ。
「辛っ!!」なにこれ!?
なにこれ!? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ワサビがほんのり香る程度じゃないよ! もろワサビ。
もうびっくりするぐらいワサビ。普通ソフトクリームって甘いじゃないですか? まずその甘みを感じないレベルですからね!
むしろワサビの味の中にほんのり甘みがある程度。刺身につけて食べるとおいしそうなくらいの辛味。
It's Fantastic!! HAHAHAHAHAHAHAHAHA!!(米笑)はっ、あまりの衝撃に思わず外人口調になってしまった! (米笑)してても
目は笑ってませんからね!つーかなんだよこれ、ソフトクリームじゃねえええええ。
ソフトクリーム風香辛料? 少なくともソフトクリームと断定はできません。
あー、なんでこんなの買っちゃったんだろう、と激しく後悔。
横で美味そうにメロンやら薔薇やら食ってる家族が怨めしくてたまりません。( ゚Д゚)、ペッ
でも捨てるのも勿体無いし仕方なく苦しみながら食べる。
(…食ってて
舌が痺れるデザートって斬新だよね)
何とか自分を慰めつつ心を無にしながら何とか食べきりました。辛い戦いだった…。
これを作った責任者を問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
限度を考えろ!、と。
ちなみに薔薇ソフトも少し貰って食べましたが、うーん微妙。
姉曰く「トイレの芳香剤っぽいね」
お前の味覚はおかしい。味的にはライチっぽい感じですね。不味くはないです。
ちなみに写真に写っている手は姉の手ですのであしからず。
【“ワサビソフト感想とか”の続きを読む】
「今日の一言」はそこそこ長くなったのと下ネタの話題なので下に格納してます(続きを読むのところ)。
20代男子の性欲事情を知りたいと言うぶっちゃけ変態の方は読んでみてください。
特にたいしたことは無いですけどね(以前の亜鉛の話の続きです)。
・
フランスパン「山百合連弾」ページ公開 リンク先左上にあります。「マリみて」横スクロールアクションですね。
欲しい…すっごく欲しい。虎の穴通販で買えるかな?
・
「墨香オンライン」に新AAキャラクター「ようかんマン」登場 どこまで行くのか墨香。
流石兄弟とか8頭身のほうがインパクト強そうですが出す予定はあるのでしょうか。
まあ難点を言えば可愛くないことでしょうか。
・
萌え、インスパイヤ、ツンデレ… オンラインゲームユーザーが選んだ2005年流行語は!? 6位に「ツンデレ」が。メジャーになったものだなぁ。
・
ちょっとひと手間!インスタントラーメンレシピ お湯じゃなくて牛乳で作るとがらっと味が変わって良い感じ。
とりあえず「うまかっちゃん」と「カップヌードル」はおいしく感じました。
一品加えるのは
以前書いた自家製チャーシューとかは普通においしいです。
・
『舞-HiME 運命の系統樹』 の廉価版が2月23日に発売決定 この値段なら買ってもいいな、と思うのですが、
絵が普通のギャルゲ絵になってるのでちょっと躊躇いますね。
こういった設定の話ならもうちょっと強さも魅せる絵のほうがいいと思います。
・
ツンデレはいいけどさ、デレツンって最悪じゃね? うーむ、Sの私には正直きつい。でもこれはこれで新たな世界を感じないでもないですね。どっちだよ。
【“気になった記事”の続きを読む】
えーと、風呂に入っていたらなんとなく理由が形を成してきたので忘れないうちに書いておこうかと思います。
長いし支離滅裂な文章なのでめんどくさい方は「続きを読む」に行ってください。
簡単にまとめてありますので。
「ツンデレ」という単語がネット上で市民権を得て、頻繁に見かけるようになった頃から
私はこの単語に対して微妙な違和感というか嫌悪感を抱いていたように思います。
ツンデレという言葉を一躍有名にした
「つよきす」というゲームの感想も8月の終わりに書いているのですが
その文章の中で一度も「ツンデレ」という言葉を使っていない辺り根が深いなぁ、と感じます。
何故そこまで使うことを拒否していたのか?
それを説明するにはまず私の嗜好を説明しなければなりません。
私は昔から、人の魅力は「ギャップ」にあると考えていました。
(この考えは何かの文書から得たのですが、その元々はなんだったのか失念しました)
弱い人がたまに見せる強さ、強い人がまれに見せる脆い一面、そういった普段の一面とは違う素顔。
その「ギャップ」がその人間の魅力に繋がると考えています。
勿論その範疇には普段そっけない人が見せる柔らかい一面、というのも含まれています。
そういう風に描かれたキャラクターは魅力的であるし、
実際私の記憶の中には、そういった性格のキャラが数多く印象深く刻まれています。
「Canvas」の桜塚恋、「顔のない月」の倉木鈴菜、「Kanon」の沢渡真琴、「BALDR FORCE」の紫藤彩音etcetc...
そして今現在、こういったキャラは「ツンデレ」と呼ばれるようになっています。
ここで本題に戻ります。
ではなぜそういった「ツンデレ」と呼ばれるキャラが好きなくせに「ツンデレ」という単語を好まないのか。
それは正に↑の一文に表されています。
即ち「自分が今まで好きになったキャラクター達を、
一緒くたにまとめて表現されるのが嫌だった」ということなのです。
私が好きになった、上で挙げたようなキャラ達はそれぞれがストーリーを持っており、
各々が違った魅力でもって私の中に強い印象を残しています。
しかし、「ツンデレ」という言葉はそういった各々のことに関係なく
ただ「ツンデレ」だから、という理由を与えてしまえるんですね。
「ツンデレだから好きなんだ」
別にそう人に言われたわけではないのだけれども、
自分の中でそれらのキャラを好きな理由が「ツンデレ」だからということで納得してしまうと
何故かそのキャラに対する愛着が薄れてしまうような感じがしてしまうんですよね。
そういった理由で、私は「ツンデレ」という言葉に良い印象を持っていませんでした。
勿論これが戯言であることはわかっています。
好きなキャラクターをある程度まとめて抽象的に表現するための言葉なんていくらでも存在しているし
「ツンデレ」という新興の言葉にだけ過剰反応しているということも理解しています。
それでもやはり、「ツンデレ」と呼ばれ得る多くのキャラを「ツンデレ」という言葉が普及する前から好きであって、
「ツンデレ」という言葉が広まっていく只中でその状況を見ていた私にとって、
「ツンデレ」という言葉には一抹の悪感情を抱かずにはいられなかったのです。
「ツンデレ」という言葉は既に定着し、
また私自身「ツンデレ」という言葉を使うことを最近厭わなくなってきました。
そのうち「全然大丈夫」という「全然」の使い方に違和感を感じなくなったように
「ツンデレ」という言葉に対する拒否感も無くなっていくことでしょう。
それでもやはり、私の中に上で述べたような気持ちがあったのも確かなのです。
【“私が「ツンデレ」という言葉をあまり好まない理由”の続きを読む】
ソフマップから「ToHeart2 XRATED」発送遅延とかなんとかメールが来たのでがっくりしていたら
今日の夕方普通に届きました。まともに発送したところにそんなメール送るなよ!!
そんなわけでインストールしましたがまだプレイしていません。忙しかったもので。
いやー、こうやって届くと流石に興奮も高まりますね!
つーかポスターが意外とちっちゃくて安心。でかすぎると隠し場所に困りますしね。
そんなら初回版買うなっつー感じですがまあそこは信者だからということで~。
・
今週は22本! 12月第2週発売のソフトをチェック! 今週も多かったですね。ALICEの2本がやはり強いのでしょうか。
・
propeller「はるはろ!」ページ公開 なんか舞台設定をどこかで見たような気が…。
味のある男キャラも多そうだしヒロイン達も可愛いし、これはいいかも!
・
VP新作のタイトルは「ヴァルキリープロファイル・シルメリア」 おお、VPで大いにはまったので期待大ですよ!
・
終わりのクロニクル7 「ライトノベル史上、最厚! あんまり積めない(涙)」 ライトじゃねえよなぁ…。辞書並の厚さにビックリ。
・
VIPはとんでもないものを盗んでいきました シンプルに笑わせていただきました!
・
長野小5不明:女性の目撃情報はウソ (´・д・`)
そういや「ToHeart2 XRATED」の中にLeafの新作のビラが入ってましたね。
みつみ美里氏原画によるファンタジー麻雀とか書いてあったような。うろ覚えですいません。
インストール終わったらさっさと箱に詰めて隠してしまうので確認がめんどくさいのですよ(^^;)
みつみ氏だということで非常に期待なのですがなにぶん麻雀を良くわからないという問題が…。
なんとなくならわかるのですが役の計算とかが覚えきれないんですよね。
おかげで牌の捨て方とか適当にならざるを得ないんですよねー。どないしましょ。
今から勉強しようかな。でも一人で勉強しても絶対つまんないでしょうしね。
今日は昼過ぎに起きてTH2をしていたら1日が終わりました。なんてことだ。
まあ一応レポをちまちまやったりしてたんですけどね。平日に比べて休日は過ぎるのが早いなぁ。
ちなみにTH2はまだ3月半ばです。あー一度やったストーリーは進みが遅いなぁ。
とりあえず「いぬかみっ!」だけ読み終わったので感想。
・いぬかみっ!(8)(著:有沢まみず)
シリーズ8巻目。赤道斎や大妖狐の因縁に一応決着がつきます。
シリアスな展開なんだけどシリアス一辺倒にならないあたり好感が持てますね。
薫とその犬神たち中心で話が進んでいきます。
読み終わって思ったこと。
とりあえず最後の敵がクサンチッペってちょっとどうかな、と。
ここまで引っ張ったんだからやはり最後は赤道斎と大妖狐で決めて欲しかったかな。
まああの二人は今後また暴れまわるのかな、という感じもしないでもないですが。
んで次に、これはあと1冊使って書いたほうがよかったんじゃないかなと。
だらだら引き延ばせという意味ではなく、ちょっとこの1冊に中身を詰め込みすぎじゃないか、と感じました。
薫・なでしこ・薫の犬神他9匹等に関して、まだまだ語るべき要素はあったんじゃないかと感じました。
でもまあシリアス展開の中で「次巻に続く」とするのも「いぬかみっ!」っぽくないので
これはこれで「らしい」書き方なのかな、とも思います。
色々語りましたがすごく面白く読ませていただきました
話のテンポが早く、引き込まれるように一気に読みきってしまいました。
最後のエピソードが「ダイの大冒険」っぽいと思ったのは私だけでしょうか。
つーかこれ最初に感想書いてるときこれが最終巻だと思ってました。
紛らわしいよヽ(`Д´)ノ
有沢氏のHPに行って確認するまで疑いすら持っていませんでした。
これからも「いぬかみっ!」の展開を楽しみに待ちましょう!
それではレポートの続きを書いてきます(´・ω・`)ノシ
このみと一緒に寝るシーンを見るたびに思うけど、
私のところにもああいった可愛い子が「一緒に寝よ?」って来ないかなー。
もうぶっちゃけ体はどうでもいい。一人寝が寂しいんだ!
何言ってんだ俺。
・
「時計」にこだわる男性、オンナはどう思う? 時計とか小物には結構こだわるタイプですね。女にもてたことはないですが!
ちなみに今現在の時計は
こちらのGW-1200TDJ-8AJF。
数を揃えるのではなく長々と使うので結構コストパフォーマンスは良いんですよね。
以前使っていたのもG-Shockなのですが8年以上使ってましたからねー。
金ないから頻繁には変えられないし。
・
ことわざをガンダム風にしてみる カツ!
・
【人生最期の瞬間ぐらい】カッコイイ(゚∀゚)台詞をキメロヨ!! 「友よ、拍手を! 喜劇は終わった!」が個人的には一番好きですね。ベートーヴェンだっけ?
自分で死ぬときはそんなかっこいいセリフは言えそうに無いですねー。
・
不幸額鑑定 あなたの不幸は1293629 円です。 あれぇ?
・
ちょっと怖いときになんとなくやってしまうこと 突然背後を振り返る・拳を軽く握り体勢を低くする・なんか歌う、くらいかなぁ。
・
「ドラゴンエイジピュア」にてまっつー・椿あすの新連載がスタート 日記にキャラ絵等も公開 あれ? 「私のご主人」は終わったのか?
寒い! もうなんですかねこの寒さは。
九州のくせにこの時期から雪が降るとかぶっちゃけありえな~い(プリキュア)。
いや、プリキュアを見たことも見ようと思ったことも無いのですが。
しかも明日の朝はさらに冷え込むとか言ってるみたいですし、もう学校行きたくない(´・ω・`)
雪で喜べるような年でもないですしねー。心が汚れてしまいましたから。
えーっと、昨日の戦利品です。
・
まぶらほ
(作:浅草寺きのと)
・
灼眼のシャナノ全テ
(編:電撃文庫編集部)
相も変わらず特に欲しかったわけでもないのだけど衝動買いをしてしまいました。
つーか行ったからには何か買いたいなー、と思ってしまうのでついつい買ってしまうんですよね。
なら行くなよという話ですがまあそこはそれ、馬鹿なので(^^;)
残ってた分の感想も。
・座敷童にできるコト(3)(著:七飯宏隆)
ようやくキャラが魅力的に感じられてきましたね。
それぞれのバックグラウンドを理解していくと共に面白くなってきます。
ストーリーは相変わらず難しくてよくわからない部分もあって、
将来的に全てきちんとわかりやすくまとめてくれることを期待します。
今の段階では伏線がどんな意味を持っているのかよくわからないので。
話のテンポはいいので結構厚い1冊でしたがさくさくと読むことができました。
ていうか今週は中間テストが明日から3日連続であるというわけのわからない事態でして
さてどうしようかと思ってもどうすることもできないのでこうしてのんびり更新しているわけです。
まあなるようなるでしょう(^^;) レポも3つほどありましたし眠くてたまんないっすよ。
風呂でついついうとうとしてびびるのは高校時代以来ですねぇ。
「ToHeart2XRATED」はとりあえず花梨方向に進めようかと。
今年の始め頃プレイしていて花梨は結構お気に入りだったような記憶があるので。
シナリオの(過ぎた)シンプルさ具合はさすがにちょっと…でしたが、まあキャラがよかったので。
そういや土曜には「きると」も来るんだった…。これはもう無理ですね。
「きると」はしばらく積みかなぁ。なるべく積みたくなかったんですが。
22日の「みらろま」も欲しかったけど流石に無理ですかね。ああー、GiveMe時間。
花梨のミステリ研の説明を見て。
(´-`).。oO(これってSOS団とかぶってね? オマージュ?)
なんで以前やったときは気付かなかったんだろう。
・
はてなの玉手箱:静電気体質って? 小学生の頃は静電気を溜めて遊んでいた記憶が。
体育館のドアのノブで10回くらい連続でパチパチやってましたね。
・
今年の漢字は「愛」 2位は「改」、3位は「郵」 ふっつ~う。
・
斗貴子のスパルタン指南 最後、え? えええーっ?
・
鳥肌が立つぐらい感動した漫画の名場面 やっぱりスラムダンクかなぁ。最後のシーンは何度見ても本気で震えるほど好きです。
からくりサーカスも名シーンは色々ありますね。
祖父さんの伏線が明らかになったときとかはマジでびびりました。
・
タマ姉 きっつ…。
ようやく明日できつかった一週間も終わります。
ていうか今日は抜き打ちで中間テストがもう一つ入ったため3日で4つの中間試験というあほな事態に。
レポも4つくらいありましたし。もうね、アホかと馬鹿かと。
まああと一週間耐えれば冬休みだというので微妙にやる気が出てきたのですが!
既に忘年会の予定も立てたしうっひょー早く飲みたいぜー、ってな具合であります。
飲み会はいつもの如く「呑ゝ気」での飲み食べ放題の予定です。あー早く年末にならないですかね。
さて、またもや昨日の戦利品です。
・
アンダカの怪造学(1) ネームレス・フェニックス
・
アンダカの怪造学(2) モノクロ・エンジェル
(著:日日日)
第8回角川学園小説大賞受賞作と書いてあったので購入。
作者のところを見て驚いたのですが1986年生まれらしいですよ。まじかい。まだ10代じゃないですか。
私より○年も後に生まれたくせに既に小説が本に…。いいなぁー。
つーか買いすぎですね最近。金無いのになんでこう買ってしまうのか。
ゲームなんかと違って数百円からの買い物なのであんまり使っているという感覚がないからですかね。
前回分も軽く感想。
・
まぶらほ
(作:浅草寺きのと)
以前出ていたまぶらほコミックよりは絵がさらに原作(駒都えーじ氏)に近づいた感じ。
中身も適度にどたばた感を表していて悪くはないですね。
原作を知らないと全く楽しめない感じですのでファン用のコミックって感じですね。
・
灼眼のシャナノ全テ
(編:電撃文庫編集部)
シャナ設定資料集。特に目新しい要素はないですね。狩人のフリアグネが2Pありますがあまりにも少ない。
高橋弥七郎・いとうのいぢ・笹倉綾人・小林靖子4名による対談があるので
それを見たい人は買ってもいいかも。形式としては高橋氏とその他で3組の対談といった形。
アニメから来た人のための説明本といった感じが強いです。
原作を読んでいる人はあまり買う必要ないですね。
私はカラーイラストに惹かれて買ったので後悔はしてないです。
花梨シナリオはとりあえずクリアー。
ストーリーは殆んどPSと一緒ですかね。まあ基本に忠実なシナリオですが花梨が結構可愛いのでよし。
主人公は女が苦手じゃなかったんですかね? Hシーンでキャラが変わりすぎてて笑えます。
まあ前作でも主人公がエロオヤジ化していたので、これはそれを踏襲しているのでしょうが。
しかし早漏なのか(^^;)若さの表現としてはありなんですかね?
いやーでも攻められる花梨はいい感じですね。つーか主人公、2回目も間をおかずに勃つのか…若いな。
H後の会話は中々いい感じだと個人的には思いました。花梨らしいずれっぷりというかなんというか。
そんなわけで次は誰を進めましょうかね。由真か優季ですかね。
苦手な眼鏡キャラもいないし皆それぞれ良いキャラなので順番に悩みますねー。
双子は後に取っておくと決めているのですが! 姉妹丼! 姉妹丼!
ようやくのこと大変だった1週間が終わりました。ふぃー。
中間はまあそこそこの出来だったといっておきましょうか。
4割はいったな! レベル低っ。
忙しくて気にしてなかったですが明日「きると」が来るはずです。
うお、ToHeart2XRATED全く進んでない。どないしましょ。
…そんなわけで「きると」はしばらく積みます。あしからず。
そして今現在偏頭痛で苦しんでおります。あいててて。
病院から貰った薬をとりあえず飲んだのですが最近効きが悪いなぁ。
しばらくノーシンで耐性を下げたほうがいいんですかね。
・
今週は20本! 12月第3週発売のソフトをチェック! しかし本当に12月は発売本数が多いですねぇ。 金が持たないっすよ。
つーかこうなると後回しになる作品は中古でー、となってしまうんじゃないでしょうか。
・
CROSSNET「AYAKASHI」続編制作スタート 「AYAKASHI H」ですか! 正式名称はわからないのですがコメディのようですので期待できますね。
・
「墨香オンライン」に新たなAAキャラ「しゃきーん」「しょぼーん」 なぜ八頭身を出(略)。
・
ネットユーザーが一番少ない県は…… 諸々の事情で非常に笑えました。
・
辛い食べ物の思わぬ効能!――毎日定量を摂取することで快眠、翌日も元気に お、まじっすか。ココイチの3辛でも効果ありますかね?
なんと九州のくせに既に雪がうっすらと積もっています。まだ12月なのに。
これは多分相当珍しいことだと思います。大概年が変わってからですからねー。
雪のために高速道路が閉鎖されてますし何ですかねこの事態は。
まあ日記の書き出しになってくれるという点で私は非常にありがたいですが(´∀`)
毎日書いてると書き出しのパターンも狭まってきますからね。
さて、せっかくテストが終わったので何か面白いことを書こうと思って
最近の面白かった出来事を思い出そうと記憶を検索したのですが、
ここ1週間なにも面白いことが無いことに気付いて愕然としました。
毎日がルーティンワークでしたからね。もう学校行って寝てただけだし。むしろ学校でも寝てたし。
まあ教授たちの熟練の子守唄があるのでしょうがないこととは思いますが。
つーかですね、今更飲み面子の一人が予約した日は実家に帰るから行けない、
みたいなことを言い出しまして、いつの間にか幹事として動いている私としては迷惑際まりない。
予約日時を1日早めて貰おうとしたのですが流石にもう埋まってまして。
ショボ━(`・ω・´)━( `・ω)━( `・)━( )━(・` )━(ω・` )━(´・ω・`)━ン…
そんなわけで今現在善後策を練っております。めんどくせ。
ネット巡回してて目に付いた一文がありました。
「24歳淫乱熟女なんとかかんとか」
Σ(´Д`; )24歳で熟女!!
ちょ、それは流石に違うと思うな!
私の中では熟女=30台半ば以降という考えなのですが私のほうがおかしいんですかね。
24で熟女だったら私ももうやばい年齢になってしまうので私のほうの認識が正しいと思いたいのですが。
あ、ちなみにいかがわしいサイトを廻っていたわけではないです。
なんかサイトの上のほうに出る広告っぽいところに載ってました。いや本当ですよ?
この間電車を待ってる列に並んでいるときに
他は普通に並んでいるのに私の後ろだけ2メートルほど間を空けて列が出来ていました。
しかも電車に乗って二人掛けのシートにちゃんと荷物を膝の上において座っていたにも拘らず
横に誰も座ってきませんでした。立っている人も一杯いたのに。
(´・ω・`)ドウイウコッチャ
帰ってから姉に確認したのですが別に外見が汚いわけでもないし臭くも無かったそうです。
(確認する内容が微妙に自虐的な気がしないでもないですが)
ああいったことが起きるとすっごく気になる気の小さい男です('A`)
えー、今回は処理に困る小さな出来事を並列に書き連ねる形でやってみました。
前後のつながりを考えずに書けるのは非常に楽ですね。この形式はたまに使おうかな。
ToHeart2ですが予定変わってなぜかるーこルートへ。
時間無かったので全然進んでいないのですが。土日で2人はクリアしたいなぁ。
まあ来週はテストもないしレポも少ないし楽なのでなんとかなるかな、とは思いますけど。
あ、「きると」は今日の夕方に着きました。
一応ダンボールまではあけたのですが「きると」自体は開封せず。
楽しみは後に取っておきましょう。
いつ開封できるか良くわからないのが目下の悩みどころですが。
るーこかわいいよるーこ。
・
「こみパPORTABLE」12月29日発売 PSPを買う余裕がないのでスルーですかね。
・
稲垣吾郎、声優に初挑戦!超人気アニメ映画で悪役に 芸能人を声優に使うなよー。
なんかのPS2のゲームで芸能人が声を当ててて、それがすごい棒読みで萎えた記憶が…。
・
卓球の愛ちゃんアイちゃん役でアニメ声優挑戦 …。
・
ゲームで起きたオカルトなこと 怖くて夜中に読めない。
起きたら授業が始まってる時間でした(ノ∀`)
さすがに4時に寝て7時に起きるのは無理があったようですね。
どうもこんばんは、嵯峨です。
今日は授業がその一個で特に出席も取らないのでそのまま自主休校。
月曜日に気のむくままに眠れるのはいいっすね。
まあ火曜がきつくなるので結局のところどっこいどっこいですが。
この言い回しは通じるのかな?
えーと、昨日はすっごく短い一文でニュースへといってるんですが
あれは「短っ!」と閲覧者の皆様に心中でツッコミを入れさせるために
あの分量で終わっているだけであって、けっして手抜きではないことをここに明言しておきます。
「短っ!」とツッコミを頭の中で入れたのなら私の作戦勝ちです。
うん、ごめん。嘘なんだ。
ToHeart2をプレイしていたので時間が取れませんでした。すいません。
まあニュースに付随させる文章はオマケ的な位置づけと考えているのでまあいいかな、と。
さて、話題転換しまして何か書こうかと思ったのですが今日は一歩も家から出ていないし
家の中に居てもやっていた事といえばToHeart2だけという
ヒッキー+駄目人間コンボをかましていましたので書くことが欠片も思い浮かばない状態です。
まあこういった駄目人間な生活はそれだけでネタと言えないこともないのである意味助かってはいますが。
とりあえず昨日と今日でるーこと由真をクリアしたので適当に感想でも。
るーこ
とりあえずPS版からの目立った変化は無し。
うーん、るーこのシナリオは嫌いじゃないんですが最後がちょっとなぁ。
記憶を改変されたにしてもなんにしても、
やっぱり過ごした日々をきちんとした形で自分の中に持っている「るーこ」とのEndが良かったですね。
花梨のようにHシーンの前後に全く新しいエピソードが入るということは無かったと思います。
軽い繋ぎくらいかな。
まあPS版をしたのがもう10ヶ月前の話なので細かくは覚えていないのですが。
PS版からもうちょっと変化があるかと思ってたんだけどなぁ。悪くはないけど一度読んでますからね。
由真
終盤若干の変化あり。Hシーン導入に関係する部分くらいですが結構変わってますね。
この進路ってPS版でもそうでしたっけ? もう覚えてないなぁ。
個人的にはHシーンがないほうが由真にはあってる気がしました。
馬鹿を言い合うけどそれが良い感じのカップルって感じで。
体の関係が入るとそのバランスが崩れる気がします。
でもまあHシーンがあったらあったでごにょごにょ…お世話になりました!
つーかアナルってLeafじゃ相当珍しくないっすか? それだけでもう興奮できました。(ネタバレ反転)
とりあえず良いキャラだなぁ。今作でも上位に入る好きなキャラですね。
そんで次の攻略は優季かなー。
シナリオを半分忘れてるので結構新鮮な気分でプレイできて良い感じです。
自分の弱い頭に乾杯!
こんな締めでいいのかと思いつつも終幕。
HG面白いなぁ。
来年いつまでこの姿を見ることが出来るのか些か不安ではありますが。
卒業⇒就職⇒ハードゲイフウウウゥゥゥゥゥゥゥゥ!!某大物占い師の婆さんよりよっぽど良い人柄ですよね。
やっべ、呪い殺されそうだ。地獄に落ちるわよ!
・
「おしかけスクランブル」体験版公開 スクールラ○ブル好きな方は是非。
・
「アキバ」ブームはまだ続く? 電車男以降のマスコミのアキバ弄りには反吐が出ます。 ( ゚Д゚)、ペッ
・
ネットはゲームの遊び方を「退化」させてしまったのかもしれない 攻略を簡単に手に入れられるようになったことはゲームにとって、さて良いのか悪いのか。
昔の、必死に繰り返し攻略法を探してプレイしていた頃のほうが熱中していた気はしますが。
・
ネット掲示板に「幼女狙う」 威力業務妨害で高1逮捕 考えて物を言わないと。たとえ匿名とはいえその気になれば身元はわかるんだからさ。
・
美味しんぼコラ「陰謀」 でかい生き物ってなんだろー、と考えてたらそれですか!
・
DBコラ「未来からきた少年」 この時系列でのー、ってことなんでしょうね。DB世界での時間把握だと。
・
もしも夜神月がブサイクだったら 不細工というか駄目なオタクって感じでかかれてますね。
・
ビアンカとフローラ、どっちにしようかマジ悩む ずーっとビアンカだと思っていたけど最後の一言でフローラに!
・
素早い反応で拳銃の弾を避けるゲーム 0.2秒以下にならないっすね。FPSで反射神経は鍛えられないのかなぁ。
・
CG?本物の写真?どっちだクイズ!その2 6個当たりました。うーむ、確率的にあんまりよくないなぁ。
・
Windowsが起動できなくなり大変な目に バックアップは暇な時にとっておきましょう 過去HDDがぶっ飛んで大変な目にあったことがあるのでバックアップはある程度とってあります。
いや、これマジで大変ですよ? 私は何も対策を採っていなかったから土日が潰れました。
どうやらまた明日にかけて大規模な寒波が訪れるようで。
既に外を見ると数センチ積もっているほどです。
電車止まらないかなぁ。そしたら学校に出られない理由ができるのに(゚∀゚)
(雪で大変な思いをなさっている方々にとって非常に失礼な言葉ですね。すいません)
つーか既に積もり始めてるんですがこれ一体どうなるのでしょうか。
小学校の頃は雪が降るだけで一大事だったものですが最近はありがたみもそんなに感じないですね。
雪が降る頻度増えてない? 昔は年に数日だったような気がするのですが。
いや、統計とか取ってないので詳しくは知らないのですがね。
学校行ったけど特に何もしてないです。ずっと寝てました。
以前言っていた2ヶ月ほど姿を見せなかった教師がやっと今日授業に出てきたのですが
出たら出たで意地の悪い授業をしやがりまして授業中ずっとイライラしてました。
お前が授業してねーのに理解度について文句言ってんじゃねーよヽ(`Д´)ノ
留学生に英語オンリーで専門的な授業させてわかるわけないじゃないかヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
まあ愚痴はここまでにしておきましょう。
今日の戦利品。
・
SchoolRumble(11)
・
さよなら絶望先生(2)
・
クビキリサイクル
(著:西尾維新)
上2冊はデフォ。
「クビキリ」の方は以前から興味があったのだけれど値段が高い(1冊1000円)ので尻込みしていたのですが
最近ラノベにはまった友人からお勧めがあったので購入。シリーズ揃えるのに金がかかりそうだ…。
一度手を出したらシリーズ全部揃えるまで一気に買う性質を持っているので。
古本屋でも巡りましょうかね…。新品が好きなんだけれど。
明日で学校も一時終わり。待ちに待った冬休みとなります。
これ書いてて気付いたのですがもうクリスマス直前じゃないですか!
半分マジで失念していた辺り重症のような気がしますがまあ気にしません(´∀`)
クリスマスは部屋の掃除でもしましょうかね。
姉が出て行った部屋も私が使っていいそうですので荷物整理でもしましょうかね。
「ToHeart2」適度に進行中。とりあえず優希が終わっていいんちょ方面へ。
優希 PSからの変化は殆んど無し。
嫌いな話じゃないけどちょっと練りこみ不足気味。
優希が書いてた童話とかをもっと本編に絡めてもよかったんじゃないかな。
掴み所のないキャラは好きなんですけどね。やっぱシナリオが短すぎるのかな。
Hシーンは主人公が連続3発ぶっ放します(何を?)。若いっていいなぁ、羨ましい。
今週中には終わらせられるかな?
遅くとも来週頭くらいには終わらせるつもりですので感想はしばらくお待ちください。
(´-`).。oO(HGの声でアニマル親父が出てきたときの京子の気持ちは察して余りあるなぁ)
晩飯を食べ過ぎてすごい胃もたれ。
うげぇ~、こんな風になるのは久しぶりですよ。
もう若くないのかなぁ。いや、わかってましたけどね。
・
今週は21本! 12月第4週発売のソフトをチェック! 今週の個人的注目作は「みらろま」「ユメミルクスリ」ですかね。買えないけど。
・
『つよきす』の「鉄 乙女(くろがね おとめ)」が抱き枕に! さらし! さらし!
「つよきす」もプレイし終えてからもう3ヶ月以上ですか。時が経つのは早いですね。
・
「あなた、話し過ぎです」――会話をフォローする丸いロボ 「ロボットに注意されると角が立たない」とかあるけど余計に気まずい気がするのは僕だけですかね?
社長の独演会中に「しゃべりすぎですよ」。怖っ! 怖っ!
・
「ズッコケ中年三人組」を出版 那須正幹さんが続編 少年時代のほうの奴は小学校のころ1日2冊くらい繰り返しながら読んでましたね。すっごく読みたいです。
・
2005年第56回NHK紅白歌合戦 まあ特に面白いことがあるわけでもなく。こりゃあ求心力も無くなりますね。
色々愚痴っぽいことを下書きしてたんですが長くなったので割愛。
一言だけ言うと「愚痴を聞いてもらえないことに文句を言うな」ってことですね。
結局言ってるじゃん! どうもこんばんは、嵯峨です。
なんか理不尽なことを言われると一気に精神状態が「くらやみ」になってしまう打たれ弱さ。ぬあぁ。
今日は学校は無かったのですが色々と本を買いたかったので定期を使って博多へ。
そういえば今日は23日だった('A`)
浮かれたカップルを数多く見かけ軽くへこみました(´・ω・`)
本屋で目的のものを買って帰り道マックでだらだらしてから帰ろうと思ったら
そこにも浮かれた若者達が多く、人が苦手な私は結局逃げ帰りました。弱いな。
もう今日明日明後日はみなさんズコバコなんでしょうな
ハハハハハ(最低な発言)。
すいません、ちょっと僻んでました。
とりあえず戦利品。
・
クビシメロマンチスト
・
クビツリハイスクール
(以上二冊、著:西尾維新)
・PUSH!!2月号
・
マリア様がみてる 未来の白地図
(著:今野緒雪)
総て3000円強。金が…(´Д`)
戯言シリーズは総じて値段が高い気がしますね。
まあ文庫ではないのでしょうがないのでしょうが。
以前買ったものの感想でも。
・
アンダカの怪造学(1) ネームレス・フェニックス
・
アンダカの怪造学(2) モノクロ・エンジェル
(著:日日日)
まとめて2冊。
キャラのネーミングセンス・性格付けが面白く、話の展開も中々上手いと思います。
重い展開になることもあるのですが主人公の性格が前向きなのと
ストーリー的にきちんと救いを入れているので重くならず全体の雰囲気を明るめに保っています。
話は基本的に王道、不安なく読み進める事ができました。なかなか良作だと思います。
・
SchoolRumble(11)
バスケット編は微妙。
美琴が麻生とくっつきそうなのはなんか嫌ですね。つーかくっつくのはハリマと沢近だけで充分な気も。
昔ほどの勢いが感じられないかな。髪を切ったララは中々可愛いと思います。
・
さよなら絶望先生(2)
失礼かもしれないけど、相変わらず本編より背景に書かれている小ネタが面白い。
銀魂の資料漫画というのはネットで色々言われていたけどそういうことですか(^^;)
もともと久米田氏は精神的に弱そうなのでそんなことを言ったらやばそうですね。
キャラの説明とかが減ったせいか1巻よりネタが増え、より楽しめるようになったと思います。
・
クビキリサイクル
(著:西尾維新)
推理モノだとは思っていなかったですね。キャラがそれぞれ一癖あって良い感じ。
主人公が狂言回しの位置で終始立ち回っているのは結構新鮮な気も。
推理が強引なように感じるときもありましたが話としては整合性を欠くほどでもなく非常に楽しく読めました。
最後の種明かしはすごいと思いました。
こちらの想像を飛び越えているのだけれど、確かにそういう考え方も出来るな、と驚かされました。
最近読んだ中でも頭一つ抜けて面白い作品でした。
ToHeart2はとりあえずいいんちょ終了。
いいんちょ 後半の妹登場あたりで多少強引さを感じないでもないですが、それを差し引いても楽しい話でした。
二人の初々しさをきっちりと書いている辺りシナリオライターさんもがんばったな、という感じ。
Hシーンもがんばっているとは思いますが段々蛇足かな、と感じてきたり。違和感というかなんと言うか。
いいんちょよりも郁乃のほうが印象に残っているのは私の趣味がおかしいのでしょうか?
つーか郁乃のHシーンがないのは駄目だと思います。いや本気で。
何か精神状態が駄目になったのかエロゲしたくない病にかかりました。
何ででしょうか。まあ無理やりにでもプレイしますけれど。ペースダウンは免れないかな…。
つーか明日はクリスマスなんですが欠片も予定がないです。華の大学生のはずなのに…。
とりあえず1日部屋の整理でもしていようかと思います。
('A`)ヴォエー
えー、色々なサイト様を見回ってみると、ネトラジをやったりメッセで会話をしたりと
色々な趣向を凝らして
寂しい一人ぼっちのクリスマスをどうにかしようとしていますね!私としても何かしたいところですがリアルでもネットでも引き篭もり癖があるので
中々そういったことに踏み切れないんですよね。
まあそんなことを言っていてもしょうがないので一応何かしようと努力はしてみましょうか。
プロフィールにある連絡先やコメントにでも何かメッセージを入れてくれたら
何らかの反応を必ず返しますのでお暇な方はどうぞ。気の利いたことは返せないと思いますが。それでは皆さん、
Merry Christmas !!【“気になった記事”の続きを読む】
昨日色々と「コメント送ってくださいね~(^^)/」というメッセージを発信したのですが
相も変わらず誰からも相手にされないというかWEB上の孤島というか
ぶっちゃけコメント・メール共に0といういやはやなんともかんともといった状況になっておりますね。
「
色々な趣向を凝らして寂しい一人ぼっちのクリスマスをどうにかしようとしていますね! 」
といったコメントを出していたのですが、
私の場合
Blogをしていても寂しい独りぼっちのクリスマスになりました!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \(血涙)こんなに苦しいのなら悲しいのなら………クリスマスなどいらぬ!!
【“楽しい楽しいクリスマス”の続きを読む】
ネタはネタであると見抜ける人でないと(Blogを正しく読むのは)難しい。By
ひろゆき。嘘。
いやまあ詳細は
前回のコメント欄を参照してください。
大したことじゃないですがちょっと気になったので。
えーと、皆さんネタってわかってますよね?
(^^)や(^^)/といった顔文字は大概ネタ発言のときに使っているのですが。
伝わってないのかなぁ。主に皮肉や自虐コメントのときに使っていると思いますよ。
書き方が悪いのかな。なんか自信なくなってきた。
そして自分は気が小さすぎると思った。
・
「バキ」から学んだ事 やはりあのステーキを食するシーンはインパクトが強かったようで。美味そうだったもんなぁ。
・
心に残る名台詞を挙げるスレ!! 桜木の「オレは今なんだよ!」がまじで良かったです。
・
あの「うまいトリ肉」は作れるらしい これは是非やってみよう!
・
東大人気「ドラゴン桜」が一役?志願者2割増 ドラゴン桜はいつか立ち読みした記憶がありますが…あれで志望者が増えるか?
いや、純粋に疑問に思うのですが。
明日(もう今日かな)私の部屋で友人たちと飲み明かす予定なので2時間ほどかけて掃除。
基本的に引き篭もりのくせに掃除はあんまりしないから汚いんですよね。
まあ掃除をまめにする引き篭もりっていうのもなんだかおかしい気がするのですが。
PUSH!!がそろそろ本棚に入りきらなくなったので
古い分を
前々回の更新で見せたクローゼットの中に放り込むことに。
新しい本棚を既に購入済みなのでそれが来るまでの臨時の対応ですがね。

とりあえずこれだけ移動。
しかし古いと言ってもこう揃ってると捨てにくくてしょうがないですね。貧乏性ですし。
でもいつかは捨てないといけないんでしょうけれど。うーむ、あんまり想像できませんね。
掃除し終えてみると違和感があるほどに部屋がすっきり。
何でだろう…綺麗な部屋だと言うのに、なんだかとても落ち着かない。
私にはゴミ溜めのような部屋の方が相応しい気がしますね
HAHAHA!!(米笑) これ使うの久々だなぁ。
昨日ちゃんぽん食いに行った帰りに本屋によって購入。
・
サイコロジカル(上)
・
サイコロジカル(下)
・
ヒトクイマジカル
(以上3作、著:西尾維新)
・
げんしけん(7)
(作:木尾 士目)
金(´・ω・`)
シリーズ物を読み始めると抑制が効かないから嫌なんですよねー。
貯金切り崩すしかないかなぁ。
そして前回残ってた分の感想。
・
マリア様がみてる 未来の白地図
(著:今野緒雪)
瞳子と菜々を妹にするために色々と祐巳と由乃が奔走する話。
大事なところで終わっているのでいまいちすっきりしない巻ですね。
本編はレイニーブルーみたいな感じで若干後味の悪い終わり方をしています。
瞳子と可南子が仲良くなってるのはちょっと意外でしたね。
由乃のほうも菜々を通じて姉妹の問題に発展します。
こちらは意外とあっさりまとめられた感がありますけれど。
とりあえずこの巻だけではなんともいえない微妙な感じがしましたね。
おそらく次巻では瞳子との姉妹問題も解決するでしょうしそのための準備といった所でしょうか。
短編では祥子と令のあまり目立たなかった友情話。
進路について、姉妹とは違う親友と言う立場でのあっさりとした、
それでいて情味に満ちたやり取りを見せてくれます。こっちは良い感じでしたね。
ToHeart2はたま姉をクリアー。
たま姉 このみと同じく幼馴染という間柄に翻弄されるシナリオ。
このみとの違いはたま姉が素直になりきれないというところでしょうか。
んー、展開的には若干違和感を感じたり。
あの3人娘がいきなり転校してくる所は思わず苦笑がもれましたね。
ああいった強引な手法でも取らないとたま姉が素直になるきっかけが作れなかったんでしょうか。
悪いとは思わないけどもうちょっと他にやり方があったんじゃないかな、と。
期待していただけにちょっと残念でしたね。
んで次は双子、最後にささらでクリアー。
明日から連夜飲み会なのでクリアーは年明けになるかもです。
うーむ、予定通りには行かないものですね。
今まで(朝四時)飲み会しておりましたー。
明日(っつーか今日)も行ってくるので更新はお休みとさせて頂きます。
余裕があったらちょこっと書くかも。
つーかマジでF君ありえない。ぷりきゅあくらいありえなかった(ぶっちゃけ)。
詳しく書くとまじで気が重くなるような話なので書きませんが
もう本当にありえなかったということだけは報告させてください。
愚痴っぽいけど本気でちょっと凹みましたんで。
マジもうリアルでこんな⇒('A`)顔しちゃうくらい凹みました。ウボェー。
・
CROSSNET「ウィズ アニバーサリィー」情報公開 AngelWishの人ですね。
・
姉は一級建築士! なんかすごい。
サイトからして普通のところと見劣りしないどころか下手なメーカーよりしっかりしてる。
・
スーパーが米産牛肉を再開 消費者「まだ少し不安」 なんだかんだ言っても安かったら買ってしまいますよねー。
目先の安さの方が将来の安全より重要度が高いですし。
・
ローマ法王のサンタ姿が邪悪すぎる 素直に笑った。
・
産経新聞の痛烈な嫌味 公的なものとは思えないくらいに酷い書き方をしてますね。
・
落ち込まない自分になるための5か条 結局のところ前向きにっつーことでしょうか。それが出来たら苦労しないんですがね。
・
新ジャンル:素直シュール 今まで見たジャンル系の中で一番面白かったかも。
呑ゝ気へ!
つーか友人Tくんに法事が入って3人に。運が無いなぁ。
昨日聞いた話ではTくんは結構な有名人のようです。
闘劇のMBACでのトッププレイヤーの一人らしいですよ。
だからなんだっつー話ですが。
人数少ないので今日は早めに解散するかも。
もしかしたらここに後から追加で何か書くかもしれません。
書かないかも。まあ気分ですねー。
-**--**--**--**-こっから追記-**--**--**--**-
どもども。ただいま帰ってきました。未明の3時半ですかね。
実際には友達が帰りましたよ、と書いたほうが正しいですがまあ気分ですね。
微妙に盛り上がりに欠ける飲み会でしたが飯が美味かったのでよし。
しかし今年の初め頃に比べると明らかに食事量・酒量ともに落ちてますね。
年か? 年なのか?
まあ別に食えないことも呑めないことも
どっちかと言えば健康的なので問題は無いのですがね。
勃たなくなったことに比べれば全然ましさ!
いや、性格には勃ちにくくなったと言うところですが。
(それもどうかと思いますが)